タグ

2008年11月3日のブックマーク (6件)

  • 最短一致マッチで誤解しやすいこと - Pixel Pedals of Tomakomai

    問題 文字列'abcccde'に対して、以下の最短一致マッチ(non-greedy match)を使った(1)から(4)の正規表現をかけたときのマッチ結果は? (マッチするかしないかではなく、どの部分がマッチして $& に入るかです。) foreach my $regexp ( qr/bc*/ , # (1) qr/bc*?/ , # (2) qr/c*d/ , # (3) qr/c*?d/ , # (4) ){ if( 'abcccde' =~ $regexp ){ print $regexp, " -> match: $&\n"; }else{ print "no match.\n"; } } 実行せずに(4)がわかれば、通です。オレは間違えました(笑。 解説 comp.lang.perl.moderatedグループに同様の話を見つけました。 要は、「最短一致はマッチの開始位置の変更は

    最短一致マッチで誤解しやすいこと - Pixel Pedals of Tomakomai
    jukuin2000
    jukuin2000 2008/11/03
    正規表現の基本ルールは最左最長。最短一致でも、この「最左」のルールは維持されるので、このようになる。
  • EDGE co.Lab 始まったな!Livedoor++過ぎる件 - 日向夏特殊応援部隊

    livedoor ラボ「EDGE」 開発日誌 : 開発者募集中!「EDGE co.Lab」始動のお知らせ - livedoor Blog(ブログ) で告知されてる EDGE co.Lab が凄い。特定の条件、と言っても OpenID に対応したりとか "powered by EDGE" 入れるとかそういう条件をクリアしていれば、Livedoor がサーバーを無料で提供してくれその上アドバイスまでくれちゃうらしい。 さて、この「EDGE co.Lab」ですが 「せっかく面白いものを作ったのに、注目が集まらない」 「サーバが貧弱でいつもサイトが重い」 「一般層への宣伝ができない」 「サイト1つでは稼げない」 といった悩みを一般の開発者の方が持ち、結局はフェードアウトせざるを得ないという現状をふまえ、これらを打破し開発者を支援していくものとして位置づけております。 この点は、Web に携わる一因

    EDGE co.Lab 始まったな!Livedoor++過ぎる件 - 日向夏特殊応援部隊
    jukuin2000
    jukuin2000 2008/11/03
    これはのっかりたい
  • IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由

    これがいつから存在する言葉なのかは知らん。少なくとも10年前に在籍していた(JIETを使った偽装請負だけで儲けるしか能のない)会社の社長がよく吹いていた言葉なので、ある種の世界では定説だったのだろう。ただどうにも納得できないことがある。今日のコンピュータサイエンスという分野自体がノイマン型を起源としてもたかだか60年しか無いのだ。コンピュータが学術の世界から飛び出し、中小企業までにも広く導入され実用化したと言える状況になってまだ25-30年程度なわけだ。かつては情報処理というものは総務部や経理部の一業務に過ぎなかったけど、企業のIT化に伴い次第にそうした部門が電算部として独立し、果ては子会社化・アウトソーシング化へという流れに進んできた。SIerと呼ばれる、情報システムのマルチベンダー化を象徴した業態が当たり前のようになったのもたかだかここ15年程度の話。 前述の社長はまさにパンチカードや

    IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由
    jukuin2000
    jukuin2000 2008/11/03
    そもそも、「できるPG」より「できないSE」の方が給料(または単価)が高いのが、なんだかいろいろな問題を生み出してる気がするんだよね。というわけで、おおむね同意。
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    jukuin2000
    jukuin2000 2008/11/03
    うちのセキュリティガイドラインの方がまだいい。
  • Openpear

    Openpear is a PEAR Repository Channel and Subversion Hosting Service. since November 2008 以前からお使いですか? 以前の Openpear をお使いだった方は、以下のコマンドを実行する必要があります pear channel-update openpear.org チャンネルを登録する pear channel-discover openpear.org 利用可能なパッケージをリストする pear remote-list -c openpear パッケージをインストールする pear install openpear/package_name バージョンや安定性を指定してパッケージをインストールする pear install openpear/package_name-1.0.0 pear insta

    jukuin2000
    jukuin2000 2008/11/03
    せっかくOpenID対応するなら、=junichiro でログインできるようにしてほしい。
  • ブログが続かないわけ | これは買いたい - 集合知プログラミング(オライリー)

    モンテカルロ囲碁を発端に、モンテカルロ法そのものを見直していて、さらにそれに伴って乱択アルゴリズム全般に興味を持っている、今日この頃。昨年、レコメンドのセミナーにいったときも、協調フィルタリングとかベイジアンフィルタとかにもかなり興味を持ったので、また勉強したいと思っている。 そんな折、乱択アルゴリズムのAmazonで見ているときにレコメンドされた、集合知プログラミングというが気になっていた。でも、最近「読みたいリスト」があふれて来ていて未消化気味だったので、なんとなくスルーしていたんだけど、今日、いくつかこのについて紹介しているエントリを見かけた。 「集合知プログラミング」 | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG はい、買いました「集合知プログラミング」。 まだパラ見の状態ですが....要するにこれ、 プログラマのための統計学入門 というタイトルをつけてたら、売れな

    ブログが続かないわけ | これは買いたい - 集合知プログラミング(オライリー)