タグ

ブックマーク / wallerstein.hatenadiary.org (9)

  • 「干」に「から」の読みはないのにマルハニチロもそう読んでいる。無知なんかな。 - 我が九条

    マルハニチロのサイトより。 サーモンミュージアム(鮭のバーチャル博物館)|マルハニチロ株式会社 無知を思い込みでカバーしようとしているらしい私だが、こんなに簡単に「干鮭」の読みが出てくるとは。自分でも知らなかったよ。とりあえずunko氏はマルハニチロに「干」に「から」の読みはない、というべきだ。そしてマルハニチロのサイトからこの記述を消してからこのブログに文句をいうべきだろう。

    「干」に「から」の読みはないのにマルハニチロもそう読んでいる。無知なんかな。 - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2016/12/04
    15世紀初めに成立したとも言われる庭訓往来といういわゆる当時の教科書にも干鮭をカラサケと読むと、佐藤水産のサイトにも紹介されていました。http://www.sato-suisan.co.jp/slow_food/sfstory_02.html
  • 近衛政家はワインを飲んだのか - 我が九条

    キリンのサイトには 古くは1483(文明15)年の『後法興院記』に、関白近衛家の人間が「チンタ」を飲んだという記述がある。このチンタが赤葡萄酒のことといわれている。 という記述がある。ワインと日人|酒・飲料の歴史|キリン歴史ミュージアム|キリン 手元にある『後法興院記』文明15年をいくら読み返しても「チンタ」など出てこない。「チンタ」はポルトガル語由来らしいが、文明15年、1483年にポルトガル語が日に伝来している可能性はほぼないだろう。 サントリーも同様の内容を載せている。 この時代に書かれた公家日記「後法興院記」に、「珍蛇(チンタ)」というお酒を飲んだという記述があります。 この「珍蛇」は、スペインやポルトガルから伝わった赤ワインを指すと考えられています 日ワインの歴史|日ワイン サントリー 次にこんな記述が酒店のサイトにある。 かなり確かなのは文明15年(1483年)の『後法

    近衛政家はワインを飲んだのか - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2016/07/21
    真相は鮭の干物と言うことか。/15世紀のオーパーツ物件。
  • 九州探題と奥州探題・羽州探題を比べてみる - 我が九条

    画像は最上義光(旧)。 Copyright © 2010-2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 大崎義直が序カードとしょぼい扱いなのに、最上義光は天カードと優遇されている。にもかかわらず、黒嶋氏の著書には最上義光が一回しか出てこない。足利義昭の政権構想を検討するところで出てくるのみである。おそらく羽州探題自体が奥州探題と比べても、その実態が不明確なのだろう。 最上義光の属する最上氏は大崎氏や渋川氏と同じく「探題」の家である。探題について黒嶋氏は奥州探題と九州探題を比較している。黒嶋氏の議論に導かれながら、羽州探題も含めて少しだけ考えてみたい。 三つの「探題」に共通するのは、斯波氏の関係者であることだ。最上氏と大崎氏は斯波氏の分家であるが、渋川氏も斯波義将の娘婿の渋川満頼が九州探題に任命されたことに始まる。彼らはいずれも斯波武衛家を手

    九州探題と奥州探題・羽州探題を比べてみる - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2013/04/08
    最上義光の再評価が検討されるがそれよりももっと無名の大崎氏も再評価され始めれば良いかな。
  • 「室町幕府はなかった」 - 我が九条

    1336年、足利直義らは建武式目を制定し、新たな武家政権の発足を宣言した。1338年には足利尊氏が征夷大将軍に任ぜられた。尊氏は後醍醐天皇への対策から京都に武家政権を樹立する事が不可避であった。尊氏は二条万里小路に屋敷を構え、足利直義は三条坊門に屋敷を構えた。足利義詮は三条坊門万里小路に屋敷を構え、足利義満にいたってはじめて北小路室町に屋敷を構える事になる。後に義満は室町第を足利義持に譲って自らは北山殿を構え、そこを政庁とする。義持は父の死後三条坊門に屋敷を構え、足利義量は室町第に入るが、ほどなく死去する。足利義教・足利義勝は室町第に、足利義政は当初は怨霊を恐れて養育されていた烏丸資任の高倉第にいたが、長ずるに従い、室町第に移り、晩年は東山殿で過ごした。義稙は三条坊門に始まり、放生津、一乗谷、山口と動き、京都に戻った後に堺から阿波国撫養で死去している。足利義澄は京都時代どこにいたかはしかと

    「室町幕府はなかった」 - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2012/03/02
    そして江戸幕府はなかった...へと続くのか!?
  • 鎌倉幕府否定論再論 - 我が九条

    鎌倉幕府の成立年代には大きく分けて7つある。数少ないこのブログの読者ならば何回か読んでいらっしゃると思うし、新たな読者がいるともあまり思えないが、再び。 鎌倉幕府の成立については一一八〇年、一一八三年、一一八四年、一一八五年、一一八九年、一一九〇年、一一九二年の諸説がある。これは例えば学問研究が進んで、新たな史料が発見されればどれか一つに収斂されるのか、と言えば、それはない。何故かといえば、鎌倉幕府の開設年代のズレは、「鎌倉幕府とは何か」という問いに対する解答が異なるからだ。 一一八〇年説を支える史実は「源頼朝が鎌倉に邸宅を構えた」ということである。頼朝の邸宅は単に頼朝が居住するだけではない。頼朝に従う「侍」を管理する機能も持っている。「侍所」というのはある程度の権門勢家ならば備えている機構であって、侍所を備えた邸宅を構える事は、頼朝が鎌倉を中心とする南関東を実力で支配しようとする意思を明

