ブックマーク / www.itmedia.co.jp (193)

  • 【お知らせ】IT戦士、日テレで教授に

    ITmediaニュース編集部の自称IT戦士こと岡田有花記者が、日テレビの報道番組「先端研」(月曜日深夜)に「客員教授」として出演します。 「先端研」は、日テレビ報道局の若手が制作する異色の30分報道番組。ニュース離れしていると言われる若者世代向けに、身近で「先端なテーマ」を特集しています。これまで「萌え」や「見ず知らず自殺~高校生2人、飛び降りまでのメール全容」といった興味深い現象や事件を取り上げてきました。 各回とも、特集の分野に詳しい識者を「客員教授」として招き、司会のia(アイア)さん、お笑いタレントのアンガールズとのスタジオトークで理解を深めていく形をとっているのも特徴です。これまでに「萌え萌えジャパン」の堀田純司さん、漫画家の倉田真由美さん、直木賞作家の石田衣良さんなどが登場しました。 次回6月20日深夜放送分(6月21日午前1時29分~)のテーマは「答えたがる人々」。「人力

    【お知らせ】IT戦士、日テレで教授に
    jkondo
    jkondo 2005/06/18
    顔がモザイクだ
  • 1人最大1GbpsのFTTHが本サービスへ ケイ・オプティコム

    関西電力系のケイ・オプティコムは6月10日、1ユーザーが最大1Gbpsで接続できる超高速インターネット接続サービス「eo光ネット(ホームタイプ)1ギガコース」の申し込み受け付けを7月1日から始めると発表した。ユーザー宅まで1Gbpsで接続する個人向けFTTHサービスは国内初。月額利用料は8800円(税込み、以下同)。 GE-PON技術を使い、家庭PCのインタフェースまで上り下りとも最大1Gbps(ベストエフォート)で接続する。4月から一部地域で試験サービスを行っていたが、技術的なめどがついたためサービスに移行する(関連記事参照)。 GE-PONを使い、1Gbps回線を最大100Mbpsで共有するサービス「100Mプレミアムコース」も月額5500円で提供する。 両コースとも、申し込み時に事務手数料3150円と工事費2万8350円が必要。工事費が無料になるキャンペーンも行う。 7月1日から利

    1人最大1GbpsのFTTHが本サービスへ ケイ・オプティコム
    jkondo
    jkondo 2005/06/13
  • ITmediaニュース:人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合 (1/3)

    ハンドルネーム「まりも」さんが「Yahoo!ブログ」で自分のブログを立ち上げたのは、今年2月22日のことだった。ブログはたちまち評判をよび、Yahoo!ブログのトップ人気となる。しかしその後、ブログは突然運営側から取り締まりを受け、表舞台から削除される。理由は――彼女のブログが「エログだった」からだ。 ある人気ブログに対する運営側の対応と、それに対するユーザー側の反応を追った。 ある日、突然始まった「エログ狩り」 「エログ」とは、“エロいブログ”を指す。一般に、わいせつな画像/動画のリンク集と化したブログや、女性ブロガーが自らきわどいポーズを決めた写真を掲載するサイトなどがこう呼ばれる。 もっとも、Yahoo!ブログ上でまりもさんが更新しているブログには、あからさまなアダルト画像は特に見当たらない。彼女の場合、問題になったのは文章のほうだった。 実は、彼女には“元AV女優”という過去があっ

    ITmediaニュース:人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合 (1/3)
    jkondo
    jkondo 2005/06/11
  • AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ

    IntelとApple Computerがプロセッサ分野でパートナーを組むことは、5年前には考えられなかっただろう。当時、Appleのスティーブ・ジョブズCEOは、「万が一」、IBMおよびFreescale Semiconductorとの関係が行き詰まった場合に、Intelチップに切り替える計画を初めて練り始めた。IBMとFreescaleがAppleとは異なる方向に進んだことで、この予備の計画が現実のものになった。 ジョブズ氏は6月6日、サンフランシスコで開催のAppleのWorldwide Developer Conference(WWDC)基調講演で、何日も前から流れていた憶測に終止符を打ち、Appleが2006年からMacintoshコンピュータにIntelプロセッサを搭載することを正式発表した。これにより、ソフト開発者はアプリケーションをIBMとFreescaleのPowerPC

    AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ
    jkondo
    jkondo 2005/06/09
    AppleがほしかったのはPentium M
  • 7分で分かる5月のBlog界

