ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (11)

  • 二つは同時にできない…脳レベルの原因解明 京大グループ (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    二つのことを同時にすると、どちらも中途半端になる原因をニホンザルの脳の活動から、京都大こころの未来研究センターの船橋新太郎教授と渡邉慶・元研究員のグループが解明した。二つの課題に対応するそれぞれの神経細胞が、互いに干渉し合うためという。英科学誌ネイチャー・ニューロサイエンスで3日発表する。 ■神経細胞互いに干渉 車を運転中に助手席の人と込み入った話をすると、ブレーキを踏むのが遅れたり、きちんと答えられなかったりする。このような現象は「二重課題干渉」と呼ばれるが、脳でどのようなことが起きているかは、よく分かっていなかった。 グループは、ニホンザルに記憶と注意に関する課題を同時にさせ、大脳(前頭連合野)の動きを調べた。それぞれの課題を担う神経細胞の活動は、課題が一つだけの場合に比べて大幅に低下していた。 船橋教授は「神経細胞が互いの活動を制限し合っているのではないか」と話している。

    jkiuh
    jkiuh 2014/03/04
  • 都電好き女子学生、アプリ「とでんさんぽ」開発−首都大生、卒業研究で /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    都電好き女子学生、アプリ「とでんさんぽ」開発−首都大生、卒業研究で /東京 みんなの経済新聞ネットワーク 2月6日(木)19時49分配信 首都大学東京(日野キャンパス=日野市旭ケ丘)の学生が開発したiOS向けアプリ「とでんさんぽ」が注目を集めている。(八王子経済新聞) 【画像】 卒業研究発表会で「とでんさんぽ」を紹介する野澤さん  アプリは同大システムデザイン学部4年の野澤万里江さんが卒業研究の一環で開発したもの。都が運営する路面電車をきっかけに東京の歴史を振り返ってもらおうと、廃線となった路線も含めて、街の風景を写した写真を地図上にプロットし紹介。現地でアプリを起動すると、拡張現実(AR)を活用して近くにある名所を紹介する機能なども搭載する。 これまで都内にある大学の学を紹介するアプリ「ガクメシ」や、同大渡邉英徳研究室が手掛け、グッドデザイン賞の「復興デザイン賞」を昨年受賞した「東日

    都電好き女子学生、アプリ「とでんさんぽ」開発−首都大生、卒業研究で /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    jkiuh
    jkiuh 2014/02/07
  • 預金のおまけ宝くじで7億円=本人気付かず、京葉銀から連絡 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    京葉銀行は3日、定期預金におまけで付けている年末ジャンボに、千葉県在住の顧客が一等前後賞を合わせ7億円当せんしたと発表した。くじそのものは渡さず、番号をはがきで知らせる仕組みだが、人は当せんに気付かず、控えで確認した京葉銀が1カ月近く待って1月末に連絡したという。 この定期預金は2007年3月から取り扱いを始めた。同行によると、12年にも1億円の当せん者がいたほか、500万円2、100万円が34出ている。これまで何枚の宝くじをおまけに付けたかは明らかにしていない。宝くじ評論家の倉井一郎氏は「(母数が分からないとはいえ)結構当たっているという印象は受ける」と話している。

    jkiuh
    jkiuh 2014/02/04
    良心的な銀行だ。
  • アルツハイマー、血液一滴で診断 愛知の研究チーム開発 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    血液一滴でアルツハイマー病の兆しがわかる――。こんな技術を愛知県の豊橋技術科学大学や国立長寿医療研究センターなどの研究チームが開発し、21日に発表した。高性能半導体を使う世界初の技術で、2015年度の実用化を目指す。がんや生活習慣病の早期発見にも応用できるという。 血液や尿を一滴とり、半導体イメージセンサーを使って、抗原抗体反応で生じるわずかな電気量の変化を読み取る。研究チームはこの技術で、アルツハイマー病の原因物質とされるアミロイドベータというたんぱく質の検出に成功した。 従来の技術では1検体につき測定に数時間、1千円ほどの経費がかかる。血液も1〜5ミリリットルが必要なので、病院で採血しなければならない。新技術は市販の簡単な器具を使い自宅で採血。1検体で約10分、100円以下で測れる。

