2024年1月14日のブックマーク (8件)

  • 妻よ、ケーキ作り卒業してくれ

    数少ない趣味のひとつなのは理解している。 俺が仕事に行ってる間の家事を毎日こなしてくれている事にもいつも感謝している。 あなたには一生幸せで苦労のない暮らしをさせてあげたいと思っているし、そのためならいくらでも何歳まででも、例えばこの先歳をとってどんなに身体がこわれようとも働けると気で思っている。それくらいあなたが好きだし、尊敬している。 だがケーキ作りはもう辞めてくれ。 料理が好きなあなたの一番好きな趣味だということはわかっている。だけどそれでも、月に何度もデコレーションケーキをべるのはしんどい。 それに、申し訳ないがやはりどこまで行っても製菓学校やホテル・レストラン等でしっかり学んだ訳ではない素人の味なんだ。 クリームがところどころはげていたり下のスポンジが透けているぐらいデコレーションの見た目が良くないのはべれば同じなので気にしないとしても、ふくらみの悪い目の詰まったスポンジ、

    妻よ、ケーキ作り卒業してくれ
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    それ直接言えないなら製菓教室とかに通わせるしかないよね
  • 平日昼間に練馬に行ったら年寄りしかいなかった……東京の限界集落の話

    PsycheRadio @marxindo 都会にいるとわからないということもないんじゃないか。自分は父が亡くなる前後に練馬の家に何度か行ったが石神井公園駅なんて「練馬ってこんなに年寄りばかりだったっけ」と思うほど年寄りしか歩いていなかったし、バスに乗っても年寄りばかりだった。東京にも限界集落はあるのでは。 2024-01-12 21:27:33

    平日昼間に練馬に行ったら年寄りしかいなかった……東京の限界集落の話
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    東京の高齢者は珠洲市に移住してもらえばいいのでは?
  • 「1,000万円稼ぐ夫を捕まえるぞ!」という女性と「自分で1,000万円稼いだ方が早いわ!」という女性とは、信仰している神が異なるため、相容れることは出来ません

    Melissa @DtebYQIMTm5Nt8F 「1,000万円稼ぐ夫を捕まえるぞ!」という女性と「自分で1,000万円稼いだ方が早いわ!」という女性とは、信仰している神が異なるため、相容れることは出来ません。 2024-01-13 12:49:42 Melissa @DtebYQIMTm5Nt8F 昨今のTwitterでは1,000万円くらいの稼ぎじゃ足りない!みたいに言われがちですが、まぁ金額はこのツイートの趣旨ではないのであしからず。 2024-01-13 12:51:27

    「1,000万円稼ぐ夫を捕まえるぞ!」という女性と「自分で1,000万円稼いだ方が早いわ!」という女性とは、信仰している神が異なるため、相容れることは出来ません
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    どっちかというと、ユダヤ教とキリスト教みたいな関係じゃないか。1000万円という同じ神を崇めてるんだよ。努力の方向性が違うだけで。NO WAR…
  • コンビニエンスウェアで3,990円のスウェットを買うなら33,000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安い?Xで議論に

    松尾 翼 Matsuo Tsubasa @m2aow これは当に心から思うんですが、コンビニエンスウェアで3990円のスウェットを買うなら33000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安いと思う。これが分からない人にはどれだけ言葉を尽くしてもきっと何も分かってもらえない。 pic.twitter.com/AePTE9njfd 2024-01-11 21:11:20 松尾 翼 Matsuo Tsubasa @m2aow 不十分を承知ですぐに思いつくのは、まず満足度の高い購買体験ができること、袖を通すたび気分が上がる、傷めたくなくて所作に気を遣うようになる、最終的に二次流通で代金の一部を回収できる、など。即効的な理由ばかり挙げてしまいましたが、もう少し抽象的なものを含めるといくらでも。 2024-01-12 15:13:38

    コンビニエンスウェアで3,990円のスウェットを買うなら33,000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安い?Xで議論に
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    いや、そもそもスウェットなんか買うなよ。捨てろ。スウェットなんかダサすぎて家でも着たくないわ。
  • 地方の商店街は「土地所有者」と「経営者」が同じであるために寂れていくが、店主たちは経済的に困っていないことがある

