前回、コラボレーションの3要件(つまりコラボレーションシステムに求められる特性)は、「(1)ファイルや情報の再利用性を高めるしくみがあること」 「(2) シンプル、簡単、手間いらずであること」「(3) 有効期間にあわせてゴミを捨てるしくみがあること」の3点である、と述べた。
SharePoint 2010 がもたらす BI 革新 - 第 1 話 : Excel Services によるワンストップ BI システムの展開 2010年上半期中に一連の Office 2010 製品群の一部として SharePoint 2010 の提供が予定されています。このご時世にも関わらず、SharePoint 2010 の製品紹介セミナーを開けばことごとく満席になってしまうほど大きな関心をいただいています (残念ながらあと数名で満席になりそうですが 2/18 に SharePoint BI を取り上げるセミナーを実施予定 ですのでご興味ございましたら & 間に合いましたらぜひ)。そしてこの新製品、企業における BI のワークスタイルを大きく変える重要な機能を搭載しています。ポータル、ECM、検索など多彩なコラボレーション機能を統合した SharePoint 2010 ですが、こ
「みんな一生懸命働いているのに、なぜうちのチームは忙しいままなのだろう?」 --その理由は、もしかしたらあなたのオフィスで「ITお作法」が実践されていないからかもしれない。このブログでは、ITでチームの生産性向上を実現するための“お作法”について考えていきたい。 リアルコム執行役員コンサルティンググループ担当。 外資系IT企業にてソリューション営業、米国本社駐在を経てリアルコム参画。同社ではコンサルティング・マーケティング部門を統括、国内大手企業の情報基盤戦略に関するコンサルティングを多数手がける。 情報共有、ナレッジマネジメント、コラボレーション、ITお作法、などのテーマの第一人者。 また最近はSharePointユーザー企業の相互交流を通じて使いこなしを促進する「ビジネス・プロダクティビティ研究会」を主宰している。 東京都立大学法学部卒、米国ライス大学MBA。
Power Apps + Power Automate で SharePoint リストの簡易管理アプリを作ろう! 2022/11/12
いよいよ2008年も本日で終了です。 大晦日といえば、紅白歌合戦、年越し蕎麦、ゆく年くる年など恒例の行事が色々ありますが、 私自身は今年1年、色々なブロガーさんにお世話になったのでお礼を兼ねて(?) 「2008年 ブロガーマトリックス」を発表します! :クリックして「オリジナルサイズを表示する」で拡大できます。 続いて 日本を代表する「書評ブロガー」の方々15名の紹介です。 一番下の方に、マトリックスのトリセツ、見方、作った動機なども書いてありますので 時間のない方はここでブックマークして後でゆっくりと見てください。 無事、年内に発表できました。関係者のみなさま、本当にどうもありがとうございます! ブログタイトル 404 Blog Not Found URL http://blog.livedoor.jp/dankogai/ ひとことで言うと 書評に限らず小飼弾氏がなんでも弾言するブログ
あー、これは似たようなこと考えていた方、あるいは一部実現していた組織、多いんじゃないでしょうか。新聞からネットへという情報の流れを、ネットから新聞へと逆流させてみようという発想――「ブログ新聞」について: ■ New Media Venture Turns Bloggers Into Print Journalists (Wired.com) 紹介されているのは The Printed Blog というサイト。簡単に言ってしまえば、ネット上に溢れているブログ記事をかき集め、「紙の新聞」にして配布しようというアイデアです。ちなみに収益は広告収入(通常の企業広告だけでなく、クラシファイド広告も含む)に頼り、新聞自体は無料で配布するとのこと。第1号は1月27日、シカゴとサンフランシスコで発行予定で、11インチ×17インチ(約28cm×約43cm)のサイズの紙6ページ分にフルカラーで印刷されたもの
