タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (931)

  • U-NEXTにも海外クレカ規制の波 成人向け「H-NEXT」、Visa/Master決済を一時停止に

    クレジットカードの決済手段を巡っては、DMM.comが2022年7月にMastercardの利用停止にしたのを皮切りに、突然一時利用停止にする動きが増えている。直近では成人向けECサイト「FANZA」が同人コーナーと電子書籍コーナーでのVisaのカード決済の利用を一時停止に。他にもニコニコ、DLsiteなどが海外ブランドのカードの利用を一時停止する対応を発表している。 関連記事 成人向けEC「FANZA」、同人コーナーでのVisa決済を一時利用停止に 理由や期限は不明 成人向けECサイト「FANZA」を運営するデジタルコマースは、FANZA内で同人コンテンツを配信している「FANZA同人」でVisaクレジットカード決済を一時利用停止にした。 海外ブランドクレカの成人コンテンツ決済停止、長期化の様相 サービス継続を断念するケースも 海外クレジットカードブランドによる成人向けコンテンツの決済

    U-NEXTにも海外クレカ規制の波 成人向け「H-NEXT」、Visa/Master決済を一時停止に
    jingi469
    jingi469 2024/06/21
  • “貼らないステッカーチューン”を実現! ASUS ROGのフルカラー電子ペーパー天板ノートPC「Project Dali」の完成度が高くて物欲を刺激する

    めちゃくちゃクオリティーが高くて、実物を見たら欲しくなっちゃった──。 ASUSのゲーミングブランド「ROG」(Republic of Gamers)が、PC関連の見市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)で披露した「Project Dali」は、12型のカラー電子ペーパーを天板に搭載した13型ノートPCのコンセプトモデルだ。

    “貼らないステッカーチューン”を実現! ASUS ROGのフルカラー電子ペーパー天板ノートPC「Project Dali」の完成度が高くて物欲を刺激する
    jingi469
    jingi469 2024/06/09
    夢の天板ではあるが、いま販売しようとするとノートPC価格に20~30万円上乗せされそう。
  • 強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?

    弊誌で4月23日に報じられた「海外ブランドクレカの成人コンテンツ決済停止、長期化の様相 サービス継続を断念するケースも」などにみられるように、ここ最近になり海外クレジットカードブランドによる成人向けコンテンツへの締め付け強化が目立つようになり、大きな話題になっている。 例えば2024年3月末から4月上旬だけでも下記のような話題が出ており、その前後やニュースで報じられなかったものまでを含めれば、水面下でかなりの動きがあるとみている。 - 突如「ひよこババア」トレンド入り──クレカブランドの要請で「DLsite」が案内した表現変更が話題に - DLsite、American Expressも取り扱い一時停止 利用できるクレカはJCBのみに - Visa/Masterカードの決済停止、成人アニメ老舗ブランドの公式サイトも 筆者は主にクレジットカードを含む金融関係やECなどの小売サービスを普段執

    強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?
    jingi469
    jingi469 2024/05/03
  • Xのサブスクに2プラン追加とマスクCTO ハイエンドは完全広告非表示に

    最下位のプランは現行プランと同じ機能を備えるが、広告が減らない(現行プランは広告表示が半減とされている)。最上位プランは広告が完全に非表示になるとしている。 Xは17日には、新規加入の投稿可能ユーザーに少額課金するテストを一部地域で開始している。 米Reutersは5日、Xの広告収入はマスク氏による買収以来、継続的に減少していると報じた。 関連記事 X(旧Twitter)有料化テスト開始 新規登録&投稿するなら年1ドル「Not A Bot」 一部地域で 投稿可能な新規アカウントに対して少額課金する「Not A Bot」のテストが、ニュージーランドとフィリピンの「X」(旧Twitter)で開始。 イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏は、イスラエルのネタニヤフ首相との対談で、Xを有料化する方向に移行中

    Xのサブスクに2プラン追加とマスクCTO ハイエンドは完全広告非表示に
    jingi469
    jingi469 2023/10/21
    広告半減とか全く体感が無くて忘れてたわ。
  • 日本の「iPhone 15」は高い? 世界38カ国の価格を調査 トルコは61%以上値上げ、そのワケは

