タグ

greasemonkeyに関するjunzouのブックマーク (76)

  • Greasemonkeyでランチャー - AUSGANG SOFT

    前回のGreasemonkeyでテキストエディタは思った以上に、反響があってビックリでした。はてなポイントまでいただいて感謝。これはうれしい。 ということで、第2弾行ってみます。 Greasemonkeyでランチャーです。 荒削りだけど、頻繁に見るページ、よく使うWebアプリなどを登録しておけば、たぶん便利! hoeditor.user.jsその他のGreasemonkeyスクリプト 前回のスクリプトに機能を付け足しています。 簡単な使い方 インストールしたら、新しいページを開いて 日本語入力がOFFになっているのを確認してから"q"キーを押します。 すると以下のようなランチャーが起動します。 "q"キーで、次のメニューへ移動。 "shift + q"キーで、前のメニューへ移動。 "enter"でフォーカスされているメニューを開きます。 他の機能 起動するとブラウザのどのタブで起動してるか

    junzou
    junzou 2006/11/28
    追っかけ。使ったら便利そうですね。
  • Mozilla Firefox Extension @2ch

    2ちゃんねるのスレッド「Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?」をまとめたサイトです。 Mozilla Firefoxはカスタマイズ性に非常に優れたブラウザです。 これから使おうとしている人、拡張を変えようと思っている人など役に立てれば幸いです。 Firefox 3.0 が公開されました。 このサイトは現在、Firefox 2 までの集計結果となってます。 旧バージョン→Firefox 2.0.0.14 拡張の入れ方などはまとめサイトでご覧になってください。 また、質問等は質問スレッドなどが良いと思われます。 2ちゃんねるスレッド Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part31 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part3 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか?Part2 Firefoxの拡張機能皆さんなにつかってますか? Firef

    junzou
    junzou 2006/10/03
  • 鷹の島 -Mixi Organizer-

    ■ Greasemonkey 用スクリプト - Mixi Organizer ※Greasemonkey は Firefox 用の拡張機能です。詳しくは Firefox まとめサイト で確認して下さい。 MixiOrganizer.user.js これ以外のスクリプト リンクの色分けがしたい人は mixi を見やすくする userContent.css に書かれている方法を使った方が安全です。 このスクリプトをインストールすると、mixi で訪問済みのリンクを色分けして表示してくれるようになり、既読か未読かがすぐにわかるようになります。 日記が外部ブログの場合に、リンクの下線が通常のものとは異なる線になります。 「日記コメント記入履歴」と「コミュニティ最新書きこみ」の欄は、新着書き込みがあった場合に自動的に未読状態になります。この機能はオフィシャルで提供されるようになったので、廃止されまし

    junzou
    junzou 2006/10/02
    使うかどうかはわからんが、一応ね。
  • ヽ(´・肉・`)ノログ

    mixiから外部リンクへの移行を簡単にするスクリプト AutomaticMoving@Mixi 0.1 以前、外部リンクの人の日記でも確認画面を経ずに直接移動することができるスクリプト、AutomaticMoving_mixiを作りましたが、外部リンクの人の日記をクリックすると確認なしにmixi外に出てしまう点が難点でした。そこでその点を改良したAutomaticMoving@mixi0.1を作りました。 主な変更点 外部リンクにスタイルを定義できるようにした (デフォルトでは、外部リンクのみを枠が囲むようになっています)名前がおかしかった点を修正 AutomaticMoving_mixi→AutomaticMoving@mixi windowsXP+firefox1.5+greasemonkey0.6.4にて動作確認。 AutomaticMoving@mixi[2406clicks]

    junzou
    junzou 2006/10/02
    あれうざいんだよなぁ。
  • Greasemonkey: Javadoc Incremental Search User Script

