タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (36)

  • ハンズや無印の在庫、つぶやきで検索「コレカモネット」

    東急ハンズは、「無印良品」の良品計画と共同で、Twitterのつぶやきで店舗在庫の検索ができる「コレカモネット」の実証実験をこのほどスタートした。 全国の東急ハンズほぼ全店と、無印良品の一部店舗の在庫検索に対応。TwitterAPI(OAuth認証)で連携しており、Twitterにログインした上で、サイト内の入力フォームから欲しい商品をつぶやくと“カモ型在庫検索ロボット”の「コレカモさん」が、おすすめの商品と取り扱い店舗、在庫状況をつぶやき返す。コレカモネットのTwitterアカウント「@korekamo」へのリプライでも在庫検索が可能だ。 経済産業省の公募事業「ITとサービスの融合による新市場促進事業」の一環。実験は31日までだが、終了後も一般の小売業に広く参加を呼び掛け、サービスを継続するという。将来は、商品の取り置きや配送といった機能の追加も検討している。

    ハンズや無印の在庫、つぶやきで検索「コレカモネット」
  • モバイルメルマガ、4割がデコメで配信

    エイケア・システムズは7月28日、モバイルメールマガジンの傾向調査結果を発表した。5月1日から6月30日まで、214媒体3856通のモバイルメールマガジンを購読し、その傾向をまとめたもの。 同調査によれば、今回調査対象となったメルマガの65%以上が、件名に文のトピックなどを表記していた。特に、モバイルコマースをはじめとした商品購入促進を目的とするメルマガでは、その傾向は85%に達している。店舗への集客目的などの場合は、約70%がメールマガジンのタイトルのみで、内容のトピックなどを件名に表記しない傾向が見られたという。 またモバイルコマース系のメルマガでは、件名に使われるトピックの内容は、25%が割安感を伝えるための表現を使用。最も多いのが価格そのものを表記するパターンで15%以上となった。割引率を表記したものが約10%でこれに続き、そのほかには限定やSaleといった表記が多かった。 また

    モバイルメルマガ、4割がデコメで配信
  • わたしたちはGoogle Waveの奴隷になるのか

    皆さんは数週間前にGoogle Waveについての説明を読んだことだろう。これは電子メール、インスタントメッセージング(IM)、写真共有などのツールを1つにまとめた実験的なオープンソースのコラボレーション・コミュニケーションツールだ。Googleは5月28日にGoogle I/Oでこのツールを発表し、MicrosoftのBingの発表から話題を奪ってしまった。 Waveを紹介したGoogleのソフトウェアエンジニアリングマネジャー、ラーズ・ラスマッセン氏は、次のように説明している。 「wave」は会話と文書に相当するパーツだ。ユーザーはwaveで、リッチフォーマットテキスト、写真、動画、地図などを使ってコミュニケーションしたり、共同で作業したりできる。Google Waveでは、waveを作って、そこに人を加える。waveに参加した人は皆、リッチフォーマットテキストや写真、ガジェット、We

    わたしたちはGoogle Waveの奴隷になるのか
  • 国内100万台突破も視野に――存在感を増すiPhoneのエコシステム(前編)

    既報のとおり、iPhoneアプリケーションのダウンロード数が、10億の大台を突破した。わずか9カ月で、単一のプラットフォームが築いた数字としては、モバイルICT業界の歴史に残るものだ。またAppleが、“3年前には携帯電話メーカーですらなかった”ことを鑑みれば、これは快挙といっても言い過ぎではないだろう。好むと好まざるとに関わらず、Appleは今や、モバイルICTの未来をリードする企業の1つになっている。これは紛れもない事実である。 iPhoneのエコシステムはどこまで巨大化し、今後どれだけ勢力を伸ばすのか。また、その先進性で、グローバル市場のトレンドに先駆けてきた日のモバイルICT産業は、iPhoneエコシステムの拡大で、どのような影響を受けるのか。今回のMobile+Viewsでは、それらの点について考えてたみたい。 →国内100万台突破も視野に――存在感を増すiPhoneのエコシス

