タグ

jumpersonのブックマーク (360)

  • PWA版GoogleマップがGoogle Playからインストール可能に、PWA対応したGoogle検索は高速化に成功 #io18 #io18jp

    [レベル: 中級] Google は PWA の発展、普及に力を入れていますが、自社プロダクトの PWA 化にも乗り出しています。 この記事では、PWA 対応した Google マップと Google 検索について紹介します。 PWA 版 Google マップの Google Maps GoGoogle Play からインストール可能 PWA に対応した Google マップは今年の2月に正式にリリースされていました。 その後 PWA 版 Google マップは「Google Maps Go」という名称で、Google Play にアプリとして掲載されるまでに至りました。 「Google Maps Go は、Google マップ アプリの軽量版のプログレッシブ ウェブアプリで」と説明に書かれています。 「プログレッシブ ウェブアプリ」が何なのかを一般ユーザーが理解できるかどうかはとも

    PWA版GoogleマップがGoogle Playからインストール可能に、PWA対応したGoogle検索は高速化に成功 #io18 #io18jp
    jumperson
    jumperson 2018/06/21
    pwaをGoogle Playからインストール可能に
  • UICollectionView の Layout で悩んだら - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部の氏です。 主にiOSのクックパッドアプリの開発を担当しています。 UICollectionViewLayout みなさん使ってますか? UICollectionView でレイアウトを組む際、実際触り始めると実装するための選択肢が複数あり、どれが最適なのか悩ましい場面に遭遇する人もいるのではないかと思います。 今回は、自分が業務で触れた際に得た知見について軽くお話したいと思います。 UICollectionVIewLayout とは UICollectionView は Cellのサイズや余白等のレイアウトを管理するため、プロパティとして、 UICollectionViewLayout を所持しています。 この UICollectionViewLayout に手をいれることによって、レイアウトを好きな形に変更することができます。 レイアウトを組み立てるときの複数

    UICollectionView の Layout で悩んだら - クックパッド開発者ブログ
    jumperson
    jumperson 2018/05/24
    UICollectionViewの余白やサイズ調整の方法がまとまっていてわかりやすい。複数の選択肢があるので最適なものを選びたい
  • スタートトゥデイ、“ZOZOSUIT”生産失敗で約40億円の損失を計上│WWD JAPAN

    1978年生まれ。繊維・ファッション業界紙「日繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンターを担当。東京外国語大学ヒンディー語専攻出身 1978年生まれ。東京外国語大学ヒンディー語専攻。繊維・ファッション業界紙「日繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。担当は合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンター。「ファッションウェブアワード(FWA)特集」(11年12月19日号)、「ルイ・ヴィトン」をまとったきゃりーぱみゅぱみゅを蜷川実花さんが撮り下ろした「アニメ的ファッション特集」(12年5月7日号)、「ファッションテクノロジー特集 2020年1億3000万人総デザイナー時代が到来!?」(14年1月6日号)、「SC新時代-ファッションが一番売れる場所」(1

    スタートトゥデイ、“ZOZOSUIT”生産失敗で約40億円の損失を計上│WWD JAPAN
    jumperson
    jumperson 2018/05/01
    zozosuit失敗。まだ終わってないみたいなので今後に期待
  • https://sa.wims.jp/Xb5Vd/WS002Init.do

    jumperson
    jumperson 2018/05/01
    広告費よりもドラマのほうが良い投資なのかもしれない
  • 娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue

    UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」に参加しました。世界的にも注目される企業かつあまり表に出てこないデザイントークが聞けると言うことで、倍率も相当なものとなっておりました。この企画は構想から2年くらいかかったそうで、とても濃いお話を聞くことができました。めちゃ感動しました。今回は、そちらのイベントレポートです。最初の方あまり写真を撮らなかったので、後半の写真が多めになります。 1人目は、UI/UX デザイン チーフの正木さん。「娯楽UIの思考の原点」についてお話いただきました。 Nintendo流の「伝え方」Nintendoが人に何かを「伝える」時にこだわっていること。それは、以下の3つです。 ・「教える」ことよりも「体験する」ことで、より早く、的確に伝えることができる。 ・初めての体験は一度きり。新鮮な印象を大切にする。 ・体験はやっぱり面白くしよう

