タグ

2010年12月19日のブックマーク (5件)

  • もうライブで使えるレベル――DIY楽器がますます進化 (1/5)

    その第6回が11月20日~21日の2日間に渡り、東京・大岡山の東京工業大学キャンパスで開催された。回を重ねるごとに規模は大きくなり、2日間の来場者数は前回の7200人に対して、主催者発表で約8000人と増えている。 少々遅くなってしまったが、音楽関係の出展にフォーカスし、いくつかの作品を紹介したい。だが、実は筆者である私自身が当日、体調をくずし、会場に着いてすぐ帰ってしまったため、作品をまともに見ていないのである。 そこで急遽、編集担当の盛田くんを呼びつけ、会場で撮ってきた写真を見せてもらうことにしたのであった。 ニャスポール/とだ勝之さん 盛田 (写真を見ながら)それじゃ、どれからいきましょう。 四 えーとまず、この変わった形のギターは何ですか? 盛田 あ、「ニャスポール」! とだ勝之さんの「ホームセンターてんこ」って漫画知りません? 四 いやー残念ながら。最近、漫画読まないんで。

    もうライブで使えるレベル――DIY楽器がますます進化 (1/5)
    junkMA
    junkMA 2010/12/19
  • 早稲田大学で行われた佐々木敦氏の講義にMaltineRecords主宰tomadが出演

    【About】 12月16日に早稲田大学で行われた佐々木敦氏の講義にMaltineRecords主宰で現在大学生でもあるtomadが出演。 大学生が大学生の前で講義する講義となった。 tomadの口からはネットレーベルについて何が語られたのか・・・。 続きを読む

    早稲田大学で行われた佐々木敦氏の講義にMaltineRecords主宰tomadが出演
    junkMA
    junkMA 2010/12/19
  • 衝撃の問題作!?携帯型mp3プレーヤー「mpman」販売開始

    1998年5月1日号 衝撃の問題作!?携帯型mp3プレーヤー「mpman」販売開始 mp3音楽データを最大64MBメモリに格納して再生 【mpmanロゴ】 mp3と聞いてピンとくる人がいれば、きっと「mpman」のこともご存知のことだろう。韓国のセハン情報システムが世界で初めて発表した携帯型mp3プレーヤーのことだ。この衝撃の問題作(?)が、いよいよアキバに登場する。 まず、mp3について簡単に説明すると、これは一部マニアの間で熱狂的な支持を得ている音声データフォーマットで、ほかを圧倒するほどの高圧縮/高音質であることがなによりの特徴。基的には動画データでおなじみのMPEG圧縮で記録するもので、CD並みの音質を保ちつつデータサイズを小さくでき、単純に言うと1分の音を1MB程度のデータファイルに圧縮することができる(実際には条件によって大きく異なるが)。音楽1曲が3分とすれば、3MB~4M

    junkMA
    junkMA 2010/12/19
    98年5月の記事
  • 『『えがちゃんがハム速さんと飲んだと言って写真をアップ。ハム速さんが「おまえ誰だよ」と激怒。』へのコメント』へのコメント

    世の中 『えがちゃんがハム速さんと飲んだと言って写真をアップ。ハム速さんが「おまえ誰だよ」と激怒。』へのコメント

    『『えがちゃんがハム速さんと飲んだと言って写真をアップ。ハム速さんが「おまえ誰だよ」と激怒。』へのコメント』へのコメント
  • 愛媛新聞社ONLINE 都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人

    都の漫画規制条例 守ったものは子ではなく大人 漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公、野原しんのすけが近年、おしりをあまり見せなくなっている。  アニメ化された当初、しんちゃんの言動は社会現象になる一方、低俗番組扱いもされた。青年漫画誌の連載のためか大人受けする皮肉やきわどい性表現も見られ、親をばかにするようなセリフが子に悪影響だとして、保護者団体からやり玉にあげられた。  その騒動をパロディーにもしていた作者の臼井儀人さんは昨年、事故で亡くなった。生前に作風を変えたのはさまざまな理由があってだろう。  作品は作者の手を離れて世に出た瞬間から作者だけのものではなくなる。読者や視聴者との対話、あうんの呼吸で作品は洗練もされうるし、受け入れられもする。  その過程に行政が入り込む余地はない。創作物に規制を施そうにも明快な客観基準を見いだせないからだ。親を敬えというのは道徳的善。性的なものへの寛容も