ブックマーク / koushi-blog.hatenablog.com (1,178)

  • 「早起き」は「短時間睡眠」とセット? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 私がお勧めする行動目標である「早起き」。 この早起きには相棒が必要です。その相棒とは何か? お分かりですよね。はい、「早寝」です。 「早寝・早起き」が大切なのは、道徳的な意味からだけではなく、生物学的な意味がある。このことは昨日の記事の中でもお伝えしています。 健康的な生活をするためには「早寝」と「早起き」はセット。これは当たり前のことなのですが、改めて認識する価値があると思います。 「早起き」を目指す人でも「早寝」を考慮しない人が多い。「早起き」は「短時間睡眠」とセットと捉えている人も多いです。ここが落とし穴です。 私たちには1日何時間の睡眠時間が必要か? これには諸説あり、また個人差もありますが、現在の多数派は「7〜8時間」です。少なくとも7時間以上、8時間取れたらベスト、と言われることが多い。 私が今読んでいる『Keep Sharp』でも、睡眠時間が脳に与える影響につい

    「早起き」は「短時間睡眠」とセット? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2023/01/04
    睡眠時間が重要なのはわかっていても7時間は難しいのが現状です。自分の時間がもっと欲しいです。ありがとうございました。
  • 「早起き」はなぜ健康に寄与するのか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今日で正月三が日も終わってしまいましたね。 この年末年始のお休みで暴飲暴をしてしまった方もいるかもしれません。夜遅くまで起きていた方も多いでしょう、大晦日の日には。そんな生活は健康に悪影響を及ぼしますね。気持ちを切り替えて、明日からは健康的な生活に戻していきましょう。 健康の維持・向上に大きく影響する3要素が事、運動、睡眠。私が健康のために実践している行動習慣をご紹介していきます。 昨日は「早起き」について話を始めました。 早起きの最大のメリットは、生産的な、効率的な、効果的な時間を活用できることにあると思います。私がこれを習慣にしているのも、この「時間」を確保するためです。 そして、早起きをすると、太陽の恵みをより享受することができるため、「健康」にも寄与します。 朝の太陽の光は私たちの体内時計をリセットしてくれます。人間の生体リズムは25時間で、地球の時間である24時

    「早起き」はなぜ健康に寄与するのか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2023/01/03
    ついつい夜更かししてしまいます。ありがとうございました。
  • 私が「早起き」習慣を志した理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 健康を大切にする。 このことの重要性は認識していても、何も実践していない。もし、あなたがそんな人たちの一人に属するのであれば、ぜひとも2023年を健康習慣元年としていただきたいと思います。 とはいえ「健康のために、何かしらを犠牲にしなければならない」と考えてしまうと、行動を先送りしてしまいますよね。 現実的に、健康を得るために何かとトレードオフしないといけない、ということはあります。実際に病気や怪我にかかってしまうと、それは明らかですよね。 ベストな戦略は、健康を害さない習慣を身につける。そしてその習慣形成にストレスを感じない工夫を凝らす、ということになります。 いきなり何か大掛かりなことをしようとすると続きません。 例えば、ふだん運動習慣がまったくない人が「健康維持の為に毎日30分走るぞ!」と誓っても三日坊主で終わるのは目に見えている。へたをすると一日坊主かもしれません。

    私が「早起き」習慣を志した理由 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2023/01/02
    早く寝る仕組み作りをしたいと思います。ありがとうございました。
  • 健康のために具体的な行動目標を掲げよう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    明けましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。 2023年の初日、令和5年の元日はいかが過ごされましたでしょうか? 私は久しぶりにテレビを見ました。 テレビを手放した生活を続けてもう何年も経ちましたが、自宅を離れて過ごすことが多い長期間のお休みの際には、滞在先でテレビをみることがあります。 年末年始のテレビでは、ニュース番組で交通機関の混雑状況が報道されますね。今シーズンは空港も鉄道駅も混雑しているようです。観光スポットもにぎわっているようですね。久しぶりの光景です。 でも、こんな時にこそ、粛々と自分のための時間をとる。静かな場所で自分の人生について考える、自身のゴールに向けてのアクションを愚直に行う。こういう過ごした方のほうがいいですね。天邪鬼なだけかもしれませんがw あなたはどんな目標を設定されましたか? まだの方は、どんな目標を設定されるつもりですか? かなえたい目標は

