タグ

2008年10月8日のブックマーク (15件)

  • 発信箱:流通していていいのか=磯崎由美 - 毎日jp(毎日新聞)

    またも幼い命が犠牲になった。三重県伊勢市の村田由佳さん(47)は9月9日、弁護士に「兵庫県でミニカップ入りこんにゃくゼリーをべた1歳男児が脳死状態」と知らされ、全身の力が抜けていくのを感じた。 村田さんの長男龍之介君は7歳だった。昨年3月、学童保育所でおやつに出されたこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ亡くなった。両親が泣き暮れる日々から立ち上がり、実名を公表し提訴したのは、12年も前から窒息死が相次いでいたと知ったからだ。法の不備で製造中止はかなわず、裁判は和解した。 国民生活センターは9月30日、兵庫の男児を17人目の死亡例として発表した。数字は被害の一部に過ぎないだろう。実際、村田さんは龍之介君の葬儀で参列者から統計に上っていない死者がいると聞き、のち事実が確認できた例もある。子や孫に与えてしまい、自分を責め、泣き寝入りしている家族もいる。だが、問題は子どもや高齢者が口にすると危険な「

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    あれ?「学童保育所でおやつに出されたこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ亡くなった」ってことは、村田さんが責めるべきは、この保育所のような。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    俺の居る所に落ちてくれないかなw
  • マンナンライフ、こんにゃくゼリー製造販売を一時停止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県の1歳9か月の男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故で、製造元のマンナンライフ(群馬県富岡市)は7日、事故の原因となったミニカップ入り一口サイズの商品「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造販売を一時停止することを決めた。 停止期間は未定だという。 対象となる商品は、スーパーなどで販売している「蒟蒻畑」と、カロリーを抑えた「蒟蒻畑ライト」シリーズの計17種類。同社によると、8日分までは出荷するが、それ以降は製造販売を一時停止する。

  • asahi.com(朝日新聞社):マンナンライフ、こんにゃくゼリー当面製造停止 - 社会

    マンナンライフ、こんにゃくゼリー当面製造停止2008年10月8日10時26分印刷ソーシャルブックマーク 死亡した児童がべたのと同じ「蒟蒻畑 マンゴー味」の容器=国民生活センター提供 こんにゃく入りゼリーをのどにつまらせ、兵庫県の男児が9月に死亡した事故で、製造元のマンナンライフ(社・群馬県富岡市)は、事故のあった商品「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造を当面停止することを決めた。同社は「行政に求められた改善策について時間的、物理的に対応が困難」と説明している。 製造を停止するのはいずれもミニカップタイプで、スーパーで販売するタイプとコンビニ販売用の「蒟蒻畑」、カロリーを抑えた「蒟蒻畑ライト」シリーズの計13種類。8日に製品を出荷した後、いったん製造をやめる。停止の期間は未定という。すでに出荷した製品の自主回収などはしないという。 同社は、事故を受けて「警告マーク」の拡大などを求められていた。

  • こんにゃくゼリー:マンナンライフが製造中止 - 毎日jp(毎日新聞)

    こんにゃく加工品メーカー「マンナンライフ」(社・群馬県)は7日、兵庫県の1歳男児が今年7月にべ窒息死したミニカップ入りこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造中止を決め、卸売会社に通知した。マ社品質保証室は「警告マークを大きくするなど行政に要請された改善策に応じられないため」と説明している。 マ社によると、製造中止となるのは、蒟蒻畑(25グラム12個入り)の8種類▽蒟蒻畑ライト(24グラム8個入り)の6種類▽蒟蒻畑コンビニ専用商品(25グラム6個入り)の3種類。8日の出荷で販売をいったん終了する。製造再開のめどは未定という。 今回の事故を受け農林水産省は、子供や高齢者がべないよう警告する外袋のマークの拡大やミニカップ容器にも警告を表示するなどの再発防止策を要請。業界団体は取り組みを表明していたが、マ社は「時間的、物理的に対応が困難で流通に混乱を招く恐れがある」と判断したという。

  • <こんにゃくゼリー>マンナンライフが製造中止(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    こんにゃく加工品メーカー「マンナンライフ」(社・群馬県)は7日、兵庫県の1歳男児が今年7月にべ窒息死したミニカップ入りこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造中止を決め、卸売会社に通知した。マ社品質保証室は「警告マークを大きくするなど行政に要請された改善策に応じられないため」と説明している。 【関連記事】こんにゃくゼリー:死亡幼児は兵庫県の男児 安全性問う声 マ社によると、製造中止となるのは、蒟蒻畑(25グラム12個入り)の8種類▽蒟蒻畑ライト(24グラム8個入り)の6種類▽蒟蒻畑コンビニ専用商品(25グラム6個入り)の3種類。8日の出荷で販売をいったん終了する。製造再開のめどは未定という。 今回の事故を受け農林水産省は、子供や高齢者がべないよう警告する外袋のマークの拡大やミニカップ容器にも警告を表示するなどの再発防止策を要請。業界団体は取り組みを表明していたが、マ社は「

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    えええええ。そんな馬鹿な。これでマンナンライフ潰れてたらどうすんだよ。/久しぶりに「これはひどい」を使ってしまった。
  • YouTube - Japanese Show - Cat Weight Lifting

