2019年12月06日 戦略政策情報推進本部 キャッシュレスの推進に関するモデル事業の実施及び「東京ユアコイン」の発行について 東京都では、経済発展と社会的課題の解決を両立する「Society5.0」の実現を加速させていくため、キャッシュレスの推進に関するモデル事業を実施します。また、同事業において、経済的価値あるポイントとして「東京ユアコイン」【注】を発行します。 今年度は、SDGs活動へのポイントの付与が、同活動への参加に対する意識・行動の変化や決済のキャッシュレス化に及ぼす影響について、効果検証を行います。 今後、事業の実施結果を踏まえ、次年度以降のさらなる展開に繋げてまいります。 【注】「東京ユアコイン」:東京への社会的・経済的な貢献を行いSDGsの推進に寄与した都民等に対して発行するポイント 記 1 今年度のモデル事業概要 生活エリア(幅広い都民等が日常的に利用するエリア) 受託
2019年12月06日 政策企画局 知事の海外出張について このたび、小池知事がアメリカ合衆国・ニューヨーク市及びワシントンD.C.へ出張することになりましたので、お知らせします。 1 目的 都の最初の姉妹友好都市であり、来年、姉妹都市提携60周年【注1】を迎えるニューヨーク市を訪問し、今後の都の施策展開に資するための行政視察を行うなど、両都市の一層の連携強化を図るとともに、アジア・ソサエティ【注2】において講演を行う。 また、ワシントンD.C.を訪問し、ハドソン研究所【注3】における講演等を行う。 出張中の講演を通じて、東京2020大会とその先を見据えた革新的な東京の取組を発信する。 【注1】姉妹都市締結日:1960年2月29日 【注2】アジア・ソサエティ(Asia Society)は1956年にジョン・D・ロックフェラー3世が設立したグローバルな非営利団体。本部はニューヨーク。「アジア
2019年12月06日 政策企画局 東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会(第3回)の開催について 東京都は、東京2020パラリンピック競技大会の成功とユニバーサルデザイン先進都市東京に向けた取組を促進するため、「東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会」を設置しています。第3回目の懇談会は、下記のとおり、懇談会メンバー等によるパネルディスカッションを開催し、観覧者を募集します。 記 1 日時 令和2年1月15日(水曜日)11時00分から13時00分まで 2 場所 東京国際フォーラム ホールB5(千代田区丸の内三丁目5-1) 3 出席予定者 谷垣禎一名誉顧問、小池百合子知事、懇談会メンバー(別紙(PDF:217KB)のとおり) ほか 4 内容 開会 パネルディスカッション テーマ1)円滑な移動の確保(情報提供・人的支援) ファシリテーター
小池百合子都知事が6日、都庁で定例会見を行い、都内から札幌に変更した東京五輪マラソン・競歩のコース決定が難航していることについて「大会を前に進めるためにも、それぞれが納得したかたちで速やかに決定されることがアスリートファーストではないか」との考えを示した。 暑さ対策で、開催地が札幌市に移転した東京五輪マラソンは、開催を約8か月後に控えてもコースが決まっていない。国際オリンピック委員会(IOC)は4日、市内の大通公園発着とし、周回コースの1周目を20キロとすることを決めた。一方で、組織委が「20キロ×2周案」を、世界陸連が「20キロ+7キロ×3周案」を主張し対立していることから、2周目以降については今月中旬までに結論を出すこととなった。 小池都知事は「東京でもマラソンや競歩のコースについてはいろいろなやりとりをした結果、コースが決定した。同じように札幌の地において、IOC、組織委、IFなどさ
婚活パーティなどを主催する企業などが集まる会議に出席した東京都の小池知事は、少子化対策の観点から、都として婚活支援を積極的に行っていく考えを示しました。 5日の会議には小池知事のほか、婚活パーティーなどを主催・運営する企業や少子化対策に取り組む自治体の担当者らが参加しました。出席者らは婚活パーティーのルールづくりや、行政としての支援の在り方ついて意見を交わしました。また、結婚式への出席が未婚者の結婚への意識を高めるという調査結果や、未婚者の多くが結婚できない理由を「出会いの機会がない」と答えていることなども紹介されました。小池知事は「結婚をすることでまた子どもが生まれ、この社会が発展をし続ける」などと話したうえで、今後も少子化対策の観点から婚活に関する取り組みを都として積極的に支援する考えを示しました。都は来年2月に結婚をテーマにした意見交換会を開くことにしています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く