    国内100万台突破も視野に――存在感を増すiPhoneのエコシステム(前編)
  • 進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)

    2007年6月に米国で発売されたAppleの「iPhone」は、タッチパネルを用いた独特のユーザーインタフェース(UI)が大きな注目を集め、世界の携帯電話のUIにも大きな影響を与えた。2008年7月11日には、世界22カ国で「iPhone 3G」が発売され、日でも熱狂とともに迎えられたのは記憶に新しい。iPhone3Gの国内での販売実績については、当初期待されたほどではないとの報道もあるが、その話題性や斬新な商品コンセプトは、少なくとも新しいケータイの在り方や方向性を示したことは間違いない。 こうした中、日を始め世界各国で、従来の機種とは大きく異なるUIを採用した携帯電話が次々と登場している。まだ製品としての完成度は低く、お世辞にも使いやすい端末とは言えないが、キャリアやメーカー各社が、市場成熟化の打開策として、UIの進化に真剣に取り組み始めたのは確かだ。その引き金を引いたのは、iPh

    進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)
    johane
    johane 2009/02/13
    UI
  • ケータイサイト、コミュニティやエンタメ系が人気

    トランスメディアGPは11月14日、「携帯電話におけるWebサイト利用に関する意識調査」の結果を発表した。調査は11月7日と8日の両日、普段携帯サイトを利用している20代から60代の男女を対象に行ったもので、有効回答数は1362人。 同調査によれば、携帯サイトへのアクセス手段は「登録しているブックマークから」が90%で最多となり、「受信メール内のURLから」が36%、「公式メニュー(iMenu・EZweb)から」が32%と続いた。携帯サイト利用に関する不満については、「表示されるまでのスピードが遅い」が72%と一番多く、「機種非対応や容量オーバー等でサイトが表示されない」が64%でこれに続いた。 携帯サイトの1日の利用時間は「1時間以上~2時間未満」が24%、「2時間以上~3時間未満」と「30分以上~1時間未満」がそれぞれ18%。携帯でインターネットをよく利用する場所は、「自宅」という回答

    ケータイサイト、コミュニティやエンタメ系が人気
  • 米携帯電話販売台数シェア、iPhone 3Gがトップに――NPD調べ

    調査会社の米NPD Groupは5月20日、米国の消費者向け携帯電話市場についての統計を発表した。第3四半期(7~9月期)の端末販売台数は約3200万台で、前年同期比15%減。平均販売価格(ASP)は6%上昇して88ドルになったが、売上高は10%減の約29億ドルだという。 モデル別の販売台数では、7月に発売されたAppleiPhone 3Gが初の首位に立ち、12四半期連続で1位だったMotorola RAZR V3(全モデル合計台数)は2位になった。以下3位がResearch In Motion(RIM)のBlackberry Curve(全モデル合計台数)、4位がLG ElectronicsのRumor、5位がLG ElectronicsのenV2となった。 iPhone 3GがRAZRから首位を奪ったことについてNPDは、ユーザーが携帯電話にファッション性だけでなく、高機能も求めるよ

    米携帯電話販売台数シェア、iPhone 3Gがトップに――NPD調べ
  • 08年度の国内携帯電話出荷、2割減に 初の4000万台割れ

    MM総研は10月23日、国内の携帯電話出荷台数についての見通しを発表した。2008年度(08年4月~09年3月)は前年度比22.4%減の3940万台にとどまり、00年度の調査開始以来初めて4000万台を下回る見通しだ。 いわゆる新料金プラン導入による端末価格の上昇や、2年契約など長期契約の普及で買い換えサイクルが長期化。その上、景気低迷で個人消費が鈍っていることなどが減少の原因と同社は分析している。 市場が急速に回復する可能性は低いとみており、09年度、10年度の出荷台数規模はそれぞれ3730万台、3700万台と、さらに減っていくと予想している。 08年4~9月期(上期)の携帯電話端末の出荷台数は、前年同期比21.2%減の1981万台で、00年の調査開始以降、上期の出荷台数として初めて2000万台を割った。 メーカー別で出荷数を伸ばしたのは、シェア3位のNECのみ(20.9%増、前年同期は

