タグ

jun-kunのブックマーク (3,060)

  • 職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの対策として職場に出勤する人を減らす取り組みが広がっていますが、国立情報学研究所などのグループが自宅が遠い人の出勤を優先的に減らすことで感染拡大を防ぐ効果を大幅に高められるとするシミュレーションの結果をまとめました。 グループでは、東京都と埼玉県、神奈川県、千葉県、それに茨城県のエリアについて交通実態調査などをもとに人の移動を通常よりも8割減らした場合に在宅勤務の効果にどういった関係があるかをシミュレーションしました。 その結果、自宅から職場までの距離が2.5キロ以上の人を全員テレワークで在宅とすれば、逆に2.5キロ以内の人が全員出勤しても、人の移動は8割減り、さらにエリアが186に分断されるため地域ごとの人の交流が大幅に少なくなりました。 一方で、自宅から職場までの距離を考慮せずにテレワークなどを行う場合は、出勤する人を29%に抑えれば人の移動は8割減らすことができます

    職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    通勤そのものは仕方がないにしても、集中しすぎでもう少しどうにかならないとと思う。誰も得しないのに、自分含めてみんな「仕方がないから」って諦めすぎだった気がする
  • IT相「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化:朝日新聞デジタル

    直一IT相は14日の記者会見で、日の「はんこ文化」がテレワーク(在宅勤務)の妨げになっているとの指摘について「民・民の取引で支障になっているケースが多い」との認識を示した。ただ具体的な対応策については「民間で話し合ってもらうしかない」と述べるにとどめた。 政府が出勤者を最低7割減らすよう企業に要請するなか、書類に決裁印が必要などの理由から出社せざるを得ないケースが課題となっている。竹氏はこの日の会見で、役所の届け出はデジタル化が進んでおり、「役所との関係ではそういう問題は起きない」と説明。「しょせんは民・民の話だ」と語った。 竹氏は行政手続きのデジタル化を進める担当大臣だが、「日の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)の会長も務める。昨年9月の就任会見では印鑑とデジタル化について問われ、「共に栄えるためにはどうすればいいかということに知恵を絞っていきたい」と述べていた。(

    IT相「しょせんは民間の話」 はんこのデジタル化:朝日新聞デジタル
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    クロアチアとかと比べりゃわかるけど、この仕組みがあるからアホな政治家や役人がと思う。ハンコは文化遺産で実務では不要なんじゃないのかな?
  • 「コロナ運ぶな!」ドライバーに心ない暴言も | NHKニュース

    緊急事態宣言から1週間、スーパーにはいつものようにべ物や飲み物が並び、宅配便もほぼふだん通り。それを支えてくれているのがトラックの運転手たちです。ところが、トラック運転手たちが配送先などで心ない暴言や対応をされるケースが相次いでいるというのです。 「トラックでコロナを持ち込んでくるな。国が自粛って言ってるのが分からないのか!」 話を聞かせてもらったのは、都内の運送会社で働く30代男性のトラック運転手です。関東地方の郊外にあるスーパーで運んできた段ボールをトラックから降ろしていると、近くをとおりかかった人が東京と記されたナンバーを見るなり、こんな声をぶつけてきたといいます。 運んできた段ボールの中には、レトルトカレーや缶詰といった品がたくさん入っていました。 みんなが必要な料品を運んできただけなのに…。 込み上げてきた思いをぐっとこらえ、男性はその人に「すみません」と答えたそうです。

    「コロナ運ぶな!」ドライバーに心ない暴言も | NHKニュース
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    他人にばかり何かを求めるのはいい加減どうにかして欲しいネ ドライバーさんにはいつも以上に「ありがとう」を伝えたいし、取り次いでくれたオペレーターにも感謝したい。
  • 公立病院でブラック労働させられた男性の告発

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    公立病院でブラック労働させられた男性の告発
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/15
    こう言うの、医療のところだけでなく、社会全体に通じるのだろうけど、弱い立場にだけ負担を強いることで成り立ってしまっている現実。広く知られるようになれば、どうにかなるのだろうか?
  • 政府のチグハグな対応にイラっとする人の目線

