ブックマーク / www.lifehacker.jp (18)

  • 中途半端なアイデアをまとめて役立てるための「アイデアバンク」運用術 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー様 私はやりたいことなどに関連するアイデアをたくさん持っていますが、その全てが未完成の状態です。一部だけが具体化されているか、現実的なプランなしのインスピレーションのみなんです。それらのアイデアを整理し、ただ考えるだけでなく実際に行動するにはどうしたらよいですか? アイデア男(The Idea Guy)より アイデア男さん 「実行しないアイデアに価値はない」とは言いますが、あまり気を悪くしないでください、良いアイデアを持っていることは素晴らしいことです。アイデアを整理して次のステップに進み現実化させましょう。そこまで難しいことではありません。頭の中のアイデアを一度外へ出せば考えやすくなり、思い立った時にいつでもそのアイデアに関する作業を行えるようになりますよ。 アイデアバンクを作る あなたはすでにアイデアが浮かんでいるので、まずは「アイデアバンク」を作ることが第一のステップで

  • 複数のクラウドサービスを統合できる『Hojoki』でクラウドを使い倒そう! | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneAndroid:「クラウドって、やっぱり便利だな」と、再認識すること間違いないでしょう。 おそらく、アプリ『Hojoki(ホジョキ)』は、「補助器」という日語から付けられた名前だと思います。 たくさんのクラウドサービスを、各々のプロジェクトで使い分けている場合に、それを一化してくれるという、まさに管理を補助するためのアプリです。 ・予め登録しておいた各サービスに加えられた変更が、時系列で整列される。 ・チームでの連絡事項を、メールでプッシュ通知してくれる。 ・たくさんのクラウドサービスに対応できる。 使い分けているクラウドサービスを統合する 動画を見ても、イメージしにくいという方もいると思いますので、筆者の実例を元に説明してみます。 筆者は、業でチームメンバーとファイルを共有するのに、Dropboxを使っています。 重要なファイルは社内のファイルサーバーで管理、万が一

    複数のクラウドサービスを統合できる『Hojoki』でクラウドを使い倒そう! | ライフハッカー・ジャパン
  • ネット上の音楽を自分のライブラリに統合できる無料の『Tomahawk』がすごい | ライフハッカー・ジャパン

    次々と新しい音楽サービスが登場するにつれ、ライブラリがあちこちに分散してしまい、聴きたい曲を探すのにてんやわんや...。 そんな時、複数のサービスを統合して巨大な音楽ライブラリを構築できる、クロスプラットフォームで無料の音楽プレイヤー『Tomahawk』が便利です。 何ができるの? Tomahawkは、リゾルバ(音楽ライブラリを拡張したり、楽曲を検索するために追加できるさまざまな外部リソースのこと)や拡張機能が特徴的なデスクトップ音楽プレイヤーです。楽曲を検索したければ、PCにある音楽ファイルだけでなく、Spotify、Soundcloud、YouTube、exfmなどの音楽サービスも横断的に探してくれます。いわば、インターネット全体が自分の音楽ライブラリとなるわけです。ほかにも、Pandoraみたいなラジオ局を作ったり、友達とプレイリストを共有したり、一度に6つの曲を検索したりなどが可能

  • 「答えられない質問」への建設的な対処法4つ | ライフハッカー・ジャパン

    大事なプレゼンテーションを数日後に控えています。準備は万端ですが、質疑応答のときに、答えられない質問が出てこないかと心配です。答えに窮してしまった時、上手く切り抜ける方法を教えてください。 プレゼンテーション、面接、友達との政治的な討論中など、どんなシチュエーションであれ、答えに窮する経験は誰にでもあるものです。答えることができない難しい質問をされた時でも、うろたえず冷静に対処するためのヒントをいくつかお教えしましょう。 1.回答までの時間を稼ぐ 答えがノドまで出かかっている場合は、少し考える時間を稼ぎましょう。「質問を繰り返す」か、「質問内容を具体的に説明してもらう」ようにします。こんな感じです。 「うーん、最も賢い恐竜ですか...。良い質問ですね。ただ、あなたの言う賢さとは具体的にどんな意味でしょうか? 他の恐竜よりも脳が大きなものもいますし、高い知能を持っていたと推測される恐竜もいま

    「答えられない質問」への建設的な対処法4つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 早起き、ダイエット、ToDo...容赦なく目標を達成させる選抜アプリ | ライフハッカー・ジャパン

