記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    togetter
    togetter 人によって商店街っていう地域に対して求めるものが違うのか…難しい問題だね。

    2024/01/14 リンク

    その他
    takanq
    takanq 店舗兼住宅で住居費が0になるから年金だけで生活できる(貧困派)と、実は地主で賃貸経営をしているので本業では儲けなくていい(富豪派)の2文脈が考えられるけどどっちかな?

    2024/01/14 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr 高松の商店街すごいな。生きてる商店街っていいよな。この間、前橋行ったけど街の雰囲気はいいのに商店街エリアは半分死んでてもったいなかった。本当年寄りは…………

    2024/01/14 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura まさに既得権益とか老害ってやつやね

    2024/01/13 リンク

    その他
    serio
    serio 現代の地方の商店街はイオンモールなどのモール型店舗に存在して賑わっている。使う人がほとんどいない電車の駅前商店街の賑わいを取り戻す必要はないと思う。やる気のある商店主はモールに出店してる。

    2024/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地方の商店街は「土地所有者」と「経営者」が同じであるために寂れていくが、店主たちは経済的に困っていないことがある

    西川 @nishikawaguchih 兄と一緒に商業(店舗)をいじり始めてわかった事は寂れた商店街の商店主たちは...

    ブックマークしたユーザー

    • kwy2024/01/19 kwy
    • togetter2024/01/14 togetter
    • takanq2024/01/14 takanq
    • swingwings2024/01/14 swingwings
    • jsbmrr2024/01/14 jsbmrr
    • astroglide2024/01/14 astroglide
    • multipleminorityidentities2024/01/14 multipleminorityidentities
    • MATCH12024/01/14 MATCH1
    • pendamadura2024/01/13 pendamadura
    • serio2024/01/13 serio
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事