    Appleの新型スマートフォン「iPhone 15」の価格が最も安い国はどこか。ガジェットの国際価格の調査を行うWebサイト「Nukeni」は9月13日、そのような調査結果を発表した。各国の販売価格を日円(13日時点)に換算したところ、128GBで最も安かったのは「中国」、256GBと512GBでは「米国」が1位となった。 128GBの安さランキングでは、1位「中国」で12万1273円に。2位「米国」は12万2092円、3位「日」が12万4800円だった。256GBでは1位「米国」(13万6819円)、2位「日」(13万9800円)、3位「中国」(14万1489円)。512GBのランキングでは、1位「米国」(16万6275円)、2位「日」(16万9800円)、3位「香港」(17万6869円)だった。なお、米国は地域によって税率が異なるため、最も税が安い地域と高い地域の2カ所を算出

    日本の「iPhone 15」は高い? 世界38カ国の価格を調査 トルコは61%以上値上げ、そのワケは
    jingi469
    jingi469 2023/09/18
    今回のiPhone指数。円安がニクい。
  • パケ詰まりはなぜ起こるのか(前編):都内で4キャリアの通信速度を測定した結果

    2022年あたりから、スマホのパケ詰まりと呼ばれる通信速度の低下や通信エラーに関に遭遇する機会や、その不満を口コミで耳にする機会が増えている。傾向としてはドコモに関するものが多い。そこで、都内で4社のスピードテストを行い、なぜパケ詰まりが起こるのかを考えた。 「パケ詰まり」と呼ばれる現象にもいくつかの種類がある。現在問題となっている現象は、都市部のエリア内だが通信が極端に遅い、または通信エラーが発生してしまうというものだ。 主な原因は、人が多く集まるエリアでの通信の混雑によるものだ。イベント会場や都市部の朝夕のラッシュアワーなど、同じエリアに多くの人が集まって同時にスマホの通信を利用すると、そのエリアをカバーしている基地局と電波で処理できる通信容量に混雑が発生するというものだ。

    パケ詰まりはなぜ起こるのか(前編):都内で4キャリアの通信速度を測定した結果
    jingi469
    jingi469 2023/09/18
  • なぜ? 日本のキャッシュレス決済手数料が高い理由

    先日、もんじゃ焼きで有名な東京のある商店街を訪れたとき、お店の総合案内所でクレジットカードが支払いに使えるかを聞いたところ「こちらの地図にある店ではすべて使えますが、できれば現金払いでお願いします」といわれるという、少しショックな出来事があった。 店側の気持ちは分からないでもないが、「当は受けたくないけど、しょうがないので……」という気持ちが透けて見えて正直微妙な気持ちだ。 少し前にPayPayの取り扱いを止めた加盟店が「『汗をかかずに儲かるシステム』への小さな抵抗」という掲示を出したことが話題となったが、売上の2%(正確には1.98%)を手数料として徴収されることに抵抗があるというのには理解できる部分があるが、それまでさんざんシステムを利用していてその利用料を支払うことが許せないというのはサービスへのタダ乗りでしかない。あくまでビジネスなので、使いたければその対価を払うというギブ・アン

    なぜ? 日本のキャッシュレス決済手数料が高い理由
    jingi469
    jingi469 2023/08/03
  • Twitter障害はスクレイピングではなく“自己DDoS”が原因?

    Twitterのオーナー、イーロン・マスク氏は7月1日、Twitterでの“サービスの低下”の原因を「数百の組織がTwitterのデータを極度なレベルでスクレイピングしている」ことだとツイートしたが、原因は別のところにあるようだと、フリーランスのWeb開発者、シェルドン・チャン氏がMastodonの投稿で指摘した。 この“サービスの低下”で、多数のユーザーが投稿を読めなくなっている。マスク氏は2日、「極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作に対処するため」にユーザーが読める投稿数に制限を加えたとツイートした。 だがチャン氏は、異常なトラフィックの原因として、TwitterのWebアプリのバグにより、無限ループ状態でTwitterにリクエストが送信されていることを発見したと動画を添えて説明した。この動画では毎分数百件のリクエストが送信されていることが確認できる。 左の動画は、レートが

    Twitter障害はスクレイピングではなく“自己DDoS”が原因?
    jingi469
    jingi469 2023/07/02
  • Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】

    Twitterの投稿が読み込めないと、日時間の7月1日午後11時ごろから話題になっている。これにより「Twitter終わり」や「API規制」といった単語がTwitterの日トレンドに入った。Twitterを運営する米Xのイーロン・マスク氏は2日午前2時、「一時的な制限を加えた」とツイートした。例えば未認証のアカウントは1日当たり600件までの読み込みが上限になるとしている。その後、マスク氏は状況を更新し、2日午前7時時点までに段階的に制限を緩和している(記事下部に追記あり)。 認証済みのアカウントは1日当たり6000件まで、新規に作られた未認証アカウントは1日当たり300件まで。1日のリセットタイミングがいつあるのか、いつまでこの制限が適用されるのかは明らかにしていない。 一時的な制限を始めた理由について、マスク氏は「極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作に対処するため」と説

    Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】
    jingi469
    jingi469 2023/07/02
    新CEOや公式アカウントじゃなくて結局イーロン・マスクが新仕様をツイートしているという。
  • 早川書房、同じ内容の電子書籍が付いた新書を発売 NFT化で“中古電子書籍市場”にも期待

    早川書房は6月1日、新書レーベル「ハヤカワ新書」を立ち上げ、紙の新書にNFT化された電子書籍が付いてくる「NFT電子書籍付」版を発売すると発表した。20日から5冊を販売する。 電子出版取次大手のメディアドゥ(東京都千代田区)の技術を採用、電子書籍ファイル(EPUB)をNFT化した。購入した人は、例えば紙のを自宅でゆっくり読み、外出先ではスマートフォンで続きを読むなど使い分けられる。電子書籍版のビューアーにはメディアドゥの「FanTopアプリ」を使用する。 NFT化した書籍は、ブロックチェーン技術によって持ち主の証明が行える。これを利用し、メディアドゥは自社のNFTマーケットプレイス「FanTop」内で電子書籍の二次流通の仕組みを提供するという。 これまでの二次流通は、古書店でが売れても著者や出版社には何も還元されないことが問題視されてきた。しかしNFTを活用した二次流通なら売買が行わ

    早川書房、同じ内容の電子書籍が付いた新書を発売 NFT化で“中古電子書籍市場”にも期待
    jingi469
    jingi469 2023/06/01
    『メディアドゥ(東京都千代田区)の技術を採用』メディアドゥのNFT云々、しっかり生きていたのか。
  • 集英社、“AIグラビア”発売 実在しない“妹系美少女” 編集部が画像生成

    集英社は5月29日、AI生成画像を使ったグラビア写真集「生まれたて。」(電子書籍、499円)を発売した。モデルには「さつきあい」という名前があるが実在はしない。 画像は週刊誌「週刊プレイボーイ」の編集部が生成したもの。「オトコの理想をギュギュッと詰め込んだ夢のような存在を、限りなくリアルに再現した」(集英社)という。「さつきあい」という名前の由来は「5月生まれのAIヒロイン」から。使用した画像生成AIサービスは非公開。

    集英社、“AIグラビア”発売 実在しない“妹系美少女” 編集部が画像生成
    jingi469
    jingi469 2023/05/29
    この手法だと編集部内で完結出来るのか。過去の非実在キャラクターと違ってコスト的においしい。
  • 「自分の力不足だった」 バルミューダ寺尾社長が語った「スマホ事業撤退」の理由

    バルミューダの携帯端末事業が終了すると5月12日に発表があった。同社は、2021年8月に同事業への参入を発表し、11月には第1弾として「BALMUDA Phone」をお披露目した。後継モデルの開発も進んでいたというが、結局世に出ることなく1代限りで幕を閉じることとなった。 12日の決算会見に登壇した寺尾玄社長は、携帯端末事業の終了について「自分たちおよび自分の力不足だった」としつつも「非常に良いチャレンジだった」と振り返る。 「あんなに努力しても実らないことってあるんだな」 寺尾氏は「バルミューダを成長させるチャレンジになるという希望を持って飛び込んだ、携帯端末という事業フィールドでした。うまくいくことしか考えていませんでした。しかし、あんなにも努力をして実らないことってあるんだなと、この歳になって改めて勉強させてもらった」「非常に悔しい思いではありますけれども、外的要因もありますが、自分

    「自分の力不足だった」 バルミューダ寺尾社長が語った「スマホ事業撤退」の理由
    jingi469
    jingi469 2023/05/13
    『次のモデルは別のメーカーと開発していた』一応開発はしていたのか。
  • 「Yahoo!ショッピング」の付与特典の一部、「PayPayポイント」から期限付き「ヤフーショッピング商品券」に切り替え

    出店者には、「今後Yahoo!ショッピングが展開する各種キャンペーンの特典を、PayPayポイントからヤフーショッピング商品券に順次切り替える」としていたが、その後「順次切り替え」については撤回した。 変更の狙いとしては「Yahoo!ショッピング内でのみ利用でき有効期限もあるため、リピート率の向上や失効間際の駆け込み需要を狙える」としている。 関連記事 PayPayポイントの発行額が10カ月で5000億超え 6200億発行の楽天ポイントを猛追 PayPayは2月16日、PayPayポイントの発行額が10カ月間で5000億ポイントを超えたと発表した。2022年度(23年3月末までの1年間)の発行額は6000億円を見込むという。 ZHDが「LYPマイレージ」をスタート アサヒ、コカ・コーラなど40%還元 販促サービス「LYPマイレージ」スタート。特定店舗で特定商品を買うと40%還元など。 Pa

