ブックマーク / news.mynavi.jp (16)

  • 順天堂大学、「無知の知」を生み出す脳の仕組みを明らかに

    順天堂大学は1月26日、前頭極と呼ばれる大脳皮質前頭葉領域が、過去に経験していない事象に対する確信度に対する自己評価を司ることを発見したと発表した。 同成果は、順天堂大学 大学院医学研究科 老人性疾患病態・治療研究センターの宮健太郎 研究員、生理学第一講座の長田貴宏 助教、老人性疾患病態・治療研究センターの宮下保司 特任教授らによる順天堂大学・東京大学の共同研究グループによるもの。詳細は、米国の学術誌「Neuron」(オンライン版)で発表された。 生活の中で得る、新たな出会いや経験を「新しい」と自覚する能力は、変化の激しい自然や社会環境の中で生き延びるのに必要不可欠だ。しかし、この能力は、自身の記憶を網羅的かつ内省的に探索し、その結果をもとに自身の「無知」を自覚するという、高度な認知情報処理を必要とする。 自分自身の認知活動を主観的に認知する「メタ認知」のおかげで、人は、自身がある事柄に

    順天堂大学、「無知の知」を生み出す脳の仕組みを明らかに
  • 里見浩太朗、78歳で演じる水戸黄門は「やっと納得できる老人らしい姿」

    今夏4年ぶりに2時間スペシャルとして復活するTBS系ドラマ『水戸黄門』に出演する、里見浩太朗、原田龍二、合田雅吏が取材に応じ、久々の撮影での印象や意気込みなどについて語った。 水戸黄門こと水戸光圀役の里見。初めてこの役を演じたのは65歳のときだが、歴代の水戸黄門を演じてきた東野英治郎や西村晃のような老練な年寄りの味が出せずに苦労してきたという。それが今回、78歳で演じることになり「最初のリプレイを見たときにやっと納得できる老人らしい姿に見えてほっとしました」と満足の様子。自信をつけて「視聴者に納得していただけて、自分も納得できる水戸光圀を演じたいと思います」と意気込んだ。 そんな里見を、助さんこと佐々木助三郎役の原田龍二は「時代劇の師匠」と話す。「師匠にまた会える、里見さんの演技をまた間近に見ることができるという期待を持って撮影所に入りました」と、高揚した気持ちで撮影に臨んでいることを語り

    里見浩太朗、78歳で演じる水戸黄門は「やっと納得できる老人らしい姿」
    jpon7
    jpon7 2015/04/25
  • 攻撃行動促す染色体をマウスで発見

    過剰な攻撃行動を促す遺伝子が少なくとも2つの染色体に存在し、それぞれ異なった性質の攻撃行動に関与していることを、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)の高橋阿貴(たかはし あき)助教と小出剛(こいで つよし)准教授らがマウスで見つけた。高い攻撃性が現れる際には、中脳のセロトニン神経系に変化が生じていることも示した。動物の攻撃行動を遺伝子レベルで解析する手がかりになる研究で、6月11日付のスイス科学誌Frontiers in Neuroscienceに発表した。 マウスのオスは自らのなわばりを守るために、侵入者のオスに対して攻撃行動をする。相手を追い払うことが目的で、けがを負わせたり殺したりしてしまうことは、実験用マウスではほとんどない。一方、三島市で捕獲した野生マウスから樹立したMSM系統のオスは高い攻撃性を示し、離乳後にオス同士を一緒に飼育していると、性成熟後に激しいけんかが起こり、兄弟や、と

    攻撃行動促す染色体をマウスで発見
    jpon7
    jpon7 2014/06/18
  • 大阪府・あべのハルカスで、ヨーロッパ肖像画史上に輝く傑作が日本初公開

    あべのハルカス美術館は31日から7月21日まで、「ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクション」を開催する。 約80点のコレクションが初来日 イタリア・ミラノにある"ヨーロッパで最も美しい"といわれる邸宅美術館の「ポルディ・ペッツォーリ美術館」。邸宅のかつての主、ジャン・ジャコモ・ポルディ・ペッツォーリは、代々受け継がれてきた美術品に自ら収集した絵画・工芸品・武具などを加えてきた。同氏亡き後、遺志により同美術館で、邸宅とコレクションが公開されている。 同展では、ルネサンスから19世紀にいたる同美術館コレクションの内約80点を、いずれも日で初めて紹介する。"ヨーロッパ肖像画史上に輝く傑作"とされる、ピエロ・デル・ポッライウォーロの「貴婦人の肖像」も日で初めての公開となる。 展示される代表的な作品は、サンドロ・ボッティチェッリ晩年の作品「死せるキリストへの哀悼」。14世紀

