2011年3月25日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):物資不足で被災地の盗難増加 ガソリンや食品など被害 - 東日本大震災

    物資不足で被災地の盗難増加 ガソリンや品など被害2011年3月17日11時21分 印刷 Check 「警察も来てくれないんですよ」。コンビニを経営する安部裕幸さん(50)は現金自動出入機(ATM)の現金を奪われた。レジや金庫など計約80万円の被害。安部さんは地震後ホームセンターの屋上で3日間閉じこめられた。「3日間、強盗の想像をしていたが、まさか当に起きるとは。まあでも人間だから」と話していた=16日、宮城県石巻市、矢木隆晴撮影 避難所には、防犯を呼びかける市のチラシが張られていた=岩手県大船渡市 東日大震災発生から6日が過ぎ、被災地の一部では、混乱に乗じたとみられる盗みなどの犯罪が相次いでいる。中には、避難生活が長引いて料や燃料が不足し、やむにやまれずといったケースもあるようだ。住民らは警察の協力も得ながら、見回りをするなどの対策を始めている。 宮城県石巻市で16日、閉店中のコン

    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【新聞】朝日(桐生@関国大)20110317
  • asahi.com(朝日新聞社):原発情報めぐり官邸後手後手 避難指示は日暮れ3時間後 - 東日本大震災

    原発情報めぐり官邸後手後手 避難指示は日暮れ3時間後2011年3月13日5時30分 記者会見する枝野幸男官房長官=12日午後6時19分、首相官邸、飯塚悟撮影 東日大震災による影響で緊急事態宣言が出された福島第一原子力発電所の1号機をめぐる対応で、菅政権の国民への情報提供が後手に回っている。原子炉内の燃料の溶融が進んでいる可能性に加え、12日午後に敷地内で爆発音も確認されたが、国民に大事な避難指示の範囲を半径10キロから半径20キロまで拡大したのは、その3時間後。菅直人首相が国民へのメッセージの中で発表したのは、さらに2時間後の午後8時半だった。 12日午後3時36分、福島第一原発の敷地内から爆発音と白い煙が確認された。2時間余りたった午後5時46分、枝野幸男官房長官は記者会見を開き、「原子炉そのものであることは今のところ確認されていないが、何らかの爆発的事象があったことが報告された」と語

    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【新聞】朝日(広瀬@東女大)20110313
  • 東日本大震災:計画停電、生活に支障 初実施に警察や飲食店困惑 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    15日、都内でも「計画停電」が、八王子や日野市の一部などで初めて実施された。交通機関の乱れは続き、水や米などが売り切れるスーパーや商店が相次ぐなど大震災の影響が都民生活に大きく及んだ。 八王子市の繁華街・JR八王子駅北口では午後6時50分ごろ、いきなり暗闇に包まれた。普段なら、帰宅帰りのサラリーマンでにぎわうまちも、信号機が消え、まちを照らすのは車のヘッドライトだけだった。 八王子署は停電に備えて約300人態勢で警戒にあたった。信号機が消えた交差点で交通整理にあたったほか、5人一組で警ら隊を結成し、防犯活動にもあたった。 帰宅途中の八王子市新町の高田香苗さん(50)は、携帯電話の液晶画面をかざしながら歩いていた。真っ暗なので、自分が歩いていることを行き交う車に示すためだ。高田さんは「突然のことでびっくりした」と不安げに帰路を急いだ。 同市横山町のすし店「や台ずし」は開店中に停電になった。周

    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【新聞】毎日(広瀬@東女大)20110316
  • 河北新報 東北のニュース/「性犯罪や略奪行為多発」… デマ横行し不安が増幅

    「性犯罪や略奪行為多発」… デマ横行し不安が増幅 東日大震災の後、被災地で性犯罪や外国人による略奪行為が多発している、といったデマが横行している。専門家によると、先々の見通しが立たない不安が背景にあるとされ、惑わされないためには、積極的に報道などの正確な情報に触れる必要があるという。  「避難所となった三条中(仙台市青葉区)で中国人らが支援物資を略奪している」。震災数日後、ネットや口コミを通じ、こんなデマが流れた。三条中の教員は「ネットで流れたような行為はなかった」と否定する。  三条中では一時、配給を12歳以下の子どもと乳幼児のいる母親に限ったことや、通電後に校内で火災が起きたことなどから不安が広がり、デマにつながったとみられる。  福島第1原発の事故後は、ネットなどで「放射能に汚染されないためにうがい薬を飲む」といううその情報も広がった。  被ばくした人向けのがん予防薬となる飲用のヨ

    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【新聞】河北新報(川上@成城大)20110322
  • 東日本大震災:暮らしどうなる?/6 デマに惑わされない - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「話の重要性」×「証拠のあいまいさ」で拡大/正確な情報得られるよう環境整備を/チェーンメール、決して転送しないこと 東日大震災の発生後、被災地では携帯電話など身近な情報機器が不通になり、知人との連絡や正確な情報を集めることが難しくなった。停電でテレビなどを見ることもできない避難所では、ラジオを求める人の声を多く聞いた。情報が無い中で、出所不明のデマ情報で混乱するケースも多い。誤った情報に惑わされないためには、どうしたらよいのだろう。 * 「津波が来るらしい」「津波がやって来る」。13日夕、仙台市青葉区の中学校に避難していた被災者たちの間に、こんな情報があっという間に広がった。11日の大津波の記憶が生々しく残っている。多くの人たちが校舎を2階、3階へと上り始めた。足腰が弱い高齢者の手を引いて上った人もいた。しかし、津波が来ることはなかった。誰が言い出したかも分からない。避難所にあるラジオ

    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【新聞】毎日(橋元@東大)20110322
  • Japanese restraint is steeped in a culture of tested resilience

    First a massive earthquake and a devastating tsunami. Now a battle with an out-of-control nuclear reactor facility. How much can one people take? Though there’s obviously a limit to what anyone can bear, cultural features of a society can clearly influence psychological resilience, experts say. As the tragedy drags into a second week, they warn that prolonged stress will lead to heightened trauma

    Japanese restraint is steeped in a culture of tested resilience
    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【新聞】LA Times(北山@ミシガン大)20110321
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【オンラインニュース】日経BP(三浦@関学)20110323
  • 東日本大震災:暮らしどうなる?/4 米・水、在庫は十分 - 毎日jp(毎日新聞)

    jsspjishin
    jsspjishin 2011/03/25
    【新聞】毎日(中谷内@同大,土田@関大)20110318