タグ

careerに関するjo-taroのブックマーク (12)

  • 2011年、最高の職業は「ソフトウェアエンジニア」。米転職支援企業の調査

    200以上ある職種のうち、労働環境、肉体の酷使度、業界の見通し、収入、ストレスといった要素を総合すると、ソフトウェアエンジニアが2011年の最高の職業である、という調査結果を米転職支援企業CareerCast.comが「The 10 Best Jobs of 2011」で発表しています。 ソフトウェアエンジニアに続くよい職業は、2位が数学者(Mathematician)、3位が保険会社などで分析を行うアクチュアリー(Actuary)、4位が統計専門家(Statistician)、5位がコンピュータシステムアナリスト(Computer Systems Analyst)となっており、IT関係の仕事が上位に入っています。 以前の記事「次の10年、「統計分析」こそテクノロジー分野でいちばんホットな職業になる」で紹介したように、統計専門家も上位に入っていますね。 ここでいう「ソフトウェアエンジニア

    2011年、最高の職業は「ソフトウェアエンジニア」。米転職支援企業の調査
  • 大企業で働くということ - GoTheDistance

    梅田望夫氏の大企業で働くことについてのエントリの尻馬に乗ろうと思い続け、気がつけば尻馬が100マイルぐらい遠くなってしまったのですが、やっぱりこのネタについて書きたいことがあるので、エントリを書きます。すっげー長いエントリになってしまったので、気長に読んでください。連休の夜長にでも。 他の大企業はどうだかわからないけれど、少なくともウチの会社に限って言えば、以下のような事が言えます。 部長レベル以上はやっぱりデキる人が多い 何にも考えなくても給料がもらえる仕組みがある 人がいっぱいいる、それだけでも意味がある 基的に隣の部署が何をやってるかわからない 決定が棚上げされる うっとおしい社内業務が多い こんなところかなぁ。 ウチの会社は社員数4桁の会社です。そんな会社にあって部長クラスになれる人は、どこか一味違います。先を見据えて物を考えていたり、政治力がすごかったり、オレ様全開だけど明

    大企業で働くということ - GoTheDistance
  • 『「90点以上を出せるような人たち」をいかに大企業からベンチャーに移すか』

    レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記」→「戦略コンサル辞めて起業している日記」→「RareJob CEOの日記」→「レアジョブ英会話 会長の日記」) 友人と飲んでいて、次のような話を聞いた 「いい大企業だと、人材がごろごろしていて、90点以上は当たり前で、92点か93点か、というところで勝負している」 「だから、92点を出して93点の人に負けてしまうと、35歳とかすぎて、ずっとくすぶってしまうことになる」 つくづく、日は人材のアロケーションがおかしい国だと思う。 大企業とはいえ、エキサイティングな仕事の機会、自分の力を伸ばせる仕事の機会は限られている。 なのに、「90点以上を出せるような人たち」は、こぞって大企業に入り、居つづけ、 そういった乏しい機会を奪い合う。 一方、ベンチャーでは、 「90点以上を出せるような人

    『「90点以上を出せるような人たち」をいかに大企業からベンチャーに移すか』
  • 脳内カレッジ

    通信講座の総合ポータルサイト『脳内カレッジ』

  • 品質保証エンジニア:開発初期からかかわり「失敗」を未然に防ぐ

    「品質保証はとてもやりがいがある仕事ですが,SEなど開発系の仕事と比べると人気がありません。もっと多くのエンジニアに品質保証という仕事に目を向けて欲しいですね」。こう語るのは,入社以来,品質保証エンジニア一筋の床 直紀氏である。 床氏は,電気通信大学電気通信学部情報工学科を2000年に卒業後,大手システムインテグレータの日立ソフトウェアエンジニアリング(日立ソフト)に入社した。「もともと『モノ作り』にかかわりたかった」という床氏にとって,システム開発を手がけるシステムインテグレータへの入社はごく自然だった。 新人研修が終わった6月。「配属部門説明会」に参加した床氏は,そこで初めて品質保証という仕事を知る。配属部門説明会は,各部門の代表者が新入社員に自部門を紹介するもの。新入社員は,各部門の説明を聞いたうえで,第1志望~第3志望までの配属希望を出す。 「品質保証部の説明を聞いて,品質保証が

