タグ

ブックマーク / joruri.hatenablog.com (183)

  • 昼日記#018 - かくいうもの

    今日は昼まで寝てようと思っていたので昼日記ですおはようございますこんにちは。 「今や欧州がパンデミックの中心地になった」WHO | NHKニュース あっという間に勢力図が変わってしまってウィルスとは怖いものだを痛感2020/03/14 10:08 ついこの前までは、中国の次に日がヤバイ、だったのが世界がヤバイにあっという間に勢力図が変わっていて初めて世界が経験する状況に誰も正解がわからない、これがSFだったらワクワクしてたまらないような世界観なのに、現実なんだぜこれ。漠然とした不安が一番怖い。 とはいえ、ネガティブすぎるのもどうかと思うし。こういうときこそいつも通りの日常を過ごすのがいい、と思っています。人には迷惑をかけずに、のんびりとボチボチと読書をしたり外したり買い物したりがいいなじゃないかな。 といことで、Switchを買いに行こうかな、と思っている土曜の昼。 春が近い。朝の明る

    昼日記#018 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/03/14
    ゆっくり起きた土曜昼日記
  • 朝日記#017 - かくいうもの

    おはようございます、ほんの1ヶ月前はまさかこんな事態になっているとは思いませんでしたがパンデミックというよりパニック。そんなこんななので図書館もお休みですし、家で大人しくしていようの朝読書。 外出控えて朝家読書。 最近読むどれも人生100年時代、リバランスの話が多くて非常に興味深いのですが、じゃあ周りはどうかというか定年60歳感覚がほとんどなのではな界隈です。あまりグローバルな視点や考えを持たない属性の集団。さすがにライフワークバランスは浸透してきた感あるけど、心理的安全性や、「健康で幸福」まではいってないような気がします。自分のスキルを高めようとしない人はいつの時代もいるものですが、当に大丈夫だろうかと心配になります。心ではそうひとには興味がないのですが。。 なんてまじめな話っぽくなってしまった。 そんなコロナってる状況でしたが、必要急務の出張がありましのたで仕事で沖縄に行ってきた

    朝日記#017 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/03/07
    家で大人しく読書している朝日記
  • 朝日記#016 - かくいうもの

    緊急事態宣言からの週末おはようございます。 冷静に論理的に、というのが唯一、何が正解かなんてわからない状況だからこそ頼りになるものです。あと信念。なので今の北海道知事はすごいなあ、と思う。外出控えて耐えるしかない、のです今は。次どうなるかはわからないよね。もっと悪くなりそうだけど。 それでも、ネット時代の今、専門家の生の信念の叫びがこれだけ溢れているのに躍らされる人がこんなにいるのに驚きある。どこにそういう人がいるのかわからないので不思議。 大人しく引きこもって映画みたりゴロゴロしながら過ごすぞー。もっと早くswitch買っときゃ良かったなー 朝blog#016 6:50 check in 7:08 check out

    朝日記#016 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/02/29
    今日の朝日記。緊急事態なので引きこもります。
  • 朝日記#015 - かくいうもの

    おはようございます杜の都仙台。 金曜日仕事で仙台に来ていたのでそのまま延泊してお気に入りのタイ料理屋さんやお気に入りのパスタ屋さん行ったり牛タンべたりしてます。北海道にはないIKEA行ったりとかね。仙台住んでたのは1年半ぐらい前なので大きく変わっていることもなく、最初のうちは懐かしんでいたものの、すぐにいつもの感じ、ここに生活していた感じでなじんでました。 この居心地の良さがまさに仙台の良さ。 さーて今日もブラブラしながらご飯べてゆるーりと帰りますかね。 ひょうたん揚げ美味い。 転勤になった時に仙台ラストナイトでべた以来の牛たん。住んでる時はべないけど離れるとべたくなるやつ。 朝blog#015 7:44 check in 8:22 check out

    朝日記#015 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/02/24
    今日は仙台にいます。
  • 朝日記#014 - かくいうもの

