タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (8)

  • 野菜たっぷりスープカレーを作る - 北の大地から送る物欲日記

    この前の日曜日、晩飯当番でスープカレーを作ったんだけど、twitterで知人にレシピ教えてって言われてたのをつぶやききれなかったので、ブログの方で。 材料(4人分、ちょっと多め) 具材 サツマイモ 50g ニンジン 1 じゃがいも 小2ヶ かぼちゃ 1/16程度 いんげん 8 なす 中1 ピーマン 2個 アスパラ 4 タマネギ 1/2個 キャベツ 100g程度 豚肉 200g程度 ホールコーン 缶詰半分程度 長ネギ 1 まいたけ 1塊程度 しめじ 1塊程度 ベビーホタテ 8個 うずら卵 4ヶ 卵 4ヶ ご飯 3合 調味料 サフラン・・・米に混ぜて炊く。バター少々で風味入れる カレー粉 小さじ3() カレールー 1かけ(なんでもいい) ガラムマサラ 適量(こさじ半分程度) バジル 適量(こさじ半分程度) コンソメ 固形4ヶ チキンスープの素 小さじ2 トウチジャン(中華黒大豆味噌)

    野菜たっぷりスープカレーを作る - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitterに「ぐぬぬ」が流れる - 北の大地から送る物欲日記

    ある日のこと。 ふとTwitterをWebで見ると、タイムラインを流れるアイコンがいつもと違ってる人がちらほらいるのに気づく。しかも、なぜか似たデザインのアイコンを使ってる人が多い。気づいたのは'08/07/26の夕方。 はい、またアイコン祭りの時期がやってまいりました!w そんな訳で、似てるアイコンっぽい人を抽出しながら、ルーツを探す旅に。 似てるアイコンを探す 今回のアイコン祭っぽい人のアイコン達。(使用ユーザー名は略、というか分からなくなったw) ログを流れてくアイコンの中からそれっぽいのを拾っているうちに、アイコンのファイル名に「gununu」というのが入ってるのがたくさんあることに気づく。っていうか、上のアイコン画像の中にも直接「ぐぬぬ」って入ってるのがある。 どうやら、今回の祭は「ぐぬぬ(gununu)」ってのがキーワードらしい。 Twitter検索で「gununu」を調べてみ

    Twitterに「ぐぬぬ」が流れる - 北の大地から送る物欲日記
  • 最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記

    「mixiの特徴は匿名でも非公開でもなくて、その制御性 - novtan別館」 「mixiの最大の特徴 - ここにいるだれか」を読んで。 mixiは招待制SNSだけど、アカウントが1200万を超えるに至った今では外のインターネットの世界を小さくコピーしたような空間になっている。これだけユーザーが増えては「招待制だからおかしな人はいないよ」なんて話はとっくの昔に夢物語になってしまっているし。 SNSの特徴であるアクセスの制御権(公開先をコントロールできる)は、mixi以前にもネットを利用している人はある程度うまく使いこなしているが、そうではなくmixiがネットスタートだったような人達にはあまり意識されていないように思える。「全体に公開」にしていれば、全てのmixiユーザーに丸見えなのにも関わらず、見られる可能性があるという意識の欠落。 携帯電話でのネットアクセスでは、情報量が限られているだけ

    最近のmixiを眺めて思う - 北の大地から送る物欲日記
    jumitaka
    jumitaka 2008/03/10
  • いつも気になる人 - 北の大地から送る物欲日記

    Web上で読んだ記事で気になった記事ははてなブックマークでブックマークしたり、「あ、これはいいな」と思ったものははてなスターでスターを付けたりしています。 そんな日々を送っていると、常に自分の一歩先に居る人の存在に気づくことがあります。 ニコニコ動画に関する記事が気になるので、はてなブックマークでタグ「ニコニコ動画」を付けられた新着エントリーをLDRに登録してみているのですが、 それを参照して気になる記事をブックマークしていると、いつも先回りしてブックマークしている人が・・・ ここで、冷静に考えてみると、誰かがブックマークしないことには上記の新着エントリーとなりませんから、私がブックマークできるのは最速でも二番目なのですが、その前の一番目をほとんどの場合でid:koizukaさんが占めてるのは脅威です。いったいどんな方法で関連記事を集めてるんだろう・・・? このid:koizukaさんは、

