タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (162)

  • ソーシャルウェブブラウザ「Flock」、日本語版公開

    コミュニティサイトの活用に特化したウェブブラウザ「Flock」の日語版が公開された。今回公開されたv1.2.3はFirefox 2ベースとなっている。Firefox 3ベースのFlock v2.0は秋頃のリリースとなる予定だ。 TwitterやFacebookなどのコミュニティサイトでフォローしているユーザーのコメントをサイドバーに一覧表示したり、動画サイトなどの人気コンテンツを画面上部のメディアバーに表示したりできる。 現在はメニューが日語化されているだけだが、今後はSNSや動画サイトなど各種コミュニティサイトのAPIに対応し、閲覧できるコンテンツのローカライズも進めていくという。

    ソーシャルウェブブラウザ「Flock」、日本語版公開
  • ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長

    UPDATE iPhone 3Gの発売を目前に控え、ニューヨーク五番街のApple Storeにはすでに行列ができているらしい。では日はどうだろうか? 7月8日正午近くに、ソフトバンクショップの旗艦店がある表参道に行ってみた。 ハードウェアのスペックや料金に関する情報は出揃ってきたものの、依然として販売店や販売方法の詳細は明らかにされていない。そのような中で、さすがにまだ並ぶ人はいないかと思われたが、店の向かい側にたたずむ数人を発見した。なんとユビキタスエンターテインメント 代表取締役兼CEOの清水亮氏と、同社社員だった。 「これから4日間、入れ替わりで並びます」。清水氏はニューヨークのApple Storeに行列ができていることを知り、ソフトバンクショップに駆けつけたという。手に持っているのはiPhone 3Gではなく、iPod Touchだ。同社が開発したiPhone/iPod To

    ソフトバンク表参道に早くもiPhone行列、一番乗りはアノ社長
  • ケータイとPCの検索における5つの違い

    携帯電話とPCには5つの大きな違いがある。PCSEOのノウハウを携帯電話にそのまま転用しても成功には結びつかない。両者の違いを踏まえてモバイル独自の対策を実施する必要がある。下記に挙げた5つの違いについて順番に解説していく。 1.検索キーワードの違い 2.検索エンジンの違い 3.公式サイト・一般サイトの区別 4.キャリア/端末の識別 5.IPアドレスによるアクセス制限 1.検索キーワードの違い SEOで最も重要な要素のひとつが対策するキーワードだ。携帯電話ならではの特徴と、PCとの共通点が見えてきた。 携帯電話の検索の特徴「キーワードの正確さ」 ほぼすべての端末には予告変換機能が搭載されており、はじめの1文字2文字を入力すれば、大抵は自分の意図する単語が表示される。固有名詞が辞書に登録されているため、「L’Arc〜en〜Ciel」「Mr.children」などのアーティスト名や「LOUI

    ケータイとPCの検索における5つの違い
  • 学生から最も評価された企業サイトは松下電器--Web広告研究会調べ

    アドバタイザーズ協会Web広告研究会は5月23日、「第1回採用ウェブコンテンツ好感度調査」の結果を発表した。 調査は、サイト活用委員会・企業広報ワーキンググループが担当した。企業の新卒者向け採用ページに対する学生からの評価を、より採用に効果的なウェブコンテンツの制作に役立てることを目的としている。2009年または2010年就職予定の大学生、大学院生を対象に、2月4日から3月18日の期間、インターネットにて調査を実施し、4286人の回答数を得た。 調査の結果、学生から最も評価された企業は、松下電器産業(松下電器)であった。松下電器は、最も高く評価された「企業紹介」を始め、多くのコンテンツが高い評価を得ている。2位は幅広いコンテンツで平均して高い評価を受けたヤフーで、3位サントリー、4位三菱電機と続く。 なお、男女別で見ると、男子は松下電器への評価が最も高く、女子はキューピーへの評価が最も

