タグ

2009年2月16日のブックマーク (11件)

  • 強引な伝え方は効果的か? (ユーザビリティ実践メモ)

    サイトを運営していてもっとユーザに知らせたいけれどなかなか認知が取れないサービスがあり、もどかしく思った経験はありませんか?今回は、「ユーザに強制的に情報を見せる」例についてご紹介したいと思います。 このサイトでは、ほとんどのユーザがログインするとまず最新情報ページを閲覧し、すぐにログアウトするか他の個別のサービスページに遷移してしまうため、最新情報ページでいかに新しいサービスを訴求するかが課題となっていました。 このような場合、よく使われる手法として以下のようなものがあります。 ポップアップウインドウ ウェルカムページでのFlashムービー 動画の自動再生 ライトボックス(同一画面上にレイヤーを重ね、背景を暗くすることで上レイヤーに注目させる手法) このサイトでは、ライトボックスによる情報訴求が注目度が高く有効であるという仮説を立て、ログインしたユーザが最新情報ページへ移動すると同時に自

    jintrick
    jintrick 2009/02/16
    "ほとんどのユーザがライトボックスが表示された瞬間に反射的に「閉じる」ボタンをクリックし、内容を認知することなく閉じてしまうという行動が見られました"
  • Python2.5導入メモ (agenda)

    とりあえずPythonを2.5にしてみたので、環境を整えてみる。OSはWindows Vista。一応python.exeにPathを通す。 まずEasy Installを導入。easy_setup.pyはtext/plainでserveされているので、コンテクストメニュー(謎)から、Save Link As(謎)で。これをpython.exeで実行して生成されたeasy_install.exeにPathを通す。 クリップボードHTMLも導入し直し。cbhtml0-1-0a2.win32.zip。これを動かすためPython for Windows extensionsを導入。昔のwin32allに相当。クリップボードHTMLは動作確認済み。sample.batのショートカットをデスクトップに作成し、コンテクストメニューからプロパティ→ショートカットキーを指定。 次にµTidylib, t

    jintrick
    jintrick 2009/02/16
    とりあえず何か導入したらここに追記
  • IT技術雑感

    IT技術遊戯 ICT技術関係の記事集です。なお、Web技術関係はデザイン、ビジネス関係よりもSemantic Web重視です。 Web制作用メモ Web技術遊戯(技術雑記) 2012-02/2018-02 2005-09/2011-12 matplotlibで描くべつやくメソッド Python3による手書き風円グラフ。 文芸船のサイト構成 「文芸船」の製作に関する自主規定。 Web技術links 主にWeb技術関係の勧告等リンク集。 Mac向けコマンド・メモ Macのターミナル、コマンド使用例。 Spa Vocabulary 温泉を記述する統制語彙の試作品。 web製作を振り返る 過去の技術と削除コンテンツを回顧。 Xubuntuインストールメモ Xubuntu11.10のインストールメモ。 各種実験など 「小説家になろう」変換Script 「小説家になろう」からTeX形式出力。 リバウン

  • Notice

    jintrick
    jintrick 2009/02/16
  • ぶこめすたー

    どちらにも譲歩の余地がないのなら、相手のIDを非表示にして、見ないようにする他ないじゃんねぇ/不快は表明されたし、一応の謝罪は述べられてるのだから、エントリ主にとって有益な展開はこれ以上望めないのでは

    jintrick
    jintrick 2009/02/16
    楽しそうだけど読んでる暇がねえ
  • DOM Inspector と Stylish の合せ技 - Another 朝顔日記

    DOM inspectorのツリー表示のリストアイテムのコンテキストメニューには、Copy Selectorといふものがある。 拡張機能 Stylish の機能ですね。DOM Inspector 単体ではコンテキストメニューにそういう項目は現れないはず。いつの間にか使えるようになっていてもしかしたら、Stylish の機能? と思っていたのですが、確認するのが面倒だったので確かめていなかったんですが、この機会に Stylish を無効にして確認してみました。 マジ便利ですね。 ところで、id:mhrs さんとこは最近リストで日記を書くようになったようですが、かなり読みづらい気がしているんですが、なんかの方針なんでしょうかね。閲覧する側からしてみると適当に見出しが振ってあると読みやすいように思うのですが。まぁ、こだわりませんが。

