タグ

ブックマーク / whalebone.hatenadiary.org (11)

  • 焼津〜新金谷〜相良油田〜浜岡原子力館 - Field Note

    東海道線の焼津駅からスタート 駅前の記念碑には『世界第二次大戦によって潰滅的打撃を受けた焼津の水産業は鉄道により再び蘇生し今日に至っている』とあります。 wikipedia:焼津港の徴用船 証言記録 市民たちの戦争 漁師は戦場に消えた〜静岡県・焼津港〜@NHK 焼津では戦時中に多くのマグロ漁船が徴用されて、その多くが戻りませんでした。 大きな地図で見る ポツダム宣言が発せられた1945年7月26日、漁船のエンジンを作っていた赤坂鐵工所の近くにパンプキン爆弾(模擬爆弾)が落とされました。また、ビキニ水爆実験で被ばくしたマグロ漁船「第五福竜丸」の母港でもあり、歴史民俗資料館には関連の展示があるようです。 アキアカネの乱舞する石津浜では、お盆のお祭り「とうろん」の準備中でした。手前の大きな物体は竹と松葉で作られた松明だそうです。 海岸沿いをしばらく走ってディスカバリーパーーク焼津天文科学館に到

    焼津〜新金谷〜相良油田〜浜岡原子力館 - Field Note
  • 建長寺〜玉宝寺〜長安寺〜清見寺 - Field Note

    図書館で目に留まった雑誌「東京人」の記事*1を頼りに、五百羅漢像のあるお寺を巡ってみました 朝3時、多摩川大橋からスタート フロント3灯+リア3灯に反射ベスト着用の夜間走行仕様です 横浜のコンビニで朝ごはん 鎌倉の建長寺、山門の楼上には五百羅漢像が安置されています(非公開) 大磯の島崎藤村邸。『桜の実の熟する時』には清見寺の五百羅漢像の描写があります 松並木を抜けて 国府津で日の出 五百羅漢駅近くの玉宝寺 お寺の方にことわって扉を開けると 見事な五百羅漢像。一説によると処刑者供養のためだとか 仙石原方面へ。道祖神のお祭りの山車を見かけました 足柄幹線林道は走りやすい道だけれど、 全然乗れていなかったので脚がまったく回りません…(弱 富士屋ホテルが見えました 仙石原の長安寺 何かの罠、ではなくて、くぐるとご利益があるそうで ここにも五百羅漢像があり 少し俗っぽいかな… それなりに表情豊かな石

    建長寺〜玉宝寺〜長安寺〜清見寺 - Field Note
  • 塩ノ平断層〜いわき市石炭化石館〜アクアマリンふくしま - Field Note

    日立駅から陸前浜街道(R6)をいわき市方面に向かいます 5時前に出発 月齢27の細い月 小貝浜にて 風景に見とれてたら、 自転車ごと転倒、デジカメ壊れた(´・ω・`) 鵜の岬の海鵜捕獲地 曲がった鏡筒を無理やり直したら写るようになったけど、深刻なエラーが頻発します… 野口雨情生家 近くの野口雨情記念館も見学したかったけど、先が長いのでパス 磯原付近。磯原シーサイドホテルは頑張って営業していました 天心記念五浦美術館は11月から再開とのこと 五浦海岸では貝やサメの歯化石を含む新生代第三紀の不整合(下の層が約1650万年前、上の斜めの層が約1000万年前)が見られることから、堆積(海)→隆起(陸)→浸→沈降(海)→堆積→隆起(陸)…と、度重なる地殻変動に晒されたことが分かります*1 *2 流木が波に洗われていました 五浦岬公園。岬の先端は崖崩れで立入禁止 津波で消失した六角堂(近代化遺産*3

    塩ノ平断層〜いわき市石炭化石館〜アクアマリンふくしま - Field Note
    joruri
    joruri 2011/10/11
    そっか自転車で行くという手もあったのか。いいねー。
  • 開田高原〜野麦峠 - Field Note

    先輩のみっきーさんにお声かけ頂き、kaoさんと開田高原にサイクリングに行きました あゝ野麦峠 / 木曽の6峠を走破 ( 自転車 ) - 416 Squadron - Yahoo!ブログ 開田高原〜あゝ野麦峠 ( 自転車 ) - 走れシマニョーロ - Yahoo!ブログ お二方とも、深い哲(鉄?)学をお持ちでブログも充実しています… みっきーさんの車に便乗して道の駅日義木曽駒高原からスタート 地蔵峠へ向けてヒルクライム 田圃には水が張られていました 道祖神 唐沢の滝 滝壺に近づくと全身に水飛沫がかかります 滝の上部の樹にはコケが モスグリーン(萌 緑のトンネルを抜けると お地蔵さんの立つ地蔵峠 少し下ると展望台があり、 木曽御嶽山を眺めて一息 信仰の山であり、今なお噴気を上げ続ける活火山でもあります。1984年の長野県西部地震では山体が崩壊し、下流にあった温泉地が大きな被害を受けました wi

