タグ

2006年12月19日のブックマーク (54件)

  • 404 Blog Not Found:神は沈黙せず

    2006年12月01日00:45 カテゴリ書評/画評/品評 人もまた沈黙せず - 書評 - 神は沈黙せず たった今読了。 神は沈黙せず(上・下) 山弘 今年読んだの中で、間違いなく最高傑作! いや、ほんとだまされたと思って読んで欲しい。面白くなかったら私が買い取ります、ってぐらい面白いから。 書「神は沈黙せず」はフィクションである。フィクションであるが、実は75%はノンフィクションで構成されている。書は一応、ではなく掛け値なしに一級品のSci-Fiであるが、実は山弘のメッセージである。書の舞台は20世紀末から近未来までだが、そのテーマは最も古いものの一つである。そして書は神のであり、人のであり、「正しく生きる」の意味を問うである。 私はそう信じる。 かつてこんな言葉で締めくくられたSci-Fiがあっただろうか?しかも、他ならとにかく著者山弘は「と学会」会長でもある。懐

    404 Blog Not Found:神は沈黙せず
  • CharsbarNote - PlaggerをWindowsにインストールするときの注意点

    しげふみさんのところをはじめ、ppm経由のインストールメモはなるべく目を通すようにしているのですが、どこを見てもだいたい大きな落とし穴が残っているのであらためて明記しておきます。 ppm.tcool.org経由でインストールしたPlaggerがうまく動かない場合、assetsの罠を除けば、その原因はたいていActiveStateないしtheoryx5のリポジトリがtcoolのリポジトリより上にあるせいです。 つまり、 C:\>ppm ppm> rep add http://ppm.tcool.org/server/ppmserver.cgi?urn:PPMServer Repositories: [1] ActiveState Package Repository [2] Autonamed 1 ppm> とか、 C:\>ppm ppm> rep add tcool http://ppm.

    CharsbarNote - PlaggerをWindowsにインストールするときの注意点
  • blog/2006年10月04日/plaggerその4(成功) - 0141029 @wiki

    結論からいえばすんなりPlaggerは動きました。構成は、アンインストール/インストールの繰り返しの末、結局、Win2k(英語版)/ ActivePerl-5.8.7.815 / Plagger 0.7.12 となりました。しかし問題は、ある特定のGmailアドレスにだけ送れないということでした(サイト上で公開しているアドレスですけど)。ふと思い立って新規にGmailアドレスを取得すると問題なく処理完了。何だったんだろう。。。今でもそのアドレスではエラーが出ます。パスワード間違いの可能性は皆無なのですが。パスワード変更しても無理。

    blog/2006年10月04日/plaggerその4(成功) - 0141029 @wiki
  • RandomTone » WindowsにPlaggerをインストールした際の作業メモ

    WindowsにPlaggerをインストールし直しました。作業メモに多少補足を加えたものをそのままポストします。時間があれば整形して補足情報もいれたいところですが、まあ既に色んなところに必要な情報はあると思われるので必要ないと判断しました。4月にインストールしてからPlaggerにはお世話になっているわけですが、使用方法はパターン化していたので、これからは積極的に使いたいと思っています。Bloglines to Gmailだけでも十分便利ですけど。 前置き Plaggerを簡単にWindowsにインストールできるWin32用のppmリポジトリを用意してくれた人がおられるということなので、ActivePerlおよびplaggerをインストールしなおすことに。Windows XP SP2。まずActivePerlアンインストール。ついでに環境変数PATHからc:/Perl/binを削除。 ダウ

  • 高田純次「適当手帳」 - ネタフル

    ▼適当手帳 まつゆうのところで紹介されていた、高田純次 「適当手帳」です。いいなー、これ。1,000円ですよ。高田純次の格言、たまらない。 カレンダー、スケジュール、アドレス帳、換算表、路線図などなどスタンダードな内容の手帳です。が、しかし、そこはもちろん高田純次。スケジュール部分には365日すべてに彼の格言つき、その他の項目にも「脱力の味つけ」がきめ細やかに施されます。また、「純次的脳トレーニング」として、早口言葉や語学講座、グラフィック問題なども50以上収録。ここにも「至極のくだらなさ」が満載です。読み物としても十分楽しめるこの一冊。来年の手帳はこれで決まり!

  • オンラインのファイル変換サービス「Zamzar」 - ネタフル

    オンラインファイルコンバージョンサービスというエントリーより。 Zamzar では、PDF を Wordに、iTunes AAC を MP3に、Flash (flv) を iPod用MP4 ファイルにそれぞれ変換するのがポピュラーな利用法だ。 似たようなサービスとしてオンラインで動画・音声・テキストを変換する「Media-Convert」というのもありましたが、見た目でどちらが使う気になるかというと、やはり洗練されたデザインの「Zamzar」でしょうか。 ただしエントリーによると「われわれのテストではMedia Convert の方がファイルのコンバートの速度は速かった」ということがあったりするみたいです。 もし引っかかるとすれば「Zamzar」では変換時にメールアドレスを入力することでしょうか。変換が終わるとそこにメールでお知らせが届くのですが。 そして変換できるファイルサイズも「Zam

    オンラインのファイル変換サービス「Zamzar」 - ネタフル
  • YouTube動画紹介サイトのまとめ「mov.p0k.net」

    主立った動画紹介系サイトをアグリーゲートしています。さらにそれをRSSフィードとしてまとめていますので、面白動画を探している人には便利ではないでしょうか。 総合系、驚愕系、TV・CM系、ゲーム系といったジャンル分けがされています。 最終更新日: 2019年12月16日