    「Yahoo!ショッピング」の付与特典の一部、「PayPayポイント」から期限付き「ヤフーショッピング商品券」に切り替え
    jingi469
    jingi469 2023/05/02
    グループ企業内のサービスでもしわくなるのか。
  • 正念場迎える「楽天モバイル」 財務戦略に潜む苦難の実情

    2022年度決算で、楽天グループ(以下楽天)は最終損益で4期連続かつ過去最大となる3728億円の赤字を計上しました。しかし、気になったのはその赤字の大きさよりもいつになく弱気な三木谷浩史社長の言動でした。 特に「グロスの有利子負債を増やす予定はない」という発言には、まだまだモバイル事業で多額の投資が見込まれる中で、格付の低下がボディブロー的に効いている印象を強くさせられました。 現在、楽天銀行、楽天証券の株式公開を見込んでいますが、ここにきてまた米国発の金融不安で株式市場は不透明さを増しており、「カネの切れ目が野望の切れ目」になりそうなムードも漂っているのです。 “銭喰い虫”状態の「楽天モバイル」 4期連続赤字決算最大の原因は、モバイル事業の巨額赤字に他なりません。祖業であるECビジネスや金融ビジネスは順調に利益を上げていながら、三木谷氏の肝いりで新規参入したモバイル事業がどうにもこうにも

    正念場迎える「楽天モバイル」 財務戦略に潜む苦難の実情
    jingi469
    jingi469 2023/04/02
    ケチらずに投資を続けろよとは思うが、当面は価格勝負するしかなかったのに、政府の値下げ圧力で他社も廉価プランが出来てしまった点は同情しないでもない。
  • あすのWBC決勝、通勤中にアマプラで見ると何ギガ消費する?【日米戦】

    村上宗隆内野手(ヤクルト)の逆転サヨナラ二塁打で、WBC2023準決勝のメキシコ戦を6対5で勝利した侍ジャパン。明日22日には米国との決勝戦が控える。 決勝戦は日時間22日午前8時から。通勤時間に被る人も多そうだ。決勝戦の映像放送はネット配信ではAmazon Prime Videoとなる。ライブ配信の視聴となると、気になるのが通信量の消費ではないだろうか。比較的小容量のプランを契約している場合は、映像視聴が契約している通信量の大半を占めてしまう場合もある。 そこで、この記事ではAmazon Prime Videoの映像品質ごとの目安となる消費データ量に加え、日メキシコ戦をモバイルデータ通信で視聴した際の実測値を紹介する。 設定は3段階 最高だと1時間5.8GB 設定はiOS版アプリをベースに紹介する。Amazon Prime Videoアプリホーム画面の右下「マイアイテム」から右上の歯

    あすのWBC決勝、通勤中にアマプラで見ると何ギガ消費する?【日米戦】
    jingi469
    jingi469 2023/03/21
    通勤中はともかく、その後はラジコのお世話になるか。
  • 「新しいBing」のエンジン、実は「検索用にカスタマイズしたGPT-4」

    Microsoftは3月14日(現地時間)、米OpenAIによる「GPT-4」発表を受け、2月から提供しているチャットbot「新しいBing」は「検索用にカスタマイズしたGPT-4」をエンジンとしていると公式ブログで明らかにした。 Microsoftはこれまで、新しいBingは「OpenAIが昨夏に共有したGPT-3.5よりはるかに強力な、ChatGPTを強化するLLM」とのみ説明していたが、「過去5週間に新しいBingプレビューを使った人は、GPT-4の初期版を既に体験済みだ」とコーポレートバイスプレジデント兼コンシューマーチーフマーケティングオフィサーのユスフ・メディ氏は語った。 OpenAIによるGPT-4の更新は、随時Bingに反映される。 2月に新しいBingのAIモデル「プロメテウス」について説明したジョルディ・リバス氏は「プロメテウスで使う次世代モデルはGPT-4だ」とツイ

    「新しいBing」のエンジン、実は「検索用にカスタマイズしたGPT-4」
    jingi469
    jingi469 2023/03/15
  • au PAYプリペイドカードで取引履歴が表示されない不具合 中、朝、住、今、荻、塚などが含まれる加盟店で