    大阪府・あべのハルカスで、ヨーロッパ肖像画史上に輝く傑作が日本初公開
    jpon7
    jpon7 2014/05/27
  • 東京都・高輪で高野山を体験!? 瞑想や精進料理が楽しめる高野山カフェ開催

    南海電鉄と高野山真言宗総山金剛峯寺は6月29日、都内で気軽に世界遺産・高野山を体験できる限定イベント「プチ・高野山カフェin 東京別院」を、東京・高輪にある高野山東京別院で開催する。 同企画では、真言宗に伝わる瞑想法のひとつ「阿字観(あじかん)」の体験講座を実施。阿字観の修行は精神の集中力と想像力を養い、人間の潜在能力を呼び覚ますと言われており、密教修行の中でも重要な瞑想法だという。堂で、阿字観瞑想指導20年以上の実績をもつ高野山真言宗相模宗務支所下千手院住職の川上修詮(かわかみしゅうせん)師が、呼吸法から指導する。 また、高野山で人気の中央堂「さんぼう」監修の特製「精進弁当」も用意する。大豆、昆布などで出汁(だし)をとり、高野山に古くから伝わる精進出汁を取り入れた弁当は、素材来のうまみを味わうことができる。 そのほかにも、夏の高野山の魅力や楽しみ方を紹介する「旅行案内」や「ごま豆

    東京都・高輪で高野山を体験!? 瞑想や精進料理が楽しめる高野山カフェ開催
    jpon7
    jpon7 2014/05/15
  • 岐阜県が「保健所で収容した犬猫の譲渡を行う動物愛護センター」をオープン

    岐阜県は、保健所で収容した犬・の譲渡推進や動物愛護普及啓発、被災動物の救護などを主な目的とした「岐阜県動物愛護センター」を、同県美濃市に4月23日にオープンした。 ドッグランは一般にも開放 同センターは、収容動物の譲渡を専門とする施設で、県内初の試みとなる。保健所から受け入れた犬・を飼育し、新しい飼い主に引き渡すことを目的としているが、適正な飼育のために譲渡前に講習会を実施する。譲渡する犬・には不妊去勢手術を行うほか、マイクロチップも装着する。 また、一般に向けて、犬・のしつけ教室や動物愛護教室等のイベントも実施する。災害時にペットも避難する場合を想定した避難訓練なども行うほか、被災動物救援拠点として、被災用テントなどの資材を確保し保管もするという。 敷地面積は、約3,455平方メートル。敷地内には、犬5頭、10頭が飼育可能な「犬飼養管理室」や、引き取り希望者が希望する犬に触っ

    岐阜県が「保健所で収容した犬猫の譲渡を行う動物愛護センター」をオープン
    jpon7
    jpon7 2014/05/10
  • 受精卵が分裂始める詳しい仕組み解明

    たった1個の受精卵から細胞分裂を繰り返して、動物は大人になる。その最初の分裂開始の仕組みを、九州大学大学院理学研究院の佐方功幸(さがた のりゆき)教授と大学院生の迫洸佑(さこ こうすけ)さんらが分子レベルで初めて解明した。ヒトを含む脊椎動物の発生開始の謎に迫る成果として注目される。4月28日付の英オンライン科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表した。 脊椎動物の卵子は、排卵後に細胞分裂を停止して受精を待つ。その分裂停止は、卵子の中で分裂開始因子のタンパク質複合体APC/Cに、別のタンパク質Emi2が結合して、その活性を阻害して起きている。受精すると、Emi2が分解されて、細胞分裂が始まることは分かっていたが、なぜ細胞分裂が開始できるのか、詳しい仕組みは謎だった。 研究グループは、卵子が大きくて解析しやすいアフリカツメガエルの卵で研究した。まずAPC/Cの活性化に関わる酵素Ube2Sに着

    受精卵が分裂始める詳しい仕組み解明
    jpon7
    jpon7 2014/05/08
  • 「日本を訪れる外国人観光客」ランキング1位は? -2位台湾、3位中国

    旅行口コミサイトのトリップアドバイザーはこのほど、トリップグラフィック「訪日外国人観光客数1,000万人突破」を公開した。 訪日観光の現状が一目でわかる 同サイトは、旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィックにして定期的に公開している。今回は、その第91回のトリップグラフィックとなる。 同グラフィックによると、観光立国を目指して2003年よりスタートした「ビジット・ジャパン・キャンペーン」の成果もあり、訪日旅行者数はスタート以来この10年でほぼ倍増。2013年に、ついに1,000万人の大台を突破した。 「2013年の訪日観光客国別ランキング」では、1位が韓国で245万6,165人、2位は台湾で221万821人、3位は中国で131万4,432人、以下アメリカ、香港と続いた。また、「同伸び率ランキング」では、タイが74.0%で1位となり、以下香港、ベトナム、台湾、マレーシアと続いた。