    いつも気になる人 - 北の大地から送る物欲日記
  • GoogleとYahooの違いがよく分かる比較 - 北の大地から送る物欲日記

    GoogleYAHOO!のトップページ10年間の変遷 - GIGAZINE GIGAZINEGoogleYahooのトップページ10年間の変遷がまとめられたサイトが紹介されていましたが、これを見てるとGoogleYahooの運営方針の違いがはっきりと見えて面白い。 常にシンプルにあろうとするGoogleに対して、ありとあらゆる情報を網羅していこうとするYahooGoogleは自ら何かを探したいという能動的な人のためのサイトであり、Yahooは何かを受け取りたいと望んだ人がカタログ的に見る受動的な人のためのサイトであるのがよく分かります。

    GoogleとYahooの違いがよく分かる比較 - 北の大地から送る物欲日記
  • ヘビーユーザーでも面白さに気づくのに数ヶ月かかることがある - 北の大地から送る物欲日記

    「新しいwebサービスに飛びつかない人たちもいる - こころの風景」を読んで。 普通のネットユーザーは“はてなユーザー”のような『普通の人よりちょっと進んだネットの使い方』をしている人たちとは違い、貪欲に情報収集をしているわけではありません。仮に関心を持った新しいwebサービスについて検索しても、『普通の人よりちょっと進んだネットの使い方』をしている人たちの記事は往々にしてネットの専門用語や仲間内だけに通じる言葉を多用していて、ネット初心者はもちろん“普通のネットユーザー”でも理解できない場合があります。 ネットの話題について書くときは、なるべい簡単な言い回しで専門用語みたいに分かる人しか分からない言葉を使わないようにしたい、とは常々思っていますが、どこまでそうできているかは自分にはあまり分からなかったり。 やっぱり難しいのは、「普通の人」はネットで何か素晴らしい体験ができるようになる、な

    ヘビーユーザーでも面白さに気づくのに数ヶ月かかることがある - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitterの面白さを痛感した日 - 北の大地から送る物欲日記

    昨日は「JAIKUがgoogleに買収される」「任天堂カンファレンス」「ニコニコ動画(RC2)発表会」と、3つの大きな話題でtwitter上が盛り上がってたのですが、その加速感というか、速報性というか、密度というか、とにかくtwitter上を流れるログの面白さったらありませんでした。 今の私のtwitter利用状況 私の今のtwitter利用状況は、Followings(私が発言を見ている人)数:488、Followers(私の発言を見ている人)数:459となっています。おおざっぱに言えば、500人くらいの人の発言を見ながら、私の発言が500人くらいに見られている状況。 全ての人がアクティブという訳じゃないのですが、ものすごい活動的な人や、ひたすら自論を延々と書き連ねる人なども含まれてたりして、24時間ずっとそれなりの速度で発言が上がってきます。 多くの特派員がいるニュース速報的な面白さ

    Twitterの面白さを痛感した日 - 北の大地から送る物欲日記
  • PCユーザーと携帯ユーザーが同じネットに共存する不幸 - 北の大地から送る物欲日記

    携帯でネットを見ることができるようになって、当初は携帯専用サイトが多かったのですが、最近では専用サイト以外のサイトでも普通に見られるようになりました。mixiや2chなども携帯から見られるようになって、PCから見てる人と携帯から見ている人が同じサイトを共有しています。 ここで問題になるのが、携帯からmixiのコミュニティや2chのスレッドを見るときには、携帯用のレイアウトや携帯用閲覧ソフトを入れて見ていて、PCでそれらのサイトを見るときとは見える様子が違うということ。 質問スレッドなんかが一番分かりやすいですが、ちゃんと質問用のスレッドが存在してるのに、単独質問内容でスレッドを立ててみたり、同じ質問スレッド内でちょっと前に同じ質問が書き込まれているのに同じ質問を繰り返してみたり。ちょっと調べればすぐに分かることをせずに、自分位な書き込みをしてしまう人がかなりいます。 PCユーザーでも携帯

    PCユーザーと携帯ユーザーが同じネットに共存する不幸 - 北の大地から送る物欲日記
  • 1