    KDDIは2月8日、au PAYプリペイドカードを一部の加盟店で利用した際に、それ以後の取引履歴が表示されない不具合が、2022年9月28日ころから発生していると発表した。au PAYのコード払い、ネット支払いには影響はない。 Mastercardのネットワーク変更に伴うもの。名称に、中、朝、住、今、荻、塚などの特定の文字が含まれる加盟店で発生している。 定期的に暫定対処を行っており、原因となった決済から最大2週間後に取引履歴に反映する。不具合の解消のめどはまだたっていない。 関連記事 au PAY、請求書払いでのポイント還元廃止 4月から KDDIは4月からau PAYを使った請求書払いについて、ポイント還元を廃止する。これまでは200円あたり1ポイント、0.5%相当のPontaポイントを還元していた。 auでんき、太陽光発電の買取開始 au PAY残高受取りで単価1円アップ、東京だと9

    au PAYプリペイドカードで取引履歴が表示されない不具合 中、朝、住、今、荻、塚などが含まれる加盟店で
    jingi469
    jingi469 2023/02/09
  • 「切腹を言い渡されました」──3DCG投稿者にピクシブからアカウント停止の事前連絡が届き始める

    「クリエイターアカウント停止に関する事前のご連絡」──ファンコミュニティサイト「pixivFANBOX」の一部ユーザーが12月22日から、「ピクシブから警告が来た」とSNSなどで報告し始めた。問題のある投稿があるため26日にアカウントを停止するという内容で、主に3DCG作品を投稿しているユーザーが受け取っている。 報告者数は多くないが、Twitterでは「恐れていたことが現実になりました」「切腹を言い渡されました」「もう更新もできないな」といった反応が見られた。 ピクシブは15日に「BOOTH」や「pixivFANBOX」「pixivリクエスト」といった決済機能を持つサービスの規約を変更。実写や実写に近い写実的な作品などのうち、児童ポルノやレイプ表現などを含むものを“禁止表現”とした。 同社によると、写実性の高い作品は「禁止商品」とみなし、商品の削除やアカウント停止などの措置をとるとしてい

    「切腹を言い渡されました」──3DCG投稿者にピクシブからアカウント停止の事前連絡が届き始める
    jingi469
    jingi469 2022/12/24
  • 「VTuberの声まねした性的コンテンツやめて」 にじさんじが注意喚起

    関連記事 ホロライブにじさんじ、中傷対策で協力 「タレントの人生を狂わせる」攻撃に歯止め バーチャルYouTuber事務所を運営するカバーとANYCOLORが、所属タレントへの誹謗中傷対策で協力すると発表した。連携体制を強化し、名誉毀損や“荒らし”行為などに対処していく。 中傷受け休止中のにじさんじVTuber「アクシア・クローネ」が“卒業” 「会社の方向性が合わず」 「にじさんじ」を運営するANYCOLORが、活動休止中だった「アクシア・クローネ」さんの卒業を発表。「自分のやりたいことと会社の方向性が合わず、継続して活動することが困難だと感じた」(アクシアさん)という。 にじさんじ、誹謗中傷受け配信者が活動休止 “荒らし”による業務妨害も 刑事民事で対応開始 ANYCOLORは、誹謗中傷により所属ライバーのアクシア・クローネさんが活動を休止すると発表した。他のライバーの配信でもスパムコ

    「VTuberの声まねした性的コンテンツやめて」 にじさんじが注意喚起
    jingi469
    jingi469 2022/12/13
    「本人」による販売を防ぐ事も影の目的だったりして、と穿った見方もしてしまった。
  • 「2週間の休暇ありがとう!」NTT東、どんな休暇制度? カタールでW杯観戦の社員が話題

    上司へ、2週間の休暇をありがとう!」――。国際サッカー連盟FIFAのTwitter公式アカウントが投稿した、ある日人サポーターの写真が話題になっている。サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会の会場で、休暇を認めた上司への感謝を記した紙を掲げる男性。実はNTT東日で働く社員だという。2週間の休暇とはうらやましいが、いったいどんな休暇制度なのだろうか。 FIFAが11月23日に発信したツイート。英語上司に感謝の言葉を掲げる日人サポーターの写真を添付し「この言葉をすべての上司に贈ります」(This one goes out to all the bosses out there)と投稿した。 25日、この投稿に反応したのはNTT東日。同社の公式アカウントで投稿を引用し、「休暇とW杯を楽しんでください。上司より」(Please enjoy your vacation and th

    「2週間の休暇ありがとう!」NTT東、どんな休暇制度? カタールでW杯観戦の社員が話題
    jingi469
    jingi469 2022/11/25