ブックマーク / saewataru.hatenablog.com (13)

  • 「がんばるな。ニッポン」がキャッチコピーのこのCM。テレワーク推進を「働き方改革」の一環と理解する一方、モヤモヤするのはなぜ? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    先月から、首都圏エリアで次のようなCMが頻繁に流れています。 今週からは、関西圏でもオンエアされることになっているようです。 全国的には、展開されていないのかもしれません。 提供元は、「サイボウズ社」。 システム導入・構築サポート、アプリ開発などを行うIT企業です。 勤務先でも、従業員のスケジュール管理用システムに同社の製品が導入されているため、個人的にも馴染みの深い社名です。 ご覧になったことのない方々のために・・・ そのサイボウズ社が提供する15秒のスポットCMが、こちらです。 www.youtube.com 震災や災害が起こった時。 被害者を励ます言葉、あるいは当事者目線で勇気や元気を奮い立たせる言葉は、例外なく 「がんばろう!」 でした。 「がんばろう、神戸!」や「がんばろう、東北!」のメッセージを、数えきれないほど耳にしてきました。 歴史的にも、高度経済成長期からバブル経済期・・

    「がんばるな。ニッポン」がキャッチコピーのこのCM。テレワーク推進を「働き方改革」の一環と理解する一方、モヤモヤするのはなぜ? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu 2020/08/26
    テレワークが出来ない仕事をしています。必要性も感じていません。頑張りつつも頑張らない。仕事はいつでも自分の能力全開でやるが普通だと思っています。
  • 【500記事投稿突破】ホンネで語る「ブログ運営モチベーション継続の足かせとなるストレス&ジレンマ」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    1年半前から地道に「毎日更新」を継続。 500記事投稿に到達しました。 今日が501回目の投稿となります。 毎日書きながら、「このまま続けるべきかどうか」を常に考えています。 この節目に、少しだけ詳しく自分の気持ちに素直に向き合ってみたいと思います。 現在、読者登録数はそれなりの数に至っています。 しかし実アクセス数は、ここのところすっかり「低位安定」。 この先どれだけ継続しても、現状がピークのようです。 それでも執筆を続ける支えになっているのは、毎日いただける★スターや「ブックマークコメント」です。 固定的な読者として、クリックのみにとどまらず「言葉付き」で返して下さるそのご厚意には、ただただ感謝のひと言です。 ネット上を賑わせる「ブログでお小遣い稼ぎの自慢記事情報」には縛られることなく、自由な立場で日々好き勝手なことを書けているのですから、基的にブログに接するのは「楽しいことばかり」

    【500記事投稿突破】ホンネで語る「ブログ運営モチベーション継続の足かせとなるストレス&ジレンマ」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu 2020/08/04
    楽しく気楽にリラックスして程々に…で良いと思いますよ♪
  • ソースか醤油かケチャップか?砂糖か塩か?「目玉焼き」「オムライス」「すいか」「トマト」何をかけますか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    に関する好みは幼い頃からの習慣で、大人になってから変えることはなかなか難しいですよね。 ごはん(白米)が好きか?パンが好きか? 肉が好きか?魚が好きか? 主として好きなのはどっち?という話は、よく聞かれます。 同時に、ふだん使いの「調味料」もけっこう大きな問題です。 よく話題にのぼるのが、 目玉焼きにはソースをかけるか、醤油をかけるか? です。 玉子を付け合わせる主が和か洋か、によって決まってくるような気がします。 saewataru.hatenablog.com 以前記事で取り上げたように、私は1年中ごはん生活なので、目玉焼きは必ず醤油。 ソースをかけてべたことがありません。 パンの場合、ソースになるのでしょうか? 昔友人と宿泊旅行をした時に、朝に出て来た目玉焼きにソースをかけてべるのを見て、思いっきり仰天した記憶があります。 ただ、同じ玉子料理でも、ソースが登場するの