    開田高原〜野麦峠 - Field Note
    joruri
    joruri 2011/06/08
    緑が美しいね。気持よさそう。
  • 三宅島ポタ - Field Note

    三宅島では以前、島内の自然観察会に参加させて頂いたことがあり、個人的かつ一方的に思い入れのある場所でした。今回はフェリー輪行で島内のジオポイント*1を巡ります 三宅島 - Field Note 朝5時前に三宅島の三池港に到着 レベル3の火山ガス注意報が発令中でした。念のため持参のガスマスク*2を準備し、速攻で自転車を組立てて高濃度地区から退散 御蔵島へ向かうフェリー 火山ガスの影響で、羽田―三宅島便の就航率は3割程度 坪田の千成荘にお世話になります。事の量が半端なかった… 宿で荷物を預け、先日完成したばかりらしい「三宅島ジオMAP」をもらいました 地図上に記された場所に行けば、迫力のあるリアルな火山地形と火山観察のポイントを記した看板があり、三宅島の火山をより深く理解できるという仕組み この地図さえあれば勝つる!さっそく自転車で島を一周してきます 三宅高校はマグマ水蒸気爆発で形成されたマ

    三宅島ポタ - Field Note
    joruri
    joruri 2011/05/08
    フェリー輪行で三宅島!素敵過ぎる!
  • 吾妻山公園〜湯河原梅林〜河津桜原木 - Field Note

    立春を過ぎて寒さが和らいだ一日。早春の花を見に行きました 6時前に多摩川大橋を出発。薄く靄が掛かっているようです 8時に湘南大橋を通過。あと一時間早く出ればよかったな… 二宮で徳富蘇峰資料館に寄り道 併設の梅園もまだ開館前でした 菜の花を見に吾山公園へ 朝方からの靄がかかったまま、富士山は見えません… 空が広くて気持ちの良いところでした 10時過ぎに小田原着。じゅるる… 伊勢屋 店さんでおにぎりと豆大福を買って隣にあるなりわい交流館に入ると、 スタッフの方が熱いお茶を淹れてくれました。おにぎりと豆大福ウマー(°∀°) おやつ用のイチゴ大福までべてしまった…R135から一旦別れ、湯河原梅林に寄り道 一部咲きだそうですが、早咲きの木がちょうど良い感じ 園内には4000の梅があり、見頃の時期は紅白のじゅうたんのように見えるそうです 梅林の上部は大きな岩が林立して、クライミングのゲレンデに

    吾妻山公園〜湯河原梅林〜河津桜原木 - Field Note
  • 熱海〜丹那盆地〜菜の花台 - Field Note

    箱根の周りを走ってきました 日の出前に多摩川大橋を出発。箱根駅伝ルートに沿って小田原へ 9時半前に小田原に到着。コンビニ休憩後、R135で熱海方面を目指します 湯河原にて。どんど焼きの準備中でした wikipedia:左義長 ダルマが風で飛ばされた! 熱海でもどんど焼き。神事から火をつけるところまで一通り眺めてみました この火で焼いたお団子をべると風邪をひかないのだそうです 熱海梅園に寄り道。横浜の生糸商として財をなした茂木惣兵衛らによって開設されました wikipedia:茂木惣兵衛 早咲きの梅が2分咲きでした 激坂を登ると視界が開けて… トンネルを抜けると丹那盆地が見渡せます。かつての丹那盆地は豊富な湧水に恵まれた土地でしたが、丹那隧道の建設で湧水の多くが涸れてしまいました*1 駿豆水道は柿田川を水源として山上の別荘地や熱海市に水を供給していますが、山の上まで水を汲み上げるのは困難で

    熱海〜丹那盆地〜菜の花台 - Field Note
    joruri
    joruri 2011/01/16
    自転車とオリオン。
  • 山伏峠〜岩殿山〜陣馬山 - Field Note