  • タグを横断的に検索できる「TAGGY」 - ネタフル

    ブログやブックマーク、共有サイトのタグを一括検索できる「TAGGY」という記事より。 TAGGYは、ブログやニュースサイト、動画・写真共有サイトなどに登録されたタグを検索できるサービス。タグ情報の収集は定期的にクローリングされており、現時点では約30万件超のタグ情報を検索できる。 あいむげってぃんぶる〜 ほおりだ〜され〜 そ〜は〜どれいん あんまりさ〜 試しに「Xacti」というタグで検索したらこんな感じに。 人が任意にタギングしているので、それだけキーワードに対する精度は高いと思うのですが、今後は「スパムタグ」なんてものも発生するのでしょうかね。アダルト記事に、よく検索されるタグをつけてみたりして。 ▼ZIGGY NIGHT 2004.11.7 ■関連記事 ▼ネットエイジがまた新サービス-ネットのあらゆる「タグ」にフォーカス 画像共有サービス「Flickr」や動画共有サービス「YouTu

    タグを横断的に検索できる「TAGGY」 - ネタフル
  • リスティング広告と自然検索、コンバージョンレートの差は9% - ネタフル

    有料リスティングと自然検索、コンバージョンレートの差は9%〜米調査という記事より。 有料リスティング広告によるコンバージョンレートは3.40%だったのに対して、オーガニックサーチによるコンバージョンレートは3.13%だった。この0.27ポイントの差は、有料リスティング広告とオーガニックサーチの効果の差が約9%だったことを示している。 WebSideStoryが、GoogleYahoo!、MSNなどに出稿されたリスティング広告とその効果を計測した調査結果だそうです。 リスティング広告と自然検索だと、あまりコンバージョンレートって変わりがないのですね。つまり、 「有料リスティング広告とオーガニックサーチ双方では、ほとんどのEコマースサイトの平均コンバージョンレートの2%と比較して、購入に結びつく割合がはるかに高い高品質のトラフィックが得られることがわかる」 ということで、どちらも効果が高いと

    リスティング広告と自然検索、コンバージョンレートの差は9% - ネタフル
  • 「Google Calendar」の“みんなのTips” - ネタフル

    みんなのTips—Googleカレンダーという記事より。 はてなブックマークのコメントやトラックバックから読者からの便利な使い方も教えていただいたのでご紹介しよう。 ネタフルでも紹介した「Google Calendar」を便利に使う7つのTipsですが、その後読者からのフィードバックがあったということで、それが紹介されています。 ・Yahoo!カレンダーをGoogleカレンダーに取り込む方法 ・Googleカレンダーに天気情報を表示させる方法 ・「Google Notifier」と合わせて使う方法 などの方法が紹介されています。 Yahoo! カレンダーでは天気予報が表示されていたので、「Google Calendar」でも試してましたが、これは簡単ですね! MacBookを使っている時はウィジェットで天気を見られるようにしているのですが、予定と合わせて確認できるのは便利かも。 ぼくが「G

  • iPodにPC環境を入れて持ち歩けるソフト「MojoPac」 - ネタフル

    「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフトという記事より。 「MojoPac」ソフトは、ユーザーがPCの情報、設定、アプリケーション(MS Office、iTunes、Adobe Photoshop、PCゲームなど)を携帯ストレージデバイスに入れて持ち歩けるようにする。 「MojoPac」がデバイスにPC環境をコピーし、他のWindowsマシンに接続した時に自分のPC環境を利用できるようになるそうです。 ホストPCにファイルやアプリケーションが移されることはなく、デバイスの接続を切った後でホストPCにファイルやキャッシュが残ることはない。 デスクトップPCで頻繁に環境が変わるような場合には便利でしょうか。 Macの場合は外付けHDDからブートすることができるので、HDDに全ての環境をインストールして持ち歩いていた時期もありました。落としたら困りますけどね。

    iPodにPC環境を入れて持ち歩けるソフト「MojoPac」 - ネタフル
  • Mac用アーカイブ解凍ソフト「The Unarchiver」 - ネタフル

    Download of the Day: The Unarchiver (Mac)というエントリーより。 Freeware program Unarchiver is an archive unpacker designed to handle several more formats and offer more flexibility than Mac OS X’s built-in archive app. Mac用でフリーのアーカイブ解凍ソフト「The Unarchiver」です。 The Unarchiver is designed to handle many more formats than BOMArchiveHelper, and to better fit in with the design of the Finder. サイトによると、多くのフォーマットに対応し、

    Mac用アーカイブ解凍ソフト「The Unarchiver」 - ネタフル
  • 絵画のように美しい写真たち

    Beautiful Photographyというエントリーで、絵に描いたような美しい写真が紹介されています。海、山、自然など、思わず息をのむという感じでしょうか。 Here is a set of beautiful photography photos that will brighten up your day.

