タグ

2012年12月4日のブックマーク (3件)

  • Console

    Console is a Windows console window enhancement. Console features include: multiple tabs, text editor-like text selection, different background types, alpha and color-key transparency, configurable font, different window styles

  • Sublime Text 2の基本とカスタマイズ【Vim風】

    2012年12月4日:Vim化について指摘と参考になる情報をいただいたので追記しました。 こんにちは、僕はVimユーザーです(ちなみにVimを完璧に使いこなしているわけではありません)。 今更ながら「Sublime Text 2」というナウでヤングなエディタも使いこなせるようになりたいと思い、Sublime Textの基設定からプラグインやスニペットの作り方まで調べた内容をこの記事にまとめることにしました。 細かい情報までまとめることはできなかったので、より詳しい内容を紹介してくださっているブログやサイトへのリンクを設けています。 この情報以外にもSublime Text 2をVimに近づけるプラグインやカスタマイズ方法があればコメントいただけるとうれしいです。 また、間違いがあればコメントいただければすぐに直します。よろしくお願いします! Sublime Text 2は有料($59)の

  • Sublime Text2でリモート先のファイルをサイドバーに表示させる方法 - しぶてぃーぶろぐ

    英語ですがここにのってます→Sublime SFTP Sidebar 上読めばわかるんですが日語で書かれてるサイトがなかったので一応のせときます <追記> 格的にやるならsshfsでマウントしたほうが作業効率よいです 要約 プラグイン「SFTP」をいれる 再起動してSFTPを有効にする ローカル上に同期用のディレクトリを作成する 2で作成したディレクトリをSublime Text2のサイドバーに表示させる サイドバーに表示されたディレクトリを右クリック→SFTP/FTP→Map to Remote リモートのconfigファイル作成&保存 サイドバーのディレクトリを右クリック→SFTP/FTP→Sync Remote -> Local configで指定したディレクトリ以下のファイルがすべてローカルに同期されます。 ※間違っても「Local -> Sync Remote」にしないように

    Sublime Text2でリモート先のファイルをサイドバーに表示させる方法 - しぶてぃーぶろぐ