タグ

2007年7月12日のブックマーク (4件)

  • IT業界「三つどもえの関係」に異変の予兆

    ハードウェア企業、ソフトウェア企業、ネットサービス企業――これらの関係に新たな異変の兆しが見えてきた。はたして、これからの勝ち組はどこか。 日オラクルが、先ごろ開いたプレス/アナリスト懇親会で中長期の事業戦略を披露した。その内容は既報のとおりだが、改めてOracleがここ数年、拡大してきた事業領域の広がりに驚かされた。聞けばPeopleSoftを買収した2004年暮れ以降、ミドルウェアやアプリケーション分野でM&Aによって獲得した企業は30数社に上るという。M&Aは今後も積極的に行う構えで、いよいよ「データベース最大手」から「ソフトウェア最大手」のベンダーへ向けて、エンジン全開モードに入った格好だ。 日オラクルの事業戦略説明の中で筆者が特に興味深かったのは、「IT業界の三つどもえの関係」と、ソフトウェアをサービスとして提供する「SaaS」(Software as a Service)へ

    IT業界「三つどもえの関係」に異変の予兆
  • ネット時代の濃密営業の今後(前編)効率営業と営業事務の効率化とは違う

    はモノ作り成功の裏で,戦略や営業・販売の高度化,営業効率に後れをとったと言われています。同質性の高さにあぐらをかき,プロジェクトマネジメントの高度化にも後れをとった。そう反省(?)して,プロマネの知識体系である「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)」命になった時期もありました。しかし,泥臭い現場プロジェクトでの問題点の早期発見や洞察力がなければ,PMBOKもネコに小判です。このような現場力は現場経験で鍛えられるのですが,伝統や文化といった“DNA”に依存する部分も大きいようです。 日人は,プランニングの進め方が特にヘタクソです。上流段階で工程を見通すことや,鳥瞰(ちょうかん)的視点で全体を押さえたり,ヘリコプターでグルグル旋回し,例外部分や問題になりそうな所に下りて確認したり,以降の詳細化段階で考えればよい事を切り離したり…。どうもそ

    ネット時代の濃密営業の今後(前編)効率営業と営業事務の効率化とは違う
    jtasaki
    jtasaki 2007/07/12
  • アドビがAIRのイベントを開催,新しいサービスの姿を探る

    WWWの技術でパソコン向けアプリケーション・ソフトウエアが開発できる技術として注目を集める「Adobe Integrated Runtime(AIR)」(開発コード名は「Apollo」)。2007年6月のベータ版公開を受けて,アドビシステムズが2007年7月10日に開発者向けに「Adobe AIR Developers Night」を開催した。WWW向けに開発したコンテンツが,ほぼそのまま何も変更せずにごく普通のアプリケーション・ソフトウエアとして動く。AIRの特性を生かした新たなサービスはどのようなものか,代表者によるデモンストレーションが行われた。 まず最初に,アドビシステムズ プロダクト&セールスエンジニアリング部 プロダクトスペシャリストの太田禎一氏が最新のベータ版で盛り込まれた機能を紹介。続いて米Adobe Systems Inc.のAdobe Flash Technical P

    アドビがAIRのイベントを開催,新しいサービスの姿を探る
  • 【IT Japan 2007】「ITは所有よりも利用の時代に」,セールスフォース・ドットコムの宇陀社長

    セールスフォース・ドットコム日法人の代表取締役社長で米国社の上級副社長でもある宇陀栄次氏は7月11日,東京都内で開催された「IT Japan 2007」において「実用期を迎えたSaaS」と題して講演した(写真)。「今まではシステムをすべて自分で作るか持つしかなかったが,これからはいろんなものを“利用”することによって,もっと効率を高められる時代になっていくのではないか」と語り,必要に応じてインターネット経由でアプリケーションを利用できる「SaaS」(software as a service)が今後さらに普及していくことを強調した。 講演の中で,宇陀社長は6社のユーザー事例を次々に紹介。例えば,配管設備工事会社の流体計画がオンデマンドCRMSalesforce」で顧客データを活用して営業効率の向上に成功した例や,損保ジャパンがSalesforceを採用して販促活動を速やかに開始できた

    【IT Japan 2007】「ITは所有よりも利用の時代に」,セールスフォース・ドットコムの宇陀社長