タグ

就職に関するjinsei_koketaのブックマーク (79)

  • 「警察に逮捕される」「ガムを噛む」「ボーイスカウトの格好で登場」…面接中、面白かった人いろいろ

    ■編集元:ニュース速報板より「面接中面白かった人 「警察に逮捕された」」 1 名前:ジャコビニ・チンナー彗星(秋田県) :2012/03/28(水) 20:32:36.81 ID:LtGeQgdH0 ?PLT(12217) 就職面接で不利になる態度として挙がったのは、「面接中に携帯電話で通話やメールをする」(77%)、「冷淡、無関心な態度」(75%)、「不適切な服装」(72%)、「横柄な態度」(72%)など。 どれも意外ではないが、そんな人がいるとこと自体に驚く。 これらに続くのが、「過去または現在勤めている会社について否定的なことを言う」で67%。 これは心当たりがある人もいるだろう。そして第6位の回答はなんと「チューインガムを噛む」(63%)だ。 次に、忘れられない面接談を聞いたところ、「10分遅刻してきたくせに、自分の特徴としてきちんとした性格だとアピールした」「ハウツー

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2012/03/30
    「なぜ前の会社を辞めたのか理由を聞かれたとき」のくだりは参考になった
  • 日本のアカデミアの将来はきっと明るい - クマムシ博士のむしブロ

    博士は就職するのが大変だ、という話はアカデミアの外にいる人も良く耳にするほど、博士号取得者の就職難は常識として認知されるようになってきました。これは、政府による大学院重点化によって大量の博士が生み出され、大学や研究機関の限られた専任ポストに就くのが以前と比べてより一層難しくなったためです。需要に対して供給が超過剰状態になっているのです。 専任のポストに就くのがどれだけ大変なのかは、下の記事に詳しく書かれています。この記事は文系向けに書かれていますが、理系にもほぼそのまま当てはまる内容です。 文系の研究者になりたい人達に知っておいてほしいこと: bluelines 専任ポストに就かない(就けない)博士の多くは、1~5年間くらいの任期付ポスドクや非常勤講師などをしています。中には、研究生、いわゆるオーバードクターとして研究室にお金を払って籍を置く博士もいます。研究生の多くは、アルバイトなどをし

    日本のアカデミアの将来はきっと明るい - クマムシ博士のむしブロ
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2012/01/07
    「安定した職に就けない人生を選んでしまった人」が減って、「安定した職に就かない人生を選んだ人」が残るのなら、確かに今よりはマシになるのかも
  • アルバイト採用を成功に導くために重要な、3つの具体的なステップ : LINE Corporation ディレクターブログ

    Growthグループのパトロールチームでマネージャーをやっている宮澤です。 パトロールチームは主にアルバイトのメンバーで構成されています。 同じくアルバイトのマネジメント業務をしている人に聞くと、「アルバイトを採用したけど、1ヶ月も持たずに辞めてしまった・・・」なんて話をよく耳にします。 苦労して採用した人材がこのような結果になってしまうと、非常に辛いですよね。 入社してから齟齬が出てきてしまう事は、会社と採用されたスタッフお互いにとって不幸なことです。 今回はそんなミスマッチを防いで、アルバイト採用を成功に導くための具体的な方法をご紹介します! ステップ1. 勤務内容や条件を包み隠さず話す 当たり前のことではありますが、面接では応募者にきちんと勤務内容や条件を包み隠さず話しましょう。 livedoorのパトロールで言えば、以下のようにチームとして必要としている条件を提示します。 「土日や

    アルバイト採用を成功に導くために重要な、3つの具体的なステップ : LINE Corporation ディレクターブログ
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/12/16
    「休日は何をして過ごしていますか?」「1年後、3年後、5年後どうなっていたいですか?」 やめて!中身が無い人間だってバレちゃう!
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 日本八策

    八策 近代日の夜明けにおいて重要な役割を担った坂龍馬は、「船中八策」の想を練った。日は困難な時代を迎え、新たな発展へのヴィジョン、改革の処方箋を必要としている。ここに、日の未来を切り開くための「日八策」の私案を発表する。 2011年12月13日 茂木健一郎 kenmogi@qualia-manifesto.com 日八策(1)インターネット、グローバル化という「偶有性」の文明の波が押し寄せる時代。福澤諭吉が「適塾」で示したような、寝を忘れて猛勉強する精神を復活させる。「知のデフレ化」の逆転。吉田松陰が松下村塾で講じたように、現実の状況に安易に妥協せず理想を貫く「心の整え方」を磨く。 日八策(2)記者クラブに象徴されるマス・メディアの守旧体勢、独占体制を改め、真のジャーナリズムを醸成するための方策を実現する。メディアを、既得権益層の自己保身の手段とせず、日を先に進める改

