タグ

端末に関するjohaneのブックマーク (22)

  • iPhone’s disappointing lack of effect on keitai UX

  • iモードID とは:ITpro ケイタイ個別識別

    パソコンと比べ、ケータイにおけるネットマーケティング環境の整備は遅れている。パソコンでは普通に実現できることがケータイではできないことはざらにある。 アクセス解析もその一つ。パソコンではCookie(クッキー)というブラウザーが搭載する標準機能を使って個体を識別し、アクセスしてきたユーザーの行動を解析できるが、ケータイにはそもそも個体識別のための標準的な仕様は存在しない。携帯電話事業者によっても対応がさまざまだった。こうしたなか、NTTドコモが2008年3月31日に提供を開始した個体識別ID「iモードID」は、ケータイマーケティングを一気に普及させる可能性を秘めている。 NTTドコモはこれまで、UID(UserID)、UTN(携帯電話製造番号)という二つの識別IDをケータイサイト運営企業に提供してきた。UIDは公式サイトに加盟しているケータイサイトでのみ利用できる12文字の英数字からなるI

    iモードID とは:ITpro ケイタイ個別識別
  • 日本のユーザーにスマートフォンを売るにはiPhone程度の付加価値ではダメ

    歴史を見るとスマートフォンのルーツは,米国で流行したPalmのようなPDA(携帯情報端末)に行き着く。米国ではシステム手帳でスケジュールを管理する土壌が元々あり,PDAはそうした要望に応えた。 その後,BlackBerryのような電話と融合したスマートフォンが登場した。PDAの機能に加え,QWERTYキーボードでビジネスメールが送受信できるという機能で受け入れられた。 午後5時になると帰宅して,家族と過ごすという米国人は多い。そこで会社を離れてもメールが読める機器が重宝されたというわけだ。企業には,ExchangeやNotesが浸透しており,BlackBerryをサポートしやすい環境も整っていた。 日ではモバイル環境といえば,パソコンを指すことが多い。パソコンに通信カードを入れて使うため,スマートフォンに移行が進まなかった。それに加えて,セキュリティや個人情報保護の問題もあり,なかなかモ

    日本のユーザーにスマートフォンを売るにはiPhone程度の付加価値ではダメ
    johane
    johane 2008/11/15
    iPhone使ったことある人の話じゃなさそう
  • 米携帯電話販売台数シェア、iPhone 3Gがトップに――NPD調べ

    調査会社の米NPD Groupは5月20日、米国の消費者向け携帯電話市場についての統計を発表した。第3四半期(7~9月期)の端末販売台数は約3200万台で、前年同期比15%減。平均販売価格(ASP)は6%上昇して88ドルになったが、売上高は10%減の約29億ドルだという。 モデル別の販売台数では、7月に発売されたAppleiPhone 3Gが初の首位に立ち、12四半期連続で1位だったMotorola RAZR V3(全モデル合計台数)は2位になった。以下3位がResearch In Motion(RIM)のBlackberry Curve(全モデル合計台数)、4位がLG ElectronicsのRumor、5位がLG ElectronicsのenV2となった。 iPhone 3GがRAZRから首位を奪ったことについてNPDは、ユーザーが携帯電話にファッション性だけでなく、高機能も求めるよ

    米携帯電話販売台数シェア、iPhone 3Gがトップに――NPD調べ
  • Microsoftのバルマー氏が「AndroidとiPhoneは出遅れている」と発言

    Microsoft CEOのSteve Ballmer氏は,オーストラリアで開催されたイベントの檀上で,Androidを搭載したスマートフォンを市場に投入したGoogleに言及した。Ballmer氏がAndroidの問題として指摘したのは,現時点で収支の見通しが明らかではないことだ。 Ballmer氏は「Googleは賢い人を雇ったり,たくさんの人を雇ったり,いろいろしている。だが,彼らはある意味,出遅れている」と攻撃した。「私にはGoogleの戦略はよくわからない。とはいえ,もし私が株主総会やアナリストミーティングに行って,『やぁ,お金にならない新製品を発売したところだ』と言ったとしたらどうだろう」と続けた。 また,バルマーはiPhoneについても似たような発言をした。しかしiPhoneの販売は軌道に乗っており,北米での売り上げはWindows Mobile OSの年間売り上げの50%に