    絵画のように美しい写真たち
  • http://netafull.net/neta2006/015766.html

  • 「Google Calendar」で隔週の予定を入力する方法 - ネタフル

    Google Calendarで隔週予定を入力するというエントリーより。 例えば隔週なら 「繰り返し」を「毎週」にする 「間隔」を「2週間」にする これでOK。 「Google Calendar」を便利に使う7つのTipsというエントリーで、 試しに予定を入力していて気付いたのですが、「Google Calendar」は繰り返しのスケジュールに弱いのですかね。隔週火曜日、隔週金曜日といった予定が入力できないのですね。ちと困った。 と書いたところ、早速トラックバックで方法を教えて頂きました! ありがとうございます! なるほど、毎週を選んでみればよかったって訳ですね。うーむ、素晴らしい。 さらに、 同様に「毎日/2日」にすれば1日置きになるし、「毎月/3ヶ月/繰り返しの基準:曜日(月曜日)」にすれば四半期毎の第一月曜日に決算会議を行うとか。 など、かなり細かい設定も可能のようです。これなら使え

    「Google Calendar」で隔週の予定を入力する方法 - ネタフル
  • [N] 「Google Earth」特集コンテンツが素敵すぎる件

    Google Earth adds National Geographic content, othersというエントリーより。 Google has released a new version of their very cool desktop map and geography software, Google Earth (Release 4 beta), with the addition of featured content from the likes of National Geographic, the Jane Goodall Institute, the US National Park Service, Discovery Networks, and the United Nations Environmental Program. 「Google Earth日

    [N] 「Google Earth」特集コンテンツが素敵すぎる件
  • YouTubeとFlickrをブラウズする「TagTV」 - ネタフル

    Browse YouTube and Flickr with TagTVというエントリーより。 Web site TagTV is a search mashup bringing together the goodness of the popular photo-sharing web site Flickr and the even more popular video-sharing site, YouTube. Lifehackerで紹介されていた「TagTV」は、FlickrとYouTubeをマッシュアップしたサイトで、キーワードを入力して関係した動画・写真をブラウズすることができます。 アクセスすると検索窓があります。 例えば「blue」と入力して検索すると‥‥ クリックすると再生画面になります。 “お気に入り”として登録しておくこともできます。 「Favorites」「Se

    YouTubeとFlickrをブラウズする「TagTV」 - ネタフル
  • 「ばんそうこう」で出身地が分かる?

    呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる「ばんそうこう」という記事より。 ばんそうこうは、各地で「バンドエイド」「カットバン」「サビオ」など商標名で呼ばれていることが多く、どう呼ぶかで出身地が推測できる。 ばんそうこう、バンドエイド、カットバンくらいは分かりますが、サビオやリバテープは初めて聞いた気がしますね。 広く浸透しているのは、現在43%の市場シェアを誇るジョンソン・エンド・ジョンソンの「バンドエイド」だ。篠崎教授の調査時点で、全国でテレビCMをしていたのは「バンドエイド」だけだった。日上陸は59(昭和34)年。メディアの影響力も後押しして、最も有名なブランドになったといえる。 ぼくはずっと埼玉県に住んでいますが、「バンドエイド」ではなく「ばんそうこう」、さらに縮まって「ばんそこ」みたいな感じでしたかね。 「ばんそうこう」の呼び名で出身地が分かるというのは、なかなか面白い調査です

  • Wikipediaクライアント「Pedia」 - ネタフル

    Pedia – A Mac OS Wikipedia client with no distractionsというアプリケーションがありました。 Mac OS Xで利用できる、Wikipediaクライアントです。日語版はどうかな、と思ってインストールしてみたところ‥‥ 日語版も大丈夫! これはなかなかよろしいですね。 Google Calendarクライアント「Gcal.app」やGoogle Calendarクライアント「Gcal.Win」といったアプリケーションがありましたが、発想はそれと同じですね。あるウェブのサービスに絞り、専用クライアントとして提供されています。 サクッと呼び出せて便利なのかどうか、試しに使ってみたいと思います。

    Wikipediaクライアント「Pedia」 - ネタフル
  • PDFで見るFirefoxの歴史 - ネタフル

    フォクすけ*ブログで、Firefoxの歴史PDFでダウンロードできるようになっていました。フォクすけ版、通常版、英語版が用意されています。 実にさかのぼること1993年。ブラウザ戦争やIEとFirefoxの遠い先祖が同じだったこと、NetscapeがSSLを作ったこと、mozilla Japanの設立などが説明されています。懐かしいです。 Firefox の歴史というエントリーによると、もともと「Spread Firefox Japan 2006 Summer」キャンペーンのために作成されたものだそうです。

    PDFで見るFirefoxの歴史 - ネタフル
  • 中山千夏「妖精の詩」 - ネタフル

    漫画アクションの「ゲームの世界のアレな話」というコラムで、中山千夏「妖精の詩」が最近、コアなゲーマーの間で話題になっていると紹介されていました。 Amazonの商品説明では、以下のようになっています。 私は、恋に落ちた、ひとりのゴーストと。恋は今も続いている、現実を揺さぶりながら。あまりにも切ない、現実と同時進行の、大人の恋の物語。 実はコレ、オンラインのRPGゲームにハマった筆者が、その仮想世界での「恋愛体験」を赤裸々に書いたものなのだそうです。 中山千夏さんは「じゃりン子チエ」の声優をつとめた、あの中山千夏氏で、これを執筆した当時は56歳だったそうです。 「Cardinal Saga」というオンラインRPGにハマり、さらにあるプレーヤーに恋をした中山千夏さん。意気投合し、お互いに芽生える恋心。 「ゲームの世界のアレな話」では、次のように書かれています。 この実録ドキュメントの凄いところ