    健康のために具体的な行動目標を掲げよう - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2023/01/01
    食事と運動はだいぶコントロールできるようになってきましたが、睡眠はまだまだです。つい夜更かししてしまいます。今年も宜しくお願いします。
  • 2つの目標をセットで考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 ついに2022年の最終日となりましたね。明日から2023年が始まります。 あなたはどんな行動目標を掲げられましたか? 「始めよければ終わりよし」というように、幸先よくスタートダッシュを決めることができれば、その後の活動に弾みがついてきます。良い流れに乗って行ける可能性も高い。 行動と感情には切っても切れない関係があります。 いい気分であれば行動が伴ってくる。行動することで気分が上がる。逆に、気分が良くなくて行動できない。行動できないと気分が沈む。これら正と負のどちらの相関関係を手に入れることになるか。この意味でスタートは重要です。この高いハードルを乗り越えれば、その後はより遠くまで、より早く行けることになります。 ここ数日は「今すぐに早起きを始めよう!」と提案してきました。もし、私のお勧めに従っていただいたのなのなら、ぜひとも元旦にも早起きを実践していただきたいと思います。周

    2つの目標をセットで考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/31
    本年もありがとうございました。良いお年をお迎えください。
  • 冬の早朝は絶好の環境 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今年も残すところ1日あまりとなりましたね。 今年の振り返りと来年の目標設定の時間はとられましたでしょうか? 大事な時間ですので是非とも確保していただきたいと思います。 ただ、師走、特に年末は慌ただしいですから、時間が取れないという方もいらっしゃるかもしれません。来年の目標を十分検討できない、ということもあるかもしれません。 そんな方に、今始めて欲しい、おすすめの行動目標があります。 はい、昨日ご紹介した「早起き習慣」です。 というのも「早起き」は、あなたが今後設定するであろう、その他の行動目標を実践するうえで、とても力強い味方になってくれるから。 現時点で他の行動目標を設定できていない、今すぐ何かを始めることができない、そんな方は、まず「早起き」を第一の行動目標として掲げ実践する。早起きが習慣化されてから、別の行動目標に取り組んでもいいんです。いや、そのほうが効率的かもしれま

    冬の早朝は絶好の環境 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/30
    朝は時間を自由に使いやすいというのも良いと感じます。ありがとうございました。
  • そう思えないかもしれない でも「今」がベストタイミング - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 もう残りもあと2日余りですね。 この「12月の終わり」という時期にぜひ始めていただきたい生活習慣があります。この環境を賢く活用できる、おすすめの行動習慣です。 それは 「早起き」 です。 どう感じられましたか? 「わざわざ冬にやる必要ないだろぉ」と思われるかもしれませんね。 寒くて暗い冬は起きるのがつらいですよね。できるだけ長く布団の中に潜り込んでいたい。そう思ってしまいますよね。 でも、これは早起きでなくても当てはまりますよね。たとえ、遅い時間に起きるとしても「ベッドから出たくない」ことには変わりません。どうせやらなければいけないのであれば、早目にやってしまった方がいいですよねw この時期に「早起き」をお勧めするのは、「これからもっと良くなる!」という感情を得られやすい環境があるからなんです。 冬の一大イベント言えば何でしょうか? 数日前に書きましたが、私にとって、その一つ

    そう思えないかもしれない でも「今」がベストタイミング - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/29
    朝の時間を上手く使えるようになると1日の過ごし方が変わるように思います。ありがとうございました。
  • 「これからもっと良くなる!」と感じると、もっとやりたくなる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 2022年も残り3日あまり。今日で仕事納め、という方も多いかと思います. ようやく自分の時間が取れるので、これから年末にかけて2023年の目標を掲げる、という方も多いかもしれません。 でも「新年の誓い」は重く捉えてしまいがち。そんな側面があるので、一日でもその行動目標を実践することができなかったら、その継続諦めてしまう、そういう状況に陥りやすいんです。 そこで、昨日ご提案したのが 「新年に入ってから始めるのではなく、今始める」 新年はあくまでも通過点とすることで、その重さを少し軽くしよう、という考え方です。 ここで、行動目標の継続に重要な側面の一つに「希望を感じられるかどうか」という点について言及しておきたいと思います。 「希望」の重要性は、行動目標の継続だけにとらわれません。私たちの人生、生き方すべての側面にかかわっています。 希望があると頑張れる、希望を感じられるから前に