    娯楽を超えたデザイン (UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート)|のっち Ryosuke Inoue
    jumperson
    jumperson 2018/05/01
    nintendoのUIについて。流石にこだわっている
  • アジャイルと失敗とチームビルディング - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    アジャイルと失敗とチームビルディング - Speaker Deck
    jumperson
    jumperson 2018/05/01
    アジャイルとチームビルディングについて。ドラッカーエクササイズとか
  • Swift 4.2 で追加される @dynamicMemberLookup メモ(SE-0195) - ペンギン村 Tech Blog

    全地球100億人のSwifterな皆さん、コンバトラーっ! tobi462 でーっす! え、いつもとノリが違う?まぁ、そういう日もあるんじゃないでしょうか。 そんなわけで、前回・前々回と続き Swift 4.2 の記事です。 今回は、Swift 作者であるラトナーさんの Proposal (SE-0195) のようですよ。 Tl;Dr @dynamicMemberLookup struct AnimeCharacter { subscript(dynamicMember member: String) -> String { let properties = ["name": "阿良々木月火", "music": "白金ディスコ"] return properties[member, default: ""] } } character.name // => "阿良々木月火" charac

    Swift 4.2 で追加される @dynamicMemberLookup メモ(SE-0195) - ペンギン村 Tech Blog
    jumperson
    jumperson 2018/04/24
    dynamicMemberLookupについて。使い所は少なそう
  • 良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部モバイル基盤グループの三木(@giginet)です。 クックパッドでは、Pureeと呼ばれるiOS/Android/ReactNative向けのログ収集ライブラリを公開しています。 モバイルアプリのログ収集ライブラリ「Puree」をリリースしました - クックパッド開発者ブログ ログ収集ライブラリ Puree の iOS 版をリリースしました - クックパッド開発者ブログ 最近、以前開発されていたPureeをpure Swiftで書き換え、OSSとして公開しました。 この記事では、新しくなったPureeをご紹介します。 概要 クックパッドでは全社的にAmazon Redshiftを中心としたデータ活用基盤を構築しています。 クックパッドのデータ活用基盤 - クックパッド開発者ブログ この仕組みを使い、公開している多くのモバイルアプリからも、1つのログ基盤にさまざまなログを

    良い感じにログを収集するライブラリ、Puree-Swiftをリリースしました - クックパッド開発者ブログ
    jumperson
    jumperson 2018/03/05
    gaとか使わずにロギングするには最低限の機能が実装された良いライブラリだと思う。使ってみたい。
  • 脆弱性スキャンツール「Vuls」を無償で公開

    フューチャーアーキテクト株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:東 裕二、以下フューチャーアーキテクト)は、システムが抱える保安上の欠陥に関する情報の収集と検知を全自動化した脆弱性スキャンツール「Vuls(VULnerability Scanner)」を、2016年4月1日にオープンソース(*1)として無償で「GitHub」(*2)に公開(https://github.com/future-architect/vuls)したことをお知らせいたします。 国内のサイバー攻撃(標的型攻撃)による被害件数は2014年から2015年の1年間で2倍以上に増加しており、ソフトウェアやウェブアプリケーションの脆弱性への対応の遅れや漏れによるリスクは急速に高まっています。一方で新着の脆弱性情報は届け出のあるものだけで年間に100件を超え、それらをシステム管理者が手動で管理する負荷は高く、数百から数千の

    脆弱性スキャンツール「Vuls」を無償で公開
    jumperson
    jumperson 2018/03/05
    OSSのセキュリティ脆弱性診断ツール
  • Swift の struct の stored property は var にしよう - Qiita

    記事について この記事は potatotips#39 という勉強会で発表した内容を再掲したものです。スライドの画像と、喋った言葉を載せました。 以下スライド それではこれから、Swift の struct の stored property は var にしよう、というタイトルで発表します。 まずは自己紹介します。名前はおもちめたるといいます。いろんなプログラミング言語を書いてます。キータで時々記事を書いています。今日は Swift の発表に来ましたが、 Kotlin の記事が一番バズってるので Android の人のほうが知ってるかもしれません。 早速このコードを見てください。これはどちらも同じプロパティをもつ Cat の struct です。プロパティが var か let なのかが違います。どちらのコードにすべきでしょうか?このように迷ったことはないでしょうか。 この発表では、このよ

    Swift の struct の stored property は var にしよう - Qiita
    jumperson
    jumperson 2018/03/03
    structはvarで良いと思った。mutableが何故良くないかしっかりと理解しなければ。
  • スマートニュースのエンジニア組織の「今」。VPoE、Corporate Engineering新設の背景 | SELECK [セレック]