    ソースか醤油かケチャップか?砂糖か塩か?「目玉焼き」「オムライス」「すいか」「トマト」何をかけますか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu 2020/07/08
    スイカに塩…は甘さを中和するのではなく、甘さを引き立てる為ですよ♪ あまり甘くないスイカを美味しく食べる方法でもあります。 塩キャラメルみたいな感じを想像して頂くと良いかもしれません。
  • 人並み外れて「タッパ」があると、こんなに困ることが多い。同様の人を見かけたら、そっと見守って下さいね! - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    「タッパ」という言葉って、一般的ですか? 漢字で書くと「立っ端」。 「モノの高さ」のこと、あるいは「人の身長(の高さ)」を意味する言葉のようです。 ある世代特有の言葉ではないようで、年長者からも若い人からも発せられます。 「おまえ、タッパスゴイよねぇ!」 「タッパありますねぇ!」 自身では使うことのなかった言葉で自分のことをこのように言われることが、けっこうな頻度であります。 日人としては、否、人種関係なくきわめて珍しい190センチ超。 人並み外れて「タッパのある」私は、それだけで「キャラが立ちまくって」います。 人は、体重は努力である程度コントロールできますが、身長は自分の力ではどうにもなりません。 大きくても小さくても、それが自分の運命だと受けとめるしかありません。 長身であることをメリットに感じることも皆無ではないですが、 困ることの方が圧倒的に多いです。 ほとんどの「標準体型者」

    人並み外れて「タッパ」があると、こんなに困ることが多い。同様の人を見かけたら、そっと見守って下さいね! - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu 2020/06/28
    私の元相方は196㎝。外国人ですけど色々と不自由があるようなので、想像出来ます。日本ならなおのことですよね。
  • ブログとの付き合いは「人生でおカネより大切な『時間』を有意義に使う」ことに本当につながっているのか?~愛読者の立て続けの「退場」に接して思う - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    昨年3月にブログを開設して以来、 「ブログ投稿日数:441日」 そして、 「投稿記事数:452」 が現時点での実績です。 ずっと「毎日連続更新」を目標に、書き続けて来ました。 それがまる1年達成できた時の記事です。 saewataru.hatenablog.com その後も、開設日からずっと「ブログ投稿日数」イコール「連続更新日数」に設定したかった。 しかし、その目標は「連続400日」であえなく途切れてしまいました。 saewataru.hatenablog.com 直接の原因は、何年かぶりに見舞われた発熱を伴う「体調不良」によるものでした。 しかし、それ以外にもさまざまな要素がありました。 簡単にまとめれば、「ブログ活動継続」によって 自分の「生きる証」=「ライフワーク」とも言える音楽制作活動に充てる時間に影響が出始めていた 離れて暮らす大切な家族とのコミュニケーションが疎かになっていた

    ブログとの付き合いは「人生でおカネより大切な『時間』を有意義に使う」ことに本当につながっているのか?~愛読者の立て続けの「退場」に接して思う - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu 2020/06/15
    ブログは〔宣言〕なんて不要と思います。自由にペースを落とすなり休めば良いと思います。読み手はそこまで気にして無いのでは?むしろ宣言されると違和感を感じます。自由に発信するのがブログだと思っています
  • 「略称」で呼ばれる芸能人たち~「苗字のみ」「下の名前のみ」「苗字・名前の混合型」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    有名芸能人になると、フルネームではなく「略称」で呼ぶケースが出てきます。 ただ、そのパターンは大きく分けて3つあります。 苗字だけで呼ばれる(+くん・ちゃん付け) 下の名前だけで呼ばれる(同上) 苗字&名前の「混合型」で呼ばれる 先日は、「親と違う苗字で活躍する2性芸能人」を列挙しました。 saewataru.hatenablog.com 今日は「名前の呼ばれ方」について、歌手をメインに思いつくまま列挙してみます。 まずは「時を超えた大物」から。 矢沢永吉は、下の名前で「エーちゃん」です。 「やざわ」と呼ぶ人をあまり聞いたことがありません。 逆に、尾崎豊は圧倒的に苗字オンリーで「オザキ」。 サザンオールスターズ(これもほとんどの人は「サザン」と略す)の桑田佳祐は、苗字で「クワタ」あるいは(世間的には、元巨人の桑田も有名なので)「サザンのクワタ」と呼びます。 下の名前だけで呼ばれるのを聞いた