    新型コロナウイルス感染症における対応をめぐって、日政府のスピード感やその判断・施策などに対して違和感を抱いている人は少なくないはずだ。 たとえば4月5日に東京都の感染者数が1日当たりで過去最高の143人と発表されたが、この数字をそのまま鵜呑みにしている人がどれだけいるだろうか。 新型コロナウイルスへの感染が疑われるのに保健所や病院では取り合ってもらえず、なかなかPCR検査を受けさせてもらえなかったという具体的な話が、いくつも聞こえてきている。実際の感染者は発表されている統計よりもはるかに多いのではないか。一般の人だけでなく、専門家の中でもこうした見方をしているケースが少なくない。 政治不信に火をつけた政府の「責任回避」 日の官僚、そしてその官僚を動かす政治家は、これまでも重大な危機に対して、積極的な対応を避け、リスクを先送りするスタイルを取り続けてきた。1990年代のバブル崩壊が典型的

    政府のチグハグな対応にイラっとする人の目線
    jun-kun
    jun-kun 2020/04/14
    説明責任て全然果たしてないよね、先送りと言い逃ればかりで、もうウンザリだ
  • 【コロナ情勢への訴え】命が惜しければプライドを捨てて人の話を聞こう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    世の中への訴えを代弁するシリーズですが、今回はコロナウィルスについて鋭く、皆様のお役に立てそうな個人的考察をお送り頂けましたので公開いたします。 adlersalon@gmail.com あなたの世の中、社会へ訴えたい思いを、私にメールで投げつけて下さい!(800文字以上だとありがたいです!) 私の影響力と皆さんの意見で世の中を変えましょう! 今回はコロナウィルス騒動への考察をお送り頂頂きましたので、それを私がブログにて代理公開させて頂きます。 【お送り頂いたご意見】 世の中ではこんなことが起きている。 未曾有の経済、医療パニック、罹患者、クラスターの増加。活動制限など。 田舎に住んでいる私はつい一ヶ月前は他人事だったが、今は決して他人事ではない。 普段の延長が今回の感染や誤った情報の漏洩、必要な支援や助言を受け入れられず自らの首を締める事にになっているとも知らない人もいる。 人は大抵そう

    【コロナ情勢への訴え】命が惜しければプライドを捨てて人の話を聞こう - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
  • そろそろ全体を見た話が聞きたい2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    2010年の年末に『イシューからはじめよ』を出版した。何ヶ月か後、歴史的な大地震(いわゆる311)が来た。大津波の死者・行方不明者は無数、フクシマは爆発する、東京は計画停電が始まるしで、何がなんだか訳のわからない不安と混乱が世の中を覆い尽くしていた。随分目先のしかも全体観のない議論ばかりが行われていて不毛だと感じ、10日あまり経ったところで課題の全体観を俯瞰したブログエントリを書いた。 kaz-ataka.hatenablog.com 今見てもそれほど大きな違和感がない。初動、その後の対応の残念さ、せっかくの刷新にもうまく繋げられたとは言い難かったことも明らかになっているのだが、それは一旦おいておこう。 _ いま僕らを襲っているのは歴史的には人類最大の死因の一つ、疫病だ。 拙著『シン・ニホン』が2月20日に世に出たときはまだ中国と日のダイヤモンド・プリンセス号にほぼ閉じた話だったが、現在

    そろそろ全体を見た話が聞きたい2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
  • COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP

    新型コロナウイルス感染症(国内事例) 現在患者数 / 対策病床数 ※軽症者等は自宅療養など、病床を使用しないことがあります(詳細) (現在患者数 前日より増加 前日より減少) credit APP (アプリ開発/提供): CC BY jig.jp 福野泰介 @taisukef (src on GitHub) 「厚生労働省提供 新型コロナウイルス対策ダッシュボードについて」「感染者PDFデータをJSON-API化して公開」 DATA: CC BY「新型コロナウイルス感染症について - 厚生労働省」→ JSON / CSV / TXT (集約版 CSV / JSON / APP) DATA: CC BY COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード JSON / CSV / TXT(厚生労働省、各都道府県公表データの集約) DATA: CC BY 「新型コロナウイルス患者

    COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード #StopCOVID19JP
  • Linuxで、よく忘れるコマンド

  • 認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうことも

    SNS掲示板などで拡散されるフェイクニュースは、人々の判断を惑わせて混乱させるだけでなく、深刻な社会的分断を引き起こすこともあります。アイルランドやアメリカの研究者らが発表した研究では、「人は自分の考えに沿ったフェイクニュースを信じやすく、『偽の記憶』まで作り出してしまう」ことが判明しました。 False Memories for Fake News During Ireland’s Abortion Referendum - Gillian Murphy, Elizabeth F. Loftus, Rebecca Hofstein Grady, Linda J. Levine, Ciara M. Greene, 2019 https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0956797619864887 Fake News Can Lead to

    認知能力が低い人ほど自分の考えに近いフェイクニュースを信じやすい、「偽の記憶」まで作り出してしまうことも
    jun-kun
    jun-kun 2020/03/01
    バイアスがかかるものだよね
  • 自尊心アップに効く1日5分のノート習慣。「どうせ自分なんて…」を変える最高メソッド - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「あの人と比べて、自分はなんて仕事ができないのだろう……」 「どうせ自分の意見は通らないから、会議ではおとなしくしておこう……」 「自分には能力がないから、頑張ることをあきらめてしまおう……」 自分に自信がないあまり、こんなふうに悲観視しがちな人はいませんか? ネガティブな感情は連鎖していくもの。自尊心が低すぎると、さまざまな場面で損をしてしまいます。今回は、自尊心の低さが与える悪い影響と、自尊心を高める方法についてご紹介。負の連鎖を断ち切り、自身を取り戻しましょう。 自尊心という言葉の意味は「自尊心とは? 自尊心が低い人の特徴&原因が明らかに!」で詳しく説明しているので、まずはそちらをお読みください。 自尊心が低いと「感情の扱い方が下手になる」 人材育成研究家の永谷研一氏は、自尊心の低い人に見られる特徴として「不安・怒り・恐れなどのマイナス感情をコントロールすることが苦手」だと指摘します

    自尊心アップに効く1日5分のノート習慣。「どうせ自分なんて…」を変える最高メソッド - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • Bライフ小屋暮らしブログ--まとめ--

    1 Bライフという言葉の出所 Bライフとは寝太郎こと高村友也氏が自身のブログで使い始めて広まった造語です。主に小屋暮らしを始めた方々が自分の生活を表現する形で用いられている言葉。 今の山奥での田舎暮らし自体も、このブログ自体も、Bライフという言葉から多大な影響を受けております。 僕のセカンドライフそのものが、どっぷり、この言葉に依存して成立しているような感じです。故に当然、貧乏ではあるのですが、今、心はとても穏やか。 さて、どんな意味かをもう少し詳しく。高村氏の言葉を引用すると以下になります。 ------------------------------------------------------------------------ “安い土地を買って、そこにテントを張るなり、ダンボールハウスを作るなり、自分で小屋を建てるなりして住んでしまおうというライフスタイルです。 ホームレス以上

    Bライフ小屋暮らしブログ--まとめ--
  • 焦点:シンガポールのウイルス対策、他国がまねできない徹底ぶり

    シンガポールに移住したばかりの米国人ジェニー・キムさん(51)がマンション内で新型コロナウイルスの感染例を知った翌日、きちんとした身なりの男性が訪ねてきた。写真はシンガポールのスーパーを歩く男性と子ども。8日撮影(2020年 ロイター/Edgar Su)