    西川 @nishikawaguchih 兄と一緒に商業(店舗)をいじり始めてわかった事は寂れた商店街の商店主たちはだいたい経済的には困ってない(実店舗に来客がない程度で困るような商売をしてる層は0年代に死に絶えてる) 街を〜とかやる時にこの点は当に気をつけた方がいい 2024-01-13 11:18:06 楽しみすぎる @muhsnap96 @nishikawaguchih 地方の商店街が寂れた根原因として「土地所有者」と「店舗経営者」が同一であると言うやつですな。生活に困らないから経営努力をしない、経営努力をしないから客が来ない、客が来ないから地域として寂れる. これを早くから見抜いた鹿庭幸男氏により高松市商店街は地方商店街の唯一の成功例となる. 2024-01-13 18:55:46

    地方の商店街は「土地所有者」と「経営者」が同じであるために寂れていくが、店主たちは経済的に困っていないことがある
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    高松の商店街すごいな。生きてる商店街っていいよな。この間、前橋行ったけど街の雰囲気はいいのに商店街エリアは半分死んでてもったいなかった。本当年寄りは…………
  • 夫から殴られる前に逃げる(その場から去る)ようにしている

    うちの夫は、残念なことに、頭に血が上ると、暴力を振るってこようとするタイプ。 「殴られてもおかしくないようなことを、オマエが言うのが悪い」みたいな考えのタイプ。 半年に一回ほどは口喧嘩の末に夫がブチ切れて暴力を振るってこようとするが、雰囲気で察して、夫が私に近づいてこようとしたら、サッとその場から去って外に出て、深夜のファミレスに避難し、そこからは夫とLINEで口喧嘩の続きをするようにしている。 このような方法で乗り切って、結婚生活15年だが、実際に殴られたことはない。殴られたりしたら、警察に通報しようと思っている。離婚もすると思う。 もっと暴力的な男性だと、が逃げようとした時に、追ってきて暴力を振るうのかもしれないが、幸いなことにうちの夫はそこまでではない。 うちの夫は人当たりもいいし、普段は温厚なのだが、何度言っても、暴力については、「お前だって言葉の暴力をしてるじゃないか」(最近で

    夫から殴られる前に逃げる(その場から去る)ようにしている
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    半年に一度って頻度高めだと思う
  • 限界集落の被災は軽視されてもしかたない、みたいな暴論を見かけるようになったが、それで都市部に移住させてどうするのだろう - 法華狼の日記

    『ゾンビランド』 - 法華狼の日記 人的リソースが減少していく状況において、弱者を見捨てることを優先していけば、最終的に自分が最弱者となる。有能な仲間だけ残した時、より弱い立場から主張したルールを守ってくれるとは限らない。 立憲民主党の米山隆一氏のように、復興ではなく移住を主張する意見が野党の政治家からも発せられ、複数の同調者も出てきている。 非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います。地震は、今後も起ります。現在の日の人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います https://t.co/1rVQ6hDk1N— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2024年1月7日 非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、

    限界集落の被災は軽視されてもしかたない、みたいな暴論を見かけるようになったが、それで都市部に移住させてどうするのだろう - 法華狼の日記
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    僻地ってのプラス、311と比較してってのもある気がする。今回の震災が311より前だったらもっと絶望感漂ってたと思う。輪島については近年大きい地震多い上に毎年雪害もすごいから、移住促すのはアリだと思う。
  • 二人の障害児を残して逝った場合の家計のシミュレーション

    障害児を二人育てている。 障害の種類や程度については説明しないが、俺が死んだら家計はどうなるんだろう?というシミュレーションをしたくなり、給付金などなどを調べてみた。 思いのほか給付金が多く、残されたは働いたら負け状態になるとわかり、複雑な気分。 給付金関連児童手当(国制度)今ももらっている中学卒業まで子供一人に1万円くれる制度。 子供二人で年間24万円 児童扶養手当(国制度)ひとり親限定の給付金。 所得制限が厳しいが、自分が死んでが無職という前提でもらえば、子供二人で年間63万円。 特別児童扶養手当(国制度)障害の程度によってもらえる給付金。すでに貰っている。年間で85.3万円 児童育成手当-育成手当(都制度)都のひとり親の家庭に出す手当。所得制限あり。 1万3500円/月×2人×12か月=32.4万円 児童育成手当-障害手当(都制度)都の障害児を持つ親に出す給付金。 現在は所得制限

    二人の障害児を残して逝った場合の家計のシミュレーション
    jsbmrr
    jsbmrr 2024/01/14
    急いで死ねってやつだな