    「略称」で呼ばれる芸能人たち~「苗字のみ」「下の名前のみ」「苗字・名前の混合型」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu 2020/06/14
    昔ハリウッド俳優のロビン・ウィリアムスの話を思い出しました。 ブラッド・ピットが日本で〔ブラピ〕と呼ばれているのを聞いて「僕の事をロビウって呼んで欲しい」と呟いたそうです。
  • 【働き方改革】残業や休日出勤は「避けたい」人の一方、「やりたい」人もいる。その心理は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    政府の掲げる「働き方改革」。 今さらですが、カンタンに整理すれば、将来の人口減少⇒労働力不足に対応して 労働市場に参加していない女性や高齢者の就労を促す 出生率を上昇させて、将来の労働力を増やす 1人あたり・1時間当たりの労働生産性を上昇させる ことが骨子になっています。 一方、課題として 長時間労働 正社員と非正規社員の格差 絶対的な労働人口の不足 が挙げられています。 政府のお題目はともかくとして、働く者として一番身近な問題は、 残業や休日出勤といった「長時間労働」がなんとかならないのか? の部分ではないか、と思います。 「9時5時」などという言葉は、有名無実の絵空事。 そもそも、5時に終わる仕事など、どのくらいあるのでしょうか? 定時に退社するなど、ありえない。 コンビニの名前ではなく、労働時間として「セブン~イレブン」と例えられるように、早朝出勤・残業は当たり前。 土日出勤も珍しく

    【働き方改革】残業や休日出勤は「避けたい」人の一方、「やりたい」人もいる。その心理は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    jinkou-kansethu
    jinkou-kansethu 2020/06/12
    うちは母子家庭で稼がないといけないので残業は出来るなら入れたいです。 ダブルワークより移動時間等を削減して収入が増やせますから。 シングルペアレント家庭の残業はこの理由だと思います。
  • SNSで痛い目に遭って、得た教訓 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    3月にこのブログを始めてから半年以上。 アクセス数やスターの実績に、書いていてあれこれ感じることは日々ありますが、それでも細々と続けられているのは「書くことが好き」…これに尽きますね。 実ははてなブログ以前にも、特定の趣味の人たちが集まる某SNSに参加登録して、やはり毎日記事を載せていたことがありました。 記事が気に入ってもらえると「友だち登録」され(読者登録と同じです)、はてなブログではほとんど経験出来ていませんが、ひとつの記事に毎回何十通ものコメントが寄せられていました。 記事の文字数の何倍も、コメント欄でやりとりを重ねました。 おかげで、顔を合わせていなくても、あたかも実際に会話しているような気分になれるほどでした。 「日のアクセストップランキング」が発表されるのも、はてなブログのしくみと基的には一緒です。 分野の限定されたコミュニティだったこともあってか、ランキング1位になるこ

    SNSで痛い目に遭って、得た教訓 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
  • 「東京の地下鉄」同じ駅名でも乗り換えが大変なケース、違う駅名でも乗り換えができるケース - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    東京メトロで9つ、都営地下鉄で4つ、計13もの路線が走っている東京の地下鉄。 その多くが、JRや山手線の中に入れない私鉄各線と相互乗り入れを行っていることもあり、ただでさえ網の目のような東京メトロネットワークは、世界レベル。 慣れていない人間にとっては、まさに「迷路のごとし」かもしれません。 なにせ狭いエリアに13路線が入り乱れているので、たいていの駅はほかの路線との乗換駅にもなっています。 どの駅で乗り換えるかは、けっこう大きなポイントです。 ただ、同じ駅名だからカンタンに乗り換えが出来ると思っていると、想定以上に時間と労力がかかってエライ目に遭ったりもします。 たとえば、最多の5路線が集中する大手町駅。 いずれも同じ駅名を掲げていますが、互いのホームはヘタをするとひと駅分ぐらい歩かなければならないほど離れていて、知らないと騙されたような気分になってしまいます。 丸ノ内線と東西線は、出口

