タグ

ブックマーク / www.scienceplus2ch.com (27)

  • 管理人変更のお知らせ: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    科学ニュースを中心とした記事・また個人的に面白いと思ったニュースや時事ネタをまとめて参りますので、引き続き、ご愛顧の程よろしくお願いします。

    管理人変更のお知らせ: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
    jingi469
    jingi469 2014/10/22
  • 【板垣】★97 板垣さん、エリダヌス座の銀河に超新星2014dmを発見

    板垣 タグ:板垣新星宇宙天文学 板垣さんが超新星2014dmを発見、97個目 山形県の板垣公一さんが9月27日、エリダヌス座の銀河に自身97個目となる超新星2014dmを発見した。 ------------- 山形県の板垣公一さんが9月27.697日(世界時。 日時では28日1時43分ごろ)、エリダヌス座方向の銀河NGC 1516Aに超新星2014dmを16.5等で発見した。 超新星の位置は以下のとおり。 赤経 04時08分07.13秒 赤緯 - 8度49分37.2 秒(2000.0年分点) 米・カリフォルニア州リック天文台での分光観測などから、極大光度前後のIa型超新星とみられる。 板垣さんによる超新星発見は今年7個目、通算で97個となった。 (***引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください***) __________ ▽記事引用元 http://www.astroarts.co

    【板垣】★97 板垣さん、エリダヌス座の銀河に超新星2014dmを発見
    jingi469
    jingi469 2014/10/20
    .netから転載だけど「転載禁止」は「\(^o^)/」に置換するのね。
  • イグノーベル賞、日本人が8年連続受賞  「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を解明

    物理学 引用元:時事ドットコム (上略)日人のイグ・ノーベル賞受賞は8年連続。馬渕教授らは、バナナの皮の内側にたくさんあるゲル状物質を含んだカプセルのような極小組織が、で踏まれた圧力でつぶれ、にじみ出た液体が潤滑効果を高めることを突き止めた。 数値が低いほど滑りやすいことを示す摩擦係数は、内側を下にした皮の上からリノリウムの床材を踏んだ場合、床材を直接踏んだ時の6分の1しかなかった。馬渕教授は医療工学専門で、人工関節の潤滑などを研究。関節の軟骨とバナナの皮の摩擦低減の仕組みには共通点があると見ている。取材に対し「バナナの皮が滑りやすいのは自明のことだが、それを科学的に立証できた」と話した(下略)5 :名無しのひみつ:2014/09/19(金) 10:04:45.40 ID:U9ItbZOF バカさ加減が大したこと無いなー 牛の糞からバニラエッセンス作った辺りは凄いバカだと思ったけど。

    イグノーベル賞、日本人が8年連続受賞  「バナナの皮を踏むとなぜ滑りやすいのか」を解明
    jingi469
    jingi469 2014/09/20
  • プレアデス星団(スバル)までの距離、ついに特定

    引用元:ナショジオ 星団とは、似たような年齢の恒星が数千個集まってできた星の集団だ。銀河にはこのような星団が1000個以上散らばっている。プレアデス星団までの推定距離が計算によって得られた距離よりも10%長いことを示唆するデータがあったことで、これまでこれらの星団の研究は混迷していた。このような距離の矛盾は長年研究者たちを悩ませ続け、恒星の形成と進化についての基的な理解を妨げていた。 しかし今回、メリス氏らのチームは、世界各地の電波望遠鏡を連動させることでプレアデス星団までの距離を三角測量により計測することに成功したと報告した。おうし座に位置するこの有名な冬の星団までの距離が443光年であることが特定されたのだ(下略)3 :名無しのひみつ:2014/08/31(日) 16:40:49.64 ID:Xv4ixjy6 アイサイトで計ったの? 51 :名無しのひみつ:2014/08/31(日)

