タグ

careerに関するjumpersonのブックマーク (14)

  • wats - たるのんに退職されたエントリ - Powered by LINE

    今、たるのんが作ったLINE BLOG iOSのエディタを使い、彼への餞をしたためようとしている。溢れる涙でも、エディタの文字が滲まないのは君のロバストな設計のせいでしょうか?、生活防水のiPhoneに畏敬の念を禁じ得ません。あれ、6sは防水じゃなかったっけか? 彼との出会いは5,6年ほど前で、彼が主催側にいたエンジニアイベントだった。Objective-CのARCについて知ったかぶって客席から意見を言ってたところ、循環参照が解決できないのはAutoになっても一緒だから万能ではないよね、みたいなツッコミをかぶせてきたのが彼だった。登壇してる方も質問してる側もおっさんの中で、学部3回生ぐらいで物怖じもせず簡潔にツッコミ入れている姿から、それまでに十分な学習をし、そこから得た知識からの自信を感じたのを覚えている。 LINE Fukuokaの開発組織を立ち上げる時、新卒採用は当面無理かなと思った

    wats - たるのんに退職されたエントリ - Powered by LINE
    jumperson
    jumperson 2017/09/05
    心温まる退職されたエントリ。
  • UIデザインの会社から証券会社へ転職しました - エンジニアをリングする

    2年と2ヶ月勤めたGoodpatchを先週いっぱいで退職しました。 最終出社日は今月の頭頃でした。 最終出社日まもなく終了。 おせわになりました!! @ Goodpatch Inc. https://t.co/CiYMf8JN1G— よしこ (@yoshiko_pg) 2017年8月4日 Goodpatchでは入社してからずっとProttというプロトタイピングツールのWebフロントエンドを担当していました。 今週からは新しい会社で働いています。 なんでやめたの? 一言で言えるものでもないですが、あえて一言で言えば「2年の間に自分も会社も変わった」というところです。入社当時は自分の特性やニーズにとてもマッチした環境だなーとしばしば感じていたのですが、2年という長い時間の間に私の求めるものも会社の規模や持ち味もそれぞれ変わったなーという。それはどちらが良い悪いではなく単純にマッチングの問題だと

    UIデザインの会社から証券会社へ転職しました - エンジニアをリングする
    jumperson
    jumperson 2017/09/05
    退職エントリ。FOLIOの良さが伝わってきた。
  • グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは

    「『潤滑油』を雇いすぎるな」とアルファベットのエリック・シュミット会長は語る。(ラスベガスで開催された2017年SALT会議にて) Richard Brian/Reuters エリック・シュミット氏が2001年にグーグルの会長兼CEOに就任した当時、従業員はほんの数百人しかいなかった。しかし10年後、同氏が会長職に専念する為にCEOを退任する頃には、従業員数は3万2000人にまで膨れ上がっていた。 シュミット氏は今や、グーグルの親会社であり、世界最大級の影響力を持つ会社、アルファベットの会長を務めている。現時点で、アルファベットの従業員数は6万人以上、時価総額は約6630億ドル(約72兆9000億円)。 「私自身のみならず、グーグル全体のマネジメント哲学の基礎は、急成長していたグーグル黎明期に築かれた」 LinkedIn共同創業者兼会長リード・ホフマン(Reid Hoffman)氏が有名創

    グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは
    jumperson
    jumperson 2017/08/19
    “根気強さと好奇心”が重要。あと採用の話ものっていた。候補者と楽しく仕事できるだおうかと自問してみると良い。とのこと。
  • 33歳モバイルエンジニア道

    iOSDC 2016で発表しました。 https://iosdc.jp/2016/ 中堅の話。

    33歳モバイルエンジニア道
    jumperson
    jumperson 2017/06/05
    1人のエンジニアの10年くらいがわかりやすくふりかえられる。
  • プロダクトマネージャーとして Kaizen Platform にジョインした · takus's blog

    長らく TwitterBlog もご無沙汰になっていた @takus です。”若手インフラ四天王” なのかはさておき1、5 月から Kaizen Platform にジョインしてプロダクトマネージャーとして働き始めました。 ジョブチェンジや入社の経緯 息子が生まれたりして色々と生活が変化していくのがキッカケとなり、これまでやってきたことや今後やっていきたいことを改めて考え直したりする中で、もっとプロダクトにコミットする比重を大きくしようと決めたのが大きな理由です。 Site Reliability Engineering / Data Engineering といった領域で活動してた人間が Product Manager というロールに転職するのは少し唐突な印象を受けるかもしれませんが、Forkwell Press のインタビュー記事 でも「プロダクトを作ること」みたいな言及があった

    jumperson
    jumperson 2017/05/15
    "その中の方向性としては、個別の技術を深掘りしていく or 色々とある技術要素を活用して新しい価値を生み出すプロダクトを作るというのがあり"ふむふむ
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    jumperson
    jumperson 2017/02/08
    エンジニアの人事評価の話。銀の弾丸はないけど気をつけないといけないことはあると感じた。
  • プログラマ向け:自分の強みや得意分野を見つける方法 - give IT a try