    雪を被った富士山を眺めに行きました 明けの明星を眺めつつ出発。金星探査機「あかつき」はあそこにいるのか… 手前はよみうりランドかな? 放射冷却で道端の落ち葉に霜が コダチダリアは日照時間が短くなると開花する短日植物 サンタさん、お仕事お疲れ様です 山伏峠のトンネルを抜けて平野のコンビニで休憩してたら、ローディが話しかけてくれました。ロード乗り初めて一ヶ月で山伏峠を越えてきたそうで、自転車楽しいですよねーと話が弾みます 山中湖パノラマ台に寄り道。雲一つ無い富士山は久しぶり 右端から北岳、間ノ岳、農鳥岳。中央左寄りの塩見岳など、標高の高い山は冠雪しています 山中湖畔の木には大量のヤドリギが。実が熟すとレンジャクが飛来してきます。富士吉田のふもとやでうどん休憩後、R139で大月方面へ 都留市役所にある家中川小水力市民発電所(最大出力20kW)。全国から視察が絶えないそうです 現在改修中だそうで、

    山伏峠〜岩殿山〜陣馬山 - Field Note
  • 渡良瀬川ポタ(足利〜桐生〜足尾) - Field Note

    渡良瀬川沿いをポタリング。今回はかなり寄り道成分多めです 浅草で東武線に乗り換えて足利市駅まで輪行 天気は快晴で車窓からは富士山も見えました。まずは対岸の市街地へ 一つ上流に見えるトラス橋が森高千里の『渡良瀬橋』で唄われたところ 床屋の角にポツンとある公衆電話おぼえてますか〜♪ 森高先生も巡回済み!(2012/06追記) 「日最古の学校」と謳われる足利学校を見学。現代の学校とはイメージがかなり違います 建物や庭園の多くは1990年に復元されたもの。宗教色が薄めの寺院?のような印象 儒学・易学は時代とともに衰退し、足利学校も明治期に廃校になりました 敷地内には大正期に建てられた和洋折衷の遺蹟図書館があります 渡良瀬橋を渡って、渡良瀬川沿いを上流へ 上毛線の西桐生駅。1928年開業当時からの建物です 上毛線はサイクルトレイン実施中。自転車の親子連れは動物園に行くそうです 群馬大学工学部同窓記

    渡良瀬川ポタ(足利〜桐生〜足尾) - Field Note
    joruri
    joruri 2010/11/07
    輪行フル活用していて毎回愉しみ。
  • 富岡製糸場〜碓氷峠〜八ッ場ダム〜沢渡温泉 - Field Note

    群馬方面へ寄り道成分多めのサイクリングに行きました 夕方に就寝、夜中に起きだして0時半過ぎに丸子橋を出発 灯りを消してひっそりと川の流れや橋を眺めている人を何人も見かけました 夜の散歩 羽村堰を通過 屋根に誰か立っている、わけではありません 小川町を過ぎたあたりで日の出 玉淀大橋で荒川を渡ります 橋にはカゲロウの死骸が雪のように降り積もっていました この葉っぱ何だっけ? メマツヨイグサ? 鉄塔! 鉄塔!! ガリガリ君でおなじみの赤城乳業の新工場。来夏からは工場内を見学できるそうです 空一面に秋の雲 9時に富岡製糸場に到着、9時半からの解説案内を拝聴 警備員さんにちょっと質問したら、機械と歴史について熱く語ってくれました。操業を停止した今でも、製糸場は富岡の町の人の誇りになっているようです 妙義山を眺めつつR18へ 動態保存されている峠のシェルパ、EF63 碓氷峠ヒルクライム。憧れの碓氷第三

    富岡製糸場〜碓氷峠〜八ッ場ダム〜沢渡温泉 - Field Note
  • 富士山一周 - Field Note

    久しぶりのロングライド。道志みちを通って富士五湖をめぐり、富士山を一周してきました。栖湖までは天気が良かったのに朝霧高原付近では雨、十里木高原では霧。富士山は気象も変化に富んでいて、見る方向や雲や光の加減で刻々と姿を変えてゆく様子は見ていて飽きませんでした。 日の出とともに出発!最高気温は30度を越えそうです。 道志みち沿いにはヤマユリの花がたくさん咲いていました。夏だなあ 合宿中の学生・生徒で賑わう山中湖に到着。ここから反時計回りで富士山一周してきます! 富士山レーダードーム館を見学。1999年まで実際に使われていた富士山測候所のレーダーや観測機器が移設されています。気象庁の職員でもあった新田次郎関連の展示もありました。残念ながら館内の写真撮影は不可。 北口宮冨士浅間神社に寄り道。早くもボトルが空になったので境内で冷たい水を汲みました 手前の大きな杉は「富士太郎杉」樹齢三百年以上とも

    富士山一周 - Field Note
  • 1