    プレアデス星団(スバル)までの距離、ついに特定
  • 太陽の熱で風を作って発電、米国南部に高さ686メートルのタワー

    引用元:スマートジャパン (上略)サンルイス市に建設する発電所はタワーの高さが686メートル(2250フィート)で、1時間あたり最大で125万kWh、平均で43.5万kWhの電力を供給することができる。総発電量は1年間で38億kWhに達する。火力発電所の発電量と比べると大規模な60万kWクラスに相当する。 この発電設備の特徴は太陽熱と風力を組み合わせたハイブリッド方式にある。円筒形のタワーの最上部では太陽光による熱で空気を温める一方、タワーの内部にある噴射システムから冷却水を霧状に放出する。温かく乾いていた空気が蒸気を吸収して冷たく重くなると、時速80キロメートル(秒速22メートル)以上の速さでタワーの下部に向かって落下していく(下略)2 :名無しのひみつ:2014/05/13(火) 18:18:00.22 ID:sM7Nhtfs 砂漠地帯だから出来る技って事かなあ。 このタワーの中で高温

    太陽の熱で風を作って発電、米国南部に高さ686メートルのタワー
    jingi469
    jingi469 2014/05/14
  • 小笠原の新島、標高71メートルに 無人機が撮影成功

    引用元:朝日新聞 (上略)撮影に使ったのは民間企業が所有する無人機で、全長約2メートル。ガソリンエンジンで飛ぶ。約130キロ離れた同諸島・父島から3月22日に飛ばした。GPS衛星で自分の位置を確認しながら、あらかじめプログラムされたコースを飛行。搭載したデジタルカメラで、島と周辺の海を含む約460枚の写真を撮影した。 新島の噴火後、有人の航空機で行った測量によると、最も高い場所の標高は昨年12月に39メートル、今年2月には66メートルだった。 飛田幹男・同院総括研究官は「火山の真上など、人が乗った飛行機では近づきにくい現場での測量に、今後も無人機を活用してゆきたい」と話している。2 :名無しのひみつ:2014/04/16(水) 14:21:47.98 ID:MOr4UtjZ 北朝鮮が使ったヤツと一緒? 4 :名無しのひみつ:2014/04/16(水) 14:28:54.82 ID:dGve

    小笠原の新島、標高71メートルに 無人機が撮影成功
  • 「こうのとり」 4号機は大気圏に再突入し、ミッション終了

    引用元:読売新聞 国際宇宙ステーション(ISS)から離脱した日の無人補給船「こうのとり」4号機が7日午後3時37分頃、高度約120キロ・メートルで大気圏に突入し、ほぼ燃え尽きた。 宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)が発表した。チタン製の一部部品は南太平洋に落下したと見られる。JAXAは今回、ISSから撮影したこうのとりが燃え尽きる映像を初めて公開した。流れ星のように尾を引きながら、輝きがだんだん弱くなる姿がとらえられている。3 :名無しのひみつ:2013/09/07(土) 21:03:28.59 ID:jBvmWHg9 粛々と実績積んでんな。 有人往還機も期待してる。 4 :名無しのひみつ:2013/09/07(土) 21:04:57.83 ID:NFkhXBk7 おつかれちゃん 5 :名無しのひみつ:2013/09/07(土) 21:06:06.76 ID:nZHlIy9F もっ

    「こうのとり」 4号機は大気圏に再突入し、ミッション終了
  • 小型液体燃料ロケット 「すずかぜ」 打上実験に成功  音速を突破:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    2013年08月23日 小型液体燃料ロケット 「すずかぜ」 打上実験に成功  音速を突破 19 コメント 宇宙航空 引用元:SNS 2013年8月10日(土曜日)午前7時53分に実施した、我々はSNSとして6基目となる小型液体燃料ロケット「すずかぜ」の実験速報が公開されました。HASTIC TOP NEWS(2013.8.12)速報:CAMUISNSロケット、超音速打上げ実験終了。SNS「すずかぜ」は機体回収にも成功 ロケットの飛翔、機体回収ともに成功し機体搭載カメラ映像,GPS記録ともに取得することができ、次へ繋がる貴重な知見を得ることができました。取得したデータの解析により高度6535m,速度380m/s(マッハ1.12)に達したことが判明しています(ともに暫定値) 2 :名無しのひみつ:2013/08/12(月) 12:49:03.00 ID:4/Af9exU ほりえもんとこだっけ

