タグ

2009年11月6日のブックマーク (4件)

  • GReeeeN解散裏付ける「来年白紙」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    解散が明らかになった4人ヒップホップグループGReeeeNの来年の活動計画が白紙であることが5日、分かった。この日、同グループの所属事務所と所属レコード会社は、「このような事実はなく、大変困惑しております」と解散自体を否定した。しかし、一般的にレコード会社は、来年の予算や売り上げ目標を立てるため、この時期までに所属する各アーティストの来年のCD発売計画を綿密に立てる。だが、複数の関係者によるとGReeeeNに関しては、来年の作品発売予定がまったくない状態だ。メジャーデビューした07年から2年間で11枚のシングルと3枚のオリジナルアルバムを発売したが、一気にリリースがなくなることになる。 この日午前、メンバーは個々のブログで解散を否定するコメントをつづっていたが、昼前後にはコメントは削除され、事務所とレコード会社の公式文書に変更されていた。同グループは現役歯科大生で結成され、今年までに3人の

    GReeeeN解散裏付ける「来年白紙」 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    junkMA
    junkMA 2009/11/06
    来年白紙=解散裏付け、って考えに至る回路を見てみたい:また書いてるってことは何か動いてるんかねー、そうじゃなければ単なる意地ってオチになるし、後から「ほれ見ろ」って言うのは裏取りにならないし。
  • 『TOKYO 0円ハウス 0円生活』に感動 - 幻想第一

    読書をして興奮したのは随分久しぶりのことである。 ついさきほど、私は下記のを読み終えた。 TOKYO 0円ハウス0円生活 作者: 坂口恭平出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2008/01メディア: 単行購入: 12人 クリック: 147回この商品を含むブログ (35件) を見る 「ホームレスの住居に関するフィールドワーク報告書」と言ったらいいのだろうか。いや。「都市の狩猟採集民の民族誌」と言ったほうが適切かもしれない。 書では、所謂「ホームレス」と呼ばれるような人々が、「住居」と「仕事」と「生きるために必要な思考能力」を兼ね備えた十全な存在として描かれている。隅田川、多摩川、名古屋、大阪。筆者の坂口氏は様々な地域の「ホームレス」を訪ね歩き、機能的かつ合理的な彼らの住居と、彼らの「豊かな生活」を、次々に発見していく。 たとえば、隅田川に住む鈴木さんは、坂口氏に最も影響を与えた人物で

    『TOKYO 0円ハウス 0円生活』に感動 - 幻想第一
  • 人が死ぬのをずっと見守る 自殺「見届け人」仕事の中身

    インターネットの自殺サイトを通じ知り合った男女5人が集団自殺を図ろうとした事件が福岡県で起こった。レンタカー内で練炭をたき、一酸化炭素中毒死を選ぼうとしたが未遂に終わり、意識が混濁した男性を置き去りにしたとして男女3人が保護責任者遺棄容疑で逮捕された。逮捕された3人のうち1人は集団自殺を手伝う「見届け人役」だったというが、ネットでは「自殺プランナー」だったのではないか、と囁かれている。 この事件は大学4年の清水孝容疑者(24)が自殺サイトで一緒に自殺する志願者を募集し、2009年9月19日、車内で清水容疑者以外の4人が練炭自殺を図った。未遂に終わったものの、一酸化炭素中毒で意識不明になっていた無職男性(30)だけをマンションの駐車場に放置し、事件が発覚した。 「プランナー」は自殺したい人を募集する 清水容疑者は「車の外から様子を見ていた」と供述。この数日前にも清水容疑者は別の場所で集団自殺

    人が死ぬのをずっと見守る 自殺「見届け人」仕事の中身
  • ブラック・ジャックの正体はジキルとハイドなんだってば! 絶望書店日記

    『冤罪と人類 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか』 冤罪、殺人、戦争、テロ、大恐慌。 すべての悲劇の原因は、人間の正しい心だった! 我が身を捨て、無実の少年を死刑から救おうとした刑事。 彼の遺した一冊の書から、人間の質へ迫る迷宮に迷い込む! 執筆八年!『戦前の少年犯罪』著者が挑む、21世紀の道徳感情論! 戦時に起こった史上最悪の少年犯罪<浜松九人連続殺人事件>。 解決した名刑事が戦後に犯す<二俣事件>など冤罪の数々。 事件に挑戦する日初のプロファイラー。 内務省と司法省の暗躍がいま初めて暴かれる! 世界のすべてと人の心、さらには昭和史の裏面をも抉るミステリ・ノンフィクション! ※宮崎哲弥氏が書について熱く語っています。こちらでお聴きください。 2009/3/31  ブラック・ジャックの正体はジキルとハイドなんだってば! ブラック・ジャックの正体はジキルとハイドの合成なんだというこの真理が