    「これからもっと良くなる!」と感じると、もっとやりたくなる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/28
    自分を上手に褒められると習慣化しやすいと思いました。ありがとうございました。
  • 人生をかけるような意気込みが却って… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 2022年も残り4日ほどになりましたね。 2023年の目標はもう設定されたでしょうか? まだであれば、ぜひとも今年中に時間を確保して考えていただきたいと思います。残りわずかの時間しか残されていませんが、なんとか時間を捻出していただきたいと思います。 でも「新年の誓い」には多くの人が挫折する。 昨日はその現実についてお話しました。大多数の人が挫折してしまう原因はいくつかあります。 ひとつは、意志に頼ってしまうこと。 自分の意志の力を過信してはいけません。毎日エネルギーに満ちあふれて、心身ともに絶好調!というわけにはいきませんからね。どうしても不調になることはある。そんなときに意志の力で課題に立ち向かえるかというと、負けてしまうことが多いのです、私たちは。 もう一つは、一度に多くの行動目標を実践しようとすること。 「新年」というのは区切りがいいですから、目標設定時にはヤル気に満ち

    人生をかけるような意気込みが却って… - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/27
    習慣化は思い立ったが吉日だと思いました。ありがとうございました。
  • 「新年の誓い」の罠 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日は「振り返りと計画の時間を取る」ことの大切さについて書きました。 こういう取り組みをやる習慣がないと、その時間に何かソワソワした感覚を覚えるという人が多いんですよね。「自分と向き合う」という経験があまりないがゆえに、なにか落ち着かなくなってしまう。 さらに、自分の思考を言語化するというのもやり慣れていないと難しい。いや、やり慣れていたとしても難しいですが。 でも、これをやると自分の課題をより明確にできて、そのための解決策も考え出すことができる。解決策を「考え出す」というよりは「引き寄せられる」という表現の方が適しているかもしれません。ふとした瞬間にひらめいたりするんです。 今年はまだ5日間残っています。今年中に、この時間をなんとか確保していただきたい、そう強く思います。 この時間はけっこう楽しくもあるんですよね。特に来年新しく達成したいこと、そのためにやることを考えるのは

    「新年の誓い」の罠 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/26
    習慣化はスモールステップの積み重ねですね。ありがとうございました。
  • これをやらないと、現在の延長上の未来を生きることになる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今日はクリスマスでしたね。いかが過ごされましたでしょうか。 そして、2022年も残り1週間を切りました。12月は当に時間が経つのが早い。師走とはよく言ったものですね。 この時期になると、2023年の目標について思考を巡らせている方も多いと思います。 2022年のレビューをして、2023年の計画を立てる。この時間は楽しく有意義なものです。 この「振り返りと計画」の時間は当に大切ですよね。この時間を取ると取らないとでは、その後の生き方が大きく変わってくる。そう思っています。 この時間をとらないと、現在の延長上の未来を生きることになるんです。 あなたが現状に不満を持っている、もしくは、大きな不満はなくとも、何か物足りないと感じている。でも、その現状を変えるために何も行動を起こしていない。もしあなたがこんな状況にあるのに、その原因と対策について考える時間を取らなければ、ずっとこの

    これをやらないと、現在の延長上の未来を生きることになる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/26
    先を見据えながら、今に焦点を当てていきたいです。ありがとうございました。
  • 「周囲と逆行してみる」という試み - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 今日はクリスマス・イブでしたね。あなたはどのように過ごされましたか? 私は世間のイベントとは無関係に生きるのが好きな質(?)なので、ふだんと変わらない一日を過ごしましたw 「無関係に生きるのが好き」というよりは「逆行するのが好き」といったほうが正確かもしれません。 クリスマスが終わると、次はお正月がやってきますね。ここでたいていの人は、ゆっくりと、のんびりと過ごすことでしょう。まさに「お休み」状態になると思います。 こういう時間の過ごし方を否定するわけではありません。家族と一緒にのんびりと過ごす時間は幸せな時間ですからね。 でも、他にも時間の過ごし方があると思います。周囲が、世間が休んでいる時に、あえて休まない。その時間に一生懸命勉強したり、働いたりする。こういう過ごし方もありだと思います。 例えば、あなたが周囲より抜きんでたいと考えている、ライバルより前を進みたいと思ってい

