タグ

ciに関するjumpersonのブックマーク (4)

  • Swiftプロジェクトのビルド時間を計測・改善するxcprofilerを作った話 - クックパッド開発者ブログ

    技術部モバイル基盤グループの@giginetです。 我々のチームでは、iOS/Androidアプリの認証、決済、ロギングと言った基幹部分の開発のほか、各事業部のモバイルエンジニアの開発効率を上げるための業務改善を日々行っています。 その一環として、さまざまなモバイル開発上の指標を収集・監視し、問題の発見や、施策への効果計測に利用できるようにしています。 例として、iOS/AndroidのCIの実行時間や、開発期間中のissueの量の変化、コード全体のSwift対応率などがあります。 収集したデータは、オープンソースのデータビジュアライゼーションツールであるGrafana上にダッシュボードを作成し、監視しています。 この記事では、iOS版クックパッドアプリでビルド時間を計測、改善をした事例についてご紹介します。 コマンドごとの実行時間の計測 まず、CIサーバーで実行されている各Shellコマ

    Swiftプロジェクトのビルド時間を計測・改善するxcprofilerを作った話 - クックパッド開発者ブログ
    jumperson
    jumperson 2017/01/05
    Swiftメソッド単位のビルド時間をいい感じに可視化するライブラリ。是非導入したい。
  • Mac mini増殖中!iOSアプリのビルドをマスター・スレーブ化して時間を短縮する - pixiv inside [archive]

    チームでiOSアプリの開発をしていると、ビルドのコストが肥大化しがちです。ピクシブでは、ビルドとテストをMac mini上に構築したJenkinsで行っているのですが、ビルドキューが詰まり、開発速度が上がりにくくなっていました。 これを改善するため、最近、iOSチームのビルドサーバーを、Mac mini 1台から3台に増やし、マスター・スレーブ環境でビルドできるようにしました。今回、そのための設定について、エンジニアの @anchan から紹介します! ビルドサーバーの環境設定は、GitHubに公開しています! モチベーション Xcodeは1台のマシンでビルドを並列化できません。チームメンバーとアプリの数が増えるにつれ、それに比例してJenkinsのビルドキューが詰まるようになりました。 Mac mini 1台では厳しくなってきたので、Mac mini 3台でJenkinsのマスター・スレ

    Mac mini増殖中!iOSアプリのビルドをマスター・スレーブ化して時間を短縮する - pixiv inside [archive]
    jumperson
    jumperson 2016/12/28
    fastlaneをがっつり使ってiOSのCI環境を構築。
  • Sider Review

    As announced in a blog post, we've shut down Sider Review service. If you have any inquiries, send an e-mail to support@sider.review Note: we'll close the e-mail address after February 10, 2023. UPDATE: If you need any receipts, e-mail us. Please don't forget to tell your GitHub organization.

    Sider Review
    jumperson
    jumperson 2016/08/29
    エンジニア部活動は良い名前。
  • Jenkinsを使った自動テスト環境を作る(後編)――Dockerコンテナを使って自動ビルドを実行する | さくらのナレッジ

    継続的インテグレーション(CI)ツールとして有名なJenkinsは、ソフトウェア開発におけるテストやビルドと言った作業を自動化するツールだ。後編となる今回は、Dockerを使ってコンテナ内に構築したビルド環境をJenkinsから利用する例を紹介する。 Jenkinsの「マスター/スレーブ」機能 前回記事では、Jenkinsをインストールしたサーバー内でソフトウェアのビルドやテストを行うことを前提に環境を構築していった。Jenkinsをインストールしたサーバーと、対象とするソフトウェアのビルド/実行環境が同じで構わなければこれで問題はないが、たとえばそれぞれビルド/実行環境が異なる複数のソフトウェアをJenkinsで管理したい場合、このやり方では複数台のサーバーを用意しなければならない。 Jenkinsではこういった問題を解決するため、Jenkinsがインストールされたサーバーとは異なるサー

    Jenkinsを使った自動テスト環境を作る(後編)――Dockerコンテナを使って自動ビルドを実行する | さくらのナレッジ
  • 1