    小型液体燃料ロケット 「すずかぜ」 打上実験に成功  音速を突破:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
  • 国際宇宙ステーションでは冷蔵庫が取り合いらしい

    引用元:朝日新聞デジタル (上略)生物の細胞や植物の種など、生命科学の実験サンプルには、常温では変質してしまうものがある。ISSにはすでに共用の冷凍・冷蔵庫があるが、各国間で使用権争いが激化。手狭になり、日独自のものが必要になっていた。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は今回、ツインバード工業(社・新潟県燕市)などと新型冷凍・冷蔵庫「フロスト」(容積12リットル)を開発。打ち上げからISSにたどり着くまでの数日をしのぐ保冷ボックスも用意した。今回はマウスの精子を入れ、温度を記録しながら、正常に使えるかを試す(下略)3 ::名無しのひみつ::2013/08/06(火) 02:28:41.78 ID:UgEZEF9W 宇宙空間に放り出しとけばよくね? 川でスイカ冷やすみたいに。 9 ::名無しのひみつ::2013/08/06(火) 03:08:54.82 ID:HE6MA/XR >>3 放

    国際宇宙ステーションでは冷蔵庫が取り合いらしい
  • すばる望遠鏡に搭載された新検出器 開発に7年

    引用元:日中新聞 カメラの性能を高めるため、浜ホトは電荷結合素子(CCD)を使った検出器を、キヤノンは直径約80センチの巨大レンズを、国立天文台と共同で開発した。CCDは縦約6センチ、横約3センチ。106枚を隙間なく並べ、宇宙から届く微弱な光を検出する。感度を上げるために従来製品より厚みを増したほか、CCDの枚数を十倍以上に増やすことでカメラの視野を広げた。均質な半導体を作るための高い技術や特殊な材料が必要となり、開発には7年を要した。 浜ホトが初めてすばる望遠鏡の検出器開発に関わったのは1995年。固体事業部の村松雅治部長代理(56)は「担当部署では知恵を出しながら、涙を流しながら開発してきた。技術力の高い材料メーカーや装置メーカーなどの協力があってこそ」と話し、「素晴らしい観測成果が出てほしい」と期待を込めた(下略)2 :名刺は切らしておりまして:2013/08/01(木) 12:18

    すばる望遠鏡に搭載された新検出器 開発に7年
  • 【動画】 ロシアの無人ロケット 「プロトンM」 が打ち上げ失敗・墜落・爆発炎上

    引用元:AFPBB News ロシアの無人ロケット「プロトンM」が2日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地からの打ち上げ直後に爆発・炎上した。爆発の映像はロシアテレビで生中継された。人工衛星グロナスM(Glonass-M)3基を積んだプロトンMは、2日午前6時38分(日時間午前11時38分)の打ち上げ直後に軌道から外れて爆発し、炎の塊となった。ロシア宇宙庁によると、これまでのところ被害や犠牲者は出ていない。 ロシア宇宙庁は声明で「ロケットは宇宙基地の敷地内に落下して爆発した」と述べた。打ち上げから10~15秒後に発生した事故により、有毒のロケット燃料が大気に放出されたという。近年、ロシアの宇宙計画は失敗が重なっており、高価な人工衛星や国際宇宙ステーションへの無人補給船などを失っている。 3 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 13:52:46.30 ID:zuuI82V

    【動画】 ロシアの無人ロケット 「プロトンM」 が打ち上げ失敗・墜落・爆発炎上
  • ストーム・チェイサーが 竜巻の中心を撮影したっぽい

    Brandon Ivey and Sean Casey got inside of a violent wedge tornado today.Brandon shot this insane footage of the TIV2 (tornado intercept vehicle) inside of a violent wedge tornado northeast of Smith Center, Kansas over eastern Smith County. Wind speeds were 150 to 175 EF3 to EF4(改良藤田スケール) before the tornado ripped the instruments off the top of the TIV.

