タグ

2011年2月9日のブックマーク (10件)

  • 【Yahoo知恵袋】「ブヒる」ってどういう意味ですか?   他|やらおん!

    ■やっぱり何度見ても酷い ■声優の池澤春菜、PSPを盗まれ精神を病む http://halunahime.blog13.fc2.com/ 仮説1:清掃の時も、営業していても気がつかないところに落ちている 確かに掘りごたつ的個室ではあるけれど、あの大きさの物はさすがにわかる気がするなぁ 掃除しないわけじゃないだろうし 仮説2:どなたかが持って行った ……充電器も、保証書も、ソフトの説明書も、何にもない他人のPSP……そんな人がいるなんて考えたくはないけれど。 PSPは買えます。ソフトも買えます。 でも、今までのゲームのセーブデータは帰ってこない。 何百時間分。それが一番悲しい。 もしどなたかが盗ったのなら。 その人に私の呪いが降りかかりますように 電車には必ずあと少しで乗り遅れ。 カレーは必ず隣の人より盛りが少なく。 天ぷらは衣ばっかり。 電源コードはあと少しで届かない。 の踵はすぐすり減

    jingi469
    jingi469 2011/02/09
    ポスト「~は俺の嫁」は「~すぎて生きて行くのが辛い」かなーと思っていたけど、こっちの方が普及しそうな感じ。
  • ニコニコ動画で…中3と性行為、視聴者通報31歳短大生を逮捕 - MSN産経ニュース

    愛媛県警宇和島署は9日、18歳未満と知りながら性行為をしたとして、県青少年保護条例違反の疑いで大阪府岸和田市土生町の短大生、里和明容疑者(31)を逮捕した。 逮捕容疑は、平成22年11月27日、愛媛県宇和島市の中学3年生に同市のホテルで性行為をしたとしている。 同署によると、2人は10月、動画サイト「ニコニコ動画」を通じて知り合った。その時のやりとりを見たサイトの視聴者が12月、宇和島署に通報した。

  • Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    facebookでアカウントが大量にBANされている。 50%以上のアカウントがBANされる国や地域が続出中。 6億という数字と比較してBANされた絶対数は少ないので影響は小さい。 togetterを見ました。海外ですごいBAN(ログイン禁止またはアカウント凍結)されていたのは知っていたのですが、日にも来たのですね。 いろいろ思う所はありますが、皆様、ご愁傷さまです。最近facebookが好きになってきてfbアプリとか作っていたのですが、モチベーション落ちましたね。 昨年後半あたりから、アカウントが大量にBANされていたのは知っていたので、そのへんについて書きたいと思います。 たとえば、facebookのアカウントが国内で90%以上BANされた国があります。バチカンです。 前回比マイナス4000%というすごい減り方で今はもう20人しかいません。前は人口比100%超えていたのですが一気に減

    Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • ニコニコ討論会で「ニコニコ大惨事」を語る 「文化祭のノリなんですよ」|ガジェット通信 GetNews

    2月8日19時半より人形町の『NIHONBASHI CAFEST』にて『ニコニコ討論会』という番組が放送された。この番組は『ニコニコ大会議』というオフラインイベントの中で起きた『ニコニコ大惨事』と呼ばれる出来事をきっかけとしておこなわれたものだ。 2月5日に『ニコニコ大会議』は開催されたが、実はこのイベントがおこなわれた日の朝からニコニコ動画では、視聴がしにくい状況が続いていた。そのような中、イベントは予定通り開催され、華やかな演出の中、ニコニコ動画に関連する新たな発表がおこなわれていた。そしてハプニングが起こった。このイベントの中で登壇したニワンゴ取締役のひろゆき氏が次回の『ニコニコ大会議』が台湾でおこなわれているという発表の際、台湾に行かないと言い出したのだ。理由として「今日は、動画サイトのニコニコ動画なのに、動画見れないんですよ。知ってました? トラブルで。」「業をおろそかにして、

    ニコニコ討論会で「ニコニコ大惨事」を語る 「文化祭のノリなんですよ」|ガジェット通信 GetNews
  • ニコニコ動画の曲がり角? 「ニコニコ大惨事」から見えてきたもの

    観客と出演者が一体となり大盛況のうちに終了した「ニコニコ大会議2010-11 全国ツアー ~ありがとう100万人~FINAL(凹)」。しかし同じ2011年2月5日、ニコニコ動画では大規模なシステム障害が発生していた。ニコニコ動画ユーザーの間では「ニコニコ大惨事」と呼ばれるこの騒動を、ニュースサイトITmedia記者の岡田有花氏は「ニコニコ動画の曲がり角」と表現。ニワンゴ取締役のひろゆき氏が自身のブログでこの表現を引用するなど、インターネット上で話題になった。ニコニコ動画で行われた生放送「ニコニコ討論会~ニコニコ動画は曲がり角?~」では、視聴者、動画投稿者、運営者など様々な立場から、一連の騒動やニコニコ動画が当に「曲がり角」なのかどうかを議論した。 番組に参加したのは、ニコニコ動画運営長の中野真氏、ボーカロイド動画制作者のサ骨氏、ニコニコ動画ユーザー代表の未完成人氏、そして「ニコニコ大惨事