  • 城内みのる応援歌 « 城内 実(きうちみのる) オフィシャルサイト

    政治家(元衆議院議員)城内みのる、公式ホームページと政治ブログ 国家国民のために、信念を貫く男。万民幸福は私の究極の目標です。いかなる時も国家国民のため、信念を貫きます。

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    す、すぎやま先生・・・。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    新聞各紙の記事まとめ
  • ゲームができるモバイル機「SEGA VISION」が2009年に登場か

    家庭用ゲームハードの製造から完全に撤退し、ファンに熱望されながらも「ドリームキャスト2を作る予定はない」とコメントしているセガからゲームもできるモバイル機が出るという噂が流れています。 国内初のカラー液晶を搭載した携帯ゲーム機「ゲームギア」やモデムをつけることで通信対戦ができた「セガサターン」など、今では一般的になっている機能をいち早く取り入れているものの、電池が持たなかったり、インターネットがあまり普及していない時期だったりして、「時代を先取りしすぎる」とも評されるセガですが、一体どんなものを出そうとしているのでしょうか。 詳細は以下から。 Rumorong: Sega not releasing portable game hardware - Joystiq Unofficial RPG Site - News: SEGA: Vision is real, not a PSP riv

    ゲームができるモバイル機「SEGA VISION」が2009年に登場か
    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    うおおおおおお!
  • 涸轍鮒魚 たまには

  • とんでもない事件だ / 西日本新聞

    とんでもない事件だ。北九州市と福岡県苅田町にまたがる自動車メーカーの部品工場に爆発物が投げ込まれ、地面に穴が開いた。工場を建設した会社のトラブルとみられるが、問題はそのメーカーの対応。広報担当者は当初「事件については言えません」の一点張りだった。 ようやく数時間後に「再発防止を望む」とコメントした。後で聞くと、捜査の関係で極端に口をつぐんでしまったという。このメーカーは大手自動車会社の子会社で、被害者側ではある。しかし、工場の起工式が昨年開かれたときも非公開だった。式典風景を公道から写真に撮ろうとすると、建設会社の人や警察官から制止された。 ただ、企業の社会的責任がこれだけ求められている中、事件が起きれば十分な説明が必要なはずだ。メーカー名はこの欄では名指ししないが(各段落の頭文字がヒントです)、説明責任を考えてほしい。 (根井)=2008/10/06付 西日新聞朝刊=

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    いいのか、新聞で記者がこういう書き方しちゃってw
  • ニコン、無線LAN搭載のヘッドフォン型映像再生機器「UP」

    ニコンは7日、IEEE 802.11b/gの無線LAN機能を搭載したヘッドフォン型の映像再生機器「メディア ポート『UP(ユー・ピー)』」を12月中旬より発売すると発表した。オンラインストア「UPSTORE」のみの販売で、価格は「UP300」が5万9800円で、上位モデル「UP300x」が6万9800円。 UPは、ディスプレーやヘッドフォン、メディアプレーヤー、フラッシュメモリ、無線LAN通信機能などを一体化したヘッドフォン型の映像再生機器。ニコンでは、「これまでのモバイル機器にはなかった世界初の製品」と説明。「時間に追われる現代人にとって、ちょっとした余白時間に映像や音楽情報に触れることで、時間の価値を高められる可能性があることに着目して開発した」としている。 レンズ部には、新開発の「密着複層型DOE(Diffractive Optical Element:回折光学素子)レンズ」を採用。

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    これはまた面白そうなモノを。/しかし、これは格好良いのやら悪いのやらw
  • 9月の携帯・PHS契約者数、ドコモがソフトバンクとの差を縮める

    電気通信事業者協会(TCA)は、2008年9月末時点の携帯電話・PHSの契約数を公表した。 9月の携帯電話の契約数は、ソフトバンクモバイルが14万2800件、NTTドコモが12万9700件、KDDIが7万4900件、イー・モバイルが5万9300件でいずれも純増となった。 MNPを利用した数は各社が明らかにしている。ソフトバンクが2万1000件、KDDIが5000件、イー・モバイルが100件とそれぞれプラスで、ドコモはマイナス2万6100件となった。 第3世代携帯電話では、ドコモが45万5500件、ソフトバンクが37万2300件、KDDIが7万8800件、2Gサービスの無いイー・モバイルは前述と同じ5万9300件で、いずれも純増となっている。KDDIは、第3世代携帯電話の累計契約数が3000万台を突破している。 インターネット接続サービスでは、Yahoo!ケータイが7万9400件、EZweb

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    あ゛ー
  • 全裸のスペイン語男、皇居のお堀を遊泳 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    7日午前11時半ごろ、東京都千代田区皇居外苑の皇居外堀に男が入り込んだと通行人が近くの交番に通報した。男は堀の中で泳いだり、石垣に上ったりしたが、約1時間半後の午後1時ごろ、堀から出てきたところで警視庁丸の内署員に取り押さえられた。 調べでは、男は仲間5人ぐらいと外堀近くにいた際に荷物を堀の中に落とし、取りに行くために堀の内に立ち入ったとみられる。 警察官らがボートで近づき、さすまたで取り押さえようとしたが、水中から水をかけたり、石をなげたりして抵抗した。

    jingi469
    jingi469 2008/10/08
    強烈すぎる事件だった。