タグ

ブックマーク / ledyba.ddo.jp (4)

  • ミリ秒単位のタイマーと整数だけを使って60FPS固定にするには - ψ(プサイ)の興味関心空間

    考えてみれば当たり前な方法ですが、ぐぐっても見つからなかったので...。 ■ 世の中に存在する大体のライブラリでは、時間をミリ秒単位で計測することができます。一秒間は1000ミリ秒です。 また、世の中、特にこの日に存在するゲームは、大体60FPSで動いています。一秒間に60回画面上の絵が更新されるということです。 1/60秒は、16.666666666666667秒。1ミリ秒が精度のタイマーでは、正確に測定することはできません。でもゲームスピードを60FPSにしたいなら、なんとか測定しなければなりません。 そこで、多くのゲームではいろいろな方法でこの問題を解決してきました。 ■方法1:1/60秒≒16ミリ秒と近似する。 いろいろと諦めてるのがこの方法です。この方法だと、1000ミリ秒/16ミリ秒=62.5となるので、60FPSより少し早くなってしまいますが、目をつぶります。 ソースコード

    juner
    juner 2011/09/03
    ほほぅ。QT:ミリ秒単位のタイマーと整数だけを使って60FPS固定にするには
  • やっぱりdoubleでは「76287755398823936」は表現できない - ψ(プサイ)の興味関心空間

    「なぜJavaScriptで「76287755398823936」が正しく表示できないか、あるいはなぜRubyでも表せないか。」の続きです。後半戦、テンションあげてまいりましょー(涙目 ■出力側ソースコードのチェック! さて...では重い腰を上げてソースコードを読みましょうか...。 FirefoxでもChromeでも起きるなら、何かWindowsのライブラリのバグ...なんでしょうか。ま、いいや。とりあえずソースコードが探しやすそうなChromeから見てみましょう。 それっぽいメソッドを探していくと...見つかりました。これですね。v8::internal::Grisu3()です。...あれ...?標準ライブラリじゃ...ない...!?うげぇめんどくさい... v8をWindows上でコンパイルするのはひたすら☆面倒†1なので、Ubuntu上でコンパイルしてCodeLiteというIDEを

    juner
    juner 2011/07/03
    これはおもろい。QT:やっぱりdoubleでは「76287755398823936」は表現できない
  • あけましておめでとうございます - ψ(プサイ)の興味関心空間

    「あけましておめでとう、今年もよろしくね!」 ■コミケ乙でした 冬コミは三日目に参加しました。今年は女装して一般参加してみました!帰りの電車の駅の男子トイレで、自分でバラすまで女性と勘違いされたまま、「こっちは男子トイレですよ!!」って注意されたのがすっごいうれしかったっ! その時の写真はまあ、その...リクエストがあれば^^;; \ ■去年の反省は? 今年は正直、大学の勉強だけに時間が取られ過ぎたかなと...。せっかくセプキャンにも参加したのに、プログラミングがあんまりできませんでしたし...。 でもニコ研の立ち上げに参加できたのはすごいいい経験だったと思います。あとドールや女装、裁縫、料理などなど、(興味はあっても)今まで全くの関門外だった分野にほんの少しでも足を踏み入れられたのも良かったかなと。 なんだかんだ、東大合格も含めてまったく想定外の1年間で楽しかったです! ■今年の抱負、目

    juner
    juner 2011/01/01
    性別を間違えられる程度の女装だと……!? じゅるり。 QT:あけましておめでとうございます
  • 「一応動く」Linux用デバイスドライバをつくろう - ψ(プサイ)の興味関心空間

    これは「[痛デバドラ] /dev/louise_love作ってみた [Linux]」の解説記事です。 ■ 今回は「Linux2.6系(今回は2.6.32)からドライバとして認識されるには最低限何をしないといけないのか」をまとめてみます。 えらく貧相な話ですが、最初のとっかかりとしては需要のある話かなあ、と。というかですね、自分自身が欲しかったのですよ。 ■キャラクタ型とブロック型デバイス Linuxのデバイスは、おおよそ二つの種類に分けられる...らしいです。ブロック型というのは固定長の長さずつでしか入出力出来ないデバイスで、キャラクタ型はそれ以外、だそうです。とりあえず、The Linux Kernel APIを見ると別々にAPIが定義されてるので、OSからもかなり別物として定義されているようです。 今回は、とりあえず情報も多く楽なキャラクタ型デバイスを作ります。 ■サンプルソースコード

    juner
    juner 2010/09/09
    メモ:「一応動く」Linux用デバイスドライバをつくろう
  • 1