    意志の力を、自分でふるい起こすのはなかなか大変。時には、「厳しくしてもらうこと」が役に立つ場合もあります。そうされるのが好きなタイプなら、ダイエットや目覚まし、悪い習慣をやめようとするときに、ビシバシやってくれるアプリがたくさんあります。 キビシイ方法を使わずに問題を片付けられればいいのですが、誰にでもできることではありません。時と場合によりますが、いい習慣を身につける一番の方法は、みんなの前で宣言してしまうこと。できなかったら恥ずかしい状況を作ってしまうのです。それよりもっとキビシイ方法がいい人のために、今回はオススメのアプリを紹介しましょう。早く起きないと恥ずかしい! 厳選目覚ましアプリ ふとんから出るのに毎朝大変な努力をしている人は少なくないはず。夜はしっかり眠っているし、大音量の目覚ましもあるのにダメという人に向けて、もっとエクストリームな方法を紹介しましょう。 『BetterMe

    早起き、ダイエット、ToDo...容赦なく目標を達成させる選抜アプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 快眠アプリ『ドリミン』の「科学の力」で眠りの世界に! | ライフハッカー・ジャパン

    計5種の自然由来のサウンドを「リラックス」「深い睡眠」「瞑想」といったモードにカスタマイズし視聴することのできる快眠アプリが『睡眠アプリ~ドリミン~』です。癒し音系のアプリは多くありますが、自分の必要とする脳の状態に音を自由にカスタマイズ・視聴することができるというコンセプトはなかなか画期的です。 主なメニューは左から「Preset」「User」「Custom」「Timer」の計4つで、各項目をちょっと順序を変えて説明すると... 「Custom」...冒頭に書いたように、好きな音と自身が現在なりたい脳の状態を組み合わせ(例えば、「雨音+瞑想」といった具合に)音をカスタマイズするモード 「User」...「Custom」で保存した音声を視聴することのできるモード 「Preset」...アプリ内にあらかじめ用意されている音と脳波を視聴することのできるモード 「Timer」...その名前の通り

    快眠アプリ『ドリミン』の「科学の力」で眠りの世界に! | ライフハッカー・ジャパン
  • 新しい習慣を定着させたいときに役立つiPhoneアプリ「Good Habits」 | ライフハッカー・ジャパン

    iOS:iPhone用アプリ「Good Habits」は、ある行動や習慣を新しく身につけたい時に、その手助けをしてくれるフリーアプリです。自分がやりたいと思っていることをどのくらいの間継続できているかをカレンダー形式で表示し、to-doのチェックリストも用意してくれるので、モチベーションの維持に効果的です。 以前、ライフハッカーでは、アメリカのコメディアンJerry Seinfeldの"Don't break the chain"という方法がいかに効率的なのかを取り上げた事がありました。これを実行するには、カレンダーなどの自分の習慣を記録できるツールが必要です。 「Good Habits」は何かを継続するためのモチベーション維持を目的として作られたツールなので、この目的にはぴったりです。期限を過ぎてしまったアイテムは赤く表示されます。病気や旅行中などの理由やむを得ない理由でto-doを実行

    新しい習慣を定着させたいときに役立つiPhoneアプリ「Good Habits」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ネットの誘惑を絶つためのChrome拡張機能『Productivity Owl』 | ライフハッカー・ジャパン

    「ほんのちょっとだけ」とWebサイトを覗いたつもりが、気が付いたら数時間経ち、1日が終わっていた......そんな経験は誰にでもあるはずです。そのような、うっかり長時間見てしまうWebサイトを完全にブロックしてしまう手もありますが、Chrome拡張機能『Productivity Owl』は別の方法で助けてくれます。数十秒〜数分間そのようなサイトを見たら、追い出してくれるのです。 うっかり時間を使ってしまうけれど、ウィキペディアやYouTubeなど、便利だから時々見に行くサイトがあります。そのようなサイトを見ると、フクロウがバックグラウンドで見張っており、必要な情報を入手するのに十分な時間が経ったら、タブを自動的に閉じるようになっています。 フクロウはとても時間に正確ですが、設定はカスタマイズできます。例えば、ある一定時間だけブラウジングしても、サイトを自動的に閉じないようにしたり、常にブ

    ネットの誘惑を絶つためのChrome拡張機能『Productivity Owl』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ビジネスマン必見! ジャーナリストが教える「正しい質問」の仕方 | ライフハッカー[日本版]