    ストーム・チェイサーが 竜巻の中心を撮影したっぽい
  • 安土桃山時代に「日本人奴隷」が3人 8ペソでメキシコに売られる

    引用元:読売新聞 安土桃山時代末の1597年、日人が「奴隷」としてメキシコに渡っていたことがわかった。ポルトガル人で同国立エヴォラ大特別研究員ルシオ・デ・ソウザさん(大航海時代史)と、東大史料編纂所の岡美穂子助教(日欧交渉史)がメキシコ国立文書館に残る異端審問記録で確認した。「日人奴隷」の実態を示す貴重な資料であり、日人の太平洋渡航を詳細に記した最初の資料としても注目される。研究成果は近く海外で出版される予定。 審問記録には、日名の記載はないが、名前の後ろに「ハポン(日)」と明記された、「日生まれ」の人物の名があった。「ガスパール・フェルナンデス」「ミゲル」「ベントゥーラ」の3人で、いずれも男性とみられる(下略)2 :七つの海の名無しさん:2013/05/13(月) 15:11:59.75 ID:fON+cMLo 宣教師が奴隷貿易の手先になってて、秀吉に粛清された経緯がある。

    安土桃山時代に「日本人奴隷」が3人 8ペソでメキシコに売られる
  • 今夏はエルニーニョもラニーニャも発生しない見込み

    引用元:侮日新聞 (上略)エルニーニョ現象が発生すると、日付近では、夏は太平洋高気圧の張り出しが弱くなり、低温、多雨で日照が少なくなる傾向がある。冬は西高東低の気圧配置が弱まり、暖冬となる傾向がある。 ラニーニャ現象が発生すると、日付近では、夏は太平洋高気圧が北に張り出しやすくなり、西日、沖縄・奄美では南から暖かく湿った気流の影響を受けやすくなる。このため、北日を中心に、気温が高く、日照時間の多い猛暑となる傾向がある。また西日の太平洋側を中心に、雨が多くなる傾向がある。冬は西高東低の気圧配置が強まり、寒さが厳しくなることが多くなる。3 :名無しのひみつ:2013/04/12(金) 15:36:40.99 ID:XdR+YEH/ セニーニャは? 4 :名無しのひみつ:2013/04/12(金) 15:37:00.69 ID:FIVqdP8/ ようするに、今年は平年並みって事ね 12

    今夏はエルニーニョもラニーニャも発生しない見込み
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
  • 【板垣】★79 板垣さん、とかげ座の銀河に超新星2012gbを発見

    引用元:AstroArts 板垣公一さんが10月31日、とかげ座の銀河IC 5193に超新星2012gbを発見した。山形の板垣公一さんが10月31.498日(世界時)、とかげ座方向の銀河IC 5193に超新星2012gbを16.4等で発見した。超新星の位置は以下のとおり。 赤経 22時15分42.84秒 赤緯 +37度14分38.0 秒(2000.0年分点) IC 5193周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星 広島大学と京都大学、およびイタリア、中国での分光観測から、白色矮星の暴走的核融合で発生するIa型超新星と見られている。板垣さんによる超新星発見は今年4個目、通算で79個目となる。7 :名無しのひみつ:2012/11/07(水) 10:04:31.32 ID:m9fe6epi ま た 板 垣 か 10 :名無しのひみつ:2012/11/07(水) 10:26:26.78 ID:Ir

    【板垣】★79 板垣さん、とかげ座の銀河に超新星2012gbを発見
  • 世界初、パナソニックが「熱発電チューブ」 実用化にめど

    引用元:NHKニュース 金属のチューブの中にお湯を流すとその熱で発電する「熱発電チューブ」と呼ばれる技術について、電機メーカーの「パナソニック」が世界で初めて実用化にめどをつけ、将来、工場やビルでの発電への活用が期待されています。 「熱発電チューブ」は、温度が高いところから低いところに電気が流れる性質を持つ金属でできています。この性質を生かしてチューブの外側を水で冷やし、中にお湯を流して熱を加えると発電します。長さ10cm、直径1cmの「熱発電チューブ」の出力は4Wで、4組み合わせるとLED電球を点灯することができます。3 :名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 11:41:25.86 ID:tU0deH2v 太陽光温水パネルの配管につかったら一挙両得だな。 4 :名刺は切らしておりまして:2012/09/12(水) 11:43:14.97 ID:NZM3O0Rs >>3