    中山千夏「妖精の詩」 - ネタフル
  • ネタフル愛用のガジェットバッグ - ネタフル

    「Xacti DMX-CA6」用ケースというエントリーで、使い勝手はどうなんだろう的なことを書いたら、ジェットダイスケが動画を撮影してくれました。 確かにこれは専用ケースだけあって、便利そうです。取り出しもスムースだし、SDメモリカードを入れるところまであるのは親切。 ただぼくの場合は「Xacti DMX-CA6」だけでなく、W-ZERO3[es]やポストイットなども一緒に持ち歩くので、やはり愛用しているチョークバッグ風バッグが便利かもしれません。 Amazonでコールマンの取り扱いがあったので試しに見てみたら‥‥あった! ▼Coleman(コールマン) ラフ グレー CBA4091GA 価格も約2,500円なので、なかなかお買い得でしょう? ちなみにポケットは4つあります。ヒモで口を閉じられるメイン、ジッパー付きのポケット、外側のポケット、さらにマジックテープのついた小さい外側のポケット

  • クチコミ"buzz"を追跡する方法 - ネタフル

    Track your buzzというエントリーより。 Design company Apples to Oranges has written up an instructive post on how to track yourself using a variety of different tools such as: Lifehackerで”buuz”(日風にいうとクチコミですか)をトラッキング(追跡ですか)するための方法を記したエントリーであるTRACKING YOUR BUZZが紹介されています。 そもそもどうやってbuzz=バズを起こすのか、という課題もある訳ですが、自分で起こさずとも自然に発生しているバズ=クチコミをトラッキング(つまり追跡)していても、なかなか面白いものです。 ということで、いくつか日でも使えそうなバズをトラッキングするためのツールをご紹介です。 Te

    クチコミ"buzz"を追跡する方法 - ネタフル
  • [N] プレゼンの際の手元資料の作り方

    流プレゼンテーションのあり方というエントリーより。 プレゼンテーションの様子を観察していると、手元に資料としてあるものよりも、「これはお手元の資料にはありませんが」という画面ほどいつきがいいのは事実だ。だったら最初から全開でいついて貰うために、プリントアウトを配布しない、というのも一つの手ではないか。 確かにプレゼンテーションの資料をそのまま印刷したものを配布しておくと、聴衆の目は手元資料に行きがちです。 コデラさんの言うように「どうしても自分がこれからしゃべる内容が先に読まれてしまうという感性にはどうしても馴染めない」というのは同感です。 コデラさんが、 もちろんあとで記事にしたりするときに困るから、プリントアウトはあとで配布、というスタイルでも、十分実用になるのではないかと思うのだが、どうかなぁ。 と書かれているので、ぼくの場合も書いておきたいと思います。 ぼくも今年の前半はセ

    [N] プレゼンの際の手元資料の作り方
  • Gmailのキーボードショートカット集 - ネタフル

    Gmail keyboard shortcutsというエントリーより。 Odeo CEO Evan Williams has made available a nicely printable Gmail keyboard shortcuts cheat sheet. 印刷可能なGmailのキーボードショートカット集だそうです。これはいいなぁ。 今はそれほどGmailのキーボードショートカットを使いこなしているとは言えないので、これでもう一度勉強したいと思います。 ちなみにFirefoxのキーボードショートカット集なんていうのもありますよ。

    Gmailのキーボードショートカット集 - ネタフル
  • Google、過去200年分のニュース検索が可能に - ネタフル

    Google、過去200年分の新聞雑誌記事検索サービスを開始という記事より。 米Googleは5日、過去200年分以上の新聞や雑誌記事を検索できる「Google News Archive Search」を公開した。 Googleが、過去200年分の新聞雑誌記事を検索するサービスが開始したそうです。200年前といえば、1806年ですよ。凄いなぁ。 Google News Archive Searchから利用可能です。 試しに「car」と検索して、一番古い記事は「Sep 1, 1754」なんていうのが出てきてしまいました。なんだか不思議な気がしますね。 「Googleはこのサービスを提供するために、多くの新聞社やアーカイブ企業と提携した」ということで、ユーザ登録したり料金を払わないと見られないコンテンツもあるそうです。 図書館に行って古い新聞を調べなくても、オンラインで見つけられてしまうという

    Google、過去200年分のニュース検索が可能に - ネタフル
  • 飲み会でのデジカメ写真の撮り方(ホワイトバランス) - ネタフル

    宴会とデジカメの関係という記事より。 送別会でも単なる飲み会でも会社帰りにちょっとビアガーデンでも、まあそういう飲みに行くシーンで取り出されるデジカメは多い。そこで今回は、OL4人組の飲み会にお邪魔させてもらっていろいろと撮影してみた。 飲み会での写真の撮り方、主に構図とかホワイトバランスのお話です。 4人もいると、特に宴会なんかだと、誰かがあさっての方を向いてたり、目をつぶってたりするもの。連写で撮って、一番いいカットを選ぶのは、集合写真の鉄則だ。 なるほど。これは確かにそうかもしれませんね。 あとはホワイトバランスを変えての撮り比べも参考になります。今度、ダンスの発表会の写真を撮影して欲しいと頼まれたので、勉強したいと思います。 ■デジカメ比較・価格比較 ▼楽天デジカメ市場(比較検索が便利) ▼Amazonでデジカメ比較