    「周囲と逆行してみる」という試み - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/25
    全体の傾向を考えて行動することは大切だと思いました。ありがとうございました。
  • これができれば、なんとか生きていける - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「自分でできること」を増やしていくと幸せになれる。 例えば、PC、家電や家財道具などを修理に出したり、買い替えたりせずに、自分で直すことができたら、出費を削減することができますよね。 「自分には無理」と決めつけないで、とりあえずは自分で何とかすることを試みてみる。もしかしたら、思いのほか簡単にできる、ということに気づくかもしれません。 そうしたらしめたもの。この先に起こり得る問題に対しても自分でやれる範囲が増えていく。その度に出費を抑えることができる。いわば一生使える術を身につけたともいえるでしょう。(大袈裟ですかね…) そんな対象の最たるものとは何か? それは 料理 ではないでしょうか? 料理に限らず、家事全般に言えることかもしれません。その中でも「料理」は自分でできた方がいい、最たるもの。そう強く感じています。 実は、これは行きつけの小料理屋のおかみさんからさんざん言われ

    これができれば、なんとか生きていける - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/23
    週に何度か料理をしますが、あまり好きではありません。料理が趣味にできるといいなとは思います。ありがとうございました。
  • 「自分でできること」を増やしていくと幸せになれる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 初めて自分でPCのメモリを交換した! 昨日はそのことについて書きました。 PCに詳しい方や、パーツ交換をたやすくできる方からすれば「そんな簡単なこともしたことがなかったの?」と思われるかもしれませんね。 でも当人にとっては、これは大きなできごとなのです。これは成功体験の一つと言っていい、そう思っています。 ここ数日のブログ記事で 「新体験を取りに行こう!」 「どんな小さなことでもいいから、新しい体験をしよう!」 と述べてきました。 そうなんです。他人からしてみたら些末なことであったとしても、自分にとっては未体験の事柄。そういうことに積極的に挑んでいただきたいと思います。 そうすることで、もっと生き易くなりますし、世界も広がっていきます。 今回の例を見てみるとどういうことが言えるか? 今後PCが不調になった時に、安易に「PCを買い替える」という決断はしないと思います。何が原因か

    「自分でできること」を増やしていくと幸せになれる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/22
    おっしゃるように自分のできることの幅は、自分の想像できる幅にも繋がるので、自分の可能性の幅になると思いました。ありがとうございました。
  • 初めて自分でPCを - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 新体験を取りに行く。 このことを行動目標にしている私は、先週末にひとつの新体験を得ました。 それは、 PCのメモリを自分で変える という体験です。 恥ずかしながら、私は機械に強くありません。家電製品の調子が悪くなると「叩いて直そう」とするタイプですw PCは特に苦手。調子が悪くなっても、適切な対処をすることができない。無理やり使い続けて、ついに再起不能に。 そして新しいPCを購入する、というのがこれまでのパターンでした。 私は3年半ほど前に購入したデスクトップPCを使っています。 もうだいぶ以前から動きが重くなっていて、Excelがフリーズしたりしていましたw それが、この数週間で急激に悪化。いっぱいあるお気に入りのブログを見ようと、ブラウザを複数開くと、ほぼ100%フリーズ。戻ったかと思うとまた止まる。イライラしてその日を終えることが多くなっていました。 PCを軽くする術を

    初めて自分でPCを - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/21
    何事も新しい取り組みは学びになりますね。ありがとうございました。
  • こんな小さなことでもいい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 新体験を取りに行く 昨日お話しましたが、これは私の行動目標の一つ。 毎日少なくとも一つは新しいことをする。小さなことでもいいので、いつもと違うことをする。こう心掛けると、たとえわずかかもしれませんが、人生が切り開かれていく、良い方向に向かっていく。そう思っています。 狂気とは、同じ行動を繰り返しながら違う結果を望むこと これはアインシュタインの言葉と言われています。 この言葉を日常にも応用しよう、というのがこの試み。 1日ひとつの新体験を取りに行くことで、新しいことを試す力、心の筋肉を鍛えていく。そうすることで「もっと大きな、結果を劇的に変える、新たな行動」に臆せずに取り組むことができるようになっていく。そう思っています。 「新体験を取りに行く」を毎日の習慣にするためには、毎晩「新体験を記録する」というのが効果的です。 一日を振り返ったときに「今日は何も新体験をしなかった…。