    学生から最も評価された企業サイトは松下電器--Web広告研究会調べ
  • 人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波

    iモードの創世記からモバイルサイトの市場を牽引しているのが、着うたやゲームなどに代表される、キャリア公式のモバイルコンテンツである。モバイルコンテンツの市場は引き続き伸びを見せており、2007年7月発表に総務省が発表した「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」によると、2006年のモバイルコンテンツ市場は3661億円であり、前年比16%増の伸びを示している。 モバイルコンテンツ市場が伸び続けている理由としては、第3世代携帯電話への移行が進んだということが1つ挙げられる。NTTドコモのFOMAユーザーは3月末時点で4395万件となり、全契約者数の82%を占めるようになった。auのCDMA 1XおよびCDMA1X WINの契約者数は2969万件と全体の98%、ソフトバンクモバイルのSoftBank 3G契約者数は1401万件と同75%を占めている。 また、パケット定額制の普及が進ん

    人気を集めるモバイルコンテンツにも変化の波
  • 今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan

    国内1位の規模を誇るソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は2005年2月にベータ版として公開された。同年8月には正式版となり、多くのインターネットユーザーに利用されてきた。埋もれがちな個人のブログエントリーにスポットを当てたり、みんなのブックマークからネットで流行しているものを浮かび上がらせたりと、その存在感は大きい。 一方で、ユーザーが増えてくるにしたがって、課題も表出してきた。はてなブックマークで付けられがちなネガティブコメント、スパムなどがサイト運営者やユーザーを悩ませる。 これらを改善するべく、はてなブックマークが初めてリニューアルする。新バージョンは2008年夏にも登場予定だ。開発を担当するはてな執行役員 最高技術責任者の伊藤直也氏に、はてなブックマークの現状、課題、新バージョンのポイントなどを聞いた。 はてなブックマークの新バージョンに腰 --伊藤さんは取締役

    今夏に新はてなブックマーク登場--その進化と情熱:インタビュー - CNET Japan
    jumitaka
    jumitaka 2008/05/14
  • NYのアパート泥棒、Macのリモート機能で御用

    一部のMacintoshで利用できるリモートデスクトップアクセス機能が、ニューヨークのあるアパートで盗みを働いた容疑者2人の逮捕につながったと考えられている。 New York Timesが米国時間5月10日に報じたところによると、盗まれたのはフラット画面テレビ、iPod、DVDのほか、ラップトップ2台。ラップトップ2台のうち1台は、Appleストア従業員Kait Duplagaさんのものだった。同記事によると、ニューヨーク州ホワイトプレーンズの警察当局は、捜査で有力な手がかりを得られていなかったが、Duplagaさんは、自分のコンピュータがインターネットで利用されていることを確認し、自分のMacにインストールされている「Back to My Mac」(日では「どこでもMy Mac」)機能を別のMacから有効にしたという。 この機能によって、Duplagaさんは遠隔地からコンピュータを操

    NYのアパート泥棒、Macのリモート機能で御用
  • ソーシャルブクマ統合サービス「AddClips」正式版、企業向けプランも:ニュース - CNET Japan

    リートは4月28日、複数のソーシャルブックマークサービスへの登録ボタンを統合するサービス「AddClips」の正式版を公開した。 2007年7月にベータ版としてリリースされたAddClipsは、URLをソーシャルブックマークへ登録するためのボタンを統合してサイトに貼り付けられるサービス。統計機能を使えば、各ブックマークサービスでのブックマーク数一覧も表示することができる。 正式版では、RSSリーダーへの追加ボタンも統合し、AddClipsボタン経由で同時にソーシャルブックマークとRSSリーダーにURLを追加できるようにした。 また、法人向けの有料プラン「AddClipsプレミアム」を開始した。有料プランでは、広告掲載が無く、負荷の少ないサーバで優先的に運用できるほか、企業のロゴ画像を掲載するなど細かくカスタマイズできる。価格は月額525円から。 AddClipsでは今後、ボタンをキーにした

    ソーシャルブクマ統合サービス「AddClips」正式版、企業向けプランも:ニュース - CNET Japan
  • ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性