    世界初、パナソニックが「熱発電チューブ」 実用化にめど
  • 古墳時代中期の「宇津久志1号墳」で出土したガラス玉 古代ローマ製と確認

    引用元:京都新聞 長岡京市天神の古墳時代中期の「宇津久志1号墳」で出土した国内最古級の重層ガラス玉を古代ローマ製のローマガラスと確認したと、奈良文化財研究所(奈文研)と同市埋蔵文化財センターが21日に発表した。古代の交易ルートを探る上で重要な資料になるとしている。 このうち2層を重ねたガラス玉(直径5ミリ)1点とその破片を、奈文研が蛍光エックス線分析などで調べたところ、ガラスに金箔を挟む古代ローマ特有の技法を用いていた。原料にナトロン(炭酸ナトリウム水和物)を用いるなど成分でもローマガラスの特徴を確認できた。国内で出土した重層ガラス玉がローマガラスと確認されたのは初めて。出土したリング状のガラス玉(直径1センチ)3点もローマ特有の成分だとわかった(下略)3 :名無しのひみつ:2012/06/22(金) 22:22:00.28 ID:36oVsHRF お風呂作りに来ていたのか。 4 :名無し

    古墳時代中期の「宇津久志1号墳」で出土したガラス玉 古代ローマ製と確認
  • カウントゼロ点火!で発射停止した「ファルコン9」 ロケット  動画有り

    引用元:AFPBB News 19日に予定されていた民間宇宙船「ドラゴン」の打ち上げは、ロケットエンジンのトラブルが原因で直前に中止された。米民間宇宙開発ベンチャーのスペースX(SpaceX)は、ドラゴンを搭載した「ファルコン9」ロケットの中央エンジンに圧力上昇が確認されたため、発射のわずか0.5秒前に打ち上げを中止。 (中略)同社の調査によると、圧力上昇の原因はエンジンの逆止弁の不具合という。不具合を起こしたバルブを交換した上で20日にさらに詳細な調査を行う予定で、そこで問題が見つからなければ現地時間22日または23日の午前3時44分(日時間午後4時44分)に再打ち上げを設定するという(下略)4 :名無しのひみつ:2012/05/19(土) 20:54:25.44 ID:BnvcSca6 ロケットエンジンいっぱいついてるんだっけ? 7 :名無しのひみつ:2012/05/19(土) 21

    カウントゼロ点火!で発射停止した「ファルコン9」 ロケット  動画有り
  • 「アルマ計画」 に携わっていた天文学第一人者が撲殺される

    引用元:スポーツ報知 日の天文学の第一人者が南米チリで殺害された。首都サンティアゴで7日午前2時すぎ、国立天文台の森田耕一郎教授(58)が滞在先のアパート近くで倒れているのが発見され、搬送先の病院で6時間後に死亡が確認された。森田教授は、チリの電波望遠鏡「アルマ」を建設している国際チームの一員。頭部に殴られたような傷があり、地元の警察は、殺人事件と断定した。 標高5000mに100トンの日製アンテナ 周囲の人から尊敬を集めていた教授が、南米チリで非業の死を遂げた。森田教授が無残な姿で見つかったのは、7日の午前2時すぎ。チリ・サンティアゴ市内の、滞在先のアパートの近くで倒れているところを発見され、すぐに近くの病院へ搬送。手当てのかいなく、6時間後に死亡が確認された(下略)2 :名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:42:56.24 ID:bFD9k6Za ご冥福をお祈りいたし

    「アルマ計画」 に携わっていた天文学第一人者が撲殺される