    Updated: 2006-07-09 15:53:00+0900 [Home] This Greasemonkey script adds Incremental Search function to Javadoc 'all classes' frame. Download javadoc_isearch.user.js (2006/07/09 v0.5) Demo Screen Demo (Flash) Features wildcard search (N*P*Exception) Camel Case Search (NPE, NuPoEx) Anchor Search Mode: Press '#' to enter anchor search mode. You can search method and field names from the current select

    junzou
    junzou 2006/10/02
    javadocをインクリメンタル検索できるようにするスクリプト
  • tapotの日記 - 検索ワードをハイライト

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    tapotの日記 - 検索ワードをハイライト
    junzou
    junzou 2006/10/02
    googleで検索ワードを色つきでハイライトしてくれるスクリプト
  • CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活

    気に入ったページをはてなブックマークでブックマークするのはとても簡単で便利です。しかし、せっかくブックマークしたページをあまり効率よく活用できていないと感じたことはありませんか?それはどんな時に感じるのでしょう?では、具体例で説明してみます。 私はこんなことをよくします。あるソフトウェアを開発していて、そのソフトウェアの技術に関連するページを次々はてなブックマークに追加していきます。そして、十分に情報が集まったところで、今度はコーディングを開始し、それらのブックマークも同時に漁り始めます。ブックマークを漁ってはFirefoxのタブに追加、またコーディング。そんなことを繰り返しているうちに、あっという間にタブの数は十数個になります。そしてソフトウェアの開発は進みます。 ここでソフトウェアの開発を中断させる出来事が発生します。色々試行錯誤しているうちに集中力が無くなりPCをシャットダウンして寝

    CMS researcher - Greasemonkey: W!ボタンで快適はてなブックマーク生活
    junzou
    junzou 2006/10/02
    入れてあるけど、あんま使わないよな。
  • はてなブックマーク日記 - Greasemonkey用タグ入力補完スクリプトの配布について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク日記 - Greasemonkey用タグ入力補完スクリプトの配布について
    junzou
    junzou 2006/10/02
    はてブ公式スクリプト
  • tridentfield Blog Archive はてなブにGoogleキャッシュリンクを追加する

    金利が他よりも低いカードローンは、一定レベル以上の金額が必要な時とか、何度も借り入れをしなければならないときには、月の返済額を随分少なくすることができるカードローンだと言って間違いありません。 無利息で貸してもらえる期間があるカードローンというのは、借りた後何日間かは借入金に対する利息がカウントされないカードローンを指します。定められている無利息の期限内に返済することができれば、金利は不要です。 学生さんが対象のローンですと金利も安く、月毎の返済額を見ても、学生でもちゃんと返していけるような内容になっておりますから、躊躇なくお金を借りることができると言えます。 銀行等の金融機関による専業主婦用のカードローンと申しますのは、借入枠が低額ですが、審査のハードルも低く電話もかかってきません。すなわち、密かに即日キャッシングをすることができるということなのです。 午前にカードローン審査が済めば、お

    tridentfield Blog Archive はてなブにGoogleキャッシュリンクを追加する
    junzou
    junzou 2006/10/02
    はてブからキャッシュに飛べるようにする。
  • Google x はてブ(Greasemonkey版)

    ごむが作ったこれにフォントいじりを加えてはてブstyleにしたもの。Web版と同じだけど、遙かに高速です。 http://yagi.xrea.jp/2005/12/gb.user.js 関連 全てのサイトをはてブ化する はてブentryページから特定ユーザのコメントを消す 使ってもらうための敷居は高いかなぁ。全く難しくはないけど、IEしか使ってない人ならFirefox・Greasemonkey・このスクリプトと3つもインストールしなきゃいけない。見合うだけの便利さは得られるけど。 ryokoさん経由でこちらより。 UKSipなんか近いイメージでしょうか。あるいはHandSKKか。 ハードキーが5x6個あると、アルファベット26字+Shift+Space+Enter+BSが収まってしまうので、いっそQWERTYを搭載したくなる気もします。海外ならtreoとか、試作ながらこんなのまであるんです

    Google x はてブ(Greasemonkey版)
    junzou
    junzou 2006/10/02
    googleの検索結果に被はてブ数
  • Gmail でスマート・フォルダーを可能にする Greasemonkey

