タグ

2008年11月7日のブックマーク (3件)

  • 脆弱性 (MS08-067:CVE-2008-4250)を悪用したハッキングツールを確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    ※この記事にはその後判明した事実に基づく統括情報を公開しております。こちら からご参照ください。 リージョナルトレンドラボはマイクロソフト株式会社のServerサービスに存在する脆弱性(MS08-067:CVE-2008-4250)を抱えるコンピュータを見つけ出し、任意プログラムのダウンロード攻撃を仕掛けるツールが流通していることを確認しています。トレンドマイクロでは、今回確認されたハッキングツールを「TROJ_PACKED.ME」の検出名にて対応が完了済みであることを報告します。 攻撃ツールの利用者は中国語圏と推定 今回、我々が確認したハッキングツール「TROJ_PACKED.ME」は、先月24日にマイクロソフト社が定例外のスケジュールで「深刻度:緊急」に位置づけ、リリースを行ったセキュリティ更新プログラム「MS08-067」の脆弱性を悪用するものです。攻撃ツールによる攻撃が成立した場合

  • 「セキュアなPHPアプリケーションを作成するための7つの習慣」のサンプルがとんでもなく酷い - ockeghem's blog

    はてブで250以上のブックマークを得ている以下のエントリ。 PHP アプリケーションを作成する際には、可能な限りセキュアなアプリケーションにするために、次の 7 つの習慣を守る必要があります。 入力を検証する ファイルシステムを保護する データベースを保護する セッション・データを保護する XSS (Cross-Site Scripting: クロスサイト・スクリプティング) の脆弱性から保護する フォームへの投稿を検証する CSRF (Cross-Site Request Forgeries: クロスサイト・リクエスト・フォージェリー) から保護する ほう。しかし、内容はどうだろうか。 読んでびっくりした。説明も微妙なところが多いが、サンプルが酷い。こんなサンプルでは悪い習慣が身についてしまう。全部は書ききれないと思うので、目についたところからピックアップして紹介する。 パストラバーサル

    「セキュアなPHPアプリケーションを作成するための7つの習慣」のサンプルがとんでもなく酷い - ockeghem's blog
  • 用語集-目次-

    自作コンパイラの部屋 > 用語集 用語集<目次> 0-9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 0-9 8クイーン D DNS Rebinding H home page HTML U URL W WWW い インターネット く クリティカル・セクション こ コンカレント さ サブルーチン し 事する哲学者の問題 す スレッド せ セマフォ と 同期プリミティブ ね ネットワーク・コンピュータ は ハッシュ法 番兵 ほ ホームページ も モニタ ホームページに戻る Last update: '2007年03月14日