タグ

2017年9月3日のブックマーク (12件)

  • 小説講座 売れる作家の前技術 デビューだけで満足してはいけない。 - 読書の栞

    このは大沢在昌の小説講座である。 新人賞に応募経験のある、気で作家になりたい人を集めて、一年間にわたって行った講座である。デビューだけでなく売れるにはどうしたらよいかについて、かなり具体的に語っている。 ところが、用語に関してちょっと誤用がある。 文のなかで「一人称」と表現されているのは「視点の固定」の間違いだ。 「一人称」とは、主語を「私、僕」など語り手と一致させる書き方である。 だが、文中で言われているのは、「主人公の視点に固定する」という書き方であり、一人称とは違う。そこを理解していないと、混乱することになる。 つまり、主人公に視点を固定すると、その他の心情に関しては、主人公による推測になるわけである。語り手、読み手は主人公につかず離れずいる存在になるわけだ。 この点で受講者は、「矛盾している」という指摘を大沢在昌から受けるわけであるが、誤用しているから理解できていないのでは

    小説講座 売れる作家の前技術 デビューだけで満足してはいけない。 - 読書の栞
  • よく考えたらやってることがサイコパスなことわざ10選! - 私の名前はジロギン。

    私の名前はジロギン。 世の中にはたくさんの「ことわざ」があります。 猿も木から落ちる 犬も歩けば棒に当たる 仏の顔も三度まで などなど。 一見訳のわからない文章ですが、その文章自体が意味を持っていて、日常会話で使われたり、日人に共通する教訓のようなものになっていたりします。 私もことわざをよく使います。 今日ふとツイッターを眺めていた時、フォローさせていただいているブロガーさんの 「はろーぐっばいさん」がこのようなツイートしていらっしゃいました。 赤子の手をひねるより簡単って諺に違和感しかない。 赤子の手をひねるより”難しいことはない”が正しい。 少なくとも自分には。 もしなんの迷いもなく赤子の手をひねられる人がいたら、それほど恐ろしい存在はいない。 少なくともそんなことをしようとしてる奴がいたら止める。絶対。 — はろーぐっばい@はてなブログ (@jubenonz) 2017年9月3日

    よく考えたらやってることがサイコパスなことわざ10選! - 私の名前はジロギン。
  • 「安心して忘れなさい。わたしが覚えといてあげるから」 - アナログにっき。

  • 【読書】Nのために/湊かなえ 人は誰かのために嘘をつく - aichikenminの書斎

    N、それは誰のことか。誰を愛しているのか。 Nのために (双葉文庫) 新品価格 ¥680から 高層マンションの一室で、そこに住む夫の変死体が発見された。 そこに居合わせたのは20代の男女4人。 彼らの証言は、次第に事件の真実を明らかにしていく。 その過程の中で見え隠れする彼らそれぞれの思い。 彼らは皆、誰かのために何かをしている。 それにより事件の全貌が見えづらくなった。 タイトルにもあるNのために。 このNは一体誰だろうか。 物語に出てくる登場人物は皆、Nの頭文字を持っている。 最後まで読んだとき漸く、このタイトルの意味が分かるのではなかろうか。 ミステリーと言うだけでなく、純愛ストーリーのジャンルにも入一冊だ。 誰かのために何かをする、それが知られなくても良い 「みんな一番大切な人の事だけを考えた。一番大切な人が、一番傷つかない方法を考えた」 事件を端的に表すと、この言葉に収斂する。

    【読書】Nのために/湊かなえ 人は誰かのために嘘をつく - aichikenminの書斎
    jizi9
    jizi9 2017/09/03
  • 小さな幸せを大切に!!気持ちが落ち込んだ時の4つの対処法 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 いきなりですが、最近僕はあまり調子は良くないかもしれません。 読んでいたを読まなくなってきたし、誰かに対して憤りを感じてしまうことが結構あります。 当は良くないことは分かっているのですけど、相手のダメな点がよく見えてしまい良い点を見つけられないという感じです。 でもブログは毎日かけているのでそこまで深刻ではないかもしれないですけど、ちょっと自分で心穏やかじゃないですね。 するべきことは分かっているのですけど、以前に比べて身動きが取れなくなってしまっていて困っています。 小さい幸せを積み重ねて憂から脱出する お菓子やアイスを買ってべる 少し良いものをべる 読書をする 断舎離する なんでもいいからいつもと違う特別感を感じること 小さい幸せを積み重ねて憂から脱出する 一回放り投げてどっかに行きたいですが、なかなかそうは行かないので自分で