    5月18日には総務省がブログ利用者統計を発表。ますます活性化するブログ人口が明らかとなった。ケータイ利用強化や使い勝手拡張は4月に続き継続、ポータルとして著名なTechnoratiが日上陸、新たなブログアクセサリー、ポッドキャスト対応などさまざまな動きがあった5月のブログ界だ。 6月4日~10日までは、歯の衛生週間。6月4日が「む(6)し(4)」の語呂合わせから「虫歯予防デー」なのを受けて実施されている。かくいう私も数年内の虫歯を放置していたために、慢性的な痛みに悩まされていたのだが、意を決してこの春から歯医者に通っている。そして先週、3目の歯を抜いた際に出血が止まらないという状況になってしまい、その後遺症が長く続いてしまっていた。大量の血を一気に失うと、身体が言うことをきかなくなるものらしい。 いろいろなブログ書き込みを見ていると同じ経験をしている人が数多いことが分かり、改めて思う。

    7分で分かる5月のBlog界
    jkondo
    jkondo 2005/06/09
    よりブログらしいサービスへと、脱皮を図ろうとしているのだろうか。
  • ITmediaニュース:[WSJ]Apple、WWDC基調講演でIntelプロセッサ採用発表へ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    jkondo
    jkondo 2005/06/06
  • “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ

    開始初日から40万ユーザーを抱えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が誕生する――かもしれない。NHN Japanが運営するユーザー数約43万人のBlogサイト「Naverブログ」が終了し、6月2日、Blog機能を包含したSNS「CURURU」としてリニューアルオープンした。Naverブログユーザーは、IDの再取得など“引っ越し作業”を行えば、BlogコンテンツをそのままCURURUに移行できる。 CURURUは、Naverブログのユーザーベースと、同社がオンラインゲームアバターでつちかってきたデジタルコンテンツ販売のノウハウ、人と人とのつながりが生む購買欲求をビジネスのベースに、収益性の高いSNSを目指す。 「成功した」Naverブログをやめる理由 Naverブログは昨年6月にスタート。無料で容量無制限という大盤振る舞いが人気を呼んだほか、同社のゲームポータル「ハンゲーム」と

    “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ
    jkondo
    jkondo 2005/06/03
    cururu
  • ITmedia エンタープライズ:Web標準化の原石「XML」はどこへ向かう (1/2)

    XMLの第一人者として知られているティム・ブレイ氏。WS-*と称される規格を始めWebサービスへの在り方に疑問を投げかける同氏は、SunでNetBeansを始め、Web全体のテクノロジーBlogに取り組む先導役でもある。 Web表現の進化形として知られる「XML」(Extensible Markup Language)。1998年に標準化団体のW3Cで勧告されたデータ記述の共通言語として、多くの派生規格を生み出す、言わば原石ともいえる存在だ。そのW3CでWebアーキテクチャ開発に携わる第一人者として知られているのがティム・ブレイ氏。同氏は2004年3月、米Sun Microsystemsへと就任し(関連記事)、現在は同社でWebテクノロジーズディレクターとしてNetBeansプロジェクトなどに関わっている。 先ごろ「World Wide Web Conference 2005」を機に来日

    ITmedia エンタープライズ:Web標準化の原石「XML」はどこへ向かう (1/2)
    jkondo
    jkondo 2005/06/02
    我々がインターネットで学んだことは、シンプルな答えがあるならばユーザーはそちらを選ぶということ
  • Googleの衛星写真サービスを追い、MSNも“Earth”始動へ

    MicrosoftのMSN事業部は2週間以内に地域検索インデックスにディレクトリ型リスティングを追加し、その後で地図と衛星写真で場所を特定できる地域インデックスサービス“MSN Virtual Earth”をスタートさせる計画だ。 MSN Virtual Earthは5月23日、Microsoftの会長兼チーフ・ソフトウェア・アーキテクトであるビル・ゲイツ氏がホストとなったイベントで披露された。Microsoftの公式筋によれば、米国では夏(6月21日から9月22日までのどこか)に公開される予定だという。 MSN Virtual Earthは地域インデックスを補完するだけでなく、ユーザーが地図と衛星写真をオーバーレイし、両メディアの最良の部分を組み合わせることができるとMicrosoftMapPoint部門ジェネラルマネジャーであるスティーブン・ローラー氏は説明する。 メールアプリケーシ

    Googleの衛星写真サービスを追い、MSNも“Earth”始動へ
    jkondo
    jkondo 2005/05/25
    上からまっすぐ見下ろすだけでなく、特定の角度から見るといった視点の移動も可能
  • ITmediaニュース:IE7はタブブラウザに――IEのBlogで公表

    Microsoftのブラウザ次期バージョン「Internet Explorer 7」(IE7)にタブ機能が加わることが、5月16日、MicrosoftのIEBlogで正式に明らかにされた。 Blogに掲載された情報によれば、IE7のβ版でまずベーシックなタブブラウジング機能を提供、その後のリリースでエンドユーザー機能を追加する見通しだという。 β版でタブを提供する目的は、互換性とセキュリティの実現にあると説明。インターネット上にはIEの各種コンフィギュレーションとアドインが大量に存在しており、こうしたアドインに関するフィードバックを募るとともに、ほかのタブブラウジングに関する脆弱性情報にも注目しているという。 どうしてもっと早くIEでタブを提供しなかったのかとの疑問に対しては、ユーザーを混乱させやしないかなど、複雑さと一貫性に関して当初疑問を持っていたと弁明。その上で「この点に関して当初わ