    DOM Inspector と Stylish の合せ技 - Another 朝顔日記
    jintrick
    jintrick 2009/02/16
    "最近リストで日記を書くようになったようですが、かなり読みづらい気がしているんですが、なんかの方針なんでしょうかね"
  • Pure Css Line Graph | Css Globe

    I often think about ways to visualize data using pure css. A while ago I wrote an article about pure css bar graphs, but what puzzled me lately was a solution for doing line graphs using nothing but css. Many will not see much sense in this technique, specially when we have so much JavaScript (or even Flash) based line graph scripts. My intention was not only to enable data visualization to pe

    jintrick
    jintrick 2009/02/16
  • TwitterのバックアップをTwitterパスワードなしで毎日行ってくれる「TweetBackup」

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterを毎日バックアップしてくれる「TweetBackup」「TwitBackup」は、あなたのTwitterを毎日バックアップしてくれるサービス。サービスへの登録は必要ですが、Twitterのパスワードは不要になっています。 「TwitBackup」の特徴1日1回バックアップエクスポートはRSS、テキスト、HTMLの3形式で可能友人の投稿バックアップも実装予定データエクスポート画面↑最初は50エントリのバックアップが行われ、その後少し待つとすべての投稿がバックアップされます。3つのエクスポートデータ形式テキスト形式RSS形式HTML形式興味のある方はTweetBackupへどうぞ。 登録を行うと、パスワードがメールに届きます。 Twitte

    TwitterのバックアップをTwitterパスワードなしで毎日行ってくれる「TweetBackup」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「海馬」を究めよう

    Part 1 海馬の基礎知識 (海馬の専門研究者に必須な知識を掲載しました) Part 2 LTPの基礎知識 (LTP研究の歩みを掲載しました) Part 3 苔状線維の基礎知識 (海馬苔状線維は私がとりわけ注目している軸索です) Part 4 神経細胞の発火パターン映像 (百聞は一見に如かず。神経細胞の自発活動する様子を見てみよう) Part 5 培養した神経細胞を見てみよう (シャーレ上で成長する歯状回顆粒細胞を捉えました) Part 6 海馬研究の最前線へ (重要文献リスト ─ 海馬回路の研究者の必読論文たち) Part 7 脳が記憶するとき LTPについての初心者向け解説。 この内容は拙著『記憶力を強くする(講談社)』で より詳しく解説しています おまけ Part 7 外界からの入力がないときでも なぜ脳は常時活動するのか (神経細胞の自発活動はエネルギーの無駄遣いではない!?)

  • Akinatorは人類を滅ぼす ■tokix.net

    Credit 累計: 今日: 昨日: リンクはご自由にどうぞ Since 2001/07/15 IE7, Fx2, Opera9 + CSS + Win IE5, Safari1 + CSS + Mac NN4, W3C Suxx Managed by. tokix (webmaster@tokix.net) Powered by. MovableType 昔、なぜコンピュータが人類を滅ぼす(例:マトリックス)のか不思議だった。なぜコンピュータに、人類を超えることができるのか。 その答えは、例えば、Akinatorにある。 ……すこぶる旬を逃したネタだけども、「Akinatorってなに」という方は先に「ランプの精がWeb2.0に貴方の好きなキャラを当てるAkinator :教えて君.net」を読んで頂けると。 コンピュータとオセロは相性が良い。最近は何となくiPod touchでオセロ(M

    jintrick
    jintrick 2009/02/16
    「akinatorの動作原理」キャラクタにエッセンシャルなタグつけて絞り込んでるだけかと思ってた