    飲み会でのデジカメ写真の撮り方(ホワイトバランス) - ネタフル
  • WinユーザのためのMac講座「オンラインソフトを選ぶ」 - ネタフル

    WindowsユーザーのためのMac OS講座「オンラインソフトを選ぶ」という記事。 すでに動画再生のVLCを紹介したが、それ以外にも定番、あるいは実にMac OS Xらしいと思う、筆者自身が使っているソフトウェアを紹介。さらに今週もWindowsユーザー向けのちょっとしたTipsをお届けしたい。 「連載を読んでいるのは、おそらくWindowsも使っているユーザーだろう」と書かれているのですが、けっこう普通にMacユーザが読んでも参考になる連載だと思います。 WindowsユーザのためのMac OS講座で紹介した、初期設定やキーボードショートカットの話もすごく良かったです。 長くMacを使っていても、ちょっとしたことを知らなかったりするんですよね。それがまた便利な機能だったりして。 というところで、今回はオンラインソフトが紹介されています。「Jedit X」と「Onyx」は、ぼくも使って

    WinユーザのためのMac講座「オンラインソフトを選ぶ」 - ネタフル
  • タミータブ - ネタフル

    ▼タミータブ 夏場で汗をかいているときとか良さそうですね。かわいらしい。 ドイツで開発されたベビーバス。助産師の知恵から生まれた特殊な形状は、赤ちゃんがママのおなかにいるときに近い体勢で入浴できるのがポイント。対象年齢は、生まれてから動き回る2歳半くらいまで。

    タミータブ - ネタフル
  • 道路交通情報を表示するウィジェト「Road Information」 - ネタフル

    道路交通情報の交通情報データを表示するDashboardウィジェト「Road Information」です。 左上のボタンでサイズの調整が可能です。天気予報もそうですが、こうしたデータはいかに手軽に見られるか、がポイントかもしれません。出かける前にちょっとチェックしたりして。 「現在、日国内の高速道路網を表示でき、将来的には一般道・主要道も対応する予定」ということで、高速道路だけでもけっこう便利かもしれません。

    道路交通情報を表示するウィジェト「Road Information」 - ネタフル
  • 英語サイトを日本語するFirefox機能拡張「Japanize」 - ネタフル

    英文サイトを日語化するFirefox拡張「Japanize」がバージョンアップという記事より。 サイボウズ・ラボは28日、英文サイトのメニューなどを日語化するFirefox用拡張機能「Japanize」のバージョン0.6を公開した。 あらかじめ日語化に対応している英語サイトに「Japanize」をインストールしたFirefoxでアクセスすると、ナビゲーションメニューが自動的に日語化されるそうです。これは凄いですね。 現時点では、YouTubeなど60以上のサイトの日語化に対応。また、ユーザーによる翻訳作業の募集も行なっており、ユーザー登録により自分で翻訳したサイトの情報を追加できる。 日語にローカライズしたサイトをつくるのではなく、プラグインで英語を日語に置き換えてしまう試みです。面白いなぁ。 試しにインストールしてみました。 うわっ、当だ日語化される! 日語化されてい

  • 「MONO-PORTAL」正式オープン - ネタフル

    MONO-PORTAL正式オープン!というエントリーより。 「MONO-PORTAL」は、レビュー記事専用のトラックバックセンターです。 ブログ空間はクチコミの宝庫と言われますが、実際に、使っている人のレビューを探そうとすると、ノイズが多く、「これは参考になる!」というレビューになかなか出会えない現状があります。 和田さんのプロジェクト「MONO-PORTAL」が正式にオープンしたそうです。 どういうサイトかというと「レビュー記事専用のトラックバックセンター」という、非常に分かりやすいサイトです。つまり、いろいろなレビューが集約されているサイトということですね。 和田さん自身が「レビュー記事だけ効率よく探したい」と思っていたことも、運営のきっかけになったそうです。 ただ記事数が増えると、そうしたレビューもどんどん埋もれてしまい、すぐに誰にも読まれなくなってしまいます。 検索エンジン! 将

    「MONO-PORTAL」正式オープン - ネタフル
  • 「Remember The Milk」にユーザ登録してみる - ネタフル

    ToDo管理サービスとして「Remember The Milk」の日語版が登場しています。iCalやGoogle Calendarと連携できる上に、Skype対応しているというのがそそります。 ということで、現在はYahoo! カレンダーとcheck*padな環境なのですが、とりあえず「Remember The Milk」にユーザ登録して試してみることにしました。 アクセスすると、こちらの画面。 「今すぐ登録!」をクリックするとこの画面。名前やユーザ名、パスワード、メールアドレスの基情報を入力します。 必要なのはこれだけ。登録が完了するとメールが届くので、中のURLをクリックすれば全て完了です。 ログイン後はこのような画面に。 「設定」から「リマインダー」で、メールでのリマインドやSkypeでのリマインドが設定可能です。 というところで、とりあえず使えるところまでの環境は整いました。実

    「Remember The Milk」にユーザ登録してみる - ネタフル
  • アスクル、個人利用でも便利 - ネタフル

    会社でアスクルを利用している人は多いと思います。 文房具、コピー用紙、飲料水などオフィス周りのものがなんでも「明日、来る」ので便利なことこの上ないですね。 この便利なアスクルなのですが、個人でも利用できることをご存知ですか? 個人で頼んでも「明日、来る」なんですよ。 我が家では、飲料水を量販店で購入しています。もちろんコンビニなどで購入するよりも安いというのがその理由なのですが、クルマで行かないと買えないというのが難点です。 次男が生まれてからというもの、なかなか買い出しに行くことができなくて、水を切らすのもしばしばでした。 そこで思いついたのがアスクルです。アスクルは個人でも利用できるというのは知っていたのですが、試したことはありませんでした。 今回、飲料水がなくなってしまったので、アスクルで購入してみることに。ウェブサイトにアクセスし、個人利用の登録をします(登録しなくても購入できます