    Microsoftのバルマー氏が「AndroidとiPhoneは出遅れている」と発言
  • インターネットはケータイになる? ドコモが見る未来 (1/2)

    アジア最大のIT・エレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPAN 2008」。2日目に行なわれたNTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏による講演は、「インターネットはケータイになる」という、ある意味挑戦的な発言から始まり、携帯電話の今後についてが語られた。 講演の中から、携帯電話の将来についての話題を紹介しよう。 LTEの実用化で、ケータイがシンクライアントに? 辻村氏の述べる「インターネットのケータイ化」とは、携帯電話で生まれたアプリケーションや利用形態が、携帯以外のインターネット利用にも波及する、という意味の発言である。今まではiモードによって、インターネットサービスを携帯電話で実現することに先行して取り組んできた。それがこれからは、携帯電話の特性を活かして新たなサービスと利用形態を生み出すことで、その先を行くという決意の表明でもある。 それを実現する基板技術のひとつが、「ブ

    インターネットはケータイになる? ドコモが見る未来 (1/2)
  • 08年度の国内携帯電話出荷、2割減に 初の4000万台割れ

    MM総研は10月23日、国内の携帯電話出荷台数についての見通しを発表した。2008年度(08年4月~09年3月)は前年度比22.4%減の3940万台にとどまり、00年度の調査開始以来初めて4000万台を下回る見通しだ。 いわゆる新料金プラン導入による端末価格の上昇や、2年契約など長期契約の普及で買い換えサイクルが長期化。その上、景気低迷で個人消費が鈍っていることなどが減少の原因と同社は分析している。 市場が急速に回復する可能性は低いとみており、09年度、10年度の出荷台数規模はそれぞれ3730万台、3700万台と、さらに減っていくと予想している。 08年4~9月期(上期)の携帯電話端末の出荷台数は、前年同期比21.2%減の1981万台で、00年の調査開始以降、上期の出荷台数として初めて2000万台を割った。 メーカー別で出荷数を伸ばしたのは、シェア3位のNECのみ(20.9%増、前年同期は

    08年度の国内携帯電話出荷、2割減に 初の4000万台割れ
  • 秋冬モデルにエージェント機能を搭載する――ドコモの山田社長

    ハードウェア面での進化が従来ほどには期待できなくなった今、携帯キャリアはソフトウェア系サービスの拡充に注力している。中でも、ケータイが各種のレコメンド情報をプッシュ配信する“エージェント機能”は、ドコモとKDDIが導入に意欲を示すなど、注目の分野だ。 ACCESSの年次イベント「ACCESS DAY 2008」の基調講演に登場したNTTドコモの山田隆持社長が、このケータイ向けエージェント機能を「秋冬モデルから載せる」と明言した。 具体的なサービスの例として挙げたのは、通勤経路の事故情報の配信だ。あらかじめ自分の通勤経路を登録しておくと、経路の交通手段に事故や遅延があった場合、その情報をケータイにプッシュ配信する。「こうした情報は、朝のニュースを見たり、インターネットで検索すれば分かることだが、なかなか時間がない。(エージェントサービスを使えば)ケータイの持ち主に『電車がとまっているので、迂

    秋冬モデルにエージェント機能を搭載する――ドコモの山田社長
    johane
    johane 2008/10/22
    マシンが便利になるのも、もういい。オープンにしてほしいな
  • 第25回 スマートフォンは“2台目市場になる”という予感

    皆さんお元気ですか? 最近は「スマートフォン」が何かと話題になっていますよね。今回は、そのスマートフォンについてお話ししてみたいと思います。 日のケータイ市場で「BlackBerry Bold」は受け入れられるのか? 7月11日にソフトバンクモバイルから「iPhone 3G」が発売されて以来、日国内でもスマートフォンの話題を頻繁に耳にするようになりました。 海外では、スマートフォンはいわゆるビジネスユースの高性能な携帯電話のことを指すそうです。でも、日では携帯電話がそもそも高性能なので、少し違った意味合いを感じますね。 スマートフォンの定義は、厳密に定められたものはありません。ですから、海外の端末メーカーなどに言わせれば、日の携帯電話はすべてスマートフォンという見方もできます。しかし、国内ではある意味、メーカーやキャリア側が“スマートフォンだ!”と言えば、スマートフォン端末になって