    再生中の動画上にコメントを付け、視聴者同士で盛り上がれる「ニコニコ動画」。動画の上に文字を流すというインターフェースが斬新で注目を集めているが、ニコニコ動画にはそれ以外にも独自の仕組みを持つ機能が多数存在している。動画の分類をするために付けられるタグも、その1つだ。そしてこのタグに注目した研究論文が2008年、人工知能学会 知識ベースシステム研究会にて発表された。 「ニコニコ動画におけるタグ共起ネットワークの特徴抽出」と題したこの論文は、北海道大学大学院情報科学研究科に所属していた伊藤聖修氏によって提出された。動画に付けられたタグ同士の関連性から、現在注目すべきタグを発見できるのではないか――大学院でネットワーク理論を学んでいた伊藤氏は、ニコニコ動画を見てこのように考えた。 ニコニコ動画に注目したのは、1ユーザーとして使っていたというだけでなく、独特なタグのシステムが面白いと感じたからだ。

    ニコニコ動画、学術研究の対象に--ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性
  • 「吉田戦車だけど、なんでも描くよ」--はてなハイクでリアルタイム絵描き

    はてな、ほぼ日刊イトイ新聞、講談社MouRaがコラボレーションし、オンラインイベント「吉田戦車だけど、なんでも描くよ」を開催する。「はてなハイク」に投稿されたユーザーからの依頼を、吉田戦車氏がリアルタイムで絵画化するというものだ。 吉田戦車氏がはてなハイクに登場するのは、4月14日、16日、18日の3日間、午後8時から10時まで。 このイベントは吉田戦車氏の新刊『エハイク紀行』の発売を記念したもの。エハイクは『ほぼ日刊イトイ新聞』で公開されている連載企画で、吉田戦車氏が日々に感じる感慨を漫画と言葉で句にし、それを謎の評者さんが評するという作品。

    「吉田戦車だけど、なんでも描くよ」--はてなハイクでリアルタイム絵描き
  • 英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る

    Googleが世界中のあらゆる情報を整理したとしよう。すると、次に必要になるのは、その情報を自分の脳に効率的にインプットする手段だ。目の前にある膨大な情報も、自分のモノにできなければ有効活用できない。 では一体どうしたら、単なる情報を自らの財産たる知識に変えられるだろうか――。考え尽くした結果、セレゴ・ジャパンというベンチャー企業が一つのウェブサイトを生み出した。「iKnow!」である。 iKnow! は英語を学べるソーシャルネットワーキングサービスだ。英単語の学習「iKnow!」と、単語やフレーズを聴き取ってタイピングする「Dictation(ディクテーション)」などのメニューが無料で提供されており、仲間を作ってともに学習できるような工夫も施されている。サービス開始から約4カ月足らずで、すでにユーザー数は8万人を超えている。 人気の秘訣は豊富な学習コンテンツと、認知学に裏づけされた学習シ

    英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
  • 18歳未満は利用禁止?--グーグルのサービス利用規約を考える

    Googleのサービス利用規約は大多数のユーザーには無視されているが、きわめて驚くべき条項が含まれている。18歳未満はGoogleのウェブプロパティを一切利用することが許可されていないのだ。つまり、子供は検索もYouTubeもGmailもニュースも画像も利用できない。 18歳未満のユーザーがYouTubeでスケートボードに乗る犬のビデオを見たり、学校の宿題のために検索したりしたい場合は、「Ask.com」やMicrosoftの「Live.com」検索などほかのサイトを利用しなければならないのかもしれない。Googleのメッセージは一見して明確だ。つまり、きみたち(未成年者)のビジネスは必要ないというわけだ。 Googleのサービス利用規約には法律用語がたくさん詰まっているが、以下のように述べられている。 「もしあなたが(中略)Googleと法的な拘束力のある契約を結べる法的な年齢に達してい