    アルツハイマー、血液一滴で診断 愛知の研究チーム開発 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    jkiuh
    jkiuh 2014/01/22
  • シューマッハ、生涯にわたって意識が戻らない可能性も (TopNews) - Yahoo!ニュース

    スキーで転倒して頭部を打ち、こん睡状態が続いている元F1王者ミハエル・シューマッハについて、母国ドイツのメディアはシューマッハの意識が生涯にわたって戻らない可能性もあると報じた。 シューマッハは年末にスキーで転倒し、頭を岩に打った。その後、頭蓋骨の一部を取り除いて脳圧を下げる処置などが施され、現在は人工的なこん睡状態に置かれている。 『NYDailyNews.com』によると、ハンブルクの緊急医療施設の責任者ハインツ・ピーター・モエケは、脳のはれや投薬による肝臓のダメージという可能性もあるため、通常であれば人工的なこん睡状態は長くても2週間程度にされると『Bild(ビルト)』へ語った。 しかし、シューマッハがスキーで転倒したのは年末の12月29日。すでに2週間以上が経過している。そして、『news.com.au』は『Focus(フォーカス)』誌の報道として、次のようなアンドレアス・ツ

    シューマッハ、生涯にわたって意識が戻らない可能性も (TopNews) - Yahoo!ニュース
    jkiuh
    jkiuh 2014/01/18
    本人はどうしたいんだろ。家族に伝えていないのかな。
  • 2013年、今年の漢字は「輪」−清水寺で発表 /京都 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    漢字能力検定協会(京都市下京区烏丸通松原下ル)による「今年の漢字」が12月12日、清水寺堂で発表された。同寺の森清範貫主が揮毫(きごう)した。(烏丸経済新聞) 今年で19回目となる同イベント。全国に設置した応募箱やはがき、インターネットを通じて、11月1日から12月5日まで「今年の世相を表す漢字」を募集した。今年は初めて、中国台湾、ベトナムなどの海外からの応募も受け付けた。 2013年の「今年の漢字」には「輪」が選ばれた。2020年の東京五輪招致などが理由に挙げられた。2位以下は「楽」「倍」などの漢字が続いた。 揮毫された漢字は今年1年の出来事を清め、来年の幸せを願う目的で清水寺「奥の院」に奉納される。12月13日から同31日正午まで清水寺堂で一般公開する予定。

    2013年、今年の漢字は「輪」−清水寺で発表 /京都 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    jkiuh
    jkiuh 2013/12/12
    うぉーうぉおーさぁ"輪"になっておどろー
  • 女子高生は77日間「神社」に住んでいた? ネットでは「絶対に神隠しだ」と盛り上がる (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    女子高生は77日間「神社」に住んでいた? ネットでは「絶対に神隠しだ」と盛り上がる J-CASTニュース 9月27日(金)18時57分配信 2013年7月11日から行方不明になっていた、千葉県茂原市に住む高校三年生の女子生徒(17)が、9月26日昼に自宅から400m近く離れた神社の社で発見された。 この2か月半で体重が半分ほどに減り、軽い脱水症状はあるが、怪我はないという。この間、水や料、トイレなどはどうしていたのか、という疑問が残り、ネットでは「神隠しでは」と根拠のない噂話が取り沙汰されている。 ■社の周辺には水飲み場もトイレも店もなかった 女子高生は高校から帰宅途中に忽然と姿を消した。自宅最寄りの駅の防犯カメラに姿が捕らえられたのが最後だった。親は2日後に警察に捜索願を出し、警察は8月7日に顔写真を公開して捜査を続けていた。女子高生の家族も近所にビラを配るなどして行方を捜した。