  • GmailをGTDツールにするFirefox機能拡張「GTDGmail」 - ネタフル

    Download of the Day: GTDGmailというエントリーより。 Firefox extension GTDGmail integrates your Getting Things Done implementation directly in your Gmail account. FirefoxにGTD機能を統合するための機能拡張「GTDGmail」です。 基的にGmailは届いたメールをアーカイブしていくし、メール自体がGTDツールの一種だと思っているのですが、「GTDGmail」を使うと、さらにそれを押し進めることができるようです。 画面を見ると、けっこう変わるのが分かります。 サイトを見ると、シンプルで覚えやすく使いやすい、無料、完全にGmailに統合されるなどの特徴が書かれています。

    GmailをGTDツールにするFirefox機能拡張「GTDGmail」 - ネタフル
  • [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips

    10 tips for new Mac users, switching from Windows…というエントリーより。 Below I’ve listed and explained some shortcuts that a new Mac user, especially those coming from a Windows environment, may not be aware of. It’s definitely made my life easier, hopefully you’re a new mac user, these will be of use. WindowsからMacに”Switch”した人のための10のTipsがまとめられているエントリーです。 ぼくもWindowsを使い始めた時はかなり戸惑いました。詳しい人が側にいればすぐに聞けるのですが、なかな

    [N] WindowsからMacに"Switch"した人のための10のTips
  • 折りたたみ自転車「トランジットコンパクト」 - ネタフル

    たつをさんのところでトラコン来たよというエントリーを見ました。 折りたたみ自転車「トランジットコンパクト」(通称トラコン)が届きました。 8月中旬に楽天で発注したのが、お盆休みなどをはさんで今日やっと到着。 いいなー、この自転車。ブリジストンなんですね。 トラコンの良い点は折りたたんだ状態でもベビーカーのようにタイヤころ がしてスイスイ移動できるところ。電車に持ち込んだりも楽そうです。 いいけど、まあプジョーもあるしな。でもクルマに載せたりするのはすごく楽そうです。 と思って価格を調べたら、安くても33,000円はするのですね。ちょっと躊躇。 ▼BS トランジット コンパクトTCP12 【送料無料】 【0325アップ祭2】 ▼BS トランジット・コンパクト TCP12 【送料無料】 【0325アップ祭2】 ▼BS トランジット・コンパクト TCP12 【送料無料】 【0325アップ祭2】

  • [N] MacをUSBメモリで動作させる「Mac-on-Stick」

    Creating a Mac-on-Stick using Mini vMacというエントリーより。 How about a Mac 128K or Plus on a USB key? Using a ‘portable’ Mac system you can Mac OS、WindowsLinuxPocket PCで動作する「Mini vMac emulator」というエミュレータを使い、USBメモリMac OSを動作させるという方法が紹介されています。 動作させることができるのは古いシステムですが、WindowsLinux上で動かせるなど、ちょっとしたインパクトがあります。System 7.5.5まではアップグレードできるようですね。 それにしても、32MBのUSBメモリがあれば動いてしまうんですね。とか思ったら、初めて購入したSE/30のハードディスクは40MBだったことを

    [N] MacをUSBメモリで動作させる「Mac-on-Stick」
  • ベンチマークソフト「Xbench 1.3」リリース - ネタフル

    OS X定番のベンチマークソフト最新版「Xbench 1.3」がリリースという記事より。 Spiny Designは米国時間の14日、Mac OS X用ベンチマークソフト(フリーウェア)の最新版「Xbench 1.3」をリリースした。 あまりベンチマークテストは気にならない方なのですが、メモリを1GBから2GBにしたら、えらくスピードアップして快適になったので、ベンチマークテストをしておけば良かったな、と思いました。 簡単とはいえ、さすがにメモリを戻してテストするのは面倒です‥‥。 Xbench: Comprehensive Macintosh Benchmarkingよりダウンロード可能です。

    ベンチマークソフト「Xbench 1.3」リリース - ネタフル
  • PSPで電話が受けられる「PSPhone」

    PSPhone!というエントリーより。 Lior over in the qj forums has apparently designed & developed a phone chip for the PSP, thus the name “PSPhone.” PSPで電話が受けられる「PSPhone」という仕組みを開発した人がいるらしいです。なお、現在は電話をかけることはできません。 アンテナやマイク付きのヘッドセット、メモリスティックなどで構成されているということですが、CDMAやGSMのネットワークにも接続できるみたいです。 PSPの飽くなき拡張ですね。プロトタイプのビデオもあるので、興味のある人はぜひどうぞ。 最終更新日: 2018年4月 8日

  • [N] WindowsユーザのためのMac OS講座

    WindowsユーザーのためのMac OS講座という記事より。 WindowsユーザーがMac OS Xを使い始めると、それまでの常識が通用せずに面らう人も少なくないようだ。筆者の周囲でもMacBookは買ってみたけれどとまどっている、あるいはMacBookを購入しても使いこなせるかどうかわからないという話を訊く。 おお、これはいい記事ですね。全6回の連載で、Mac OS Xを利用する際の基礎的な知識やTipsが掲載されていくそうです。 WindowsからMacに“Switch”した人は必読ですよ! MacBookという製品そのものも、確かにコストパフォーマンスと機能性の両面で優れた側面を持つ製品だが、それ以上にタイミングにも恵まれたというのが正直な感想だ これは当に同感ですねぇ。MacBookは近年まれに見る、バランスのとれたマシンだと思います。 今回は主に、初期設定やキーボードショ

    [N] WindowsユーザのためのMac OS講座
  • 世界で一番気になる地図帳 - ネタフル

    ▼世界で一番気になる地図帳 世界で一番おもしろい地図帳の第2弾。地図のトリビアです。500円。 国連旗の世界地図は、なぜ北極が中心なのか? 板門店には当に「お店」があるのか? バチカンの国旗に描かれた「鍵」はなんの鍵? 奈良の「明日香」と「飛鳥」は、どんな関係?・・・などなど「世界地図」と「日地図」にまつわる「謎」をギッシリとつめこんだ最強の「地理」教室。学校では決して教えてくれないあらゆる「疑問」にズバリ答えます!