    ニコニコ動画の曲がり角? 「ニコニコ大惨事」から見えてきたもの
    jingi469
    jingi469 2011/02/09
    何気にサ骨さんも出演していたのか。
  • ニコン、広角端24mmでF1.8「COOLPIX P300」 〜カメラらしいデザインでコマンドダイヤル付き

    jingi469
    jingi469 2011/02/09
    ちょっとよさげ。
  • 「今度は5人で卒業」 『けいおん!』連載再開、作者に訊く

    人気アニメ「けいおん!」の原作漫画が今年春から連載を再開するという情報が、今月7日ごろからインターネット上を飛び交っている。「卒業」というかたちで終わりを迎えた同作品がどのような形で再開されるのか、ファンからさまざまな憶測を呼んでいる中、紙では原作者であるかきふらい氏への単独取材に成功した。 発行部数累計200万部、映画化も決定するなど、アニメ終了後も社会現象として認知されつつある「けいおん!」。原作・アニメとも主役の女子高生4人が卒業・大学進学を迎えるかたちで完結したことから、「大学生編」が始まるのではないか、などさまざまな憶測を呼んでいる。 紙インタビューに対し、原作者のかきふらい氏は新連載について次のように語った。 ――今回「けいおん!」を再開させようとしたきっかけは。 やはりファンの皆さんの声が大きかったことですね。編集部にも銃弾やかみそりの刃などが同封された、熱意ある

    jingi469
    jingi469 2011/02/09
    満遍なく酷いなw
  • 4Gamer.net ― プライドに懸けて死んでもらいます。「DARK SOULS」には「Demon's Souls」の魂が引き継がれているのかを宮崎ディレクターに聞いてきた

    プライドに懸けて死んでもらいます。「DARK SOULS」には「Demon's Souls」の魂が引き継がれているのかを宮崎ディレクターに聞いてきた 編集部:TAITAI 編集部:御月亜希 1234→ 2009年2月5日にソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)から発売されたPS3用アクションRPG「Demon's Souls」。難度の高いゲームでありながら,繰り返し挑戦したくなる中毒性や,斬新なオンラインシステムがコアゲーマーから絶賛されたタイトルである。 以前「こちら」に掲載したDemon's Soulsの開発者インタビューで,その中毒性は考え抜かれたゲームデザインから生まれたものということが明らかにされ,プレイヤーだけでなくゲーム業界人も,Demon's Soulsの凄みをあらためて実感させられたのではないだろうか。 さて,そんなDemon's Soulsの開発元である

    4Gamer.net ― プライドに懸けて死んでもらいます。「DARK SOULS」には「Demon's Souls」の魂が引き継がれているのかを宮崎ディレクターに聞いてきた
    jingi469
    jingi469 2011/02/09
    期待しちゃうぜ?
  • “中東革命”で現実味、次の「天安門事件」:日経ビジネスオンライン

    2月3日は中国などでいう春節、旧暦の正月で、2月2日は除夕、つまり旧暦の大みそか。中華社会ではこの日をもって新年で、虎は去りウサギ(卯)の年がやってきた。卯は東の方角、日の出に象徴される再生の象徴だ。そして足が速い。 その新年を迎える瞬間、「放鞭炮」といって、爆竹をならす風習がある。もっとも今の時代は爆竹なんて可愛いものではなくて、お金をかけた華やかな打ち上げ花火がばんばん上げられる。 春節花火とエジプトの銃撃映像がシンクロ 2月2日夜から3日にかけて、そういう無数の花火が打ち上げられている北京の春節の様子を、知人が動画中継サイト・ユーストリームで中継してくれた。ツイッターアカウントからユーストリームのページに入ると、見慣れた北京の夜景に飛び交う花火の映像と、耳のつんざく爆竹音が流れた。インターネットやツイッターのおかげで、東京にいながら、懐かしい北京の春節気分を味わうことができた。 しか

    “中東革命”で現実味、次の「天安門事件」:日経ビジネスオンライン
  • お詫びとお知らせ - 生主の祭典 ナマケットことナマケ

    生主の祭典 ナマケット こと ナマケ 【日時】2011年2月12日・13日 13:00~19:00 【場所】ニコニコ生放送 ■お詫び このたび「当選メールで他当選者のメールのアドレスが見える」という問題が発生いたしました。 問題は、2月7日深夜にお送りした一括送信の当選メールで発生しました。 来BCCとしてメールアドレスが見えない形で送信するべきメールを、TOで送信したことにより、他当選者のメールアドレスが閲覧可能になっていました。担当者の操作ミスによるものであり、弁解の言葉もございません。 一部には携帯メールアドレスも含まれており、該当されたかたはさぞご心配をおかけしたおかけしたことと思います。 この問題に該当されるかたは35名で、該当者のかたには改めてメールしております。 今後はこういった事態を防ぐべく、一斉メール専用のツールを用いる等再発防止策を行って参ります。 重ねて

    jingi469
    jingi469 2011/02/09
    仮にもネット企業なのに随分とレトロなミスを。