タグ

動画編集に関するjitojitoのブックマーク (2)

  • カラーフォーマットのナゾ

    ここでは、拙作「GExt」によって拡張できるカラーフォーマットについて解説したいと思います。 カラーフォーマットとは? カラーフォーマット(ピクセルフォーマットとも言われる)とは、動画キャプチャの際の色数(正確にはDWORDのデータの並び)を指します。良く聞くのは、Windowsの色数でも有る「RGB24Bit」とか「RGB16Bit」でしょう。動画の場合は、さらにYUVとか聞き慣れない言葉が出てきます。それぞれ解説してみます。 NTSCの色空間 まず、大元のNTSCでの色はどうなっているか説明しましょう。NTSCは、白黒放送との互換性を保つため、輝度信号(白黒信号)と色差信号(色信号)から成っています。輝度はY、色差はCと表現され、よくビデオなどで聞かれる「3次元YC分離」とは、この輝度信号と色差信号を高精度に分離する仕組みです。 脱線しました。NTSCをパソコンで扱うときは、このYC信

  • AviSynth Wiki

    サイト管理人: niiyan PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 7.0.33. HTML convert time: 0.004 sec.

  • 1