    焦点:シンガポールのウイルス対策、他国がまねできない徹底ぶり
  • 「しぼりたて」「あらばしり」「おりがらみ」って何? 日本酒の今さら聞けない用語解説&おいしい銘柄紹介 #ソレドコ - ソレドコ

    日のテーマは「新酒」。新酒の季節によく見かける3つのキーワードを解説します。 しぼりたて:もろみからお酒と酒粕を分離し(搾り)、火入れをせずに瓶詰めしたもの。フレッシュな味わいを楽しめる。 あらばしり:もろみを搾る際、最初に出てくる部分のこと。ろ過しきれなかった浮遊物(おり)が混じる。ピリッと濃厚な味わいが楽しめる。 おりがらみ:もろみを搾った後、あえておりを残している日酒のこと。コクのある味わい、微発泡感が特徴。夏には「うすにごり」として販売されることもある。 オススメの銘柄を知りたい人はこちら ※銘柄紹介に飛びます 日酒には初めて見る人からはとっつきにくい専門用語のようなものが存在しています。 そんな「よく分からない」用語の中でも、今回は冬~春によく見かける「しぼりたて」「あらばしり」「おりがらみ」の3つを解説していきたいと思います。 これらはいずれも冬の「新酒」シーズンに関係が

    「しぼりたて」「あらばしり」「おりがらみ」って何? 日本酒の今さら聞けない用語解説&おいしい銘柄紹介 #ソレドコ - ソレドコ
  • 自分を見積もるスキル

    ITが苦手な経営者と、プログラミング初心者の味方、下駄です。 これまで、サラリーマンエンジニアに対して企業内で教育をしていた時に優秀な人材とそうでない人材の違いで、「見積もり」ができるかできないかという問題がありました。 1. システムの予定見積もりが出来る 2. 設計見積もりができる 3. ビジネスとしての見積もり金額が出せる 会社にいるエンジニアがやるべき見積もりはこの3つぐらいかと思いますが、サラリーマンであるので、給与は昇給査定にまかせている人もおおいかもしれません。 そんなあなたのもらっている給料は、自分を見積もった金額よりも多いか少ないか?という質問をすると、「多い、少ない」という返答は返ってくるけど、明確な内容は返ってこないことがほとんどです。 自分の価値を一番知っているのは自分であるという事は、誰でもそうだと思いますが、今回はそんな自分の見積もりについて考えてみましょう。

    自分を見積もるスキル
  • Apple Pay対応のおすすめクレジットカードはこれだ!新型iPhoneを入手し、これからApple Payを使いたい方向けにその基礎知識を解説。 - クレジットカードの読みもの

    iPhone版のおサイフケータイ機能とも言える「Apple Pay(アップルペイ)」。 今回はそんなApple Payを使ってみたい…という方のために、Apple Payの基礎知識からおすすめクレジットカードまでを徹底紹介。 これを読めばApple Payの全容がわかるようになるので、iPhoneApple Watchを使ってポイントを貯めたい方は是非、熟読いただければなと思います。 ※内容を現在書き換え中です。情報が乏しい部分がある点、お詫びします。 Apple Payの基礎知識: Apple Payとはなにか? Apple Payを使うとなにが出来るの? コンビニやスーパーでの買い物にも: Suica以外にもiDやQUICPayも使える: 高額支払いにも対応: QUICPayやiDを使うためにはカード登録が必要: Apple Pay対応のおすすめカード: 楽天カード: 楽天市場利用者

    Apple Pay対応のおすすめクレジットカードはこれだ!新型iPhoneを入手し、これからApple Payを使いたい方向けにその基礎知識を解説。 - クレジットカードの読みもの
    jun-kun
    jun-kun 2020/02/15
    iPhoneで使えたのに、macのsafariでVISAはダメなのね。。。
  • 休日は タモリさん式チャーハンで🕶 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