    小さな幸せを大切に!!気持ちが落ち込んだ時の4つの対処法 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
  • 益田ミリ『泣き虫チエ子さん』 - CLEAN YURU BOOK

    会社で秘書をするチエ子さんと家での修理をするサクちゃんは、仲良しの夫婦。生まれも育ちも性格も違う二人は、お互いを大切に思いながら日々を過ごして──。心温まるコミック 夫婦、恋人同士で暮らしたことがある人にとってはあるあるの宝庫で、チエ子さんとサクちゃんのやりとりを追いかけるうちに自然と自分のパートナーに思いをはせ、愛しい気持ちを抱いてしまう、そんなです。 私は独身で、結婚、子供のあるなしの話題にナーバスになるほうですが、チエ子さんとサクちゃんには子どもがいないので、その辺ストレスなく読めましたし、二人だけの世界でとても素敵な生活をしていることに希望が持てました。 無理して子供を作らなくていい。自分達が幸せならそれでいいじゃないかと、言ってもらえたような気がするのです。 益田ミリさんは、日常生活のちょっとしたシーンを切り取りながら人生を描き、読者の共感を得ることを得意とされています。 例

    益田ミリ『泣き虫チエ子さん』 - CLEAN YURU BOOK
    jizi9
    jizi9 2017/09/03
  • 休むとは自分の時間をつくること。『自律神経が整えば休まなくても絶好調』小林弘幸 - 読んでつくる知の体系

    あなたは、休むことをどのようにとらえているでしょうか。 ぐっすり眠ったり、旅行に行ったり、のんびりしたり...まずはこういったことを思い浮かべるのではないかと思います。しかし、当はもっと多彩な休み方があり、あなたはそれを見逃しているために、充分に休むことができないだけなのです。 書では、ほとんどの人が自分のものにできていない休み方について、自律神経という視点から考えていきます。 まず自律神経とは、末梢神経の一部であり、末梢神経は体性神経と自律神経にわかれています。手足を動かしたりするときに働く体性神経は自分でコントロールできるのですが、自律神経はコントロールできません。文字通り、脳の支配から、自律している神経と言えます。 この自律神経が、心臓、肺、腸などの内臓や血管に伸びていて、血圧や心拍数、体温のコントロールもしてくれています。 もう少し説明すると、自律神経には、「交感神経」と「副交

    jizi9
    jizi9 2017/09/03
  • 『独身税』かほく市ママ課が「独身税」を提案し炎上‼️かほく市ママ課とは⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

    かほく市ママ課 「かほく市ママ課」というのは、子どもを持つ有志の女性が集まりで「ママにやさしいマチづくり」を推進したり、同市の子育てのしやすさをPRしたりすることを目的としているところらしいです。 出典:かほく市HP つまり、市が企画している「プロジェクト」で、かほく市役所の正式な課ではありません。 その中で出されたとされる質問 このママ課のメンバーの30~40代の女性7人が参加し、財務省の阿久澤孝主計官(元石川県総務部長)と「北陸財務局キャラバン」の一環として企画された「意見交換会」で出された質問です。 「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」と質問したのに対し、阿久澤氏は「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」と述べた。と記事に書いています。 北國新聞に実際に載った独身税記事がこちらとなります。 なぜか経済ニュースに。 pic.twitter.com/

    『独身税』かほく市ママ課が「独身税」を提案し炎上‼️かほく市ママ課とは⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
    jizi9
    jizi9 2017/09/03
    独身者を課税するのではなく、子育て世代を支援する方が良いのでは。産休育休の間職場を支えているのは若い独身者でもあるので、そう思います。
  • 【ワンピース】アーロンが最弱の海・イーストブルーに攻め込んだのは部下が弱すぎたから? - 私の名前はジロギン。