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/12/14
    公務員の改革は、元ネタの「船中八策」でも言及されていたみたいですなぁ。現代は第二の幕末なのかも……
  • 「大学でダラダラ4年間過ごすよりも」…ユニクロ、「大学1年生採用」検討 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「大学でダラダラ4年間過ごすよりも」…ユニクロ、「大学1年生採用」検討 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 17:10:18.30 ID:vdAnmyRH0 新卒一括採用の消滅!? ユニクロが検討する「大学1年生採用」の衝撃 12月1日、2013年春卒業予定の大学生の就職活動が解禁となった。震災の影響で、12年卒の内定率は10月1日時点で60%を下回っている。 そんななか、ユニークな採用方式が注目を集めている。カジュアル衣料最大手「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングがこれまでの新卒一括採用を見直し、「採用時期を通年とする」「選考する学年も問わない」とする新方式導入を検討しているというのだ。 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長によれば、「一括採用だと同じような人ばかり になる。例えば、大学1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをし

    「大学でダラダラ4年間過ごすよりも」…ユニクロ、「大学1年生採用」検討 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/12/10
    「卒業後に即戦力になって、かつ、大学でプラスアルファを身に付けた人材を」って言うならわかるけど、「大学はダラダラ過ごすもの」っていうのが前提なら別に大卒じゃなくても……
  • 長文日記

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/11/03
    伸びる企業を見極めるのにも、そこで大きく稼ぐのにも、才能はそれほど必要ない?
  • Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話

    うちの大学はDランくらいなのだが、ほとんど面接で落ちたことがない先輩から話を聞いた。 さかんに「印象が大事」「好印象を与えろ」って言葉を使っていたのが印象に残った。 面接はプレゼン。 あくまで問われているのは自分という商品力であって「面接では面接テクニック以外で勝負が決まる」という当たり前のことを肝に銘じる。 プレゼンは印象がすべて 短時間のプレゼンでは正確な情報を伝えることは不可能、そもそも相手にも情報の正確性を検証する余地が無い。 故に終わったとに残るのは印象のみと割りきって、いかに「短時間で」「相手の印象に残すか」の勝負。 相手に印象を残そうと思うなら伝えたい事をできるだけ短くて強い言葉に絞る。 せいぜい覚えてもらえるのは30文字まで。 言葉が短いほど多くの情報を覚えてもらえるし良い印象が残る。長々と喋ればしゃべるだけ印象が薄れて忘れられる。 そのために、自分で伝えるべきことをとこと

    Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/10/22
    結局、就活前で勝負が決まるのかなぁ……もっと早く読みたかった
  • いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    人間とは悲しいもので自分こそが人生で困難な状況に置かれているひとほど親身に他人の世話をしたりするものだ。遠く日を離れた異国の地で自分の婚活をどうしようと思い悩みながらネットサーフィンしていたら、自分の悩みより就活どうしようと苦悩する日の若者の人生に横から口を挟んで茶々いれることのほうが重要な気がしてきた。崇高な自己犠牲の精神がふつふつと沸き起こってきたのだ。 というわけで、自分がいま就活をしている、あるいは数年後就活をしなければならないとしたら、どうするかというのを考えてみた。しかし、いまの就活はぼくの頃よりもずいぶんと難しい。なにを基準に考えていいかがはっきりしないのだ。大企業にいってもつぶれそうな気がするし、ベンチャーはベンチャーで信用ならないし、唯一の安全パイに見える公務員すら、国も地方も財政破綻目前なのだから、どうなるかまったく安心ならない。ようするに日全体がいまやばいかんじ

    いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/08/15
    安全な就職なんて無い今の日本でどんな人生を歩むか……社畜は希少価値?
  • 「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳

    こんにちは @tokunoribenです。 先日、僕が尊敬するブロガーの一人であるちきりんさんが面白い記事をかいていました。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110807 大企業かベンチャーか、というキャリアの問題はここ近年至るところで話題に登るところでありますが、僕はこの二項対立で物事を判断する人間なんてそもそもベンチャーいっても不幸になるだけだと思います。 タイトルに上げたとおり 僕は「大企業とかくだらないんで、六木の某ベンチャーで働きますw」 みたいなことを言ってる奴はバカなんじゃないかと思ってます。 別にこれは、特段の六木のベンチャーで働いている人間がバカ、というわけではないです。 自分のキャリアについてこんな風な考え方にしか帰着できない人間が愚か者、という意味で使って