    08年度の国内携帯電話出荷、2割減に 初の4000万台割れ
  • 携帯向けGmailがオフライン対応に

    Googleは10月23日、携帯電話向けGmailの「Gmail for mobile 2.0」を提供開始した。最新版は、BlackBerryやNokia N95などのJ2ME対応携帯端末をサポートし、日語を含む35カ国語に対応している。 2.0では全体的にパフォーマンスが向上し、フリーズすることが少なくなったという。また、オフラインに対応したため、圏外で携帯がつながらない場合でも、メールの作成や、最近受信したメールの閲覧が可能になった。オフラインで作成したメールは、通信可能エリアに移動すると自動的に送信される。メールの下書きは複数保存できるため、事前に書いておいて後で送信することができる。 GmailとGoogle Appsの両方にアカウントを持っている場合でも、1つのクライアントでメールアカウントを切り替えて管理できるようになった。そのほか、QWERTYキー搭載携帯であれば、ショー

    携帯向けGmailがオフライン対応に
  • 秋冬モデルにエージェント機能を搭載する――ドコモの山田社長

    ハードウェア面での進化が従来ほどには期待できなくなった今、携帯キャリアはソフトウェア系サービスの拡充に注力している。中でも、ケータイが各種のレコメンド情報をプッシュ配信する“エージェント機能”は、ドコモとKDDIが導入に意欲を示すなど、注目の分野だ。 ACCESSの年次イベント「ACCESS DAY 2008」の基調講演に登場したNTTドコモの山田隆持社長が、このケータイ向けエージェント機能を「秋冬モデルから載せる」と明言した。 具体的なサービスの例として挙げたのは、通勤経路の事故情報の配信だ。あらかじめ自分の通勤経路を登録しておくと、経路の交通手段に事故や遅延があった場合、その情報をケータイにプッシュ配信する。「こうした情報は、朝のニュースを見たり、インターネットで検索すれば分かることだが、なかなか時間がない。(エージェントサービスを使えば)ケータイの持ち主に『電車がとまっているので、迂

    秋冬モデルにエージェント機能を搭載する――ドコモの山田社長
    johane
    johane 2008/10/22
    マシンが便利になるのも、もういい。オープンにしてほしいな
  • 第25回 スマートフォンは“2台目市場になる”という予感

    皆さんお元気ですか? 最近は「スマートフォン」が何かと話題になっていますよね。今回は、そのスマートフォンについてお話ししてみたいと思います。 日のケータイ市場で「BlackBerry Bold」は受け入れられるのか? 7月11日にソフトバンクモバイルから「iPhone 3G」が発売されて以来、日国内でもスマートフォンの話題を頻繁に耳にするようになりました。 海外では、スマートフォンはいわゆるビジネスユースの高性能な携帯電話のことを指すそうです。でも、日では携帯電話がそもそも高性能なので、少し違った意味合いを感じますね。 スマートフォンの定義は、厳密に定められたものはありません。ですから、海外の端末メーカーなどに言わせれば、日の携帯電話はすべてスマートフォンという見方もできます。しかし、国内ではある意味、メーカーやキャリア側が“スマートフォンだ!”と言えば、スマートフォン端末になって