    Gmail には、スマート・フォルダー機能がない。スマート・フォルダー機能とは、「検索式」に名前を付けて保存し、あたかも、その検索にマッチしたメールだけを集めたフォルダーを作る機能のこと。実際には、裏で検索しているだけなのだけどね。ユーザーには複雑な検索式を入力する手間が省けるメリットがある。 今回は、そのスマート・フォルダー機能を実現する Greasemonkey スクリプトを紹介しませう。 gmail-saved-searches.user.js ref. A Greasemonkey Christmas [persistent.info] ref. Adding Persistent Searches to Gmail [persistent.info] Gmail Saved Searches をインストールすると、Gmail の左カラムに黄土色の「Searches」ボックスが現れ

  • フレッシュリーダーのエントリページに被はてブ数を表示するGreasemonkeyスクリプト - あいぷらぷら;

    ボクはRSSリーダにフレッシュリーダーを採用しています. 何より動作が快適という点が気に入っていて,大きな不満はありません. しかし,livedoor readerやBloglinesはユーザも多くて楽しいからなのか, 便利なツールが多数公開されていて羨ましく思っているのも事実です. そこで,研究室の仲間とノリでやりました. フレッシュリーダーのエントリページに被はてブ数を表示するGreasemonkeyスクリプト frb.user.js 適用URLはデフォルトで「http://example.com/feedshow*」となっているので, もし使ってみたいという方はこの設定を適宜書き換えて使ってください. 画面は以下のような感じです.まぁ,よくある感じです. これでフレッシュリーダーが少し楽しくなるかもしれませんね. スクリプトの作成に当たって参考にしたサイトです.感謝です. いぬビーム

    フレッシュリーダーのエントリページに被はてブ数を表示するGreasemonkeyスクリプト - あいぷらぷら;
    junzou
    junzou 2006/10/02
    フレッシュリーダーに被はてブ数を表示
  • JunkField

    Welcome to JunkField About (Japanese) Blog (Japanese) Greasemonkey User Script - "hbgc_ma.user.js" Greasemonkey User Script - "crosspost_ma.user.js" Greasemonkey User Script - "hbviewcomments4gm.user.js" Greasemonkey User Script - "SBMCommentsViewer.user.js" Trixie User Script - "mgs_ma.user.js"

    junzou
    junzou 2006/10/02
    全サイトはてブ化などの置き場。
  • Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later!

  • いぬビーム

    各ページ下部にはてなブックマークのコメントを表示します。 その場でコメントできます。 ダウンロード → (脆弱性が発見されたため、一時公開を停止しています。修正された時点でこの日記のRSSで通知します) コメント無しでもClipボタンは押せます。後からのコメント編集もOK。 動作環境 下記の環境で動作を確認しています。 Firefox 1.5.0.2 Greasemonkey 0.6.4 インストール方法 Firefoxをインストールします。 Greasemonkeyをインストールします。 「2. Install Greasemonkey.」ってとこから。 Firefoxを再起動します。 このリンクを右クリックして「Install User Script(S)...」を選択します。 注意事項 たまにページデザインを乱してしまう場合があります。そのような場合には一時的にGreasemonke

    junzou
    junzou 2006/09/24
  • はてブお気に入りの重複エントリをまとめる&既読エントリを非表示化 - いぬビーム

    http://yagi.xrea.jp/2006/08/hb_fav_arrange.user.js はてなブックマークのお気に入りページに、 複数人がクリップしているエントリは1つにまとめる 人数が多いエントリほど上に持ってくる 既読のエントリは表示しない というアレンジを行うgreasemonkeyスクリプトです。 話の流れとか http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060820/1156080416 http://d.hatena.ne.jp/sshi/20060821/p1 http://d.hatena.ne.jp/otsune/20060821/hatebFavorite 関連 はてブお気に入りサジェスタ 全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ Googleの検索結果にはてブのユーザ数を表示