    「東京の地下鉄」同じ駅名でも乗り換えが大変なケース、違う駅名でも乗り換えができるケース - さえわたる 音楽・エンタメ日記
  • 家庭・職場で存在感が激減?したFAXがいまだに健在な場面 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    20年ほど前、我が家の固定電話はFAX兼用でした。 一般の電話機より横幅が3倍ぐらいある直方体で、受話器の横にFAX受信用のロール紙がセットされるようになっていました。 紙質やインクは、現在お店のレジでもらうレシートと似ていて、折り曲げる、あるいは年月が経つと、インクがにじんで読み取れなくなるものでした。 ネットやケータイの普及とともに、家の中から固定電話自体が消えました。 現在、紙媒体の情報を相手に送りたい時はメールのファイル添付で事が足ります。 家庭でFAXを使う必要性はまったく感じなくなりました。 仕事の場ではどうなのでしょう? かつて家庭用と同様ロール紙スタイルのFAX専用機が使われていた記憶がありますが、現在はコピー・プリントアウトとの複合機としてFAXの送受信をしているのが普通かと思います。 A4サイズの普通紙でOKなので、だいぶ使い勝手は良くなったと思いますが、そもそもFAX

    家庭・職場で存在感が激減?したFAXがいまだに健在な場面 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
  • 「若くない女性」と「男性」はカヤの外なのか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    タイトルの付け方に問題アリな点はごめんなさい。 いわゆる「情報番組」では、グルメやファッションの話題を取り上げるのがお決まりになっています。 仮に制作側に意図を尋ねたとしたら、「視聴者のニーズがあるから」と答えが返ってくるかもしれません。 しかし当は逆で、新しいカテゴリー・ジャンルを企画しようとする意欲がないから、「とりあえずグルメやファッションネタで時間を埋めておけば、なんとかなる」的な思いの現われなのでは?と穿った見方をしてしまったりします。 それはともかく、これらのコーナーでほぼ間違いなく発せられる形容詞が、 「いま、『若い女性に大人気』です」のひと言。 確かに、世の中の流行に一番敏感で、重要な発信源になっているのは若い女性層。 マーケティング的には、そこを押さえれば売れやすい。 番組的にも彩りがあって華やかになる。 ゆえに、こうした宣伝文句が多用されるのであろうことは容易に想像で

    「若くない女性」と「男性」はカヤの外なのか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
  • 言葉が時代に取り残された呼び方、実体に合っていない呼び方 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    以前の記事で「パンツ」の意味が時代とともに変化したことに触れました。 モノの呼び名の変化は、特にファッションの世界で著しいと感じますが、それ以外でも時代の変化とともにどんどん変化します。 そんな中で、時代は変わって(進んで)いるのに呼称が追い付いていなかったり、言葉が実体と異なって(実体を正確に反映していない)いたりするケースがあることに、ちょっと興味を惹かれました。 を収納する場所、今は「入れ」だったり「シューズクローゼット」と呼んだりするのが一般的でしょう。 しかし、かつてよく使われていた履物を入れる場所としての「下駄箱」という呼び名も現役です。 学校や銭湯などでは、まだ使われているのではないでしょうか。 さらに、今はどうなのかわかりませんが、私が小学生の頃、校内での上履きは学校に置きっぱなしではなく、必ず家に持って帰る習慣がありました。 その際、その上履きを入れる袋を、なんと「

    言葉が時代に取り残された呼び方、実体に合っていない呼び方 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
  • 【番組紹介】生涯で最も忘れられない番組、「8時だヨ!全員集合」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    1969年から1985年まで実に16年もの間、土曜日午後8時の「顔」として君臨したザ・ドリフターズの番組。 毎週1時間の「生放送」で、今では考えられない30%、40%台の視聴率を稼ぎ出していた(最高視聴率は50%超)、TBS系の伝説の「お化け番組」です。 番組名を聞いたことはあっても、放送されていた時代を知る人はもう少ないかもしれません。 しかし、TVとの触れ合いの中で(たかがTV、されど…です)人生で最も印象に残っている番組を、と言われたら、おそらくこの番組を挙げるだろうと思います。 ざっくりとした構成は… まず「前半」20分程度ドリフターズのメンバー5人によるコント。 リーダー・いかり屋長介が母親役になり(一見してミスマッチとも思える女装だが、まったく不自然さは感じなかった)、メンバーが子供たちを演じるもの、メンバーが隊員に紛失しての冒険もの、ゲストを交えての学校ものなどが定番メニュー

    【番組紹介】生涯で最も忘れられない番組、「8時だヨ!全員集合」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
  • 1