    品質保証エンジニア:開発初期からかかわり「失敗」を未然に防ぐ
  • 矢沢久雄のIT業界転職事情

    ※株式会社ヤザワ  代表取締役 電脳ライター友の会会長兼事務局長。 翔泳社からも数多くの著書、監訳書、雑誌記事などを出版する。 近著ではベス トセラー書である”プログラムはなぜ動くのか”(日経BP出版センター発行) がある。

  • 大企業病 - about Android,クラウド,オープンソース by eos-ceo -

  • リアルビジネスとネットの交わるところ - about Android,クラウド,オープンソース by eos-ceo -

    リアルビジネスとネットの交わるところ リアルビジネスとネットの交わるところに IT企業のビジネスチャンスはある。 ほんとにいろいろあるはずなんだけど いち早くそれを見つけることができないのは不甲斐ない。 技術を身につけて、ビジネスを理解しても 新しい価値を生み出せないと意味がない。 若いときは、 勉強したり、経験したり、 良い勉強になったとか、良い経験になったとか そういうことを言ってればよかったけど、 30過ぎたら結果を出さないといけないと思った。 前職の職場で 30過ぎたおじさんサラリーマンたちが 研修やセミナー行かせてほしいとか、 書籍を買ってほしいとか 言ってるの聞いて失望してた。 他人に教えてもらって、そのとおりやったり に書いてあるようにやったりするのはただの労働者、作業者で、 存在価値は低いのに。 仕事のできない人は、 自分に足りないものでなく 自分以外の足りないものにばか

  • 応募、問い合わせ、引き合い - about Android,クラウド,オープンソース by eos-ceo -

    応募、問い合わせ、引き合い フリーランスのSEさまとか中途採用希望の方からの応募が4件ほど。 まだまだ求職者にとっては厳しい状況なんだと実感。 GA4Kの問い合わせは相変わらず好調で2件ほど。 WEB関係も引き合いも多くなってきて提案書のタスクがたまってきた。 WEB担当者は開発案件で忙しくなっていくのでこっちが頑張らないと。 東京の企業をまわったことによって 東京の案件情報が流れてくるようになった。 希望単価とか見てびっくり。 名古屋と変わらない。 WEB系のPGが40万台とかSEが50万とか。。。 東京単価ってこんなもんじゃなかったと思うんだけど。 メーカーがコンピュータの技術仕様をにぎってた時代は 技術者が少なくて、価値を高く評価してもらえたけど、 技術がオープン化されて、 多くの書籍やネットの情報で簡単に技術が習得できるようになったせいで その技術者の価値は激しく下がった。 職業訓

  • 仕事における幸せは「フレフレゾーン」にある | ライフハッカー・ジャパン

    「できること」と「やりたい」こと。 「求められること」と「やりたい」こと。 そして「できること」と「求められること」。 それぞれ、なかなか一致しないものですね。 ブログメディア「What Consumes Me」では、仕事で幸せを得るポイントを整理するためのベン図フレームが紹介されています。 このフレームは、「うまくできること」、「やりたいこと」、「稼げること」の3つのカテゴリーをベン図化し、これら3つが重なる領域こそ仕事で幸せを得られる「フレフレゾーン(Hooray! Zone)」だとしています。 また、それぞれ2つのカテゴリーが重なる領域については、以下のように分析しています。 「やりたい」し「うまくできる」が「稼げない」 ビジネスを換金化するための工夫が必要。もしかしたら、思い込みでターゲット顧客を絞り込みすぎているのかもしれない。自分のポジショニングとターゲット顧客をもう一度精査し

    仕事における幸せは「フレフレゾーン」にある | ライフハッカー・ジャパン
  • 海外で勉強して働こう

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 (後日

    海外で勉強して働こう
  • コンサルティングファーム業界ランキング(外資系ファーム)|転職サービスのムービン

    2024年版最新ランキングです! 外資系コンサルティングファームランキングです。(日オフィスがないファームもございます。)vault.comというサイトがコンサルティング会社の内部の人に調査をして採点、ランキングをつけたものです。 このランキングが各コンサルティングファームの質を決めるものではありませんので、ご注意下さい。 出典 Valut.com コンサルタント転職をお考えへの方へ 詳しいコンサル業界情報から採用動向、選考についてなど、 どのような準備をしたらいいのか、 プライベートキャリア相談会を随時実施しております。

  • 1