    優れた「洞察」はあなたのキャリアや組織、ビジネスを前進させます。そして、正しく質問するスキルこそが洞察を得る鍵となります。ところが、大半の人は質問をするのがすごく下手です。ここでは、正しい質問の仕方を専門家から学ぶことにしましょう。 もしあなたが、ウォルター・クロンカイト(米国の著名なニュースキャスター)みたいなインタビューができたとしたら、会議をより有益なものにできるでしょうか? メンターたちからより価値を引き出すことができるでしょうか? エレベーターで重役と鉢合わせたり、カンファレンスで業界の有名人と出会ったりしたときに、そのチャンスを実りあるものにできるでしょうか? 答えは「イエス」です。 メディア企業「The Atavist」を創業する以前には、米誌『ザ・ニューヨーカー』などに記事を書いていたジャーナリストのEvan Ratliff氏はこう言っています。 個人的にフリーランス仕事

  • 時間が取れたら、傑作SF映画で人生観を変えるほどのひと時を | ライフハッカー・ジャパン

    買うべきテレビはレグザのコレだ。43型4K/120Hzがガッツリ値引きされました【Amazonセール】

    時間が取れたら、傑作SF映画で人生観を変えるほどのひと時を | ライフハッカー・ジャパン
  • 惜しくもブレてしまった写真は『Blurity』で自動補正! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/OS X:シャッターチャンス!と思って撮影したのに、写真を見たらブレブレじゃないか!...そんな状況によく直面している方はスナイパーのように呼吸をする方法を身につけ、写真がブレないようにする方法もあります。しかし、もうすでに撮影を終えてしまったブレブレ画像ならば、WindowsMac対応の画像補正ユーティリティ『Blurity』を使って修正する手もあります。といっても、Blurityは奇跡を起こしてくれるツールではありません。全ての画像を完璧に補正できるわけではありませんが、手ブレ感はかなり軽減されるので、少なくとも「何の写真を撮ろうとしていたのか」くらいまでは解明できる程度に補正できます。 Blurityには、ブレを最小化するためのツールなどが用意されています。オートパイロットモードに設定し、数クリックで全てをお任せにすることも可能。もちろんマニュアル操作で設定を変更し

    惜しくもブレてしまった写真は『Blurity』で自動補正! | ライフハッカー・ジャパン
  • 多読の人に聞く、本を読む時に大事にしている6つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    年間70冊以上ものを読む筆者は、よく「なんでそんなにたくさんのを読めるの?」と聞かれるとのこと。実際ここ数年間でかなりのを読んでいるそうですが、その冊数はこれまで読んできたの半分にも満たず、当に多読の人たちには全然かなわないとか。しかし、人によく質問されることもあり、今回は筆者の思う、読書の時間を確保する方法やを読み続けるモチベーションの保ち方など、を読む時に大事にしていることをまとめてみました。 Title image remixed from Leremy and EDHAR/Shutterstock. おもしろいと思うものだけ読む そんなことは当たり前だと思うかもしれませんが、多くの人は以下のどちらかです。 自分がおもしろいと思うものが分かっていない。自分がおもしろいと思うものは稚拙か低俗だと思っている。 それが事実だとして、一体誰が気にするというのでしょう? 読書にお

    多読の人に聞く、本を読む時に大事にしている6つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    junkeekoda
    junkeekoda 2012/03/29
    多読の人に聞く、本を読む時に大事にしている6つのこと : ライフハッカー[日本版] 読書 , 趣味 多読の人に聞く、本を読む時に大事にしている6つのこと 2012.03.26 20:00 コメント数:[ 0 ] Tweet 年間70冊以上もの本を読む原文筆
  • まとめ:アップル新時代へ。Mac&iPhoneなどをより快適にする記事20選 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    まとめ:アップル新時代へ。Mac&iPhoneなどをより快適にする記事20選 | ライフハッカー・ジャパン
  • パワフルで直感的に使えるビデオプレーヤー『MPlayerX』 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS Xのみ:『QuickTime X』の機能性に対する謙虚さや、『VLC』のクランキーな、お世辞にも美しいとは言えないインターフェースの代わりとなるプレーヤーをお探しであれば、多種の動画形式に対応したOS X用フリーアプリ『MPlayerX』がオススメです。 MPlayerXは、VLCとQuickTime Xとの間に生まれた子どものような印象です。見映えの良いUI、カスタマイズ可能な設定メニュー、しかも出回っている動画形式の全てに対応しています。 さらに、トラックパッドでのマルチタッチジェスチャー操作、Apple Remoteからの操作、ウェブ上のストリーム動画の再生、前回のポジションと同じ位置からの画面の起動も可能。TV番組の複数エピソードが同じフォルダにある場合、それを自動検出し、キーストローク一発で次のエピソードの再生ができます。痒いところに手が届く印象です。 パワフルなV

    パワフルで直感的に使えるビデオプレーヤー『MPlayerX』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 時間がどれだけあっても足りない人へ9つの改善策 | ライフハッカー・ジャパン

    毎日、遅くまで仕事で、プライベートの時間がない...(泣)。そんな「アリ地獄」のような状況から抜け出すには、どうすればよいのでしょうか? キャリアマネジメントの専門家で、キャリアマネジメントツール「Brazen Careerist」の創設者でもあるPenelope Trunk氏は、著書『Brazen Careerist: The New Rules for Success』の中で、仕事をより効率的に進めるためのコツについて、次のように述べています。 長時間勤務が文化になってしまっている職場では、そこそこの時間にサクっと退社するのは難しいかもしれません。長時間仕事することによって、十分に取り組んでいるように見えることもあります。とはいえ、ヒトはフルスピードで仕事をし続けることはできません。許容範囲に達する前に、燃え尽きないようなペースを作ることが大切です。 具体的なポイントとしては、以下のと

    時間がどれだけあっても足りない人へ9つの改善策 | ライフハッカー・ジャパン
  • AndroidをiPhoneにインストールする6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    iPhoneを持っているけれど、iOSに飽きてきてGoogleAndroidが気になってきた...という人へ。あなたのiPhoneの中で、iOSとAndroidを両方動かすことが実は可能なんです。 必要なもの iOSが入っているデバイス。現段階では、3Gがベストとされているので、この記事でも3Gを使っています。 1:iPhoneをジェイルブレイク ジェイルブレイクするには、もうご存じの人も多いように『PwnageTool』や『Redsn0w』、『Blackra1n』などを使う方法があります。あなたのiPhoneに合ったツールを使ってください。ここでは、ジェイルブレイクの詳しい方法については割愛します。ご了承ください。 2:『Cydia』を起動して『Bootlace』をインストール まずはホームスクリーンで『Cydia』を起動します。「Manage」ボタンをタップして「Sources」を選

    AndroidをiPhoneにインストールする6つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • メディアプレイヤーの雄『VLC』がiPadアプリとして登場! | ライフハッカー・ジャパン

    先日、ライフハッカーでは、メディアプレイヤー『VLC』(iPad版)のリリースを予言(?)していましたが、これがようやく実現しました。 『VLC』はいわずと知れたオープンソースメディアプレイヤー。このたび、iPad対応版がリリースされました。これにより、いままでAppleデバイスでは再生できなかったメディアフォーマットの再生も可能になるわけです。 インターフェイスはすっきりしていて、iTunesからのメディアファイルのコピーもシンプル。RealMediaやFLVといったいくつかのフォーマットには未対応ですが、AVI/MPG/MKVなどの多くのフォーマットに対応しています。 ファイルの追加はカンタン。iPadiTunesと接続したら、右サイドバーで「Apps」のタブをクリックし、「File Sharing」までスクロールダウンしましょう。ここで「VLC」を選択し、ファイルをドラッグアンドド

    メディアプレイヤーの雄『VLC』がiPadアプリとして登場! | ライフハッカー・ジャパン
  • YouTubeで懐かしのお宝映像を発掘できそうな「YouTube Time Machine」 | ライフハッカー・ジャパン

    「YouTube Time Machine」は、YouTubeにアップされている数千ものビデオを、ジャンル別・時系列順に見られるサービスです。ジャンルはスポーツ・映画音楽などがあり、自分が選んだ年のジャンル毎の、歴史的なハイライトビデオが見られます。 YouTube Time Machineの使い方は、インターフェイスを見れば一目瞭然です。1860年から現在までの年表タイムラインの中から、自分が見たい年をスクロールして選ぶだけ。選んだ年のビデオの中から、ランダムに選ばれたビデオが表示されます。 表示されているビデオ以外のものが見たい時は、「PLAY ANOTHER FROM ○○○○(年)」ボタンをクリックします。ジャンルを絞り込みたい時は、ジャンル名の右にある「ON/OFF」ボタンをクリックして選択します。 1977年のビデオを漁っていたら、こんなビデオを発見しました。 このパソコンが

    YouTubeで懐かしのお宝映像を発掘できそうな「YouTube Time Machine」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1