タグ

ブックマーク / shogi.zukeran.org (2)

  • 弱いソフトを作るのはやはり難しい | ず’s 将棋

    強い将棋ソフトを作る場合は、探索速度を上げるとか評価関数を良くするとか並列処理するとか、方法論そのものは存在していて(困難ではあっても)その方向に着実に進歩しているように思う。 ところが、初級者向けの弱い将棋ソフトの進歩は、強い将棋ソフトの進歩に比べると微々たるもののように思う。それでも素晴らしい初心者向けコンピュータ将棋ソフト「こまお」で紹介したように、ぽつぽつ初心者向けのソフトも出てきている。でも、まだまだ「弱ければ初心者向け」と誤解したような作りのソフトも多い。 左図はそのようなソフトと対局した一局面。論点をはっきりさせるため、先手の私はワザと駒を捨てるように指している。初手から▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲2六飛△6二玉▲7六飛△5一金右▲7四飛。飛車がタダである。しかし、コンピュータはこの飛車を取ってくれない! 以下、 △1二香▲8四飛△9二香▲8三飛成△5二玉▲7二龍△6二

    弱いソフトを作るのはやはり難しい | ず’s 将棋
    joywind
    joywind 2012/06/15
  • iPhone/iPad用将棋アプリのオススメ(2016年版)

    iPhone/iPad用の将棋アプリの中からオススメを紹介します。(2017/02/04更新) 入門編ネットワーク・対人対局対コンピュータ対戦(棋力向上用)詰将棋棋譜の作成・閲覧2010年ごろはアプリも少なかった(左)のですが、最近はかなり増えてきました(右)。アプリは結構買っています。 入門編まったくの素人の方は先に入門書(羽生善治のみるみる強くなる将棋 3部作など)を読むことをオススメします。 駒の動かし方ぐらいは覚えた、子供の頃に覚えたけど忘れたので再入門する方というには みんなの将棋教室がオススメ。 みんなの将棋教室Ⅰ 基的なことを覚えたらi羽生将棋アプリの定跡・手筋編に進みましょう。 i羽生将棋は入門用、定跡勉強用、手筋勉強用の3つがあります。どれも良いソフトです。 i羽生将棋羽生善治将棋のお手〜初心者からの定跡講座〜羽生善治将棋のお手〜上達する初心者からの手筋講座定跡

    iPhone/iPad用将棋アプリのオススメ(2016年版)
  • 1