    こんな小さなことでもいい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/20
    食も新しいものによくチャレンジする方とそうでない方がいると思いました。ありがとうございました。
  • あなたの毎日にとりいれていただきたい行動習慣 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 新体験を取りに行く これは私の行動目標の一つ。 新たな体験をすることで、ワクワク感を得られる、成長できる。 何か新しいことが起こるのを待つのではなく、自ら積極的に取りに行く。そうすることで、人生をより刺激的に生きることができる、自分の幅を広げることができる。 そういう思いで、積極的に新体験を得ることを心掛けてきました。 「新体験を得る」のに最も有効な方法があります。 それは旅。特に一人旅です。 異国への一人旅は新体験の連続です。ある時期に一人旅にはまっていたことがあったのですが、そこから「新体験」を重要視するようになりました。旅先だけではなく、日々の生活に新体験を取り入れていこう、そう思ったのです。 あなたにも一度試していただきたいと思います。行動目標に「新体験を取りに行く」をリストアップして実践していただきたい。 楽しく感じられる時間が増えたり、積極性が身に付いたり、新たな

    あなたの毎日にとりいれていただきたい行動習慣 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/19
    嘘ですに笑ってしまいました笑。あたし言ことに取り組むことは日々の生活にハリをもたらしてくれるようにも思います。ありがとうございました。
  • この厳しい時期の希望 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日は冬至について書きました。今年の冬至は12月22日。ようやくこの日がやってきますね~。 今日は風が強くて寒さをより厳しく感じましたので、ますます当時を待ち焦がれてしまいましたw 昨日の文章の中で こんなにも冬至を待ち望んでいる人は私以外にはあまりいないのでは? と書きました。 自分の周囲の人と冬至について話すことなどほとんどありません。なんのきっかけもなく、いきなり冬至を熱く語りだすのもいかがなものか、という思いもあり、他の人が話題にしてくれるのを待っている(?)のですが、そんな機会はないんですね。 なので、誰も冬至は気にしていないのかな~と思っていました。 と、こう書いた途端に、私の目の前に冬至を待ち焦がれている人が現れましたw その人は今ヨーロッパのある国に住んでいて、久しぶり(といっても2週間ぶりくらい)に話をしたんです。 私:「よぉ、元気にしてる? 日もだいぶ寒

    この厳しい時期の希望 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/18
    冬至について熱く語り合うというのも素敵ですね。ありがとうございました。
  • 12月22日 ついにあの日がやってくる! - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 12月は当に時間が経つのが早いですね。 あっという間に17日になってしまいました。あと2週間で今月が、2022年が終わってしまいます。 私は関東地方に住んでいますが、11月まではまだ暖かな日が多かった。12月に入って急に寒くなったという印象です。 陽が望む日中はまだいいんですよね。太陽の光に心も体も癒されることができますから。太陽を一番恋しく感じるのは冬ですよね。 この時期になると嫌なのが、朝晩の寒さ。真冬の寒さに比べればまだまだ序の口なんですが、厳しさを増していく過程にいるのが精神的につらい。同じような気温だとしても3月のほうが精神的に楽。「どんどん良くなっていく」という過程では、希望を感じることができますから。 この時期に寒さ以上に苦手なのが、嫌いなのが、夜が長いということ。どんどん昼間の時間が短くなっていく、その過程にいるのがつらいんです。寒いだけでも嫌なのに、暗さが

    12月22日 ついにあの日がやってくる! - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/17
    起きた時に明るかどうかで朝に気分は違うように感じます。ありがとうございました。
  • ポイントは「何を成功の対象とするか」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 期せずして、「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた三つの教訓。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る これらは睡眠にとどまるものではなく、私たちが望むものすべてに活用できる。 今日は3つ目の ・成功体験を得る について。 私の快眠体験での成功は、たまたま缶ビール1だけで就寝したら翌朝爽快感とともに目覚めることができた、ということ。(ちなみに、私は毎晩缶ビール1、ワイン2グラス、日酒2合が毎晩の晩酌習慣となっています…) 成功体験の重要性は言わずもがなですよね。 成功を体験することで、喜びを感じる。もっと頑張ろうと思う。そして、次の成功体験を得る。 この繰り返しで上昇ループに入っていくことができる。 これを活用しない手はありません。 ポイントは「何を成功の対象とするか」。 2番目の「完璧でなくてもよい」とも絡んできますが、大き

    ポイントは「何を成功の対象とするか」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2022/12/16
    小さな目標の積み重ねが大きな目標になっていくと思います。ありがとうございました。