    今日はゆっくり起きて朝ごはんをべたところです。おはようございます明太子フランス美味い。 硬いパンが好きだけどべすぎると顎が疲れる。 先週は飛び石を繋げて4連休にして大阪に行ってきました。 2週間ぐらい前に思いついた気のむくまま旅。気軽すぎてカメラを忘れるポンコツぶりでしたが楽しかったので自慢のインスタおいときます。 大阪初日の夜は鶴橋で韓国料理満腹最高。#大阪グルメ #鶴橋 #鶴橋コリアンタウン #アリラン堂 #サムギョプサル #韓国料理 #大阪旅行 #大阪 5年ぶりのユニバ楽しかった。以下回った順に。#ハリポタ #スパイダーマン #ミニオン #フィネガンズバーアンドグリル #ターミネーター #モンスターライブロックンロールショー #バックドラフト#ナイトパレード #ユニバ #ユニバーサルスタジオジャパン #usj #大阪旅行 #大阪 #大阪グルメ #osaka ユニバ後に新世界移動

    朝日記#014 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/02/16
    今日の朝日記。
  • 朝日記#013 - かくいうもの

    今日は5時台から起き出してシーツや枕カバーを洗濯して荷造りをして今は空港に向かう高速バスの中。カメラを忘れて若干凹んでいるところですおはようございます。 やっと札幌にも雪が積もったと思ったらえらいがっつり降って雪国の気。 雪国の気。 今日が一番冷え込んでるようで-16℃ぐらいまで札幌も冷え込んだらしい。めっちゃ晴れてるけどちなみに今も-12℃。。 まあ、数分外歩くだけで頭痛くなるやつだよね。 で、あまりに寒いのでちょっと北海道脱出して遊びに行ってきます。 バナーナ! 朝blog#013 7:50 check in 8:07 check out

    朝日記#013 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/02/09
    今日の朝日記。空港にバスで向かってるんだけど早起きしたので激眠い。。
  • 2020年1月の振返り - かくいうもの

    2月突入しましたね。あっという間の1ヶ月。早い。おはようございます。 図書館開くまでの間のいつもの朝日記です。今年は当に雪が少ない、先々週ぐらいにやっとまとまって降った感じ。 雪まつりは道内あちこちから雪を集めているようなので普通に開催はされそうですな感じで準備が進んでますね。 思いついたらやってみようキャンペーンを生涯通して開催中なのですが、興味なんてコロコロ変わるので定期棚卸しをしよう、の回です(唐突。 月一ぐらいでやってみる? 1月の振返り 映画 9作品 読書 2冊 継続中 朝日記 ・・・ぼちぼち。好きにやってる。朝日記以外の記事を増やしたい ジム  ・・・平日は行けないので週末だけ。もうちょいで1年継続なので成果が欲しい。家トレは正直サボりがち。 図書館 ・・・読みたいがあるのでこれは続けてる。多分買っても家だと読まないので良い習慣。 読書  ・・・毎日必ず、みたいな縛りはなし

    2020年1月の振返り - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/02/02
    今日の朝日記
  • 【ネタバレ】映画「37seconds」レビュー - かくいうもの

    filmarksにも書いたんですけど、こっちでも書いておきます。 公開前なので、ネタバレ大丈夫の方はどうぞ。ネタバレ嫌な方はそっ閉じして絶対劇場に行ってください。今絶対に目撃すべき作品です。 各所で絶賛されてるそうですが、ほとんど知らなかったこの映画のこと。アンテナにひっかかってなかったのでfilmarksでも「見たい」つけてなかったぐらい。 宣伝費用が少なくてプロモーションが弱いのだろうか。今回の試写会もガラガラで多分応募者全員当選パターン。もったいない。すごく良い映画なのに。 なので、ささやかながら宣伝です。届け。 とりあえず予告編置いておきますね 映画『37セカンズ』予告編 ネタバレあり↓↓ イントロダクション 障害者の映画だと思って舐めたらいけない。これは女性の成長の映画。でした。 誰もが恋い焦がれる大人への成長、自由への冒険。最高の監督と最高のキャストの発見、素晴らしい作品の発見

    【ネタバレ】映画「37seconds」レビュー - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/02/01
    素晴らしい映画に出逢ったよ
  • ストイックな人生への憧れ - かくいうもの