    「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/08/13
    ベンチャーだからといって仕事が面白いとは限らないし、大企業の方が得るものは大きいかもしれない。大事なのは「成し遂げたい志」
  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/08/08
    うーん、「今後、日本国内だけでしかビジネスをしない」っていうんなら大企業で働いた方が良さそうだけど……
  •   :日本経済新聞

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/01/19
    「内定を得た男子学生(22)はビジネス関係の専門学校に通い約120万円を支払った」 120万かー、うーむ……
  • 新卒・既卒採用します 求む「世界一を目指す会社で働きたい人」

    商工会議所が実施する中小企業の「魅力発見ツアー」が、参加者を募集している。2011年新卒者を採用する意欲のある中小企業を訪問する「就活バスツアー」だ。 11年3月卒の大学生・専門学校生・高校生のほか、卒業3年以内の「既卒」も参加できる。参加条件は、ツアー期間中に訪問した企業についてのレポートを提出するだけ。ツアー代や宿泊を伴う場合の宿泊代は無料というからおトクだ。 貸切バスで中小企業を無料案内 11年2月21日から2泊3日で実施される埼玉県ツアーでは、プラスチックメッキの技術を有する真工社(戸田市)と、「日一普通の歯車を作っている会社」を自称する小原歯車工業(川口市)、日とタイに製造拠点を持つ高橋スプリング(越谷市)を回る。 2月14日から始まる愛知県ツアーの訪問先であるイマダは、豊橋市にある荷重測定器のメーカー。求める人材像として「『世界一を目指す会社の一員になりたい。そんな会社

    新卒・既卒採用します 求む「世界一を目指す会社で働きたい人」
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/01/19
    「日本商工会議所が実施する中小企業の「魅力発見ツアー」が、参加者を募集」 ふむ、近所でもやるのか……
  • 特定しますたm9(`・ω・´) (´A`) φ ラノベ作家になるんだ・・・・

    1: とれたてトマトくん(愛知県):2011/01/17(月) 21:34:42.44 ID:hM0hCDi10 [芥川賞・直木賞]ともにダブル受賞は7年ぶり 第144回芥川龍之介賞(以下芥川賞)・直木三十五賞(以下直木賞)の発表が17日、東京都内であり、 直木賞は木内昇さん「漂砂のうたう」と道尾秀介さん「月と蟹」の2作が受賞した。 同日発表の芥川賞は朝吹真理子さんの「きことわ」と西村賢太さんの「苦役列車」が受賞。 芥川賞、直木賞ともにダブル受賞となったのは、芥川賞に金原ひとみさん「蛇にピアス」と綿矢りささん「蹴りたい背中」、 直木賞に江國香織さん「号泣する準備はできていた」と京極夏彦さん「後巷説百物語」が受賞した03年後期の第130回以来、7年ぶり。 「漂砂のうたう」が初候補で受賞の木内さんは67年生まれ。東京都出身。出版社勤務、フリー編集者を経て、04年「新選組 幕末の青嵐」

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2011/01/18
    「兼業じゃないと収入的に厳しい」「資格を取るんだ・・・・スレに行くだけの気がしてきた」
  • トリノなどで学生ら暴徒化 教育改革に反発、厳戒態勢 - MSN産経ニュース

    イタリアの教育効率化、予算削減を狙った教育改革法案の採決が22日、上院で予定されていることに反発し、全土で学生らによる大規模な抗議行動が行われた。北部トリノや南部パレルモでは一部が暴徒化、けが人が出ているもよう。ローマでは14日の暴動で多数の負傷者が出たばかりで警察は厳戒態勢を敷いた。 トリノではベルルスコーニ首相のグループ企業である出版社の書店にペンキなどが投げられた。パレルモでは取材中のANSA通信女性記者が負傷。ローマのデモには約1万人が参加した。 21日発表の今年第3四半期の若年層の失業率は24・7%に上っており、就職の見通しのない学生らの不満は強い。一方、暴動には学生以外に過激な極左グループが参加したとの指摘もある。 教育改革法案は研究者の勤務年数に上限を設けることでその数を減らすほか、奨学金や教員給与を実質的に削減する内容で、学生らの反発を招いている。上院は与党が安定多数を占め

