タグ

2012年6月10日のブックマーク (8件)

  • 6 secrets for successful small teams

    jitsu102
    jitsu102 2012/06/10
  • YappoLogs: Perl 5.16 の面白そうな新機能を厳選して5つ紹介

    Perl 5.16 の面白そうな新機能を厳選して5つ紹介 日人が金環日で騒いでる待っただかにリリースされた事で有名な Perl 5.16 ですが、ちょっとまえに僕が Hokkaido.PM Casual で新機能の見所プレゼンしてて、折角なのでブログにも書いとこうと思いまして転載仕様かなーと。 More CORE subs are callable through references コア関数のコードリファレンスを取れるるようになります。たとえば文字列フィルタリングをユーザが差し替え可能なモジュールとか作る時に捗るって jsx が言ってました。 use strict; use warnings; use 5.016; # ここの関数テーブルをユーザの好みに差し替える # 基はコア関数を使う my %func_map = ( index => \&CORE::index, splic

    jitsu102
    jitsu102 2012/06/10
    後半の内容が勉強になりました
  • アウェーな勉強会とYAPC::Asia - 葉っぱ日記

    勉強会は行かないより行ったほうがいいんだろうけどホームな勉強会ばかり行ってても勉強になんてならないんでアウェーな勉強会に行くほうがいいなと思ってて、ちょうどYAPC::Asiaのスピーカーを募集してるってことなんで、応募してみた。 YAPC::Asia 2012 Tokyo Tlaks 普段、Perlはほとんどつかってなくって、ちょっとしたコードを書くためにも常に基的な文法から調べないとわからないし、Perl界隈の人たちとそこそこ仲はいいとはいえ、それはPerlを使っている人のごくごく一部な人たちでしかなくて、それ以外の普段Perlをバリバリ使っているアウェーな空気の中で話すということになったら、それは自分自身の糧にもなるだろうなと思ったことが応募の理由としては一番大きい。 それ以外にも、Perlを使っていてちょっとわからないことをなんとはなくTwitterIRCで聞くと、みんな親切に

    アウェーな勉強会とYAPC::Asia - 葉っぱ日記
  • Browserling – Online cross-browser testing

    Not just screenshots! You can interact with the browsers live as if they were installed on your computer.

    Browserling – Online cross-browser testing
    jitsu102
    jitsu102 2012/06/10
  • チーム開発を円滑にするための必須ツール

    はじめに 先日Googleが「世界のスマートフォン利用に関する大規模調査」にて2012年度版の調査結果を公開したところによると、日のスマートフォン普及率は20%だそうです。昨年2011年は6%だったので、約3倍普及していることになります。 このようにますますスマートフォンのアプリ需要は増大しており、その開発も、より効率的に行っていく必要があります。 連載では、DaVinciWare様と株式会社ソニックガーデンで共同開発したiPhoneアプリ「AnkiBlank」を題材に、サーバサイド連携を必要とするスマートフォンの開発について、事例を交えて説明をしていきたいと思います。 iPhoneアプリ「AnkiBlank」のご紹介 突然ですが、中学生や高校生の時に暗記シートを使って単語を覚えていた経験はありますか? 個人的には歴史の年号や出来事を、文脈と一緒に覚えるのに使っていた記憶があります。「

  • Android開発の上層テストで失敗しないためのポイントとは(1/3) - @IT

    前回の第1回Androidテスト祭りでは、開発者テストを中心とした下層テストに焦点を当てたが、第2回では、ユーザーや第三者での検証が中心となる上層テスト(上層と下層の区別はソフトウェア開発のV字モデルによるもの)に焦点を当てたイベントとして企画したことを述べた。 一部、セキュリティ設計、CI(Continuous Integration、継続的インテグレーション)など、下層テストの話題も含んでおり、テスト担当者や受注側のユーザー以外にも魅力的な企画も盛り込んだ内容となった。主な講演内容は以下の通り。 セキュリティ設計は開発の初期段階から検討すべし 「受け入れテストガイドライン」はユーザーに役立つのか Androidアプリ開発にはCIツール「Jenkins」が効果的 LT【1】Jenkins+コードレビュー「Geritt」がさらに効果的 LT【2】Androidテストの効率化ノウハウ 増加す

  • 僕らはみんな何かの作り手だ!

    すべての人間はMakerだ。楽しもう! Maker達の祭典、Maker Faireの共同創設者であるデール・ダハティ(Dale Dougherty・以下、デール)は、ホワイトハウスから「変革の旗手(Champion of Change)」に選ばれている。TEDでのデールの講演、「We are makers(日語字幕付き)」を見れば、彼が何をしているかは、よく分かるだろう。 「自分が作りたいものを、自分の手で作る」Make:ムーブメントは、世界的な流れとなり、世界各国でMaker Faireが開かれている。日のMaker Faire、Make Tokyo Meetingはすでに7回を数え、Make Tokyo Meeting07では1万人を超える来場者を集めている(参照記事:「作りたい欲求を刺激するMake:07@東工大レポート」)。 6/2に科学未来館でMake:ムーブメントについて話

    僕らはみんな何かの作り手だ!
    jitsu102
    jitsu102 2012/06/10
    イノベーションは遊びから生まれる
  • 「Google マップ 8 ビット」開発の舞台裏

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    「Google マップ 8 ビット」開発の舞台裏