    「日本を訪れる外国人観光客」ランキング1位は? -2位台湾、3位中国
    jpon7
    jpon7 2014/05/07
  • 火星誕生後4億年でかつて存在した水の半分が失われた - 東工大と名大

    東京工業大学(東工大)と名古屋大学(名大)は4月15日、火星誕生から約4億年の間に火星表層の初期水量の50%以上が大気を通じて宇宙空間へ流出し、また残りの水の大部分は火星の気候変動により氷となって現在でも火星の地下に存在する可能性があることを突き止めたと共同で発表した。 成果は、東工大大学院 理工学研究科の臼井寛裕 助教、名大大学院 理学研究科の黒川宏之 博士研究員らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、5月15日発行の欧州科学誌「Earth Planetary Science Letters」に掲載された。 火星は地球に最も近い惑星として、これまで欧米を中心に最も多くの探査と研究が行われてきた。その成果として約30億年前より古い地質体を中心に、多くの流水地形や多種類の含水粘土鉱物が広範囲にわたり発見され、火星はかつて大量の水が存在した可能性が示唆されている。読者も、大量に水が存在し

    火星誕生後4億年でかつて存在した水の半分が失われた - 東工大と名大
    jpon7
    jpon7 2014/04/16
  • 死細胞から放出されるDNAがアレルギー反応を引き起こす原因だった - 阪大

    大阪大学(阪大)は、死細胞から放出されるDNAがアレルギー反応を引き起こす炎症性T細胞の分化を誘導することを発見したと発表した。 同成果は、同大免疫学フロンティア研究センター(WPI-IFReC)の斉藤隆 教授(理化学研究所統合生命医科学研究センターグループディレクター)らによるもの。詳細は「Nature Communications」オンライン版に掲載された。 生物の免疫システムは、自己と異物を見分け、病原体を排除する仕組みだが、花粉などの病原体ではない異物に対して過剰に反応すると、花粉症などのアレルギー疾患が発症することとなる。アレルギーの発症にはヘルパーT細胞の1つ「Th2細胞」が、重要な役割を果たしていることが知られている。仕組みとしては、抗原にさらされたことがないT細胞(ナイーブT細胞)が花粉などの抗原に反応することでTh2細胞に分化するところまでは分かっていたが、その詳細な分化

    死細胞から放出されるDNAがアレルギー反応を引き起こす原因だった - 阪大
    jpon7
    jpon7 2014/04/12
  • 性染色体の進化が生物多様性の一因だった

    生物の種はどのように生まれてくるのか。その生物多様性の謎に迫る研究がまとまった。海にすむ小魚のイトヨでは、オスかメスかを決める性染色体の変異が種を分化させる一因になっていることを、国立遺伝学研究所の吉田恒太(よしだ こうた)研究員と北野潤(きたの じゅん)特任准教授らが性染色体の遺伝子解析で確かめた。基礎生物学研究所、東北大学生命科学研究科、米フレッドハッチンソンがん研究所、岐阜経済大学との共同研究で、3月13日の米オンライン科学誌プロスジェネティックスに発表した。 体長5~7センチのイトヨは200万年前以降に多様化したトゲウオ科の仲間で、種分化や生物多様性を研究するモデル動物として注目されている。日列島の太平洋側に生息するイトヨと日海にすむイトヨは近縁だが、種として異なり、性染色体が違う。この事実は、研究グループがこれまでに突き止めていた。ヒトと同じように、メスがXX、オスがXYの太

    性染色体の進化が生物多様性の一因だった
    jpon7
    jpon7 2014/03/21
  • 結婚の条件は、愛猫を捨てることだった (1) プロポーズの後、相手が放った一言 | マイナビニュース

    天使のようなうちの子 結婚するための驚愕の条件 「を捨ててこい。そしたら結婚してやる」。 プロポーズされた後、相手が放った一言がそれだった。0.000056秒で怒りのあまり全身の血液が沸騰した。 誰が捨てるか。ふざけるなよ。うちの子を捨てるくらいなら何のためらいもなくお前を捨てるわ。月曜の朝8時に間に合うよう燃えるゴミの日に憎悪を込めて出してやろうか?命を何だと思ってる。私はうちのを幸せにするためだけに生きている。うちの子のご飯代を稼ぐために働き、うちの子の喜ぶ顔が見たくて何時間もかけてオモチャを選び、うちの子が健康に長生きするために日々身体チェックを欠かさないでいる。うちの子を捨てるくらいなら結婚なんか一生しなくていい。 を飼っている女は婚期が遅れる? 「を飼っている女は婚期が遅れる」とよく聞く。その背景には色々な事情があるのだろう。が可愛すぎて恋愛に興味を持てずにいたり、相手