先日,学生団体LabITと,IFIビジネススクールで,ブログやメールを活用したコミュニケーションをテーマに,立て続けに講演する機会がありました。 優秀な学生と若手社会人と接して今更ながらに驚いたのは,実名でブログ発信をしたり,先輩諸氏に堂々とメールを出したりできない「ビビリな若者たち」が多かったことです。LabITの会でご一緒したグーグル シニアプロダクトマネージャの及川卓也さんも指摘されていた通り,実名でブログ発信をしなければ検索した時にヒットせず,「存在していないのも同じ」なのです。 そこで,今回は,若者たちが口にした「実名発信できない理由」も紹介しながら,自分を「見える化」する意義と気概について考えます。 グーグル 及川卓也氏 時事通信 湯川鶴章氏 の直言 学生団体LabITが主催した勉強会のテーマは「メールで引き出すベストコミュニケーション」でした。私は第一部の基調講演を務めました
2008年04月07日 08:00 【ニフティ(3828)】とビデオリサーチは4月3日、ブログサイトに関する共同研究調査の結果を発表した。それによるとアクセス数の多いブロガー(ブログを書く人)は記事を書く際に「読みやすさに気を配り」「読み手への共感を糧とし」「定期的な更新を心がける」など、読み手を強く意識し記事更新を行う傾向があることが明らかになった(【発表リリース、PDF】)。 今調査はネット経由で2007年12月に行われたもので、年齢層は15~49歳。有効回答数は週一以上でブログを更新しているブロガー530人、自分のブログを持たずに週一以上でブログを閲覧している人530人の計1060人。男女比・年齢階層比などは非公開。 今調査結果では商品のブログ上での紹介やその記事掲載がもたらす効果など、俗に言う「バイラル・マーケティング」「ネット上の口コミ効果」などが主に語られている。今回はそれとは
2月22日(金)、すなわち今週の金曜日に以下のイベントにて15分間のショートプレゼンをさせていただくことになりました。 » 2月22日(金)ブロガー勉強会の開催について : AMNブログ ■ブロガー勉強会開催概要 ・開催日時 2月22日(金) 19時半〜 ・開催場所 パソナテックセミナールーム (渋谷) (地図はこちら) ・会費 2000円予定 (軽食費代) ・人数 20〜40名予定 (会場と調整中) ・ショートプレゼン (各自15分を予定) ・大橋さん(シゴタノ!) 「ブログを続ける上で心がけていること(仮)」 ・小林さん(Polar Bear Blog) 「ブログと読みやすさ」 ・いしたにさん(みたいもん!) 「ブログと写真とflickr」 ・堀さん(Lifehacking.jp) 「ブログを作る上で参考にした海外のブログ等(仮)」 ・Q&Aおよび情報交換(30分程度) ・懇親会(1時
CMS にタグというコンセプトが組み込まれる以前は「カテゴリー」はどういった情報がコンテンツに含まれているのかを示すものでした。例えば、Mac、映画、ライフハック、仕事といった具合だと思います。しかし、タグ機能が CMS に導入されるようになると、以前カテゴリ名として扱っていた名称 (キーワード) がタグへ移行していきました。 ここで課題になってくるのが、タグがコンテンツに含まれている情報を示すようになったので、カテゴリに明確に違う役割を示さなくてはならないところです。もし従来のように「Mac」というカテゴリを作ってしまうと、Macに関する情報が書かれたエントリーに Mac というタグを書き込むことは重複になりますし、管理する側もこれはカテゴリなのかタグなのかというのが分かり難くなり、記事によって異なる示し方になりかねません。 ブログエントリーとひとことで言ってもエントリーによって様々なタ
ソニーとエリクソンの共同出資による携帯電話メーカー、ソニーエリクソンが「プレイステーションケータイ」の開発を視野に入れているかもしれないそうです。 つまりPSPの携帯電話版のようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 FT.com / Home UK / UK - Sony Ericsson eyes PlayStation brand この記事によると、ソニーエリクソンは新しい上位モデルの携帯電話として、ソニーのプレイステーションブランドを活用することを考えているそうです。 すでにソニーエリクソンは日本でソニーの液晶テレビ「BRAVIA」ブランドを用いたBRAVIAケータイ「SO903iTV」を発売しているほか、海外で「CyberShotケータイ」の「K810i」を、また日本と海外で「W52S」などの「ウォークマンケータイ」を発売していることから、将来的には「プレイステーションケータ
