タグ

2007年10月5日のブックマーク (3件)

  • 「日本的経営」の偽善 - 池田信夫 blog

    昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判があった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いたから、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97〜8)。「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が日文化や伝統に根ざしたものであり、日人の特性を引き出すのにもっとも適したシステムだからである。」 「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日では、そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しくいうのは無責任だと思います。」 「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減ら

    jrf
    jrf 2007/10/05
    正社員の魅力を減じるなら長期期待をいじるのがスジ。終身雇用者+高齢経営者から非正規へ分配を増やす。年金の再分配は難しいから消費税を上げるときに、影響が出ない対策+「物価」スライドはしない…ってところ?
  • 裁判の証拠としてのホームページについて ある会社(A社とします)と裁判をしようとしています。…

    裁判の証拠としてのホームページについて ある会社(A社とします)と裁判をしようとしています。 A社のホームページをそのまま裁判資料として提出したいのですが、 (そのページに書いてあることが嘘だったので、それを証拠としたいのです) 証拠として提出後、裁判までにA社がその内容をホームページから消して しまう可能性があると考えています。 そこでgoogle様に、キャッシュを残しておいてくれまいか、 と相談したところ、こちらにて保存しておいてください、 と言われてしまったのですが、当社が保存した物をそのまま 提出したところで、証拠能力はあるのでしょうか。 また、そういったケースの場合、どこか証拠として保存してくれる 会社などはないでしょうか。

    jrf
    jrf 2007/10/05
    「複製」でも証拠に十分なことがある。「観」れるものの「公証人」による複製は私的複製や引用以上に認められるべき。手軽さも重要。部分よりも全体・私よりも共有の記録が簡単てことも。Web魚拓,Youtube→公証も自然。
  • http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20071002k0000m070174000c.html

    jrf
    jrf 2007/10/05
    BSE検査については私は判断保留。違った職責の関係者の関与は安心の再分配に役立つ「かもしれない」。ただ>全頭を検査しても、4頭のうち3頭(B~D)は市場に出荷されている。<ってのは…わかりやすさを優先?