    早起き失敗しました。もうお昼ですね。 8:30ぐらいには起きてはいたんですけどまあその時点でのんびりしようと早々に諦めてました。疲れてるのに無理したらよく無い。 でその代わりに布団のなかで2月の旅行の計画を立て飛行機と宿の手配をしました。さあ、また美味いものを探す旅だ。 アナザースカイ観てストレッチ始めました。 先日、今年やりたいこと〜などの話してて、いろいろ調べたりはしているものの、どれもピンと来るものがなくってまだ何の変化もない日常なんだけど、そんな時アナザースカイ見て、えらい顔のちっちゃい人が出てるなーと見てたらやたらストイックなこと言ってるし顔もかわいくて好み。モデルさんらしい。 矢野未希子 - Wikipedia ストイックさに惚れた。 どんな道の人でもトップの人はすごいと思う。すぐ憧れてしまう。 自分もそれなりにガツガツやってるほう、とか思っていたけど、恥ずかしくて言えないくら

    ストイックな人生への憧れ - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/01/26
    早起き失敗したので昼日記
  • 2020年に俺はナンバーガールと出会った。 - かくいうもの

    ずっとすぐ側にいるような気がしてたんだけど初めての出会いだった。 まさか再結成するとは思わなかったし解散ライブの地札幌に住んでるなんて思いも寄らなかったし、人生とは当にわからないものだ。 表題。再会ではなく出会い。 そう18年まえの解散の時、俺は「ナンバーガール」に出会っていなかった。 この18年間でカセットテープがまだあったならとっくに擦り切れてるぐらい再生された「OMOIDE IN MY HEAD」も「鉄風」も「透明少女」ももうとっくに俺の血になっていてとっくに出会っていたつもりになっていたけど、それはナンバーガールの作った音楽であってナンバーガールとではなかった。 ZAZEN BOYSのアルバムに没頭して何度もライブに通ったり、向井のソロライブに足を運んでいてもそれもナンバーガールではなかった。ベルベットサンでタバコを吸ってる時に隣に向井秀徳がいた入り、小谷美紗子のライブのゲストに

    2020年に俺はナンバーガールと出会った。 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/01/20
    札幌でナンバガ最高かよ。 #ナンバーガール #逆噴射バンド
  • 好奇心こそが最大の学びになる人生 - かくいうもの

    おはようございます。励めよ学生。 いつも埋まっているフリースペースに空きがあるのは今日がセンター試験だからか。 センター試験が変わると聞いてもは自分には縁が無かったのであまりピンと来なかったりしてます。 高校をドロップアウトしているので、そこから以降勉強した記憶は無い。 大人になって20年それで不自由なく暮らしてきたつもりですが、やっと今になってちょっと勉強欲が出てきてます。勉強、と行っても何か国家資格を取りたいとか 仕事に活かしたいとかはほとんどなくて、趣味というか好奇心というか。 このブログを再開してからしつこいぐらい書いてますけど、「楽しいかどうか」だったり「面白いかどうか」が自分の人生の豊かさなので、例えば英語が少しでも わかると映画を見たときに違う発見がありそうだし、現地の人とナチュラルな会話ができたら絶対楽しいじゃん。 1on1をやってるときもこういうことを良く話していて、スタ

    好奇心こそが最大の学びになる人生 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/01/18
    今日の朝日記
  • たまに美味しい朝ごはんを食べるのが楽しい人生 - かくいうもの

    ハーフ成人式どころかダブルスコア成人式です。 おはようございますこんにちは。 今日は朝ごはんをべに二条市場へ。 札幌には中央卸売市場があってそっちが物、二条市場は観光客向けのぼったくり、 と言われたりするんですけど(なのであまり素人ににはオススメできない ちゃんと店を選べば美味しいコスパ高いご飯もべれますよシリーズ(シリーズ化するの? ということで、一発目の朝ごはんです。 「海鮮ぶっかけ丼」@魚屋の台所 sakanayano-daidokoro.com 魚屋の台所さんは中央卸売市場の方にもあって一度行ったことがあったので 間違いないだろうと。ウニやイクラには目もくれず、お目当の海鮮ぶっかけ丼。 朝ごはんに海鮮ぶっかけ丼1500円とあら汁。ちょっと小ぶりだけど海が詰まってる。最後に少し残しておくと出汁をかけてくれて海鮮茶漬けに。コスパ良しの最高朝ごはん。世の中は新成人がて溢れていますが

    たまに美味しい朝ごはんを食べるのが楽しい人生 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/01/13
    今日の朝昼日記です。
  • 気の向くまま人生 - かくいうもの