    質問:あなたの強みや得意分野は何ですか? プログラマのみなさんに質問です。 あなたの強みは何ですか? 胸を張って「任せとけ!」と言える得意分野はありますか? これはソニックガーデンの採用面談でよく聞かれる質問です。 僕もときどき採用希望の人と面談(という名の雑談)をすることがあるのですが、この質問に対して「はい、私はxxが得意です!」と即答できる人はかなり少ないです。 まあ、入社を希望する段階でいきなり「これが得意です!任せてください!」と言うのはかなり勇気がいりますよね。 下手に偉そうなことを言って、あとから「なんだ、大したことねーな」と思われたくない、という不安もきっとあるでしょう。 僕もかつては即答できなかった 何にせよ、即答できない気持ちはよくわかります。 実際、ソニックガーデンに入社した当時の僕もそうでした。 しかし、入社してから3年ほど経ってみると、いつの間にか僕にも得意分野(

    プログラマ向け:自分の強みや得意分野を見つける方法 - give IT a try
    jumperson
    jumperson 2017/01/17
    自分の強み=よくこだわってしまうこと でもあながち間違いではないって感じ。自分の強みを即答できるようにしておくはとても大事なことだと思う。
  • エンジニアのキャリアパスとしての人事部長

    エンジニアのキャリアパスとしての人事部長 Dec 25, 2016 自己紹介ポエム この記事はドワンゴ Advent Calendar 2016の最終日のエントリです。前日の記事は、kwappa によるドワンゴの「技術コミュニケーション室」(技コミ) #とはでした。 エンジニアが人事部長に就任するまで タイトルを見て「お前は何をいっているんだ」と思われた方もいるかもしれません。しかしこれが実際、今年僕の身に起きた出来事でした。 2009年9月にドワンゴに入社して以来、7年間に渡ってエンジニアとして働いてきました。中でも2013年からの4年間は、特定のサービスやプロダクトの開発に携わるのではなく、上記 kwappa のエントリにあるように「技術コミュニケーション室」の室長として、400人以上いるエンジニア全体の生産性を向上させるというミッションのために働いてきました。 ドワンゴという会社は、

    エンジニアのキャリアパスとしての人事部長
    jumperson
    jumperson 2017/01/17
    "エンジニアの働きやすさが他部署の犠牲の上に成り立っていてはならない"と思うようになると人事部長になってエンジニア以外もマネジメントしていく必要あるよな。
  • 2017年から廃止すべき時代遅れな10の社則 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    7. 他の仕事に移ったで有能な従業員について、マネージャーが高評価の推薦状を書くのを禁止する方針はなくすべきだ。この方針は、かつての従業員に好意的な推薦状が書けないほどマネージャーが愚かであることを前提としている。名誉棄損で訴えられる可能性もある。 8. 従業員の昇給を、人の市場価値以外の要因に基づいて決める方針を廃止しよう。自分の価値に基づく報酬の支払いを受けるというのが、全ての従業員の権利であり義務ではないだろうか。 9. 組織の施設内で行われない仕事仕事と見なさない、あるいはその価値を認めないような方針は廃止すべきだ。もう2017年。賢明な雇用主はもう何年も前に、フレックスタイム制や在宅勤務を受け入れている。 10. 最後に、あなたの企業の方針マニュアルや従業員向けのハンドブックを見直して、従業員をまるで潜在的な犯罪者であるかのように扱う(多くの伝統的企業にあるよう

    2017年から廃止すべき時代遅れな10の社則 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    jumperson
    jumperson 2017/01/11
    人事評価制度についても触れられている。
  • ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)

    この記事は Supership株式会社 Advent Calendar 2016 - Qiita の1日目の記事になります。遅くなりました。 Supership CTO室室長 @yamaz です。 ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話を書きます。 スケールアウトを立ち上げる前、私はヤフージャパンに務めていた。 当時私は結構な給与をもらっており、かつそこそこの立場におり、かつ仕事も面白く、普通なら辞めないような立場だった。 だけど思うところがあり、会社を辞めその後会社を作ることになった。今回はそのあたりの話をしようと思う。今から10年ほど前の話だ。 きっかけ きっかけは上司からの命令だった。 「Adsense作って。2人で」 なんとなくそれっぽいものを作ったものの、エンジニアとしての自分に疑問を持つ結果となった。 AdSenseのすばらしさとのギャップ AdSenseはすごいプロダク

    ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)
    jumperson
    jumperson 2017/01/05
    "「今まで8年やって34歳。65まで働くとしてこのあと31年。今までと同じような業界の伸びがあとざっと4セットあるとして、パワポExcel仕事なんかしていて人生もつのか?」"この考え方は参考になります。
  • ベンチャー系行ったらレベルが高すぎて辛い。 - 負け犬プログラマーの歩み