日経BP社(企業情報サイト) サービス サイトマップ メールマガジン&RSS よくあるご質問 お問い合わせ 企業情報 個人情報保護方針/ネットにおける情報収集 著作権・リンクについて 広告ガイド ©2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved. ご案内 nikkei BPnetでは、Internet Explorer 6以降、 Safari 2以降、Opera 8以降、Netscape 8.1以降またはHTML 4.01/CSS level 1, 2をサポートしたWebブラウザでの閲覧をお勧めしております。このメッセージが表示されているサポート外のブラウザをご利用の方も、できる限り本文を読めるように配慮していますが、表示される画面デザインや動作が異なったり、画面が乱れたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
興味深い話題を提供してくれるブログは信頼したいですが、どこまで信頼していいものなのでしょうか――。ブログの信頼度を調べる3つのテクニックをご紹介します。 先日発表されたあるネット上でのリサーチ結果によると、ブログやSNSを利用している人は、ブログやSNSの書き込みに対して信頼を寄せる傾向が高いようです(8月30日の記事参照。 実際、最近はネット上で情報を検索しているときに、ブログ記事に遭遇する確率が非常に高くなったと言われます。これまでのニュースサイトの情報は、比較的企業のプレスリリースや記者会見を元にした情報が中心だったのに対し、ブログに書かれる情報はその人の実体験や業界の人の意見など、ニュースサイトでは見つけにくい情報が含まれている場合も多いため、上手く活用すれば貴重な情報源になりえます。 しかし、常に読んでいるブログであればまだしも、検索エンジン経由で初めて出会ったブログを情報源とし
プロのWebデザイナーじゃないけど、ブログをもっとカッコよくしたい!もっとオシャレに見せたい!という方のために、これまで紹介したブログで使えるスグレモノツールをまとめてみました。 便利なフリーソフトはたくさんありますが、この中でお気に入りが見つかるとうれしいです。 名付けてsweetloveパック(livedoor風味) 画像系 ImageChef(日本語・携帯にも対応) ワンポイントや mixi のプロフィールにどうぞ 画像が簡単にできるジェネレーターいろいろ :: Love & Design :: Polaroid-o-nizer™ ポラロイド風や枠をつけてオシャレに演出 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design :: デザイン系 Dynamic Drive CSS Library タブメニューなどが豊富に揃っています。 誰でも簡単にCSSカスタ
いまや,仕事でメールを利用しない企業はほとんどない。上司から部下へ送る仕事の指示,部下から上司へ送る日報,さらには会議の議事録や,部署をまたいだ同期の飲み会のセッティングなど,社内のあらゆるコミュニケーションでメールが利用されている。 メールは便利だが,問題も起こる。処理しなければならないメールの数が増えると,重要なメールを見落としてしまうことがある。一日のうちに数十通,数百通とメールをやり取りする人も少なくない。全社員に一斉送信された業務手続の変更メールや,プロジェクトで情報共有するためのメーリングリストなどをチェックし忘れて,結果として大きなトラブルが発生することもある。「例の件,メールしたはずだけど」「すいません,そのメールが見つからないので,もう一度送ってください」というような経験は,誰にでもあるのではないだろうか。 こういったミスを防ぎ,社内の情報共有やコミュニケーションの効率を
ブログをやってると、他のサイトを紹介することがよくある。 そんな時に文字だけでなくサイトのサムネイル画像を表示すると見栄えがいい。 そこで、サイトのサムネイル画像を簡単に作成できるサービスをまとめてみました。 実際にそのサービスで作成したサムネイル&簡単な説明です。 SimpleAPI - ウェブサイト・サムネイル化ツール とにかくシンプルで便利。 URLを入れてボタンを押すだけ。 サムネイルの角が取れてて可愛いしオシャレ。 一番気に入ってます。 ただ、サムネイルが表示されず"NOW PRINTING"になった時はちょっとイラっとします…。 SimpleAPIを使うなら、このブックマークレットを使うと更に便利。 ・今見ているページのSimpleAPIサムネイル画像HTMLを生成する WebToJpeg - [ リアルタイムウェブページサムネイラ ] 多機能。画像の大きさ、リンクの有無など細
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く