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/12/23
    イギリスの次はイタリアか。こっちは教員の方が割を食うみたいだけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    小粒でも刺激マシマシ、ぴり辛あられ「バンザイ山椒」に限定の新味登場! 2月29日「ニンニクの日」に合わせ岩塚製菓(新潟長岡市)が開発

    47NEWS(よんななニュース)
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/12/22
    せんとくんが就職決まったというのに僕ときたら……
  • 就職未定学生「反省を」「コネ使え」…長野市長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野市議会の12月定例会の一般質問で、就職先の決まらない学生に対するアドバイスを求められた鷲沢正一市長が「一番大事なのは反省すること」などと述べた。 共産党市議団は16日、「市長として不適当」として発言の取り消しを求める申し入れ書を提出した。鷲沢市長は10日の答弁で、「就職活動をしたことがなく、私が答えるのは不適当」とした上で、「社会に文句を言っても何のプラスにもならない」「自ら反省することで、自分は何を求めているか、あらゆる手段を使ったか、いろんなコネを使ったかとか、そういうことがあると思う」と発言した。 同市議団は申し入れで、「就職は子供の責任ではない。若い世代にコネという言葉も適当ではない」と指摘したが、鷲沢市長は「反省することは大事。コネを使うのが何が悪いのか」として撤回しなかったという。

  • 仕事の4分類:成長・支援・維持・再生 - Chikirinの日記

    仕事には、いろんな分け方があります。 業種で分けたり、大企業、中小企業、スタートアップ、と企業規模やステージで分けたり、もしくは営業、開発、企画、財務など職種で分ける方法もあるでしょう。 ちきりんが「これも仕事を選ぶ時に役立ちそう」と思っているのが、下記の4つにわける方法です。 1.成長の仕事 2.支援の仕事 3.維持運営の仕事 4.再生の仕事 成長の仕事とは、新しいビジネスを立ち上げる、立ち上がって間もない仕事を軌道に乗せる、伸び盛りの分野で業容を拡大する、などの仕事です。 ネットでの中古売買やオンライン英会話など新しい業態のビジネス、モバイルやソーシャルゲーム、SNSなど急成長分野、高齢化に着目して伸びはじめたビジネスや、中国やインドなど高成長国を担当する場合も成長系の仕事です。 2番目の「支援」の仕事。 典型的なのはプロフェッショナルサービスと呼ばれる弁護士、会計士、コンサルティング

    仕事の4分類:成長・支援・維持・再生 - Chikirinの日記
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/12/18
    「学べること、得られる経験の種類や質も全然違います。また、求められる資質や能力、さらに個々人にどれが合っているか、という適性も案外違います」 このへんの話は是非とも詳しく聞きたいなぁ
  • 内定ない学生に「反省を」と長野市長|長野全県ダイジェスト|信濃毎日新聞[信毎web]

    長野市議会12月定例会で、就職が内定していない学生へのアドバイスを求められた鷲沢正一市長の発言をめぐり、共産党市議団が反発、主張を戦わせている。答弁で市長は「一番大事なことは、ある意味では反省をするということではないか」と個人の反省を強調したのに対し、同党市議団は「傷ついた若者に追い打ちを掛ける言葉」とし、発言の取り消しを求めている。

    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/12/17
    ある意味では正論だけど、それだけではどうにもならない現実。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jinsei_koketa
    jinsei_koketa 2010/12/16
    「本来大学は「将来使える知識、技術」を学ぶ場所」「問題は「大学と社会が全然つながっていない」事」
  • 理系院生の就職活動で一番大切なこと - 毛のはえたようなもの

    今日で就職活動を終えました。決まった時、泣きました。それはどうでもいいのだけど。 長くて短かったですし、楽しくて辛かったです。 それが全部一緒にやってくる就活という体験は、かなり特殊な体験なのではないかと思います。 私が1年前に戻るとして、一番自覚しなきゃいけなかったことを書きたいと思います。もう戻れないので、来年の人向けです。 理系院生の就職活動で一番大切なこと 修士1年の12月までになんらか研究成果を出しておくこと。 これに尽きる気がする。 理系院生の就職活動における拘束条件として以下がある。 就職活動が思い通りにできる期間は決まっている。拘束時期は希望する業界や職種にもよるけれど、情報・メーカー系を順当に志望するのであれば、修士M1の2月3月は必ず説明会とES書きで予定が埋まる。また4月には大企業の1期選考がある。この時期に活動できないと、職の幅を狭めてしまう。このスケジュールは学生

    理系院生の就職活動で一番大切なこと - 毛のはえたようなもの