    第25回 スマートフォンは“2台目市場になる”という予感
  • 「グーグル携帯」登場は米国主導時代の幕開けか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今週、米グーグル肝いりのモバイル端末「G1」が登場する。グーグルが開発した無償のソフトウエア基盤「Android」を搭載した初めての端末で、台湾の端末メーカーHTCが製造する。米国の通信事業者T-モバイルUSAが10月22日に179ドルで販売を始め、続いて11月には英国、その後欧州全域で順次販売が始まることになっている。 米国では既にオンライン予約を受け付けているが、シリコンバレー在住のジャーナリストである海部美知氏によると、早くも10月22日発売分の予約受け付けは終了、次に端末を入手できるタイミングは11月10日以降になるという。 T-モバイルの店頭への問い合わせ件数を考慮すると、発売当日は店頭にも行列ができそうだとのことで、米アップルの「

    「グーグル携帯」登場は米国主導時代の幕開けか:日経ビジネスオンライン
  • ケータイのデザインについての調査-2

    ケータイのデザインについての調査-2 携帯、モバイル関連 モバイルリサーチ(http://www.mobile-research.jp/)を展開するネットエイジア株式会社(社/東京都港区、代表取締役:三清 慎一郎、以下ネットエイジア)では、「ケータイのデザイン」に関しての実態調査をモバイルリサーチにより実施し16歳〜49歳のケータイユーザー400名の回答を集計いたしました。 <<ネットエイジアリサーチ(http://www.mobile-research.jp/)調査結果>> ◆デザインが優れているキャリア、20代・40代は「au(KDDI)」、10代・30代は「NTTドコモ」 「キャリアの中でケータイのデザインが、一番優れていると思う会社は?(国内主要キャリア5社で比較)」という質問を単一回答形式で聞いたところ、全体結果でのトップは同率で「NTTドコモ」「au(KDDI)」(ともに30

    ケータイのデザインについての調査-2
  • MoreThanPanel - #1 Best & Cheapest SMM Panel

    Welcome to MoreThanPanel! Look! We all aware the challenges in the SMM panel industry you've experienced, such as dealing with scammer panels & order issues, and unresponsive supports, leading to wasted money. We all know your feeling and insecureness because we are old smm panel user as well. We've been through the ups and downs of using old SMM panels ourselves. But Guess What? No Worries, Amigo

  • メディア・パブ: ウルトラモバイルデバイス,2013年に2億台出荷とABIが予測

    Googleの 'G1' Android GPhone,Research In Motion (RIMM)のBlackBerry,それにAppleiPhone 3G 。こうしたスマートフォンは,これからの急成長が期待されているUltra Mobile Devices (UMD) である。 UMDは、スマートフォンからモバイルインターネットデバイス,それにウルトラモバイルPCまでも含むデバイスの総称である。ABI Researchの予測によると,2008年のUMD出荷台数は1000万台程度だが,2013年には2億台規模に膨れ上がるという。270億ドルの市場になる見込み。 UMDはパソコンインターネットの流れの延長上にあるモバイルデバイスといえる。が,どうも日では立ち上がりが鈍い。WSJによると,iPhone 3G が米国を中心に世界各国で順調に滑り出しているのに,日だけが立ち遅れてい

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 2008年Q1の世界携帯電話市場,新興市場の販売が牽引して13.6%増

    米Gartnerは英国時間2008年5月28日,携帯電話機市場に関する調査結果を発表した。それによると,2008年第1四半期における世界全体の販売台数は2億9430万台で,前年同期に比べて13.6%増加した。新興市場で新規加入者が大幅に増加して,世界全体の販売台数の伸びをけん引した。成熟市場では,景気不安から成長が鈍化し,マイナス成長になった地域もある。 日を除くアジア太平洋地域の販売台数は1億1440万台で,前年同期から26.6%増加した。インドおよび韓国が強い勢いを保っている。東欧/中東/アフリカは5640万台で,同25.8%増。また,中南米も大きく販売台数を伸ばし,同28.4%増の3250万台となった。 北米の販売台数は4190万台で,前年同期から2.4%の微増にとどまった。日は1320万台で,同10.1%減少。西欧は同16.4%減少して3590万台の販売台数にとどまった。西欧地