    今の職場で働きだして少し経つが、既にエンジニアとしての自信を割と失っている。 俺は自分のことを少なくとも「そこそこのエンジニア」と思っていた。でも今の職場では、俺は下から数えた方が早い。「技術は有るが人間的にはクソ」と自負していた俺は今「技術者としても人間としてもクソ」となりかねない事態に陥っている。 言い訳の材料はある。周囲のレベルが高いのだ。 自分で言うのもなんだか経歴は豪華な人が集まっている。コアメンバーは最高学府(あえて誤用)卒はザラだし、某世界時価総額トップとか某金融会社とか某大手ゲーム会社に居たとか、某ソシャゲーの幹部とか、あのフリマサービスを作ったとか、別会社の元CTOでしたとかはたまた現役CTOやってますとか集えば、下流エンジニアも皇帝、四天王、10傑(俺含まない)などの超一流だ。 文系で有名企業どころか正社員歴すらなく、名のしれた商品やサービスに協力会社の人間としても一度

    ベンチャー系行ったらレベルが高すぎて辛い。 - 負け犬プログラマーの歩み
    jumperson
    jumperson 2017/01/05
    サービスよりも技術に魅力を感じてベンチャー行くならこのような厳しい環境が良い。
  • 知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    週末の午前中、カフェでアイスコーヒーを飲みながらふとポエムでも書いてみようかと思い立ってしまったので、ちょっと前からよく考えていることを書く。当に思いつきで書くので乱文になる可能性が高いけどご容赦いただきたい。そもそもブログを書くこと自体が相当久しぶりだ。 僕ももう 30 をすぎて、プログラマの世界ではさすがにもう若手とは呼べなくなり、教育っていうのはおこがましいけど、まあ自分より若い人たちの指導みたいなことをやらないといけない立場になってきたからこそ、「いいプログラマとはどういう人なんだろう。この人たちはどういうことを学べたら幸せだろう。」ということをよく考えるようになった。そういう話をする。 プログラマは手段のスペシャリストである 世の中には目的・手段論みたいな論調が存在する。 「それは手段だよね。目的をはき違えたらダメだよ。」という話はいたるところでよく耳にするんだけど、僕はこれを

    知っていてこだわらない、それがいいソフトウェアエンジニアの条件なんだと僕は思うんだ - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
    jumperson
    jumperson 2016/08/31
    技術を手段として使いこなせるようになったら身に付けたと言えるのかもしれない。
  • 「ハードワークは成功の絶対条件ではない」 地方移住のスタートアップ経営者が目指す、健全なイノベーション | HRナビ by リクルート

    『週刊東洋経済』の特集“すごいベンチャー100”の中に、一風変わった名前の企業があった。釣り場情報を調べることができる“釣果共有”アプリ『ツリバカメラ』や、釣りが楽しくなる情報&ニュースサイト『釣報(つりほう)』など、“釣り×IT×デザイン”をテーマにしたスタートアップ、ウミーべ株式会社だ。 「ウチは名前が載っただけなので」と謙虚な同社代表のカズワタベさんは、一方で、2年前に移住した福岡の魅力を事あるごとにPRすることでも一部に知られている。 満員電車とか人混み嫌いな東京で働いてるウェブ系の人、うち来るといいよ。海辺だよ。 pic.twitter.com/zEHhpUzHDW — カズワタベがのらりくらりと (@kazzwatabe) 2016年6月30日 同社は8月1日に、複数社からの資金調達を発表した。カズワタベさんにとっては、以前経営していたスタートアップから数えて、これが3度目の資

    「ハードワークは成功の絶対条件ではない」 地方移住のスタートアップ経営者が目指す、健全なイノベーション | HRナビ by リクルート
    jumperson
    jumperson 2016/08/21
    福岡でスタートアップ。
  • マネジメントを経験してようやくわかってきた、半年で部下を1人前にするコツ - トイアンナのぐだぐだ

    試行錯誤しながら手に入れた部下や後輩を半年で1人前にするコツをまとめました。 嫌な先輩から、まあまあの上司になるまで まずは私の経歴を少し。昨年独立するまで外資で働いていました。新卒で入ったのは少数精鋭にしたって、いくらなんでも少なすぎない? と人事の肩を揺さぶりたくなる部署でした。 入社2年目には「もう1年いるんだからシニアだね!後輩指導よろしく」と宣告され、必死で3人指導してのち転職。その後はプロジェクトごとに部下を持っていました。独立した現在は外注マーケターとしてトレーニング業務も担当することもあります。合計で指導した部下・後輩は約10名前後。 最初は最悪の上司だったと思います。詳しくは「いつの間に自分が「細かいことにウルサイ嫌な先輩」になっていた 」に書きましたが、もうタイトルだけでお察しください案件。自分でもこれはいけないと思い四苦八苦した今、半年くらいで「いいね、それで行こうか

    マネジメントを経験してようやくわかってきた、半年で部下を1人前にするコツ - トイアンナのぐだぐだ
    jumperson
    jumperson 2016/08/17
    部下との関わり方
  • 1