2023年4月18日のブックマーク (4件)

  • 「『規制の虜』新たに作る」「福島事故の教訓まったく無視」大学教授ら原子力政策見直し法案に反対声明:東京新聞 TOKYO Web

    声明は、審議中の法案について「気候変動対策とは名ばかりで、実態は原子力産業を保護する内容」と批判。政府が原子力利用の原則を定めた原子力基法改正案に、原発活用による電力の安定供給などを「国の責務」と明記したことは、「政策的保護によって原子力利用を永続化する」ことが狙いだと指摘した。 原発の運転期間の規定が原子力規制委員会所管の原子炉等規制法から削除され、経済産業省が所管する電気事業法に移ることに対しては「規制委が認可してきた運転延長を、経産相が認可するようになる。東京電力福島第一原発事故の原因となった『規制の虜(とりこ)』を新たに作り出すことにほかならない」と非難した。

    「『規制の虜』新たに作る」「福島事故の教訓まったく無視」大学教授ら原子力政策見直し法案に反対声明:東京新聞 TOKYO Web
    jiro68
    jiro68 2023/04/18
    理論的には原発は安全に運転できる。ただしそれには厳格にルールを守って立地選定、設計、建設、運転する事業者や作業員が必要。残念ながら日本(人)には無理。運転期間の延長の時点で厳格にルールを守るつもりが無い
  • Appleが米国で預金サービス 金利は年4.15%、全米の10倍超 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=中藤玲】米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で預金サービスの提供を始めたと発表した。米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。アップルは「利回りは随時変更される可能性がある」として

    Appleが米国で預金サービス 金利は年4.15%、全米の10倍超 - 日本経済新聞
    jiro68
    jiro68 2023/04/18
    日本円でこの利率ならなぁ。米ドルがインフレで減価するから…と言われても対日本円で弱くなる気配もなく、円もドルの減価に引きづられて減価している現状を見るに超低金利の日本円を持っている人の一人負けでは?
  • AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース。機能の同等性と性能などさらに向上

    AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース。機能の同等性と性能などさらに向上 AWSの主要なサービスのAPIをローカルマシン上でエミュレートする機能を提供する「LocalStack」のバージョン2.0が正式リリースとなりました。 LocalStack 2.0 is here! Our next-gen cloud emulation platform comes with significant improvements in parity, performance, and efficiency for a better development and testing experience for your cloud applications. Read more here: https://t.co/7rU0pKVxW6 #LocalSt

    AWSの主要サービスをローカルでエミュレートする「LocalStack 2.0」リリース。機能の同等性と性能などさらに向上
    jiro68
    jiro68 2023/04/18
    月/ユーザで28USDで Pro 版が使えるならAWS 環境を使う事を考えると十分安い。仕事に使うにこれが高いと感じる人がいる事に驚愕する。時給1時間分にも満たない額だよ?
  • ロードバイクを楽しむために都内から郊外へ移住したら、趣味が充実した|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    とにかくポイントが"貯まりやすい"楽天カード 楽天市場の利用でさらにお得!楽天ポイントカードが使えるお店でもポイントをゲット 貯まったポイントは楽天ポイントカードが使えるお店、楽天カードのお支払いはもちろん、楽天グループのサービスでも使える! ロードバイクが好きになったのは大学4年のころ。渋谷区初台にある6.5畳のワンルームに住んでいました。家賃は管理費込みで6万9,000円。甲州街道沿いのマンションで、駅もコンビニも徒歩1分と、普通に生活する分には最高の立地でした。 しかし、周辺の道路は交通量が大変多く、ロードバイクで走りやすい郊外に出るには1時間以上かかってしまいます。とても自転車趣味に優しい環境とはいえませんでした。 また、ワンルームだとロードバイクの置き場もありません。狭い廊下に無理やり置いて、出入りのたびに大変だったのは今でも覚えています。 多摩川の両脇には「多摩川サイクリングコ

    ロードバイクを楽しむために都内から郊外へ移住したら、趣味が充実した|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    jiro68
    jiro68 2023/04/18
    少しでも登坂が少ないルートを探す身としては尊敬しかない。最近行ったヨーロッパ北部やニュージーランドとかだとe-bike全盛のように見える。体力の限界への挑戦かツーリングを楽しむことに喜びを見出すか文化の違い?