    〜更なる拡大に向け、組織を改革中!敢えてエンジニア組織の中にCorporate Engineering Teamを置き、VP of Engineeringを新設した理由とは?〜 2017年10月に、世界2,500万ダウンロードを突破したニュースアプリ「SmartNews」。 同アプリを展開するスマートニュース株式会社では、今後の更なる成長を見据え、現在およそ40名からなるエンジニア組織を進化させ続けている。 具体的には、2017年10月1日より、エンジニア組織のマネジメント責任者として、VP of Engineering(以下、VPoE)を新設。エンジニアマネージャーの育成などを強化することで、組織拡大への地盤固めを行っている。 また同タイミングにて、エンジニア組織内にCorporate Engineering Teamを設置。 日企業として初めてビデオ会議システム「Google Mee

    スマートニュースのエンジニア組織の「今」。VPoE、Corporate Engineering新設の背景 | SELECK [セレック]
    jumperson
    jumperson 2018/01/26
    VPoEも興味深いけど、新しい情シスの形 Corporate Engineering ととても興味深いし、そういうチームがほしい。担当者不在の社内の課題とかめちゃくちゃある。
  • エンジニア組織を成功に導く「VP of Engineering」とは? CTOとの違いも徹底解説! | SELECK [セレック]

    「VP of Engineering」という役職を知っていますか? 海外、特に欧米のエンジニア組織では以前から欠かせない存在とされていますが、日での認知度はまだまだ低いかと思います。 今年の1月には、Uberが元GoogleエンジニアをVP of Engineeringとして採用したことが、トップニュースになりました。 また国内でも、4月に株式会社メルカリが、CTOとVP of Engineeringの2頭体制への移行を発表しています。 テクノロジー系のトップVCのひとつであるUnion Square VenturesのFred Wilson氏は、その存在意義について、2011年にこう語っています。 When a company has a strong CTO and a strong VP Engineering that trust, respect, and like each

    エンジニア組織を成功に導く「VP of Engineering」とは? CTOとの違いも徹底解説! | SELECK [セレック]
    jumperson
    jumperson 2018/01/26
    エンジニアリングの技術的なところはCTO。チームや人のところはVP of Engineeringという住み分けのようだ。
  • GitHub - karino2/AndroidSupportTech: Androidを支える技術のサポートページです。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - karino2/AndroidSupportTech: Androidを支える技術のサポートページです。
    jumperson
    jumperson 2018/01/10
    Androidを支える技術の著者によるサポートページ。別冊:扱いになったBinderへのリンクもある
  • DataBindingチュートリアル第6回 – アニメーション

    12 Jun 2017 第5回ではユーザーの属性が変わるたびにユーザーインターフェースが切り替わる仕組みをDataBindingで実現しました。 今回はこれをさらに改良して、切り替えのタイミングにアニメーションを挿入する方法を紹介したいと思います。 OnRebindCallback 前回のコードにアニメーションをつけるのは非常にシンプルです。まずOnRebindCallbackというものをbindingオブジェクトにaddします。 binding.addOnRebindCallback(new OnRebindCallback() { @Override public boolean onPreBind(ViewDataBinding binding) { TransitionManager.beginDelayedTransition( (ViewGroup)binding.getRoo

    jumperson
    jumperson 2018/01/09
    AndroidのDatabindingでアニメーション。OnRebindCallbackを知らなかった。
  • 時代遅れのデザインでもAmazonから学びたい、UX設計4つの手法

    Amazonのすごさは圧倒的な品揃えとスピードだけではありません。ECサイトのUXデザインを考える上で参考にしたい、基的な手法を紹介します。 Amazonのビジュアルデザインが劣悪で時代遅れだと、多くのデザイナーやUXエキスパートが同意するでしょう。それなのにAmazonからUXを学ぶ記事に違和感を抱く人もいるかもしれませんが、まずは読んでください。 Amazonのビジュアルデザインに改善の余地はたくさんありますが(特にユーザーの目が肥えてきたので)、UXに関してはAmazonから学べることがあります。実際AmazonUXシステムは効果的で、2016年のアメリカにおけるオンラインショッピング成長の53%をAmazonが占めているとの研究もあります。 アメリカほど巨大で多様な国において、1社でショッピング売上成長の53%をも占めるAmazonの手法を紹介します。 1. 高精度なおすすめ紹

    時代遅れのデザインでもAmazonから学びたい、UX設計4つの手法
    jumperson
    jumperson 2017/11/13
    優れたUIではなくUXの話。
  • ユーザーストーリー駆動開発で行こう。

    「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、当のインサイトを見つけるUXデザインUXリサーチYoshiki Hayama

    ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
    jumperson
    jumperson 2017/11/10
    ユーザストリーのわかりやすい解説。
  • リンスタ関ヶ原 〜敗軍の将、兵を語る編〜

    Photo credit: williamcho via VisualHunt / CC BY-SA 当日の入館の案内を参加者のみにメールで配信しています。お見逃しなく。 結集せよ、正解などない世界であがく者たちよ。 事業会社の新規事業担当として、あるいはスタートアップとして、 それぞれの境遇において、頼りある道しるべもろくになく。 それでも、仮説と検証を繰り返し、知と行動を総動員して、 企みの立ち上げに臨むものたちの、 一部始終のキセキとイマをここに集めよう。 よくぞやったと褒め称えるも、良し。 なるほど我らも取り入れたいと学ぶも、良し。 俺のようにはなるなと忠告警告にやってくるも、良し。 いずれであろうと、 道を切り開くための1日としようではないか。 サービスの立ち上げに、正解なし。 死して屍拾う者無し。 これは何? 上記のとおり、新規サービス立ち上げに携わる方々の実践談を共有するイベ

    リンスタ関ヶ原 〜敗軍の将、兵を語る編〜
    jumperson
    jumperson 2017/11/08
    楽しそうだけど行けない。
  • 最高速のfizzbuzzを実装する話

    この前、Twitterで誰かが「コンパイラ言語でFizzbuzz書くなら、コンパイル時に全ての演算を済ませ、実行コストはI/O命令1個になるように最適化しないと」という話をしていた。いいこと言うな、と思ってスルーしていたのだが、体調不良で頭だけ動いている状態だったのでC++11でトライしてみることに。 案ずるより産むが易しというもので、割と簡単に綺麗に書けた。こんな感じ。 char配列を可変長のテンプレート引数として結合していって、文字列定数を生成するというテクニックは実際に使い所があるかもと思った。最近C++書いてないけど。 #include <cstdio> template <typename LHS, int N> struct numstr { template <char... Args> struct append { typedef typename numstr<LHS,

    jumperson
    jumperson 2017/11/08
    c++での実装。
  • 40兆円を生んだ若者の示す未来:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ

    シリコンバレーのサムライ・ウルフが、イノベーションについてつぶやきます。(時々吠えることもあります。) 去る5月25日、アメリカで最も歴史ある大学、ハーバード大学で卒業式が行われた。異例だったのは、招待された講演者の年齢が、卒業する学生と10歳ほどしか離れていないことだった。講演者の名前は、マーク・ザッカーバーグ(33歳)。世界中で19億人が使うフェースブックの創業者でありCEOである。現在のフェースブックの企業価値は40兆円以上あり、トヨタ自動車の企業価値の3倍近い。そんな若き起業家が、これから大学を巣立ちアメリカを引っ張っていくであろう約2000人の若きエリートたちを前に発した言葉は衝撃的だった。 それは、「大人」たちの価値観から決別し、自分たちの世代--「ミレニアム世代」--の目的意識を醸成すべきだ、という宣言だった。大学は先輩の培ってきた価値観を継承していくかび臭いイメージがある。

    40兆円を生んだ若者の示す未来:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ
    jumperson
    jumperson 2017/11/07
    やってみないとわからないし、やってみるコストが低くなっているという話。ザッカーバーグ熱い。
  • 「プログラミングの常識」を時々見直す必要性について|Rui Ueyama

    自分の中のプログラミングの常識というものは、ときどき現実のハードウェアに合わせて調節しないといけない。ハードウェアが進歩し続けているので、コンピュータで簡単にできることと相対的に難しいことのバランスが変化し続けているからだ。ここでは特にストレージにフォーカスして書こうと思う。 昔はメモリが相対的にとても貴重な資源だったので多くのプログラマがメモリを節約することに血道を上げていた。例えばWindowsの初期の頃に設計されたデータ構造には、メモリをバイト単位ででもいいから節約したいという意図の痕跡がいまでも多く見受けられる。DRAMの次に速い記憶装置はHDDだったので、メモリが足りなくなればHDDにデータを保存せざるを得ないのだが、DRAMとHDDのランダムアクセスの速度差は、机の上のの開いているページを見るのと、そのAmazonで注文して到着するのを待つのと同じくらいのスケールで違うの

    「プログラミングの常識」を時々見直す必要性について|Rui Ueyama
    jumperson
    jumperson 2017/11/07
    ハードウェアに合わせてプログラミング設計しなければいけない話。