タグ

2019年1月31日のブックマーク (2件)

  • CSS Flexboxのレイアウトで起きる厄介な問題をJavaScriptを使用せずに、解決するテクニック

    CSS Flexboxの利点は柔軟なレイアウトを行えることです。しかし、そのフレキシブルさがネックになってしまうことがあります。 ここ数ヵ月の間、あちこちのブログやコミュニティで議論されていたFlexboxのレイアウトで起きる厄介な問題が解決したようなので、紹介します。 The Flexbox Holy Albatross by Heydon Pickering 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSレイアウトの厄介な問題 Media Queryで実装する -ばかげてます JavaScriptで実装する CSSで解決 はじめに 私はこの6ヵ月の間、さまざまな活動に取り組んでいました。 ※これらに限定されるものではありません。 頭をかきむしる 窓の外をみつめる ベッドで天井をみつめる 枕に叫ぶ 呪文をつぶ

    CSS Flexboxのレイアウトで起きる厄介な問題をJavaScriptを使用せずに、解決するテクニック
    jitojito
    jitojito 2019/01/31
    heydon氏の内容はすばらしいのにいつも無駄な言い回しが多いなw
  • 馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい

    長ったらしい説明はあとにして、先に結論を言ってしまうと馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない。タイトル*1で既に言ってしまっている。 ディアウォールというのは2×4材に取り付けて天井と床の間にグッと差し込めば壁を傷つけることなく柱を立てることができますっていう便利グッズのことなんだけど、まずは写真を見てほしい https://instagram.com/diawall_pr?utm_source=ig_profile_share&igshid=aw1t9i6l48sj WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ダークブラウン(濃茶) 上下パッドセット DWS90DB Amazon 楽天市場 こういうやつ。 TwitterやInstagramで検索するといろんな作例が見れる。 今住んでいるのはクローゼットも棚もない部屋で、「ないなら作れば良いじゃ

    馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい
    jitojito
    jitojito 2019/01/31
    けが無くて良かったね!!案件。全方位から使い方指摘されてかわいそうではある。