    18歳未満は利用禁止?--グーグルのサービス利用規約を考える
  • NTTコム、「香り通信モバイル」のモニター実験開始--「香るプレイリスト」を携帯電話に配信

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は4月7日、専用の香り発生装置で香りを発生させるための「香るプレイリスト」を携帯電話に配信するサービス「香り通信モバイル」のモニター利用実験を開始すると発表した。 香り通信モバイルは、PCに接続された香り発生装置「アロマジュール」で香りを発生させる「香りレシピ」を配信するサービス「香り通信」のノウハウをベースに開発した、携帯電話用コンテンツ配信サービス。 香りレシピGIFアニメやMIDIのコンテンツを組み合わせた香るプレイリストを配信し、再生や編集、共有、交換できる仕組みを提供する。 今回のモニター利用実験は、4月10日から20日にかけて、男女20名の体験モニターを対象に、小型・軽量化した新しい香り発生装置を利用し、赤外線通信で香り発生装置を直接操作する方式と、サービスゲートウェイ(SGW)を通じて外出先から香り発生装置を制御する方式について検

    NTTコム、「香り通信モバイル」のモニター実験開始--「香るプレイリスト」を携帯電話に配信
  • ニコニコ動画、著作権侵害のテレビ番組動画をすべて削除へ--放送局に申し入れ

    ニワンゴは、運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」において、著作権を侵害している放送番組の動画をすべて削除する方針だ。親会社のドワンゴが3月11日に明らかにした。 ニワンゴはテレビ局6社に対し、 ニコニコ動画内における既存の著作権侵害放送番組動画はすべて削除する 新規投稿動画の監視を行い著作権侵害放送番組動画については直ちに削除する という内容の申入書を提出したという。なお、「これはテレビ局6社との間で何らかの提携(共同)関係が成立したことを意味するものではない」(ドワンゴ)とのことだ。 ニワンゴが申入書を提出した放送局は日放送協会(NHK)、日テレビ放送網、東京放送(TBS)、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京の6社。 ニコニコ動画はユーザーが自由に動画をアップロードし、ほかのユーザーと動画上にコメントをつけあえる点が特徴。ユーザーが自作した動画を投稿することも

    ニコニコ動画、著作権侵害のテレビ番組動画をすべて削除へ--放送局に申し入れ
  • MSのPtoPファイル共有サービス「FolderShare」がリニューアル

    Microsoftのファイル共有サービス「Windows Live FolderShare」(ベータ版)が3月10日にリニューアルした。FolderShareは、異なるPCのローカルに共有フォルダを設定し、PtoPでのファイル共有を可能とする無料サービスだ。今回のリニューアルにより、これまでよりも簡単にウェブのWindows Live FolderShareサービスと自分のPCを管理できるようになった。また英語ドイツ語、イタリア語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語の6カ国語に対応し、タスクメニューとWindows Vistaでの動作も向上している。主な用途は下記の3通りだ。 ・自分が利用している複数台のPCで個人的なファイルを共有する。 ・ローカルにある特定のフォルダを友人などと共有する。 ・Windows Live FolderShareでアカウントでログインしたPCから、自宅や職

    MSのPtoPファイル共有サービス「FolderShare」がリニューアル
  • ディズニー、日本国内にて独自にテレビアニメーションの製作を開始

    ウォルト・ディズニー・ジャパンは3月6日、日国内にて独自にテレビアニメーションシリーズの製作を行うことを発表した。 番組製作は、ディズニーの日におけるテレビ事業を管轄する、ウォルト・ディズニーテレビジョン・インターナショナル ジャパンの主導で、国内の制作会社の協力を得て行う。 新たに日で自社製作されるのは、アニメ映画「リロ アンド スティッチ」のキャラクター「スティッチ」が登場する「スティッチ!(仮)」と、3DCGによる短編アニメーション「ファイアボール」の2番組。 まず、スティッチ!(仮)は、キャラクター「スティッチ」を主人公に、舞台をハワイから沖縄のとある架空の島に移したテレビアニメーションシリーズとなる。アニメーションスタジオ、マッドハウスの協力のもと、今回新たに登場する日人キャラクター「ハナコ(仮)」が、スティッチとともにストーリーを展開していく。 また、ファイアボールは

    ディズニー、日本国内にて独自にテレビアニメーションの製作を開始
  • 日本の広告費、今後伸びるのは?

