タグ

ブックマーク / www.shinbunka.co.jp (50)

  • 紀伊國屋書店、2020年に「アブダビ店」開店へ

    6月5日に発表した。アラブ首長国連邦の首都アブダビ市のショッピングモール「ザ・ギャレリア」に出店する。同国内ではドバイ店に次ぐ2店舗目、海外では33店舗目。売場面積は2フロアで755坪。 アラブ首長国連邦を2店舗体制とすることで、中東地域における事業拡大を目指す。

    紀伊國屋書店、2020年に「アブダビ店」開店へ
  • 【新文化】 - 大手書店チェーン3社、「月刊コロコロコミック」3月号の販売を中止

    紀伊國屋書店と未来屋書店は2月25日、くまざわ書店は同27日、「月刊コロコロコミック」3月号(小学館)の販売を中止した。紀伊國屋書店と未来屋書店は小学館が同23日、ホームページで在日モンゴル大使館に、同号の漫画「やりすぎ!!!イタズラくん」のなかで掲載されている、チンギス・ハーンの肖像画に下品な落書きが描かれたことによる謝罪を発表したことを受けての対応。くまざわ書店は同26日、モンゴル人の来店客から「雑誌を販売しないでほしい」と直接抗議があったことから、書店員の安全も考え、販売中止を決定した。コミックの回収について小学館では、現在協議中だという。

    jingi469
    jingi469 2018/02/28
  • 【新文化】 - トーハン、「c-shelf」停止へ

    11月で電子書籍店頭販売システム「c-shelf」を停止する。「c-shelf」は2012年12月に開始。メディアドゥの電子書籍サイト「スマートブックストア」と連携し、トーハン取引書店の店頭で電子書籍が購入できるサービス。11月18日に店頭商品検索、バウチャー(引換券)発行を停止する。同社では「現在、c-shelfに代わる新たな電子書籍店頭販売システムの仕組みを検討している」としている。

    jingi469
    jingi469 2016/11/10
    いつのまにか「スマートブックストア」はソフトバンクじゃなくてメディアドゥ主体のストアになっていたのか。
  • 【新文化】 - dマガジン、法人向けプラン開始へ

    NTTドコモは、電子雑誌の定額読み放題サービス「dマガジン」の法人向けプラン「dマガジン for Biz」を12月上旬から提供する。美容院、飲店、病院などの法人が同プランを契約すれば、これら施設の客はdマガジンを利用することができる。法人側が用意した端末を来店客に貸し出す方法、来店客が自身の端末を利用する方法のどちらでも閲覧は可能。 Wi-Fiエリア内で同時接続が10台までの場合、月額5000円(税抜き)。10台を超える場合は同時接続5台追加ごとに月額2500円(同)がプラスとなる。 dマガジンをめぐっては、書店や取次会社から紙版の販売への影響を懸念する声も挙がっている。今回の法人向けプラン開設による書店の外商へのダメージは大きいとみられる。

    jingi469
    jingi469 2016/10/20
    そうか。個人向け契約が法人で利用されないよう対応したら、今度は書店の外商に致命傷を与えてしまう可能性があるのか。
  • 【新文化】 - 連載 第34回 ブックウォーカー 2次創作の可能性追求 - 衝撃ネット小説のいま

    ウェブ小説は紙で書籍化され、同時に電子書籍版が刊行されることも多い。ネットで無料で読めたものが、改稿版とはいえ有料で販売されるとは奇妙な事態だが、売行きはどれほどか。ラノベ系に強い電子書店を展開し、紙の読書に近いインターフェースにこだわりのあるKADOKAWAグループのブックウォーカー(BW)に訊いた。 「うちのユーザーは30代前半の男性が多いが、その層を中心に非常に売れている。たとえばMFブックスの主要タイトル『無職転生』などは紙の2割くらい。あるいはウェブで既読だがオフラインでも読みたい人、著者を応援するためにお金を払いたい人、ウェブの横書きではなく縦書きとして読みたい人などがいる。著者の意向などで電子書籍化の許諾が取れないケースも稀にあるが、電子化リクエストは多く、ニーズは高い」(常務取締役CTO・橋場一郎氏) もともとを大量に買うからこそ「紙のは場所を取るため、(ほとん

    jingi469
    jingi469 2016/06/10
    『ウェブ小説は紙で書籍化され、同時に電子書籍版が刊行されることも多い』web小説は電子化されない、されても遅いイメージがあるのだけど最近はそうでもないのだろうか。
  • 【新文化】 - 主婦の友社「ヒーロー文庫」、累計450万部で売上げ連続20%増

    ラノベレーベル「ヒーロー文庫」が2012年9月の創刊から35シリーズ・101点を刊行し、毎年20%以上伸長。計450万部を発行する「重版率100%」の人気レーベルとなっている。「ヒーロー党」と呼ばれ、満数出荷が約束されている書店は108店に拡大。文教堂、くまざわ書店、有隣堂、ワンダーコーポレーション、明屋書店、三洋堂書店、リブロ、啓文堂書店、アニメイト、ゲーマーズ、虎の穴、メロンブックスなどには、法人単位で特製拡材の優先出荷。くまざわ書店は前年比260%増と売上げを伸ばしている。 「ヒーロー文庫」の売れ筋は、天酒之瓢『ナイツ&マジック』(6巻、計40万4000部)、内田健『異世界チート魔術師』(5巻・36万部)、蘇我捨恥『異世界迷宮でハーレムを』(同・31万1000部)など。

    jingi469
    jingi469 2016/06/06
  • 【新文化】 - 電子書籍端末「Lideo(リディオ)」、販売終了へ

    5月8日、三省堂書店が店頭販売を終え、書店での取扱いがなくなる。電子書籍端末「BookLive!Reader Lideo」はBookLiveが開発し、2012年12月にリリース。電子書籍ストア「BookLive!」や、三省堂書店、有隣堂、勝木書店など約160店で販売していた。今年3月までに大半の書店が取扱いを終えていた。後継となる機種を発売する予定はない。電子ストア「BookLive!」のサービスは継続する。

    jingi469
    jingi469 2016/04/21
    『後継となる機種を発売する予定はない』今なら3万円以下の新端末を発表するだけで歓迎される空気が出来上がっているというのに…ッ!
  • 【新文化】 - 又吉直樹『火花』電子版、13万ダウンロードに

    11月12日、文藝春秋社で開かれた出版企画発表会で報告された。『火花』電子版は今年8月に10万ダウンロードを達成。紙版は現在239万部(20刷)を発行し、電子版の売上げは、紙版の発行部数の6%に相当するという。また、同社の電子書籍事業の売上げは2007年と比べると100倍以上に伸長したという。

  • 【新文化】 - 連載 第29回 - 衝撃ネット小説のいま

  • 【新文化】 - 連載 第28回 - 衝撃ネット小説のいま

    小説家になろう」連載の小説が書籍化されることはもはや珍しくない。しかし、日人が日語で書いた作品が、日語版書籍が出る前に韓国語版で出た例は、じぇにゅいん作『俺、りん』が初めてだろう。刊行を手がけた(株)イメージフレームの朴寛炯(パク・グァンヒョン)編集長に出版の背景と、日ではあまり紹介されることがない韓国のラノベやネット小説事情について訊いた。 「はい。日の個人ウェブサイト、ブログ、2ch連載小説などは2000年頃から読んでいます。『小説家になろう』やpixivができてからは新作チェックが便利になった反面、個人ウェブサイトやブログなどが寂しくなりました。 韓国で日のネット小説を読む読者は少数ながらも、そこそこいます。個人的には、同じネット小説分野では、日の作品の方が韓国のものより面白いと感じています」 「〈一作家=一宇宙〉とでも言うべき、趣向の多様性です。ただ、作品が持つ社会

    【新文化】 - 連載 第28回 - 衝撃ネット小説のいま
  • 【新文化】 - 連載 第27回 ウェルザード氏「カラダ探し」 2社が共同プロモーション- 衝撃ネット小説のいま

    jingi469
    jingi469 2015/07/03
    『E★エブリスタは、作品が『連載中』でなければ読まれない』『野いちごは『完結』しなければほとんど読まれない』 そういう個性があるのか。
  • 【新文化】 - 連載 第26回 深町なか氏 ネット発のイラストを小説化- 衝撃ネット小説のいま

    ツイッターアカウントのフォロワー数が34万人を超え、10~20代を中心に人気のイラストレーター・深町なか氏。彼女がネットで展開するイラストシリーズを、作家の藤谷燈子氏が小説化した『ぼくらのきせき ほのぼのログ』の売行きが4刷3万2000部と好調である。 イラスト小説にして書籍化するケースは珍しいが、単行を手がけたKADOKAWA・角川ビーンズ文庫編集部は以前からボーカロイド楽曲を小説にした「ボカロ小説」を手がけており、別メディアから小説化するノウハウがあった。

    【新文化】 - 連載 第26回 深町なか氏 ネット発のイラストを小説化- 衝撃ネット小説のいま
    jingi469
    jingi469 2015/07/03
  • 【新文化】 - PMIJの高井社長が直取引の拡大、新物流構想などを発表

    紀伊國屋書店と大日印刷(DNP)の共同出資で4月1日に設立した出版流通イノベーションジャパン(PMIJ)。同社の高井昌史氏社長が7月1日、今後の事業方針について講演会を行った。 高井社長は「返品率の改善を目指してパターン配に依存しない配適正化に取り組む」として、出版社と、紀伊國屋書店、DNPグループ書店との直接取引を拡大する考えを示した。一定枠内の返品許諾や時限再販を前提に、買切り条件で希望通りの配を受けられる仕組みを構築する。 また、紀伊國屋書店とDNPが保有する流通倉庫を活用し、在庫分の消化や補充注文管理、店舗間の在庫偏在を補正する新たな流通体制の構築についても言及。ただし、新刊配などは従来通り取次�流通を活用し、独自流通についても取次会社と話し合っていく考えを示した。 また、紀伊國屋書店のKinoppyとDNPのhontoの統合、それぞれが展開しているポイントサービスの一

    【新文化】 - PMIJの高井社長が直取引の拡大、新物流構想などを発表
    jingi469
    jingi469 2015/07/03
    『紀伊國屋書店のKinoppyとDNPのhontoの統合』統合を機にSONY Reader対応打ち切りられそう。ストアとアプリはhontoの方が良いと感じる事が多い。
  • 【新文化】 - 連載 第25回 大垣書店 カテゴリーとしての独立を - 衝撃ネット小説のいま

    専門店や複合店、郊外型の書店ではない新刊書店(一般書店)では、書籍化されたネット小説の売行きや扱いはどういう状況にあるのか。大垣書店(京都)営業部サブマネジャー兼烏丸三条店店長の伊藤義浩氏に訊いた。 「このところ文芸小説は新刊以外の動きが悪くなってきました。その補填分としてアルファポリスをはじめとするネット小説は、配はまだまだ不安定ではありますが、以前に比べ動いてきていると感じております」 まだ書籍化される数自体が少なかったころは展開するための棚がなく、コミックス側に置くか文芸側に置くか、社内で議論があった。コミックス側としては需要や問合せが多いためそちらの棚に置きたいが、コミックスやラノベの棚は一段ごとの高さが低く、そもそもが入らない。

  • 【新文化】 - 編集者向けノート・バッグ発売へ 菅付雅信氏が企画

    編集者の菅付雅信氏が企画・編集する仕事・生活用具ブランド「エディターズリパブリック」。その第1弾として3月下旬、ノートとバッグを発売する。サンスター文具と共同で開発、セミトランスパレントデザインの田中良治氏がデザインを手がけた。 「エディターによる、すべてのエディターズ・マインドを持った人々に贈る」をテーマに、仕事でもオフでも使える用品ブランドとして立ち上げた。まずは台割ノート(210mm×297mm、860円)、A6ノート(460円)、A5ノート(560円)、エディターズバッグ(S=7800円、M=9800円、L=1万4800円)を発売する。取扱いは青山ブックセンター、屋B&Bほか全国の主要文具店など。 A5・A6ノートは各4色を用意。独特の触り心地をもつ特殊紙 を表紙に採用し、文は1mm方眼を使用。台割ノートは1ペ ージで16ページ分の割付けが書き込める

    【新文化】 - 編集者向けノート・バッグ発売へ 菅付雅信氏が企画
    jingi469
    jingi469 2015/04/08
  • 【新文化】 - 連載 第24回 - TSUTAYA 本部施策で売上倍増 衝撃ネット小説のいま

    TSUTAYAに加盟するブック取扱店では、ネット小説系書籍の売上げが2011年から伸び始め、13年7月には全店で展開することを決定した。それまで店舗ごとに展開位置は様々だったがデータ分析の結果、一般文芸(国内文芸書)の売場に陳列するべきと判断。(株)TSUTAYA商品部BOOK部TBN BOOK MDの安朋幸リーダーはこう話す。 ボカロ小説は10代男女、KADOKAWAなどから刊行されている男性向けネット小説は20代~40代前半、アルファポリスなどが刊行する女性向けは20代~40代の女性に支持されている。ボカロ小説は購買層がお小遣いが限られた中高生ということもあり初速はゆるやかだが、20代以上向けの作品は発売から1~2週間で大半の売上げをつくる。30代以上の読者も多いジャンルのため、突然飽きられて「ブーム」として終わっていくものではないだろうとの判断が、棚を作ったきっかけだという。

    jingi469
    jingi469 2015/03/02
    『シリーズ複数巻での購入需要が大きく回転率が高いジャンルとして存在感を増し~金額ベースで文芸書の全売上げの25%以上を占める』 各社があれこれ出してるだけの事はあるんだな。
  • 【新文化】 - ブックオフ、PB本が累計200万部突破

    ブックオフコーポレーションは2月13日、ブライベートブランド(PB)の書籍『めいろ』と『おえかき』(各税込み200円)を初版各3万部で発売した。全国の一部ブックオフチェーン店舗で取り扱う。 同社は2012年、絵や学習ドリルなどのPB商品の展開を開始。今回の2点を含めて計74アイテムとなり、その累計発行部数は202万4000部におよぶ。

    jingi469
    jingi469 2015/02/17
    ブックオフが本を出していたとは初耳。
  • 【新文化】 - 第23回 ポプラ社 小学生女子向けボカロ小説で11万部 - 衝撃ネット小説のいま

    ポプラ社は2013年12月発売の『桜前線異常ナシ』以来、ポプラポケット文庫で初音ミクや鏡音リン・レンといったクリプトン・フューチャー・メディア製ボーカロイドを使った楽曲を原作にしたボカロ小説を展開している。14年12月時点で6点、累計11万部を発行。作品にもよるが、主な読者層は小学校高学年女子だという。ポプラ社児童書編集局第二編集部コミック担当チーフの崎山貴弘氏に訊いた。 「元々、私が弊社の子会社であるジャイブに所属しておりまして、初音ミクブームの初期(07年末)から、ミクのキャラクターデザインを手がけたKEIさんによるコミックス『メーカー非公式 初音みっくす』などを発行していたんです。漫画のアンケートの返りを見ていると、最初は男性が多かったのが11年頃を境に、小中学生女子からしか返ってこなくなったんです」

    【新文化】 - 第23回 ポプラ社 小学生女子向けボカロ小説で11万部 - 衝撃ネット小説のいま
    jingi469
    jingi469 2015/01/26
    そのうち読もうと思いつつ未だ読めていないジャンル。カゲプロは2冊読んだけど「ボカロ小説」とは違うだろうし。
  • 【新文化】 - 電子雑誌、「広告なし」が69% 出版社アンケートで(雑協)

    jingi469
    jingi469 2014/12/22
    『回答対象の「電子雑誌」は各社の定義によるが、ウェブサイトやアプリケーションは含まない』
  • 【新文化】 -トゥ・ディファクト、来年1月末から本の買取りサービス開始

    大日印刷(DNP)グループのトゥ・ディファクトは、来年1月末からネット書店では初めてとなるの買取りサービスを始め、同じDNPグループ会社のブックオフコーポレーションの「ブックオフオンライン」で販売する。を出品するユーザーは、現金かhontoポイントでの支払いを選択でき、買取り金額に応じてhontoポイントを付加する。 また、来春には、honto内で購入した紙のが電子化されている場合、その電子版を50%オフで購入できるサービス「読割50」も開始する予定。 12月中旬にはスマホ用アプリ「honto with(ホントウィズ)」を配信。アプリ内でチェックした複数のを、同グループのリアル書店を指定したうえで一括検索ができる。さらに、12月11日からはあらかじめ電子書籍がインストールされている端末「honto pocket(ホントポケット)」を発売する。端末とコンテンツをセットにして販売する

    【新文化】 -トゥ・ディファクト、来年1月末から本の買取りサービス開始
    jingi469
    jingi469 2014/12/03
    『購入した紙の本が電子化されている場合、その電子版を50%オフで購入できるサービス』を来春開始予定。ここに来てhonto株が急上昇。