    鎌倉幕府否定論再論 - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2012/02/27
    後付けの概念だったんですねえ。
  • 欲しいカード2 - 我が九条

    戦国IXAは半年ごとにリセットがある。今私がいるところは9月にリセットされる。第三章は関ヶ原らしい。足利義昭なんていなくなるだろうな。現在大殿様は最上義光、伊達政宗、北条氏康、上杉謙信、武田信玄、徳川家康、織田信長、足利義昭、豊臣秀吉、毛利元就、長宗我部元親、島津義久で、第一章では豊臣秀吉と伊達政宗ではなく浅井長政と大友宗麟だった。関ヶ原のころに存命だったのは最上義光、伊達政宗、徳川家康だけだな。北条氏康の孫の氏直は高野山にいて、関ヶ原の後に家康より大名に取り立てられる。上杉謙信養子の景勝は関ヶ原の当事者、武田信玄の子孫は滅亡、織田信長の孫の秀信は西軍について織田宗家を滅亡においやり、織田信雄(信長次男)と織田長益(信長弟)が存命で、彼等の子孫が大名として残って行く、けど、大殿様としたくはないな。織田家は信長の死で終わっているだろう。足利義昭も子孫を残さずに関ヶ原の数年前に死んでいるので

    欲しいカード2 - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2011/07/08
    木下勝俊が私としては欲しい。木下勝俊カードレベルは『序』:コスト1.5、指揮兵数2000、統率:槍E弓F馬E器E、所持スキル、防:和歌。攻撃:150 守備:170 兵法:330 そもそもこれでは何の役に立つか分からない…私のねつ造です。
  • 中世同性愛事情 - 我が九条

    石原慎太郎東京都知事の発言「(同性愛者は)どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょ。マイノリティーで気の毒ですよ」 藤原頼長も足利義持も大乗院尋尊も「どこかやっぱり足りない」「マイノリティーで気の毒」な人々らしい。それを言い出せば、前近代の日の支配層はすべて「どこかやっぱり足りない」「マイノリティーで気の毒」な人々だろう。まあ当時の支配者はみな天皇家を中心に血統関係はかなり近かったから、「遺伝とかのせい」かも知れないが(笑) 日の伝統や歴史について「どこかやっぱり足りない」人なのだろうな。 追記 そういえばこの前テレビをみていたら、マツコデラックスと石原良純が共演していた。良純さんも大変だな。放言癖のある父親をもつ芸能人は。

    中世同性愛事情 - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2011/01/12
    どう考えても『と知事』が上杉謙信公にけんかを売っているように思えてならない。
  • 源実朝の暗殺 - 我が九条

    1219(建保7、この年4月に承久に改元)年、右大臣拝賀の式に臨んだ鎌倉幕府三代目将軍源実朝は、参拝を終えて石段を降りたところで甥(二代目将軍源頼家の子)の公暁に暗殺された。その時に太刀持ちをしていた大学頭・文章博士の源仲章も殺された。仲章の役目は来執権の北条義時が務めるはずであった。実朝の首を持った公暁は乳母夫の三浦義村の下に向かうが、義村は義時に知らせ、公暁を討ち取る。 実朝がなぜ暗殺されなければならないのかについては、その暗殺の黒幕を含めて議論が存在する。 北条義時黒幕説、三浦義村黒幕説、公暁単独犯説、後鳥羽上皇黒幕説である。 従来有力視されてきたのは北条義時説である。義時は儀式の直前に体調を崩して式を抜け出している。陰謀を知っていたからこそ抜け出したのだろうと考えられていた。それに対し、義時が務めるはずであった太刀持ちを務めていた源仲章が殺されているところと、公暁が三浦義村の下に

    源実朝の暗殺 - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2010/07/03
    どうやら源実朝が傀儡でなかったのは確かなようだ。だから、何にせよ、暗殺された。
  • 太平記占い - 我が九条

    太平記占い(「http://u-maker.com/178337.html」)。やってみた。高師直らしい。「天皇だのは木や金で作って、生きている天皇など島流しにしてしまえ」と言ったとされる「反日サヨク」(笑)にふさわしいか。卒論では北畠親房をとりあげたので親房であってほしかったんだけど。 一応結果を。 高師直タイプのあなたは、人情味あふれる人です。明るくさっぱりした性格で、態度や表現も背伸びすることはありません。等身大で、ありのまま。周りから見ると、非常に分かり易い人です。しかし、そのありのままな性格から思ったことをすぐ口にしてしまう傾向も。裏表が無く素直なのでそうしてしまうのですが、あまり度を越すとそれが問題発生の原因にもなりえます。しかし、そのあたりを自分でも熟知しているため、周囲の雰囲気を素早く察知して気を配ることもできます。また、才能や実力がある人に対しては、年下や後輩であってもき

    太平記占い - 我が九条
    junshoku-159
    junshoku-159 2009/07/07
    私・足利尊氏、母・足利直義、父、新田義貞、姉、大塔宮護良親王......
  • 1