タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

利己的に関するjigendaddyのブックマーク (2)

  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
  • [を] 他人に注意することの喜び

    他人に注意することの喜び 2006-05-30-6 [書評・感想][Blog] 茂木健一郎著「脳の中の人生」[2006-03-21-1]より: 最近の研究によると、ゲームのルールを破った人に対して注意を与える人 の脳では、うれしいことがあったときに活動する部分が活性化しているこ とがわかった。すなわち、その人は注意することで快感を感じているので ある。(p.93) 他人を注意することは利他的行為であるが、利己的行為でもあるらしい。 ネット界隈でこういう行動が活発なのは当然のことなのかもしれませんね。 快感ですよね。すかっとする。しかし!!!→[2005-07-15-3] ま  た  そ  れ  か  ! Referrer (Inside): [2008-06-09-1] [2006-03-21-1]

  • 1