    2008年Q1の世界携帯電話市場,新興市場の販売が牽引して13.6%増
  • GPS未搭載携帯でも現在位置を取得できる「モバイルGoogleマップ」、ドコモ906i/706iシリーズにプレインストール

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    GPS未搭載携帯でも現在位置を取得できる「モバイルGoogleマップ」、ドコモ906i/706iシリーズにプレインストール
  • 「実はYouTubeもニコ動も見られます」,906iでFlash 8形式に対応

    F906iを操作してYouTubeの動画を見ようとしているところ。動画プレーヤがロードされ,コンテンツをダウンロードしている段階である。 「一見すると,905iとの違いが分かりにくい」という声がある,NTTドコモの2008年夏モデル(Tech-On!関連記事)。「格的な“ケータイ動画時代の幕開け”」をうたっている割にあまり強調していなかったが,今回発表した906iの多くで米Adobe Systems Inc.の「Flash」形式のWebコンテンツに対応している。具体的には,パソコン用で開発された多くのFlashコンテンツが,携帯電話機でも見られるようになった。 搭載しているFlashのバージョンはFlash Lite 3.0。これをWebブラウザーのプラグインとして呼び出すことができる。NTTドコモでは「フルブラウザ対応」と呼んでいる。フルブラウザ対応のFlashを搭載したのはP906i

    「実はYouTubeもニコ動も見られます」,906iでFlash 8形式に対応
  • ケータイでHDTV,早ければ2009年に市場へ

    「次はHD映像処理」との声が,携帯電話機向けに部品を開発するメーカーを中心に強くなり始めた。テレビやHDDレコーダー,ビデオ・カメラで標準機能となりつつあるHD映像処理が,いよいよ携帯電話機に迫ってきた。 HD映像処理を担うアプリケーション・プロセサは,既に海外の半導体メーカーから登場している。米Broadcom Corp.が2007年10月,2008年2月には米NVIDIA Corp.と米Texas Instruments Inc.(TI社)がそれぞれ発表した。いずれも,1280×720画素で30フレーム/秒のHD映像を符号化/復号化できる。国内では,ルネサス テクノロジが1920×1080画素のフルHD映像を処理できるプロセサを開発中。こうしたプロセサを採用する携帯電話機は,「早ければ2009年中に市場に投入される」(Broadcom社)見込みだ。 製品化の上での課題は,符号化や復号化

    ケータイでHDTV,早ければ2009年に市場へ
  • IRニュース

    betrendサービス管理画面へのログインはこちらから行えます。 ログインID * パスワード * ※パスワードをお忘れの方はこちら 閉じる Toggle IR・投資家向け情報 株主・投資家の皆様からのお問い合わせ お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ Facebook Twitter Return Top

    IRニュース
    johane
    johane 2008/05/13
    モバイル端末の実情など
  • 07年度 携帯電話出荷が最高 2・9%増の5076万台 :モバイルチャンネル - CNET Japan

    市場調査会社のMM総研が23日まとめた2007年度の国内携帯電話端末の出荷状況は前年度比2・9%増の5076万台と、03年度の5009万台を抜いて過去最高になった。 メーカー別ではシャープが同23・0%増の1276万台で、シェアが4・1ポイント増の25・1%となり、3年連続首位を獲得した。2位は、薄型テレビブランドを冠した携帯が好調だったパナソニックモバイルで、シェアを3・1%増の14・5%に伸ばした。 3位は06年度に5位だった富士通い込んだ。高齢者向けに投入した操作が簡単な「らくらくホンシリーズ」が全体を牽引(けんいん)し、出荷台数は45・5%増の592万台と大幅に伸びた。シェアも3・4ポイント増の11・7%となった。 MM総研によると、今後は携帯キャリア各社による端末の割賦販売制度などの囲い込み策により、端末を使用する期間の長期化などが見込まれ、08年度は9・2%減の461

    johane
    johane 2008/05/11
    携帯電話出荷台数調査