タグ

ブックマーク / weblibrary.s224.xrea.com (8)

  • ちょっした英訳・和訳に便利!Gtalk・翻訳botを追加するといい - WEBデザイン BLOG

    翻訳ロボットをGoogle トークに追加して利用すれば、英訳和訳が簡単にできます。詳細は、こちらのTechCrunch Japanese アーカイブ ? Google Talk、究極の「バベルフィッシュ」へ更に一歩近づくを読んでみてください。 今現在で24botが使えるようです。翻訳可能言語についての詳細はGoogle Talkaboutを読んでみてください。 twitter、jaiku、はてなハイクへのポストでGoogle トークを使っているユーザーの方には便利なbotだと思います。私もGtalkメインで使っていますので、この翻訳botアドレスを追加しました。 以下使えそうな翻訳botアドレスを一覧で表示させておきます。追加は、Google トークからbotアドレスに招待メールを送るだけで使えるようになります。あとは、調べたいキーワードをポストするだけで、すぐに簡易翻訳テキストが返信され

  • Movable Type 4.1でリストをストライプにする変数設定 - WEBデザイン BLOG

    MovableType4.1でエントリーリストはじめ、コメントトラックバックなどのリスト表示をストライプにする変数設定について紹介します。 MT3.3xでは、MTRoundRobin:一覧表示で交互に背景・文字色をかえるで紹介していたMTRoundRobinというプラグインを使って、記事リストをストライプにして表示させていました。 新しいMovableType4.1では、そうしたプラグインは必要なく、変数を設定し条件分岐させることで、対象の要素に奇数偶数回数目で設定内容を指定してページ生成することが可能です。この変数指定での条件分岐を使って、奇数、偶数の要素に対してclass指定を交互に変えて生成するようにすれば、cssの設定だけでストライプ表示をさせることが可能となります。 参考になるエントリーは、こちらの拡張された MTElse タグを利用した複雑な条件分岐 | MovableType

    julia28df
    julia28df 2008/02/14
  • jQuery Ui.Tab(タブ)プラグイン実装・配置位置・その意図など - WEBデザイン BLOG

    javascript タブUI導入の参考になるサイトでも紹介したタブ機能・jQueryTab(タブ)プラグイン(jQuery UI Tabs / Tabs 3)をこのブログに実装しました。 iGooleやYahoo!ニュースなどユーザーがよく見るページで普通に使われるようになった便利なタブ機能。実装するにも意味を持って使わないとタダのタブになってしまいます。ブログの中で使える場所は?と考えた結果。エントリー文末に使うのがベストであるという結論になりました。 そんなタブ機能を実装した思惑と配置場所の理由なんかを書き出してみます。 jQuery UI Tabs こちらのjQuery UI Tabs / Tabs 3から必要なデータがDLできます。 以前から改良された点は、表示タブの幅が限定されていましたが、今のバージョンからはテキスト内容に従って表示されるようになりました。 今回このブログでは

  • MT-Keystrokesプラグイン Movable Typeコメントスパム対策-WEBデザイン BLOG

    昨年12月から海外からのコメントスパムが多数寄せられれようになった。(1日10件〜20件程)他のMovable Typeユーザーのコメントスパム対策エントリーを読んでいて、いつか自分もそれに対応するようにしなければと思っていたが、結構早くも対応する羽目になった。 コメントスパム対策もいくつか方法がある中、今回選択した方法は、MT-Keystrokesというプラグインを使っての対策。Movable Type-投稿者のコメントだけをハイライトにする方法 で、たまたま参考にした37signalsのブログA design and usability blog: Signal vs. Noise (by 37signals)のソースを覗いた時に、MT-Keystrokesというプラグインタグを見つけ、コメントスパム対策にこのプラグインがあることを知りました。導入して翌日から、一切のコメントスパムも受

  • スタイルシートスイッチstyleswitchソース-WEBデザイン BLOG

    javascriptを使ってのスタイルシートスイッチソース元を紹介。 スタイルシートの切り替え・文字サイズの切り替え・ブラウザの表示幅を検知して表示を変更するものなどいろんなものがあります。スクリプトの参考に。ついでに個人的にスタイルシートの切り替えを導入しているサイトを少し紹介。

  • MovableTypeオススメのスパム対策プラグイン - WEBデザイン BLOG

    MovableTypeユーザーにとって悩みの種といったらスパム。この対策に時間をとられるのももったいない。 今回は実際に自分で実装してみて使い勝手がよかったスパム対策プラグインの紹介。以前のコメントスパム対策の紹介で何人かの方がそのプラグイン機能の良さを実感しているようなので今回は、トラックバックスパム対策も入れて、まとめてスパム対策として紹介します。

  • Twitter ブログパーツ(Badgesカスタマイズ)と素材 - WEBデザイン BLOG

    気楽につながりが作れて、リアルタイムにちょっとした情報交換やおしゃべりができるのが魅力のTwitter、もっと自分に近い仲間を増やしてゆくには、今使っているブログにも情報を表示するようにすれば、もう少し早くネットワークが広がって行くのではないかと思ってTwitterのbadgeをカスタマイズし、提供されているAPIを使ってもう少しリアルに、そしてコンパクトに表示できるようブログパーツとしてカスタマイズしました。 今回は、そのカスタマイズの仕方と使っている素材を紹介・提供します。実際にこのブログにて表示しているTwitterブログパーツです。 情報取得には、JSONフォーマットを使って情報を表示します。 今回紹介するブログパーツはCSS設定ができる。javascriptライブラリーjQueryが導入・設定できることが必要となってきます。 表示する情報について API Documentatio

  • photoshop- 1ピクセルラインで質感を高めるテクニック - WEBデザイン BLOG

    下記の画像はこのサイトのトップページの画像です。両者の違いは、1ピクセルのラインが入っているか、いないかの違いです。左の画像はピクセルラインあり、右側はラインなしです。(画像クリックすると原寸表示されます。) ピクセルラインを入れることで、立体感を演出することができ、さらに質感を高めることができます。 さらに拡大した画像も下記の画像をクリックすることでご覧いただけます。

  • 1