    結婚の条件は、愛猫を捨てることだった (1) プロポーズの後、相手が放った一言 | マイナビニュース
    jpon7
    jpon7 2014/03/19
  • 共感こそが見返りのない他人への親切を行う鍵!? - 北大が恩送りの謎を解明

    北海道大学(北大)は3月6日、ヒトが他人から親切にされると、その親切を別の他人へを送るといった、匿名の寄付や献血といった見返りが期待できない協力行動の源泉の1つであるとされる利他的行動の連鎖「恩送り」が普遍的に発生する理由として、他者への共感から生じている可能性が高いことを突き止めたと発表した。 同成果は同大の増田直紀 准教授(当時・東京大学、現・ブリストル大学)、渡部喬光 特任助教(当時・東京大学、現・ロンドン大学)、北大 社会科学実験研究センターの竹澤正哲 准教授らによるもの。詳細は「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。 ヒトはしばしば、協力しても直接的な見返りが期待できない他者に協力をすることがあり(間接互恵)、この行動には2つの型があることが知られている。 1つ目は、「個人の評判に基づくもの」で、いわゆる「情けは人のためならず」ということで、第3者に良い評判が高まって

    共感こそが見返りのない他人への親切を行う鍵!? - 北大が恩送りの謎を解明
    jpon7
    jpon7 2014/03/08
  • 「なぜ猫は可愛いのか」-獣医師がマジメに解説してみた | マイナビニュース

    がかわいい理由を考えたことはありますか?大きな目、ふわふわな毛並み、愛くるしい動き、肉球、頭からしっぽまでは魅力満載です。こんなにもかわいいパーツがそろった動物はぐらいではないでしょうか。 今回はマイナビニュース男女会員1013人にアンケートを実施し、がかわいいと思った点とその理由を聞いてみました。 がかわいい理由(仕草、毛並み、におい、肉球など) なぜはかわいいのか 「なぜがかわいいのか」という問いは非常に難しい質問ですが、今回は獣医師である私がかわいいと感じたポイントについて考えてみました。 の目が大きいからかわいい の最大の外見上の特徴は大きな目でしょう。人間でも目が大きい人は感情表現が豊かで、好意をもたれやすいことがわかっています。また、殆どの哺乳類の赤ちゃんは目の割合が大きく、能的に目が大きいものを守りたいと感じるという意見もあります。 の目はまんまるです。

    「なぜ猫は可愛いのか」-獣医師がマジメに解説してみた | マイナビニュース
    jpon7
    jpon7 2014/02/25
  • 中央大と東大、「マックスウェルの悪魔」を実験により実現

    中央大学と東京大学の研究チームは、微細加工技術とサブミクロンスケールのリアルタイム制御システムを組み合わせることで、「マックスウェルの悪魔」と呼ばれる概念を実験で実現し、情報をエネルギーに変換することに成功。情報を媒介して駆動する新規ナノデバイスの実現の可能性を示した。 "マックスウェルの悪魔"は、19世紀の物理学者ジェームズ・マックスウェルが1867年に考えた創造上の生き物で、分子の動きを見分けることができ、例えば温度差のないところからエネルギーを使わず温度差を作り出し仕事をさせることができるとされ、熱力学に根的な疑問を投げかけた。それから約150年を経て、この疑問は解決されたが、情報とエネルギーの関係を考える多くの研究につながった。 車のエンジンは燃料を燃やして温度差を作り、これによりピストンを動かして動作する。しかし、温度差がなければピストンは動かず、エネルギーを取り出すことはでき

    中央大と東大、「マックスウェルの悪魔」を実験により実現
    jpon7
    jpon7 2014/02/16
  • 57年間1400世代の結晶「暗黒バエ」のゲノムには約5%の変異 - 京大らが確認

    京都大学(京大)は3月15日、同大学が57年間1400世代にわたって暗闇で継代飼育してきたショウジョウバエ、通称「暗黒ショウジョウバエ(暗黒バエ)」の全ゲノム(遺伝情報)を解読し、野生型と比較して5%の変異があることを確認したと発表した。 成果は、京大理学研究科生物科学専攻グローバルCOE特別講座の布施直之研究員らと、情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所、ハーバード大学の研究者らの国際共同研究グループによるもの。詳細な内容は、米オンライン科学誌「PLoS ONE」に米国太平洋時間3月14日付けで掲載された。 生物は地球上のさまざまな環境に適応し進化してきた。チャールズ・ダーウィンは「自然選択」という進化のメカニズムを提唱したが、進化の分子メカニズムには未だ多くの謎が残されている。そこで、布施研究員ら研究グループは今回、暗黒バエの全ゲノムを解読して、環境適応の分子メカニズムに迫る研究を行

    57年間1400世代の結晶「暗黒バエ」のゲノムには約5%の変異 - 京大らが確認
    jpon7
    jpon7 2013/12/17
  • 1