    今年も図書館通いを始めました 昨年からのんびり始めた週末朝日記スタイル今年も気ままに進めていこうと思います。 年末は恒例となった国内旅行に行ってきました。 ちょっと天気が悪かったのですが、お目当の温泉旅館は流石のハイクラス、といった風情でのんびり癒されて楽しい美味しい旅行となりましたので、おいおい写真など整理したらまたブログに書こうかと思ってます。 結婚してからというものの至極当然にインターネットからは離れて実空間を過ごす時間が増えていっていたのですが、ある程度落ちついてくると各々の生活スタイルに合わせたはいぶりっど型になっていくもんです。 なんかこういうフレームワーク、仕事でもよくありますよね。 で、一番好きに使える週末の午前中を自由時間として使っていこうじゃないか、が2020年のテーマです(いきなり) 継続 筋トレ 読書 マラソン 映画鑑賞 初めてみたいこと 英語の勉強 他業種との交流

    気の向くまま人生 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2020/01/11
    2020年一発目の朝日記。ことよろ。
  • 年間150本映画観た俺的2019ベスト5 - かくいうもの

    タイトルは盛りました。実際は144です。 ちなみに「俺が今年観た」映画なので、公開年とか関係ない。俺の俺による俺のための2019年のベストです。どれも良かったので順不同で。 毎年これやるのも面白いかも(気が向いたら。 全記録はこちら。 2019年に観た映画 - そらみたことか filmarksはこちら joruriさんの映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画 絶対忘れないような記憶に残る映画もあったし、ますます映画が好きになる。Amazonで手軽に買えるプロジェクターでこんなに楽しい日々になるとは。残業なんてバカバカしくなるしね。健全な楽しみを追加したい人には超オススメ。 さあ、行こーか。 LION ライオン 25年目のただいま LION/ライオン ~25年目のただいま~ [DVD] 出版社/メーカー: ギャガ発売日: 2018/10/05メディア: DVD スリー・ビルボー

    年間150本映画観た俺的2019ベスト5 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2019/12/31
    今年はとにかくたくさん映画を見ましたし来年も見ます。良いお年を。
  • 年末年始突入。 - かくいうもの

    昨日なんとか仕事を納めて私も無事年末年始突入できました。 今年は11月までは平和で、いきなり12月に激動するパターンでしたね。 想定外だったけどまあまあうまくはいってるはず。 めっちゃ疲れたけどな!早く温泉入りたいな! というわけで年末の緩やかな時間が大好なんですが、9連休たっぷりのんびり休んで美味いものでもおうという計画にしてます。 とりあえず、読みかけの2冊を読んで映画見て掃除洗濯して旅に備えないとね。 そうそう昨年末から映画を見まくっていて、そういうのもちょっと自慢していきたいよね。自慢?ってのは違うかな。好きなこと、好きだ!見て!っというのはなんというのだろ、共有、シェアじゃなんか味気ないような。 取り急ぎ「好きだ見て!」案件がいくつかあるので気が向き前向きに。そうよ、こういうとこで書く事自体が好きなんだったよ。 まずその為にも写真を整理せねば。。 その為には新しいMacBoo

    年末年始突入。 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2019/12/28
    今日の朝日記。
  • 人との出会いが楽しい人生。 - かくいうもの

    休日恒例トレ前のカフェモーニングand読書タイム。 今週はクリスマスだし、金曜まで働いたら年末年始だ。あっという間。もうすでに心は年末モード。 例の仕事でクライアントとしばらく毎日お昼をべたたんだけど、いろいろ話をしてお勧めのなど教えてもらった。話のネタに、のつもりで図書館で借りてみたので読んでみてる。 自分の今までの生きてく流れでは掠らなかった著者なので新鮮だ。こういうのが凄く楽しい。ネットなどで人気になっているはすぐわかるけど、当に面白いかどうかは正直よくわからない。でも目の前の人がこれは面白いよ、と目をキラキラさせていたら、読んでみたくなる。 知らない誰かの票よりも目の前の読者の熱が一番。 人との出会いは当に楽しい。根的には人見知りなところがあるので凄く勇気はいることなんだけど、他の何より好奇心を刺激されるよね。 10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇

    人との出会いが楽しい人生。 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2019/12/22
    今日の朝日記。
  • 北海道人生 - かくいうもの