    第25回 スマートフォンは“2台目市場になる”という予感
  • サイトにコンテンツ販売機能を――GMOデジ通がASPサービス提供

    GMOデジタルコンテンツ流通は11月1日から、2種のデジタルコンテンツ販売ASPサービスを提供すると発表した。 提供するのは、ドコモ端末に対応するケータイ動画販売のASPサービス「デジタルコンテンツ王 for モバイル」と、モバイル向け汎用ファイル販売のASPサービス「モバイル商人」の2種で、10月15日から事前申し込みの受け付けを開始した。 デジタルコンテンツ王 for モバイルは、一般サイトにも動画コンテンツの販売機能を付加できるASPサービス。課金方法は都度課金と月額定額制の2種類が用意され、コンテンツに応じて選択できる。シリーズものの動画コンテンツをパックで商品化する機能や、視聴期間・再生回数などを設定したレンタルビデオ型のコンテンツ提供を可能にする機能などを搭載。無料コンテンツ提供機能では、メールアドレスの登録で視聴を許可する機能を利用できる。 モバイル商人は、携帯電話向け汎用フ

    サイトにコンテンツ販売機能を――GMOデジ通がASPサービス提供
  • 「ホームページは店舗だ」――マクドナルドが5年半ぶりのHP刷新に込めた思い

    マクドナルドが5年半ぶりにホームページを刷新した。LPOを採用してコンテンツを動的に表示したり、時間に応じてWebサイトに変化させたりするなど、「Webサイトも店舗の1つ」というコンセプトに基づき、“ユーザーの楽しさ”を演出する。そこには、支持を集める企業サイトの要素がちりばめられている。 企業のホームページは、その企業の活動や理念を映し出す鏡だ。更新頻度を上げ、鮮度の高い情報をユーザーに出し続けることで、閲覧数は増え、顧客の囲い込みにつなげることができる。 日マクドナルドのホームページは、月間5000万ページビュー(PV)を稼ぎ出す一大サイトだ。日ブランド戦略研究所が調べた「再訪したい企業Webサイト」で第3位にランクインするなど、顧客からの支持も厚い。 そんな中、同社は新たな機能やコンテンツを取り入れ、5年半ぶりにホームページを刷新した。「PVの増加も考えたが、それ以上にマクド

    「ホームページは店舗だ」――マクドナルドが5年半ぶりのHP刷新に込めた思い
  • 個性的すぎるケータイ小説「あたし彼女」が超えた壁

    先週は、米国で発表された初のAndroid携帯、T-Mobile「G1」に注目が集まり、記事は2位に入った。スライド式QWERTYキーボードとタッチスクリーンを備えたスマートフォンだ。 ほんの少し前までスマートフォンは「日では売れない」と言われ、記事を載せてもそれほど読まれなかったのだが、iPhoneの発売がきっかけだったのだろうか、ここにきてにわかに注目が集まっている。 ところで先週末、1つのケータイ小説が話題をさらった。毎日新聞社とスターツ出版が主催する「第3回ケータイ小説大賞」の大賞作品「あたし彼女」で、1文の中で何度も改行し、「みたいな」が繰り返し出てくる独特の文体が特徴だ。 記者は当初、「2ちゃんねる」などで話題になっているのを見て「またとんでもないケータイ小説が現れたもんだな」と内心小馬鹿にもしていたのだが、携帯電話の小さな画面で読んでみると不思議と面白く読め、一晩で読み切っ

    個性的すぎるケータイ小説「あたし彼女」が超えた壁
  • マクドナルド、5年半ぶりにホームページを全面刷新 LPOやブログパーツを積極活用

    マクドナルドは9月25日、ホームページを全面刷新した。全体の構成を分かりやすくして、ユーザーが求める情報に簡単にたどり着けるように改良した。刷新は2003年4月以来約5年半ぶり。 刷新に伴い、ユーザーがGoogleYahoo!といった外部の検索エンジンで検索したキーワードや時間帯から、それに見合うコンテンツをホームページに表示する機能を備えた。例えば「ハッピーセット」の検索結果からマクドナルドのWebサイトにアクセスすると、キーワードに即した「ママとキッズのハッピータイム」というコンテンツを表示。その右側には、「ファン&キッズ」や「レギュラーメニュー」など、関連性の高いWebページへのリンクを表示する。 ホームページは茶色を基調にした配色に一新した。画面下にはマクドナルドの店舗のイラストを挿入し、ブランドイメージを基にした黄色いラインを配置。「ホームページもマクドナルドの店舗」という