    jkiuh
    jkiuh 2013/09/28
    …ネタ作りとしか思えない。今後この彼女どうなるんでしょうね。
  • あまちゃん「潮騒のメモリー」ヒットもレコード会社はジャニーズのせいでビクビク (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    久々のシングルをリリースした小泉今日子(47)に周囲はドタバタだった。NHK朝の連続ドラマ「あまちゃん」で、小泉が「天野春子」名義で歌った「潮騒のメモリー」が依然ヒット中だが、その裏では、チャートの順位を巡り、一喜一憂を繰り返すレコード会社スタッフがいたという。そこには「ジャニーズの影」がチラついていたというが、一体どういうこと? 「潮騒のメモリー」は初登場2位、発売2週目のオリコン最新チャートでも9位にランクインし、ロングヒットの兆しを見せている。 「NHKの朝ドラから生まれたヒット曲ですし、今年の大みそかの『紅白歌合戦』は、当確と言われています」(テレビ局関係者)。14年間新曲の発売がなかった小泉が、約20年ぶりにシングルトップ3入りとはまさに快挙だが、チャートが発表されるまで発売元のビクターエンタテインメントは一喜一憂の日々を過ごしていたという。 「自分たちのレコード会社から発

    jkiuh
    jkiuh 2013/08/20
    私にはどーでもよい話だわ。
  • 末期がん激痛の原因突き止めた…福岡大チーム (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    末期がんなどの際に神経が傷ついて起きる「神経障害性疼痛(とうつう)」という激痛の原因を動物実験で突き止めたと、福岡大学の高野行夫教授(薬理学)らが英科学誌電子版に21日発表した。 脊髄で「CCL―1」というたんぱく質が増えるのが原因だという。この疼痛にはモルヒネなどの鎮痛剤が効きにくいが、新たな治療法につながると期待される。 マウスの座骨神経を縛って激痛を再現したところ、脊髄のCCL―1が通常の2倍に増加した。また、正常なマウスの脊髄にCCL―1を注射すると、通常は激痛を感じた時に示す動作を、少しの刺激でも見せるようになった。 一方、CCL―1の働きを妨げる物質をあらかじめ注射しておくと、激痛を感じなくなる予防効果があることも確認した。

    jkiuh
    jkiuh 2013/06/22
  • ミムラ再婚!交際1年半、40代自営業男性と (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    女優のミムラ(29)が、20日に一般男性と再婚していたことが21日、分かった。 関係者によると、相手は40代の自営業男性。レギュラー出演するTBS系ドラマ「潜入探偵トカゲ」が20日に最終回を迎え、仕事がひと段落したことから同日午前に婚姻届を提出した。交際期間は1年半。妊娠しておらず、今後も仕事を続ける意向という。 【写真で見る】ますますキレイになったと評判のミムラ  昨年のNHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」で堀北真希(24)演じるヒロインの姉を演じ、同11月から放送された同局「恋するハエ女」に主演するなど仕事も絶好調のミムラ。ますますキレイになったと評判を呼んでいたが、その陰には私生活の充実があったようだ。最愛の伴侶を得て、さらなる飛躍が期待できそうだ。

    jkiuh
    jkiuh 2013/06/22
    えっ!! 29歳なの!! 30代後半かと思ってました。
  • 虐待疑われる子供連れて交番へ 警官が母親の前で個人情報を聴き取り (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    児童虐待が疑われる子供を一時的に保護し、警察に通報した女性(28)とその子の母親を、大阪府警東淀川署が交番内で同席させたうえ、その場で女性の住所や連絡先などを聴き取っていたことが分かった。女性は産経新聞の取材に「相手の母親に個人情報を知られ、非常に心配。なぜ別々に調べてくれなかったのか」と警察の対応に強い不信感を抱いている。同署は「署員の判断で同席させたが、配慮を欠いていた」として女性に謝罪した。 女性が子供を保護したのは、4月18日午後4時半ごろ。大阪市東淀川区内の公園で自分の子供を遊ばせていた際、見知らぬ女児(3)が「おなかすいた」「のど渇いた」と大声で泣いているのに気づいた。 季節外れの汚れたセーターを着て、腕やすねにはあざもあり、汗のにおいも鼻をついた。保護者は見当たらず、女性は虐待や育児放棄を疑い、児童虐待ホットラインに通報。応対した市こども相談センター(児童相談所)の担当者

    jkiuh
    jkiuh 2013/06/14
    そりゃ不信感抱くわー。配慮無さ過ぎ。
  • 1