    世界で一番気になる地図帳 - ネタフル
  • 勇気を出せばビジネスシーンで使えそうなギャグ?

    勇気を出して使ってみたいギャグBEST5という記事より。 真面目な局面でのギャグ使用はそれなりのリスクも付きまといます。どちらかというと、そこで大きな笑いを取るというよりは、あえて危険を冒すことによって自分の殻を破る為の試みだとお考えください。 「ビジネスシーンで活用できそうなギャグをピックアップしてみました」という記事なのですが、どれもリスキーな気が‥‥気心が知れていても、けっこうリスキーな気が‥‥。 でも、宮脇社長あたりはチャレンジしてくれそうですね。 第5位 「すんまそん」 おさる (現モンキッキー) 第4位 「どうもすんずれいしました」加藤 茶 第3位 「な〜、席替えようよ」 桂 歌丸 第2位 「ネクタイ ピ〜ン」 かつみ(かつみ・さゆり) 第1位 「お久しブリーフ」 ダンディ坂野 最終更新日: 2006年8月16日

  • 「マリオカートDS」でビシバシとミニターボする方法 - ネタフル

    「マリオカートDS」ミニターボのコツ 実践編というエントリーより。 左右ボタンに対して親指が縦になるようボタンを持ってあげれば、十字ボタンがずれることもなし。最初はちょっと持ちにくいですがミニターボの出しやすさは格段にあがります。 マリカキングことエージェントK氏による「マリオカートDS」でのミニターボ実践講座です。 なるほどぉ。こうして持てばいいのか。うむうむ。 ミニターボのコツは十字ボタンの左右をきちんとおすこと。上や下にずれてしまうとうまくミニターボが発動せず、入力時間もリセットされてしまうわけです。 いやぁ、まさにこの状態でしたよ。修行いたします。 ▼マリオカートDS

    「マリオカートDS」でビシバシとミニターボする方法 - ネタフル
  • 仮想デスクトップを切り替える「VirtueDesktops」レポート - ネタフル

    MacBookだけの環境になったのですが、ネットサーフィンするにはSafariやFirefoxと比較して、やはりWindowsのSleipnirが激しく便利でした(ぼくにとっては)。 ということで、MacBook + ParallelsでWindows環境も構築し、Sleipnirをインストールしてネットサーフィンはそちらでできないかと試してみることに。 その際に、仮想デスクトップ環境があるとMacはこの画面、Windowsはこの画面と分けることができてスムースなので「VirtueDesktops」を導入してみました。 仮想デスクトップというのは、実際に見ている画面の他に、複数のデスクトップをバーチャルに管理するというものです。 「Virtue Desktops」で一足お先に「Spaces」を体験するでも書きましたが、LeopardではOSが正式にサポートする機能でもあります。 例えば、ウ

    仮想デスクトップを切り替える「VirtueDesktops」レポート - ネタフル
  • ネタフルが選ぶ日本橋ランチベスト3 - ネタフル

    4年半の間、日橋、茅場町、八重洲あたりでランチべまくってきました。最後にまとめてみたいと思います。これがネタフルが選ぶ日ランチベスト3です! 3位 炭火職人 千円握りしめてべられるリーズナブルな焼肉ランチ。肉のボリュームOK、ご飯のお代わりOK、ミックスなんて頼もうものなら肉だけでお腹いっぱいです。お昼から炭火でべる焼き肉さいこー! ビバミートライフ! 2位 真好味 平日のお昼時にしかべられない幻(?)の味。いつも行列ができています。お父さん、お母さん、娘、息子の家族経営で、抜群のコンビネーションでつくられるラーメン。辛めの四川味噌ラーメンは、スープにこくがあってうまし。麺もうまし。チャーシューもうまし。 1位 宮川 もう何度足を運んだか分かりません! テーブルに座るだけでノーオーダー。「いつものね」って感じで、からあげ定ご飯大盛りが出てきます。酢醤油に長ネギを入れ、そこ

    ネタフルが選ぶ日本橋ランチベスト3 - ネタフル
  • 子供も乗れる電動カート「ビリーカート」 - ネタフル

    子供から大人まで乗れる電動カート「ビリーカート」というのがありました。といっても耐荷重は50kgなので、主に子供向けですね。 最高速度15km、4時間の充電で50分の走行といったスペックです。これはなかなか楽しそう。子供は大喜びしそうです。 ▼スリル満点!! ビリーカート ▼電動式カートで休日をエンジョイしよう!【送料・手数料無料】ビリーカート

  • 電動リモコンスケートボード「パワーボード」 - ネタフル

    Urban Mover USurfer UM70 Electric Skateboardというエントリーがあり、電動スケートボードが紹介されていたので、これやもしや日にもあるのでは? と思ったら「パワーボード」というのがありました。 電動でしかもリモコン。スケボーって、平地で走れないのですよ、一般人には。それを走らせるのが醍醐味だと思うのですが、勝手に走ってくれたらどんなにいいことかと思ったら、あるんですねぇ。 ▼送料無料!電動式スケートボードパワーボード-ビッグ- ▼電動式のスケートボード「パワーボード スモール」ミモレ 003476

  • 「トリニダード・トバゴ」の意味とは?