    マクドナルド、5年半ぶりにホームページを全面刷新 LPOやブログパーツを積極活用
  • マンガ家デビューの手段は“紙のコミック誌”だけじゃない――スパイシーソフトの山田氏

    マンガ家デビューの手段は“紙のコミック誌”だけじゃない――スパイシーソフトの山田氏:ケータイコミックでデビューを目指せ スパイシーソフトは、ケータイ向けアプリを個人で開発するクリエイターに、作品発表の場を提供する「アプリ★ゲット」の運営で知られる会社。空き時間で気軽に遊べるゲームからじっくり遊べるRPGゲームまで、さまざまなジャンルの個人開発ゲームを無料で配信し、10代の若者を中心に人気を博している。 そんな同社が新たに手がけるのが、電子コミックだ。7月7日にコミック投稿サイト「マンガ★ゲット」のクローズドβ版テストをオープンし、個人のマンガ家支援に乗り出した。 「マンガの世界は、個人のアプリ開発者を支援してきたノウハウが生かせる分野」だと自信を見せる同社代表取締役社長の山田元康氏に、サイトオープンの経緯と今後の展開について聞いた。 →“ケータイコミック”で、あなたもマンガ家デビュー――

    マンガ家デビューの手段は“紙のコミック誌”だけじゃない――スパイシーソフトの山田氏
  • GoogleのiPhone向け検索アプリ登場

    Googleは7月10日、iPhoneとiPod touch向けアプリ「Google Mobile App」を米国App Storeで提供開始した。 Google Mobile Appでは1つの検索ボックスでWebとアドレス帳を検索できる。オートサジェスト機能により、入力中にURLや連絡先の候補が表示される。使用頻度の多いものを記憶し、次回にはその候補や連絡先が上位に表示されるようになる。

    GoogleのiPhone向け検索アプリ登場
  • ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル

    MobileMarketing.JPは7月3日、「携帯ユーザーのパソコン利用スタイル」に関する自主調査結果を発表した。調査は年4月、10代から50代の携帯ユーザーを対象に携帯サイト上で行ったもので、有効回答数は607人。 同調査は、携帯ユーザーが実際にどれだけPCでインターネット利用しているのかについて調べたもの。PCと携帯電話からのインターネットアクセス時間を聞いたところ、48%が携帯のみでインターネットにアクセスしていると回答した。どちらかというと携帯電話での利用時間の方が長いというユーザーも含めると、約82%が携帯電話を中心にインターネット利用していることが分かった。 また、携帯ユーザーの約6割は携帯電話のメールのみを利用していると回答。33%はPCと携帯電話を併用しているが、携帯の方が多いと答えている。合計すると、9割以上の携帯ユーザーがメールは携帯電話を中心として利用しているこ

    ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル
  • https://www.itmedia.co.jp/mobile/trend/report.html

    johane
    johane 2008/07/04
    携帯に関するレポートリンク集
  • 約3割が“ケータイを使うために”トイレに行ったことがある

    アイシェアは6月13日、トイレでの携帯利用に関する意識調査の結果を発表した。調査は5月30日から6月2日まで、同社が提供するCLUB BBQ携帯会員を対象に実施したもので、有効回答数は743人。 トイレでの携帯電話利用について、「トイレで携帯を頻繁に利用する」と回答した人は13.5%、「トイレではたまに利用する」人は35.7%と、合わせて49.2%がトイレ内での携帯操作経験があることが分かった。「トイレ内での携帯操作」で最も多い答えは「メール」で87.4%で、2位の「ニュース確認」の25.2%を大きく上回った。トイレ内で「通話」をすると答えた人も21.4%となった。 “なぜトイレ内で携帯電話を利用するのか”について意見を求めたところ、「隠れるため」「勤務中の利用が禁止だから」「仕事の勤務中にメールチェックできる場所はトイレの中くらいなので」といった回答が目立った。「ヒマだから」や「時間がも

    約3割が“ケータイを使うために”トイレに行ったことがある