    雪が積もっては溶けてまた積もっては溶ける。 気温が高め(とは言ってもマイナスではない、ぐらいのニュアンスだが) でも朝起きてカーテンを開けると外が真っ白になっている。 そのうちすぐに雪は溶けずに残り根雪となって春まで残る。 11月から4月まで雪が続き半年間は冬だ。 当たり前なんだけど私はいま雪国で生きている。 札幌市内でも除雪されて路肩に積まれた雪は私の背丈を超えるし、そもそも路地を一入れば除雪などされてない。ちょっと強い寒気くるとマイナス10℃を気軽に下回って、そんな気温で強風ふいたら目の前も頭も真っ白になるような世界。 慣れてしまえばって言ってもまだ雪国素人には試練のレベルです。 が、寒さを除けばめちゃくちゃいいところだし、 ウインタースポーツやる人からしたら天国のようなとこでは。 のうまさは感動するレベルだし、野菜が安い。魚が美味い。 それに何よりスケールがでかい。風景が格別だ。

    北海道人生 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2019/12/21
    今日の朝日記。
  • 適度で適当人生 - かくいうもの

    が起きてくる前に家コーヒー読書。 休みの日はルーティンが大体決まっていて7時に起きてシャワー浴びてから外出、8時ぐらいから朝ごはんべて読書と日記書いて9時過ぎにジムに行って2時間ぐらい筋トレと有酸素して12時ぐらいに帰宅。その頃が起きてくるので今度は二人で買い物に出かけてランチをする、といった感じ。夜は大体自宅かな。買い物に行かない時は家で映画見たり、各自インターネットか読書、といった感じだ。 もちろん例外があるので、よくあるパターンとしてね。 雪なければ月に何回か自転車に乗るか山に登るかランニングもしたりするし長距離ドライブなんかもする。いまの私の人生はそういうふうに出来ている。 ライフワークバランス、とよくいうけどプライベートも仕事も余暇があってこそだと思うし実際自分の経験からは量より質の方が成果が高いし余力があるときの方がスピードが速い。矛盾しているようだけど「力を抜いてる時

    適度で適当人生 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2019/12/15
    今日の朝日記。
  • 筋トレ人生 - かくいうもの

    案の定、平日は全く読書する余裕がなかったので週末朝読書スタイル。 9時半オープンの区民施設に行く前の1時間読書と日記。 短期立ち上げたPJは一旦人に任せてフェイドアウト気味でセーブ。 ストレス解消に一番効果があるのが、そう、筋トレですよね?皆さん。 疲れた時こそ筋トレがいい。筋トレが世界を変える。 私の場合はガチなマッチョなりたいわけではなく、体を動かすことが好きなだけなのと体型崩したくないから、ぐらいのナンチャッテトレーニー。 もう40にもなると体の崩壊が止まらないのよ。悲しいかな。 それに抵抗できるのが唯一筋トレ。武田信治に私はなりたい。 黙々と何も考えずに出来るので脳みそのリフレッシュになってる気もするね。 世界は筋肉で出来ている(筋肉脳) さて筋トレしに行ってきます 朝blog#003 8:23 check in 9:12 check out

    筋トレ人生 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2019/12/14
    日記書いた。筋トレはいいぞ。
  • 長く短い旅。 - かくいうもの

    あんなに必死でしがみついていて、これがなければ息ができない、とは言いすぎかもしれないけどそういう存在だったインターネットよ久しぶりですこんにちはこんばんは。ついったーもほっとんど見てないし、ここに至っては2年以上も放置。Instaだけはかろうじて。PC開くのさえ半年に一度程度だよ。暇さえあればTimeline眺めてたのに、今はなにしてんのって、Youtube見てるに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい。 で、一応近況報告しておきますか。 とりあえず札幌に半年ほど前から住んでます。仕事のアレです。とりあえず雪が降るまでの半年ぐらいは行ける範囲のところに色々足を伸ばしたりはして、一応写真なんかも撮ってはいるんだけど、そもそもPCを開こうとしてないので全く整理していない。つか、2年の間には沖縄行ったり韓国行ったりもあるんだけど。。書くかどうかは。。 そうそう、札幌で一番ハマったのはスープカレー。最

    長く短い旅。 - かくいうもの
    joruri
    joruri 2018/12/30
    久しぶりすぎて書き方忘れた