タグ

2021年5月31日のブックマーク (5件)

  • ネットで漫画を読むこと | 雁屋哲の今日もまた

    前回、このページで「お別れホスピタル」の漫画を読むことの出来るページを紹介した。 私も、そのページを読んでみたのだが、大変に気になるところがあった。 それは、漫画のページが上から下に繋がって表示されることだ。 これは、私だけでなく、日漫画制作に関わってきた人間にとっては我慢の出来ないとこだろう。 私が漫画の制作に関わるようになって、まず、編集者から言われたことは、「ページのめくりを大事にしろ」と言うことだった。 日漫画は右から左に向けて次々にページをめくって読んでいく。 西欧のは左から開く。右開きに離れていない、と言って、漫画海外に紹介され始めた1970年代ごろには、右開きの漫画を無理矢理左開きにしていた。どうしてそんなことが出来たかというと、画稿を裏返しに印刷すると、右開きを左開きにすることが出来るのだ。 1900年頃までは、日漫画は無理矢理左開き印刷で海外では売られてい

    ネットで漫画を読むこと | 雁屋哲の今日もまた
    jingi469
    jingi469 2021/05/31
    ページめくりエフェクト、紙に囚われた発注・開発側が生んだ無意味なものだと思っていたが、ちゃんと需要あったんだ。※2020/06/26の記事
  • 夢を共有できるかどうか - chintaro3の日記 

    文化」って何なんだ、っていうことを考えた時に、「集団で夢を共有できているかどうか」っていうのは、けっこうキモだなと思った。 個人主義が重要視されるようになって、同じ会社で同じ仕事をしているからといって、必ずしも「同じ夢」を共有しているとは言えなくなっている。そういう環境ってのは、「金儲けの仕組み」でしかないから、お金が儲からなくなった瞬間に分解してしまう。 そんなことを、オーディオメーカーの倒産の話を見ていて思った。 オーディオメーカーってのは、音楽を再生する機械を作っている訳だから、音楽文化を支えている存在だったはずなんだけれども、じゃぁ実際のところ、オーディオメーカーで働く人たちが日常的にそれを使っていたかと言うと、そんなことはなくて、ほとんどの人にとって「飾りもの」でしかなかったという実態があった。そんな業界が長続きするはずは無いと30年前から思っていたよ。 例外はYAMAHAで、

    夢を共有できるかどうか - chintaro3の日記 
    jingi469
    jingi469 2021/05/31
  • 「dtab Compact d-02K」の代わりの端末を探す: トドのつまりは・・・ V2

    jingi469
    jingi469 2021/05/31
    中型タブレットの買い換えはいつだって悩ましい。
  • パソナGが営業最高益に、65%増の175億円 21年5月期 - 日本経済新聞

    パソナグループは13日、2021年5月期の連結営業利益が前期比65%増の175億円になりそうだと発表した。従来予想(42%増の150億円)を上回り、過去最高益になる。新型コロナウイルスの感染拡大で業務効率化を進める企業が増え、間接業務を請け負うBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業が伸びている。売上高は2%増の3300億円と従来予想から40億円引き上げた。旅行や飲業界を中心に人材

    パソナGが営業最高益に、65%増の175億円 21年5月期 - 日本経済新聞
    jingi469
    jingi469 2021/05/31
    官需うめぇ / 邪悪イメージの割に利益はそうでもないのよな。どこかで帳尻を会わせているのか数字通りなのか。
  • フォスター電機 - Wikipedia

    特記事項:注 株式額面変更のため、1962年(昭和37年)2月15日に(旧)フォスター電機株式会社を吸収合併し、旧会社は消滅した。旧会社の設立日は1953年(昭和28年)5月13日である。 Fostex NX-6A and NX-5A nearfield active monitors フォスター電機株式会社(フォスターでんき、Foster Electric Company, Limited)は、日の各種音響機器メーカー。もっぱらOEM受託を主力とするが、自社ブランドのFostex(フォステクス)による市販商品もある。 概要[編集] 現在では、下記の通りスピーカーやヘッドホンのOEM供給などを行っている。 ゼンハイザー、ソニー、ヤマハ、デノン、ノキア、Beats へスピーカーやヘッドホンを供給。 Appleの携帯音楽プレーヤーiPodや携帯電話iPhoneなどのヘッドホンを供給。 東芝レ

    フォスター電機 - Wikipedia