    オシム監督が率いるサッカー日本代表が初めて対戦したのが「トリニダード・トバゴ」ですが、試しにWikipediaで検索したところ、なかなか面白いことが分かりました。 国名は主要な島であるトリニダード島とトバゴ島を合わせたもので、 トリニダード島は、島にある3つの山をキリスト教の教義の三位一体(trinidadは、スペイン語で三位一体のこと)になぞらえて、名付けられた。 という意味があるそうです。そしてトバコ島には「先住民が吸っていたタバコ」が名付けられたんだとか。

  • IPアドレスから地域を検索できる「IPひろば」 - ネタフル

    IPアドレスから地域を検索できる「IPひろば」という検索サービスがありました。 IPアドレスで検索すると、 ・ホスト名 ・IPアドレス割当国 ・都道府県 ・市外局番 ・接続回線 ・Whois 検索結果 といった情報を表示します。このサイトは覚えておくと良さそうです。

    IPアドレスから地域を検索できる「IPひろば」 - ネタフル
  • 茗荷谷の焼肉「和(かず)」 - ネタフル

    茗荷谷での打ち合わせの帰り、田中アップルと焼肉の有名店「和」へ行ってきました。小綺麗な店内は、あっという間でお客さんで満員に。ちなみに我々は18時前に入店したのですが、それ以降だと予約は必須かもしれません。 安くてうまい店で、なおかつ店員さんがとても親切で、これは非常に良い店だと思いました。けっこう美味しいけれど、ぶっきらぼうなお店もあったりしますからね。女性同士でカウンターも良いかも。 ホホ肉など初体験の肉も。普通の焼肉屋さんでべるくらいの値段で、上クラスの肉を堪能することができると思います。茗荷谷まで行く機会があれば、また寄りたいお店です。 詳しいお店の情報は、焼肉 / 焼肉 和 – livedoor 東京 グルメや焼肉 和(ヤキニクカズ)/焼肉/茗荷谷[べログ.com]を参考にして下さい。

    茗荷谷の焼肉「和(かず)」 - ネタフル
  • オンラインでハガキデザインできる「筆まめ online」 - ネタフル

    ソフト不要でハガキをデザインできる「筆まめ online」ベータ版無償公開という記事より。 筆まめ onlineは、同社のはがき作成ソフト「筆まめ」をPCにインストールせずに、年賀状や暑中見舞いなどを作成できるオンラインサービス。 おおー、これすごくいいんじゃないですか? オンラインでハガキデザインができる「筆まめ online」ベータ版が公開されています。 だって、年に一度か二度しか使わないソフトですし、だからアップデートするのもアレです、オンラインだったらサンプルイラストだって常に最新だろうし、それなりに安ければ有料でもいいな、とか思ってしまいますね。 しかし! 対応OSはWindows XP/2000だそうです。無念。 2006年秋には正式版を公開する予定だが、その際はユーザーのプリンタによる印刷は不可能となり、筆まめ online経由でのプリントのみが可能となる ああ、なるほど! 

    オンラインでハガキデザインできる「筆まめ online」 - ネタフル
  • 「書く」マーケティング - ネタフル

    ▼「書く」マーケティング―「商品」「サービス」「自分」を売り込む 全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術、成約率が20倍になった「セールスレター」の秘密と読み進んできて、より具体的な話が書いてあるとして面白く読みました。 やさしく書いてあるので、さらりと読んでエッセンスを学ぶにはちょうど良いと思います。「7つのステップ」に従うと、それなりのキャッチコピーができるという内容。基を見直すのに良いでしょう。 1.セールスポイントをピックアップする 2.ターゲットを明確にする 3.ターゲットに合ったセールスポイントを絞り込む 4.どのようにつかむかを考える 5.語呂(リズム感)はどうかをチェックする 6.サブを組み合わせて言葉足らずを補完する 7.第三者のチェックを受ける 「書く力」を身に付けることは、「商売繁盛」「営業成績アップ」「独立開業」への第一歩。「書く」ことで

    「書く」マーケティング - ネタフル
  • スポーツナビ|サッカー|トヨタカップ|特別インタビュー企画「トヨタカップを呼んだ男たち」

    ■インターコンチネンタルカップ日開催の謎 1981年2月11日の正午、イスラエル人の主審、アブラハム・クラインのホイッスルが国立競技場に鳴り響き、トヨタカップの歴史が幕を開けた。ヨーロッパ代表は、名将ブライアン・クラフに率いられ、トレバー・フランシス、ピーター・シルトンらイングランド代表選手を多数擁するノッティンガム・フォレスト。対する南米代表は、36歳の若き指揮官、ファン・マルチン・ムヒカの手腕によって古豪復活を果たし、ワルデマール・ビクトリーノ(この大会のMVP)、アルセニオ・ルサルドなど、ウルグアイ代表メンバーをスタメンに7人揃えたナシオナル・モンテビデオである。 国立の芝が茶色い当時の映像を眺めながら、あらためて気付かされるのが、24年間という時の重みである。20世紀から21世紀へ。昭和から平成へ。これだけ長きに渡って大会が継続することを、この時、スタンドを埋め尽くしていた6万