    電通が2007年の日の総広告費と媒体別・業種別広告費を推定した「2007年(平成19年)日の広告費」を発表しました。新聞、テレビ、ラジオ、雑誌のマスコミ4媒体は3年連続して前年を下回る一方で、4年連続増加となったインターネット広告費がついに雑誌広告費を抜き去りました。 資料によれば、2007年の国内広告費7兆191億円のうち、テレビ広告費は1兆9,981億円(前年比0.9%減)、新聞広告費は9,462億円(同5.2%減)、雑誌広告費は4,585億円(同4%減)、ラジオ広告費は1,671億円(同4.2%減)でした。インターネット広告費は前年比24.4%増で6,003億円。特に拡大傾向にあるのは、クロスメディア手法の定着したSEM市場(前年比37.8%増)や、ナショナルクライアントにも活用され始めたモバイル広告(同59.2%増)です。 インターネット広告はこのまま成長を続けるのでしょうか。

    日本の広告費、今後伸びるのは?
  • レゴ、MMOゲーム「LEGO Universe」を開発中

    サンフランシスコ発--わたしが定期的に好んでよく取りあげる話題がLEGOと仮想世界だ。だから、LEGOがテーマの仮想世界「LEGO Universe」について耳にしたとき、わたしはもちろん興味津々だった。 LEGO Universeは多人数同時参加型オンライン(MMOゲームで、LEGOの主な消費者である8〜12歳の子どもを対象としたものだ。だが、LEGOの事業開発担当ディレクターで、ゲーム開発にかかわっているMark Hansen氏によると、LEGO製品に夢中になっている大人もひきつけるため、大人向けの要素も入る見込みだという。 LEGO Universeは現在、コロラド州デンバーを拠点とするNetDevilが開発している。LEGOはつい最近、このゲームのをどのようなものにするか議論を重ねるため、NetDevilに50人の「パートナー」を送っている。 こうした打ち合わせで出た結論について

    レゴ、MMOゲーム「LEGO Universe」を開発中
  • アクセシビリティ高い官公庁サイト、わずか2サイト--文化庁や特許庁は「基本対応が不十分」

    アライド・ブレインズは2月19日、「官公庁・独立行政法人ウェブサイト全ページクオリティ実態調査」を実施し、このうち官公庁の集計結果を発表した。この調査は、官公庁、独立行政法人、民間法人の公式ウェブサイトについて、同社が独自に開発したウェブサイトの品質解析プログラム「CRONOS 2」を用い、利用者の使いやすさの観点から評価したもの。 調査では、ウェブサイトの使いやすさについて「基対応」「発展対応」に分け、集計を行っている。基対応では、代替テキストの有無などを調査し、発展対応では構造化が十分に行われているかどうかなどを調査している。これらの割合から使いやすさのレベルを「A」から「E」の5段階で評価した。 レベルAの「サイト全体で基・発展ともに十分対応している」の評価を受けたウェブサイトは、調査対象とした37箇所のウェブサイトのうち、国税庁と裁判官訴追委員会のわずか2箇所にとどまった。ま

    アクセシビリティ高い官公庁サイト、わずか2サイト--文化庁や特許庁は「基本対応が不十分」
    jumitaka
    jumitaka 2008/02/23
    特許庁はEかあ。課題で調べたときすごい使いづらかったしなあ
  • Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan

    Twitterは米国時間2月21日、ウェブ経由でのTwitterの国別トラフィックを同社ブログ上で公開した。 ブログによると、米国からのトラフィックが全体の40%を占めて最も多くなっており、残りの60%が米国以外の国々となっている。 米国外からのアクセスとしては日が最も多く、米国外からのアクセスを全体の39%を占める。ついでスペイン(11%)、イギリス(10%)、ブラジル(7%)、カナダ(7%)、フランス(6%)、ドイツ(6%)、イタリア(5%)、オランダ(5%)、台湾(4%)と続いている。

    Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan