2017年3月9日のブックマーク (9件)

  • たっぷりクリームのチョコタルト ファミリーマート 新商品 チョコソースが忍んでる(゚Д゚;) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

    クリーム好きのみなさーん! ステキなスイーツが出ましたよぉぉぉぉ(*´∀`*) 私も大好きなクリームどっちゃり系です♪ テンションが上がります!上がりまくっていますぅぅぅぅぅ!!!! 今日の気になるコンビニスイーツは、ファミリーマートの新商品 たっぷりクリームのチョコタルト です! www.family.co.jp どぉですか!このクリームどっちゃり感☆ いなかっぺ大将の風大左衛門のご飯のようじゃぁないですか! てんこもり感がステキですぅぅぅぅ♪ ちなみに、土台はバターの風味豊かなタルト生地です♪ その上にチョコ味のケーキ生地(*´∀`*) そしてステキなチョコホイップクリーム(≧∇≦) さらーに、上からチョコレートソースをたら~りたらりとかけてあります♪ しかも!これだけじゃぁないんですよぉぉぉぉ☆ サイトの説明にこんな一文が♪ クリームの中には、チョコソース入りのバニラムースを忍ばせま

    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    はいクリームにタルト、キケーンですw
  • あの出町ふたばの豆餅 - 週刊あんこ

    豆大福好きにとって、京都「出町ふたば」の名代豆は避けて通れない。 ここでは豆大福と呼ばず、豆と名付けられている。 東京・護国寺の「群林堂」や原宿「瑞穂」を押しのけて、「日一」の称号を付ける人も多い。 「そんなの、最終的には結局好みの問題だよ」 という声があるのも、承知している。 で、あえて言うと、日一の称号を与えたくなるほどの美味さだと思う。むろん個人的に、だが。 評判が鳴り響いていて、出町柳の店はいつも大行列で、そのあまりに庶民的な店構えといい、価格といい(1個 税込み180円)、京都の菓子屋の実力を垣間見る思い。 創業は明治32年(1899年)。初代は米どころ、加賀小松からやってきた。京都で屋を始め、豆にあんこを入れて売り出したところ、評判を呼び、それが名称もそのまま「豆」として現在に引き継がれている。 この豆を最初に見たとき、柔らかそうなと大粒の赤えんどうの存在感

    あの出町ふたばの豆餅 - 週刊あんこ
    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    お豆たっぷりですね!工場の話は聞きたくなかったですねw
  • 青汁と人参の2色ブレッド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    人参ジュース& すりおろし人参入りのパン生地と 青汁パウダー入りのパン生地を使って ミニパンを焼いてみた。 青汁生地は、ほのかによもぎを 思い出すような優しい味わい。 (原材料、よもぎは入っていませんが) イースト利用。 コーンを巻き込んで焼いたもの。 コーンの優しい甘さと 生地のしっとり感が美味しい。 プレーンなもの。 成形法を変えてある。 断面によって模様が違う。 チーズを焼きこんで焼いたもの。 文句なしに美味しい。 全体的に強く主張してくる味では ないので、どんな料理とも 合わせやすい(*^-^*) mkonohazuku.hatenablog.com

    青汁と人参の2色ブレッド - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    春の色ですね(*゚∀゚*)おいしそう!
  • スネ夫が直らない大将という名の猫 - 猫とモリンの日記

    2017 - 03 - 09 スネ夫が直らない大将という名の にゃんこ 家には 大将 と言う名前のがいる 黒だ 毛並みもツヤツヤで、かなりな男前である←親バカ、ばんざい!! 家族になったきっかけは 小学生の甥っ子が、子だった 大将 を公園で見つけて家に連れて帰ったが 家族に反対されてまた元の公園に戻すらしい(実にありがち) と、言う話を聞き それじゃあ家で引き取ろうか、ってな流れで家族の一員になったのだ 好きなワタシ達はもの凄く溺愛した 誕生日がかわからなかったので家に来た3月を誕生日として ケーキなどを買ってきたりして祝った ひとりっ子で両親の愛情を独り占めって感じだ あれから数年 その間にワタシは 5匹のを保護 した そのうちの 2匹は家族になった そして更に3年前、マロンを保護し ポンちゃん とシマの2匹の子が産まれた morintan.hatenablog.com

    スネ夫が直らない大将という名の猫 - 猫とモリンの日記
    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    スネて凄んでる感じがかわゆいw器も素敵ですね
  • 大須・上前津の焼き立てメロンパンまとめ、どこがおすすめなの? - おいしいなごや

    2017 - 03 - 04 大須・上前津の焼き立てメロンパンまとめ、どこがおすすめなの? パン屋 大須 スポンサーリンク 一度は立ち寄ってみたいメロンパン屋、melon de melonメロンデメロン、はぴぱんと3店舗が出揃って「焼き立てメロンパン激戦地区」となった大須・上前津。 「結局どこが一番おいしいの??」 という訳で3店をまとめてみました。 スポンサーリンク 1度はたちよってみたいメロンパン屋 去年4月にオープンした一番の古株メロンパン屋さんです。 場所は大津通りの広い通り沿い。 こちらがリニューアルしたプレーンタイプの「”匠”メロンパン」200円。 バター入りの風味豊かなマーガリンを練りこんだ極厚のビスケット、中のパンにはブリオッシュ生地を使った新感のメロンパンだそうです。 アイスメメロンパンは350円、ラスクつきです。 www.juno.nagoya はぴぱん こちらのフ

    大須・上前津の焼き立てメロンパンまとめ、どこがおすすめなの? - おいしいなごや
    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    morintanさん、わたしも楽しく読ませていただいてます♪岐阜のノカフェ素敵ですね!
  • ヤマザキ「ちょいパクラスク」はサクサクの一口ラスク♪ - こさとも情報局

    ヤマザキ「ちょいパクラスク」を購入しました! 目次 「ちょいパクラスク」をご紹介! 「ちょいパクラスク」とは? 豊富なラインナップ 一口サイズ 感・味は? 「ちょいパクラスク」をご紹介! 今回購入しましたヤマザキ「ちょいパクラスク」を詳しくご紹介していきますね。 「ちょいパクラスク」とは? ヤマザキの人気シリーズ「ランチパック」をご存知ですか? ヤマザキ ランチパック 苺ジャム&マーガリン スイーツシリーズ×3個セット posted with カエレバ ヤマザキパン Amazonで購入 楽天市場で購入 「ちょいパクラスク」はランチパックを作る時にできるパンの耳をオーブンで焼き、味付けをしたサクサク感のラスクなんです。 豊富なラインナップ 「ちょいパクラスク」は5種類(2017年3月現在)販売されています。 ・レモン味・塩バター味・フレンチトースト味・チョコ味・チェダーチーズ味です。 今

    ヤマザキ「ちょいパクラスク」はサクサクの一口ラスク♪ - こさとも情報局
    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    おいしそうでし♪
  • なぜ太らないの?太らない人にはワケがあった! - すだっちのコージーライフ(cozy life)

    こんばんは!「すだっち」こと須田祐樹です(*'▽') いつもブログを見に来て下さり有難うございます(´ω`*) みなさんの周りには「太りたくても太れない」と言っている人や、「べてるけど痩せちゃって」と言うような、一般的な私たちからすればうらやましい事この上ない発言をする人がいませんか?? また、テレビの大い選手権などに出てくる人も太っている人より痩せている人の方が圧倒的に多い印象ですよね?でも、私たちの身近では「太っている人」=「大い」というイメージが強いんじゃないでしょうか? 今回はこれらについてお話ししていこうと思います。 太っている人=大い? 太っている人は周りからよくべる印象を持たれやすいとは思いますが、全員がそうとは限りません。フードファイターの人たちの方が一般的な肥満体型な人よりもはるかに多くべているはずです。 太っている人は一般の人よりも「量」も多少ながら多目に

    なぜ太らないの?太らない人にはワケがあった! - すだっちのコージーライフ(cozy life)
    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    睡眠はダイエットにもなるんですね!
  • まっしろプリンケーキ(いちごソース入り) セブンイレブン 新商品 北海道限定 激しすぎる(≧∇≦) - コンビニスイーツ 食べたい(>_<)

    私の趣味はコンビニサイトでスイーツを見ることです☆ べると太っちゃうので、べることを妄想して楽しむという高度な趣味です♪ そのため、夜な夜なコンビニサイトを見ているのですが、地域限定商品がこれまたいいんです! 買いたくても買えない!見たくても現物が見られないところが、更に妄想を掻き立て、私の心を激しく揺さぶります☆ 嗚呼、素晴らしき妄想道!! と言うことで、今回は地域限定商品を取り上げたいと思います♪ 今日の気になるコンビニスイーツは、セブンイレブンの新商品、北海道限定の まっしろプリンケーキ(いちごソース入り) です☆ まっしろプリンケーキ(いちごソース入り) - セブン-イレブン~近くて便利~ おぉぉぉぉぉぉ!!!!! ミルクプリンの上にチョコレートホイップがどっちゃりですー(≧∇≦) さらに上からぱらぱらとホワイトチョコもかかってます♪ おーーーいーーーしーーーそーーーー!!!

    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    禁断のクリームチョモランマ!
  • クリームコーヒー☆わらび - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    こんな雰囲気のコンビニスイーツ、 皆さんご紹介下さっていたなぁ〜 と、思い出しながら作ったわらび。 中にはホイップクリームと コーヒー味のケーキクラム(スポンジくず)を 入れてある。 コーヒー味のケーキクラムは 濃いめのコーヒーシロップ +ちょっぴりのコーヒーリキュールを スポンジ生地に染み込ませたもの。 わらびがやわやわなので 綺麗にカット出来ないけれど ふんわり美味しくできて、満足(^-^)

    クリームコーヒー☆わらび - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    juno1123
    juno1123 2017/03/09
    味が複雑で面白そう♪食べてみたいですね!