    今日でブログを始めて2ヶ月になります こんにちは。昨夜は座ったまま寝ていた(らしい)あやのんです。 特に何の薬を飲んでいるわけではないのですが、 瞬きをしたつもりが寝てしまっていることが良くあって。 1秒で眠れる選手権があったら、優勝できる自信あります☆☆ さて今日で、ブログを始めて2ヶ月になりました!! 毎日、更新出来ているのも、読んでくださる読者さんのおかげです。 当に、ありがとうございます! これからも「これなら作ってみたいな」「美味しそうだから作ろう」と 思って頂けるレシピを、ご紹介し続けたいと思っています。 今日でブログを始めて2ヶ月になります タモリさん式チャーハンレシピ 出来上がりー まとめとひとこと 休日はタモリさん式チャーハンを作ることが、時々あります。 今までもタモリさん式を何度か作って来ました。 seleneselene.hatenadiary.com selene

    休日は タモリさん式チャーハンで🕶 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
  • リモートデスクトップで同じ画面を2台のPCから閲覧操作(セッションシャドウイング)する方法

    リモートデスクトップを使っていて、こんなふうに思うことがあります。 2台のPC(場所・ウィンドウ)から、同じリモートデスクトップの画面を見たり、操作したい!たとえばサーバーの運用管理をリモートデスクトップを使って行っている際、ある運用ユーザーの操作を、別の運用ユーザーが確認・監視しながら慎重に作業したいだとか。 遠隔地にあるサーバーの管理操作を、異なる拠点で働いている別のユーザー※1に教育・伝達する際に、同じリモートデスクトップの画面を見せながら作業を行いたい。 といった場合に、2台のPC(場所・ウィンドウ)から、同じリモートデスクトップの画面を閲覧、操作できたら便利ですよね! ※1 同じ拠点に勤務するユーザーであれば、教育者と教育を受けるユーザーが同じディスプレイを見ることで対応できるため、異なる拠点で勤務するユーザーに教育や伝達する際に必要となることが多いでしょう。 リモートデスクトッ

    リモートデスクトップで同じ画面を2台のPCから閲覧操作(セッションシャドウイング)する方法
  • リモートデスクトップで同一ユーザーが同時に異なる2画面で操作をする方法

    リモートデスクトップを使ってサーバーの設定や運用、管理を行っていると、作業を分担して短時間で完了させたい。 作業ごとに異なるリモートデスクトップセッションを使って作業をしたい。 といった理由から2画面(2セッション)で操作をしたいと感じることがあります。 リモートデスクトップを使い、同一ユーザーが同時に異なる2画面で操作をしたい!エントリー執筆時点の最新のWindows Server OSであるWindows Server 2019では、異なるユーザーアカウントを使用してリモートデスクトップ接続を行った場合、同時に最大2ユーザーが接続可能です。※ ですがサーバーの設定や運用、管理をする際などは、特定のユーザーアカウントを使う必要がある。 というケースも少なくないでしょう。 初期設定状態のWindows Server 2019では、一つのユーザーアカウントからのリモートデスクトップ接続は、

    リモートデスクトップで同一ユーザーが同時に異なる2画面で操作をする方法
  • Slackを全社導入したので、社内向け利用マニュアルを公開してみた - Uzabase for Engineers

    はじめまして。ユーザベース Cultureチームの木村です。先月、インターンとして入社し、就職活動と二足の草鞋でやっています。 今回、ユーザベース全体として「Slack」の全面導入が決まりました! これまで、社内でのチャットコミュニケーションはチームごとにLINE・チャットワーク・Skypeを使用し混在していましたが、今後はSlackに統一をしていきます。 全社導入時に使用したSlackのご紹介と簡易マニュアルを公開します。Slackが気になっていた方や初めて知る方に、他のコミュニケーションツールと違う点についてお伝えしたいと思います。 What’s SlackSlackのイケてる点 How to Slack 1.コミュニケーション 1-1.チャンネル 1-2.ダイレクトメッセージ 1-3.プライベートグループ 2.別アプリとの連携 感想 What’s Slack? > Slack(ス

    Slackを全社導入したので、社内向け利用マニュアルを公開してみた - Uzabase for Engineers