    ナミの故郷ココヤシ村を襲撃し、長年にわたり支配し続けてきたアーロン一味。 アーロン一味のボスであるアーロンはもともと偉大なる航路(グランドライン)で魚人海賊団の一員として暴れていた猛者です。 そんなアーロンはグランドラインを後にし、「最弱の海」とも呼ばれる東の海(イーストブルー)にあるココヤシ村を根城にしました。 グランドラインで暴れていたアーロンが根城にするにはあまりにもレベル差がありすぎるような気がしました。 アーロンがイーストブルーに目をつけ、攻め込んだ理由には部下たちの弱さがあったのではないかと思います。その点について考察してみました。 ジンベエと喧嘩別れしたアーロン 念には念を入れたアーロン 手負いのゾロに負けるはっちゃん 絶対的に有利な状況を覆されたクロオビ 戦闘経験ほぼ皆無のウソップに負けたチュウ それでも部下思いだったアーロン ジンベエと喧嘩別れしたアーロン アーロンは、元

    【ワンピース】アーロンが最弱の海・イーストブルーに攻め込んだのは部下が弱すぎたから? - 私の名前はジロギン。
    jizi9
    jizi9 2017/09/03
  • 当ブログの人気・おすすめ記事ベスト10!【随時更新】 - オマチくんのブログ

    「オマチくんが行く!」ブログにようこそ! 日酒好きのアラフィフサラリーマン、オマチです。 当ブログに初めてお越しの皆さまは、以下の10記事を必ず読んでからお帰り下さい。そうしないと罰があたります。(嘘です。) 時間があったら一つでも二つでも三つでもよいので是非読んで帰って下さい。 そうしたらオマチは飛び上がって喜びます。心よりお願い申し上げますm(_ _)m そして、少しでも気に入って頂けたら「読者登録」お願いしますm(_ _)m なお、基的には、読まれた回数が多い記事を入れてますが、中には単に個人的に気に入っているだけの記事もあります! www.omachil.club www.omachil.club www.omachil.club www.omachil.club www.omachil.club www.omachil.club www.omachil.club www.om

    当ブログの人気・おすすめ記事ベスト10!【随時更新】 - オマチくんのブログ
    jizi9
    jizi9 2017/09/03
    資産価値また読み返してみましたよ!
  • 『ドリカム』吉田美和のルーツを巡る旅〜池田町編 | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)の「吉田美和」さんの実家のある北海道の池田町に行って来ました。 ドリカムといえば、先日記事に書いたブレーキランプ5回やヘルメットをぶつけることで「愛してる」のサインを送るなど非常にロマンチックな詩が多いですよね。 吉田美和という天才を育てた、北海道池田町〜帯広市にかけてそのルーツを追ってみました。 北海道池田町 北海道の十勝郡にある。人口7000人弱の町です(吉田さんがいた当時は14000人くらいいたようです) ワインで有名な町です。 「十勝ワイン」といいます。 それと、ワイン城とその中にドリカムミュージアムいうところがあります。 (今回は時間がなくて行けていません) 出典:グーグルマップ ドリカムマップ 池田町商工会で「ドリカムマップ」というのを作成しています。 池田町を観光する

    『ドリカム』吉田美和のルーツを巡る旅〜池田町編 | 空手ヲタと人間は共存できる
    jizi9
    jizi9 2017/09/03
    吉田さんの実家、意外と普通で親しみが湧きます。豪邸のイメージがあったもので。
  • はてなブログPro2か月のドメインパワーと読者視点改善【運営報告】 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン

    【この記事は平成29年9月4日に更新済みです】 2017年8月1日~2017年8月31日の運営報告 2017年8月1日~2017年8月31日の運営報告 記事数 文字数目標 リライト方法 反省点 画像の使用 セッション ユーザー ページビュー数 ページ/セッション 平均セッション時間 直帰率 新規セッション率 Googleアドセンスの収益 その他のアフィリエイト収入 読者数 ブックマーク数 Twitterフォロワー数 トラフィックの流入元 先月読まれた記事ベスト3です! 第3位 第2位 第1位 ドメインパワー!! ドメインオーソリティ ページオーソリティ まとめ 皆様お元気ですか、名もなきキャリコンこと敬天愛人です。 ブログを開設して無事、2か月ほどが経過しました。 体感的には あっ という間でしたが、 記事を見直すと、一生懸命やっているなあと感じます。 積み上げたものを認識、可視化できると

    はてなブログPro2か月のドメインパワーと読者視点改善【運営報告】 - キャリコン試験対策講座▶1級技能士の個別レッスン
    jizi9
    jizi9 2017/09/03
    すごく正確な分析ですね。そして、急上昇されたんですね。すごい!トヨタの育て方私も好きですよ。