    ITmediaニュース:IE7はタブブラウザに――IEのBlogで公表
    jkondo
    jkondo 2005/05/18
    IEにタブが付くそうな。遅いよ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    jkondo
    jkondo 2005/05/16
    ビルゲイツの携帯デバイスに関する見解。みんな携帯だと言っているが、日本より韓国が先?
  • 青野氏激白! サイボウズがMySQLを採用した理由

    これを見ていただければ分かると思いますが、新しいフレームワークではアプリケーションをPHPで記述しています。これもMySQLの採用と同じくらい大きな選択で、この部分をJavaにするかでも悩みました。 新しいフレームワークですと、アプリケーションを開発するのに必要な知識は主にMySQLPHPです。これはパートナーからするとCyDE2という土台の上でBlogなど各種アプリケーションを開発しやすくなります。 極端な話をすると、CyDE2のフレームワーク上でアプリケーションが増えていくと、「サイボウズが提供するスケジューラ」より優れたアプリケーションが開発される可能性も出てきます。その意味では、サイボウズのビジネスが「グループウェア」ではなく「プラットフォーム」のほうにシフトしていくと言えます。いや、サイボウズのグループウェアも負けませんけどね(笑い)。 ITmedia 非常に思い切った決断です

    青野氏激白! サイボウズがMySQLを採用した理由
    jkondo
    jkondo 2005/05/13
    プロプライエタリからオープンに切り替わるターニングポイントとなる製品が「サイボウズ ガルーン2」である
  • Google、Blogサービスの機能強化を検討

    GoogleBloggerの画像アップロード機能、エンタープライズ版など、Blogサービスの強化を検討している。(IDG) 米Googleは人気BlogサービスのBloggerで、ネイティブに画像をアップロードできる機能やWebメールサービスGmailとの統合強化など、各種の機能強化を検討中だ。同社幹部が明らかにした。 このほかBloggerのエンタープライズバージョンの開発や、ユーザーがプライベートグループを作成して自分のBlogへのアクセスを制限できる機能も検討していると、Bloggerのシニアスペシャリスト、ビズ・ストーン氏は話す。 Bloggerでは現在、どんな電子メールプログラムからでも自分のBlogにテキストと写真を投稿できるようになっているが、ストーン氏によれば、GoogleではGmailとの統合強化に目を向けているという。 また、ユーザーがBloggerインタフェース内部

    Google、Blogサービスの機能強化を検討
    jkondo
    jkondo 2005/05/12
  • ITmediaニュース:AdobeがMacromediaを34億ドルで買収

    Adobe Systemsは4月18日、Macromediaを買収する契約を締結したと発表した。買収金額は約34億ドル。 Adobeのブルース・チゼンCEOは「顧客は作成、管理、そして優れたコンテンツとアプリケーションを提供する統合されたソフトウェアソリューションを求めており、両社が力を合わせ、強力な開発、オーサリング、コラボレーションソフトウェアを作り出すこと、PDFとFlashの相互補完的な機能とあわせて、Adobeはこのビジョンを現実のものとし、業界のテクノロジープラットフォームをもたらす」と述べている。 合併は両社の取締役会の承認を受けており、Macromediaの株主はMacromedia株をAdobe株と0.69の比率で交換することができる。旧Macromediaの株主は合併後、全体の約18%を占めることになる。 AdobeのCEOはチゼン氏が、社長兼最高執行責任者はシャンタヌ

    ITmediaニュース:AdobeがMacromediaを34億ドルで買収
    jkondo
    jkondo 2005/04/19
    製品くっつけて安くしてほしい
  • Samsung、4Gバイトの0.85インチHDDを年内投入

    Samsung Electronicsは年内に競争の激しい小型HDD市場に参入する計画だ。同社半導体部門の幹部が4月15日に明らかにした。 同社初の製品は容量4Gバイトで年内に登場すると、同社の半導体事業副社長キム・イル・ウン氏はアナリスト向け電話会見で語った。 キム氏はこの製品に関してそれ以上詳しいことは明かさなかったが、Samsungの広報担当パク・スン・ハエ氏は18日、このHDDが0.85インチ型で第3四半期(7~9月)にリリースされることを明らかにした。 このHDDの投入により、Samsungは東芝と直接対決することになる。東芝は現在、0.85インチHDDを市場に投入している唯一の企業だ。東芝の現行0.85インチHDDは容量2Gバイト。同社は先週、4Gバイト版を今年半ばに提供開始すると話していた。

    Samsung、4Gバイトの0.85インチHDDを年内投入
    jkondo
    jkondo 2005/04/19
    携帯に乗るな。
  • Yahoo!大規模障害、原因は操作ミス

    同社によると、同日午後3時40分ごろから午後5時ごろまで、Yahoo!JAPANのサービスの多くが利用不能になった。全面的にダウンしたのはオークション、メール、チケット、モバイルなど。これ以外にも多くのサービスがアクセス不能になるなどした。

    Yahoo!大規模障害、原因は操作ミス
    jkondo
    jkondo 2005/04/13
    操作ミス?
  • Googleのブログを悩ますパフォーマンス低下問題

    Googleは、人気ブログサービスBlogger低速化の原因となっているパフォーマンス問題への対応に当たっている。 Googleではパフォーマンス向上のために新しいハードを追加し、電源確保の問題に対応中だと、Blogger担当者のビズ・ストーン氏は3月17日、Bloggerチームの公式ブログ「Blogger Buzz」に書き込んだ。 「パフォーマンスはわれわれにとって重大な優先課題となっており、高速化のために現在、新しいマシン数台を追加しているところだ」とストーン氏。「新しいマシンは問題ではない。Googleでは必要なだけスムーズに追加することができるからだ。問題は電源、実際の電気だ――信じてもらえるとすればだが。現在、マシンに加えて電源の追加に当たっている」 ストーン氏は、Bloggerユーザーからこの無料サービスの「低速問題」について電子メールで苦情が寄せられたことを受け、今回の書き

    Googleのブログを悩ますパフォーマンス低下問題
    jkondo
    jkondo 2005/03/22
  • Blog認知度、昨年から急上昇して9割近くに

    リサーチプラスによれば、Blogに対する認知度が、昨年の調査結果に比べて35.3ポイントも上昇し、9割近くに達していることがわかった。また、個人サイト所有者の半数近くが既にBlogを導入している。 リサーチプラスは3月18日、Blogに関するアンケート調査の結果を発表した。調査対象は10歳以上の男女で、有効回答数は300人(男性150人、女性150人)。 これによると、「Weblog」または「Blog」という言葉を「知っている」と答えたのは、合計で89.3%。昨年の調査結果に比べて35.3ポイントも認知度が上昇したことになる。 知っていると答えた人の内訳は、「なんとなくだが、知っている」が39.3%(昨年比21.0ポイント増)、「聞いたことはあるが何のことだかわからない」が28.7%(同1.3ポイント減)、「一通り説明できる」が21.3%(同15.6ポイント増)となっており、理解の程度も向

    Blog認知度、昨年から急上昇して9割近くに
    jkondo
    jkondo 2005/03/22
  • 米Yahoo!もソーシャルネットワーキングに進出

    Yahoo!は3月16日、知人同士でブログなどを共有できるソーシャルネットワーキングサイト「Yahoo! 360°」の開設を発表した。紹介を通じてのみ参加できる形で3月29日にβ版がスタートする。 Yahoo! 360°ではブログやモバイルブログなどの新サービスを提供。これにYahoo! Messenger、Yahoo! Photos、Yahoo! Local、LAUNCHcast MusicYahoo! Groupsといった同社のコミュニティーサービスを組み合わせ、ブログや写真、メッセージなどを共有できるようになる。映画やレストラン、音楽などのお薦め情報を交換できるツールも提供する。 「My Friends」のページでは、知人による最新の投稿や新コンテンツが一覧できる。モバイルサービスやRSSリーダーを使ってMy Yahoo!上で友人のブログを読むことも可能。β期間中、さらに新機能を

    米Yahoo!もソーシャルネットワーキングに進出
    jkondo
    jkondo 2005/03/17
    誰か誘ってー
  • あるSNSの最期――ドタバタの末に幕を閉じた「UUME」

    GREE」「mixi」のヒットに始まり、次々に登場したソーシャルネットワーキングサイト(SNS)。その1つ「UUME」が3月20日、姿を消す。ユーザーサポートがなくなり、運営企業が突然変わり、掲示板の書き込みが削除され、アクセス不能になり――終えんの兆候はあった。サービス終了を知らせるメールは3月11日午後、ユーザーのもとに届いた。「はた迷惑な散り方だよね」――ドタバタの末の閉鎖宣言に、ユーザーは不満を募らせている。 UUMEは、昨年8月にスタートした、招待不要で参加可能なSNS友人を階層別に表示したり、コミュニティーを外部に公開できるのが売りだった。運営元(当時)のフェアオークスジャパンは、中国最大のSNSを運営する米Fairoaks Information Technologiesの日法人で、ソーシャルネット専業。コミュニティーを企業マーケティングツールとして売り込んで収益をあげ

    あるSNSの最期――ドタバタの末に幕を閉じた「UUME」
    jkondo
    jkondo 2005/03/13
    突然はてなの質問登場でびっくり